- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (1,236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。その分、勉強する姿勢をみにつけることができました。それはよかったと思います。。
講師 年齢は中堅の講師で、相談にものってくれて、
いい講師だと思います。本人も良かったと思います。
カリキュラム 教材については、基本的なことが記載されていて
初心者にもわかるような教材でした。学校で行われる、中間、期末テストについて対応されていて
参考になる教材だと思いました。
塾の周りの環境 自宅から、自転車で5分位の所に塾があり、大変よかかったとおもいます。また、近くにコンビニ
もあり、小腹空いた時に、買いにいけてよかった。また、雨の日でも、徒歩10分以内で通所しやすかった
塾内の環境 教室は、2クラスがあり、人数も多かったです。広さは、まあまあ広いほうだとおもいます。
当人は、自主的に、自習室で勉強してました。
ただ、成績は思ったほど伸びませんでした。
入塾理由 自宅から近く、安価で部活帰りの通所もできたこと、成績がかなり悪かったのできめました。
また、本人が通所することで、自宅でも勉強をするようになり、机上での勉強姿勢が良くなったのも理由です。
定期テスト 定期テストの対策は、塾での小テストが鍵を握っていました。小テストを何回も繰り返すことで、
大まかな、点数を取れるはずだとおもいました。
対策してくれてかんしゃしてます。
宿題 量は多めで、難易度は基本的でした。
次の日迄に、やらないとでしたので、部活あったし、疲れてできてなかったです。
家庭でのサポート 塾に行き、息子の勉強状況を講師に聞いたりしました。最終的に、講師の言うとうり、2段階下げて安全的な、高校を受験し合格しました。
良いところや要望 講師が生徒に対して、優しく、しっかりわかりやすく教えていただきました。
もう少し、安く授業料にしていただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更ができてよかったです。休んでも、プリントを頂いて、復習できてました。
総合評価 基本的に適した塾だと思います。それに生徒のレベルに合わせて、クラスが別れていて、Bクラスで、基礎から勉強をしていました。
ただ授業料金は高いです。
講師はレベルが高いです。
創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別では安い方だと思うが先生一人につき6人おしえている
別途でかかる料金がある
講師 個別なのでわからないところも教えてもらえ 質問もしやすく本人が気に入っている
カリキュラム 集団だと聞いていないことがあるが
個別なので理解できるし 質問もできるので本人が気にいっている
塾の周りの環境 ビルの一階で隣にスーパーがある
自宅から近いしバス停もすぐ近くにあるので雨の日も安心して通える
大きな通りなので夜も明るい
塾内の環境 ビルの一階なので自転車が置きにくい
隣がスーパーなので オヤツを買いに行ってるよう
入塾理由 友人が通っており本人の強い希望でこの塾にした
他の塾は見ていない
良いところや要望 自習に来てもいいと言われたので嬉しい
質問しやすい
総合評価 個別なので理解してくれているし
本人が気にいって 行き渋らずに通っている
創英ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅ちかで交通の便は良いと思う。その他、治安等不安を感じることはない。
入塾理由 子供が通いたいという意思を示したことと自宅では何となくだらけてしまうことから集中してできる環境が好ましいと判断した。
宿題 宿題は普通にこなしているのでそんなに難易度はたかくないのでは?
良いところや要望 立地、費用等は特に問題ないと思われる。その他はとくにありません
総合評価 全体を通しては普通と思う。
創英ゼミナール高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習サポート代やテキスト代、季節講習は高いと感じる
月謝だけではなく諸々かかる
講師 教室長の人柄が良い
対応が丁寧で入塾を決めた
講師の連携が取れているように感じた
カリキュラム 学校の教材に合わせて授業を行うので、学校で自信が持てると思う
塾の周りの環境 駅近く、明るいので安心
我が家からは少し距離はあるが、道が明るいので良かった
マックもあるので腹ごしらえもできる
塾内の環境 駅近でありながら静かで勉強しやすい環境だと思う。塾内は整理整頓されており、窓も多いので明るいイメージ
入塾理由 教室長の人柄
授業の振替、科目替えなどの柔軟性
個別でありながら教室オープン
良いところや要望 テスト対策はワークだけやらせて終わりという口コミを見たので、テスト対策に力を入れて欲しい
総合評価 まだ始めたばかりなので分からないが、良い塾であってくれたら良い
創英ゼミナール高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 定期テストまでの方針を考えてくれた。また、最初に話した教室長が熱く語られていたので、信頼できると思った。
カリキュラム 教材費は高いと思う。教わらない教科の教材まで購入しないといけない。
塾の周りの環境 うちから歩いて通えて、駅からも近いので、通いやすい。そのため、時間が読みやすく、部活の後でも行きやすい。また、警察署も近く、明るいので、治安も良い。
塾内の環境 仕切りがないので微妙だが、周りが見えるから頑張れることもある、とのことで、納得した。
入塾理由 本人が気に入ったから。また、料金もリーズナブルと感じたから。
良いところや要望 全体的にはよいが、学習記録が簡易のため、あまり状況がわからない。できれば、週に一度くらいは、詳細を教えてほしい。
総合評価 うちから近いので、天候に関わらず行きやすいのと、本人も学習は嫌がらずにできているため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は個別指導がほとんどなんですが、そのわりには安いと感じてます。しかし、冬期講習、夏期講習は高いです。
講師 塾の講師のほとんどは大学に通っている方で、年も近いので
生徒と講師の距離は近い感じがします。
定期試験前対策や受験対策もしっかりしてて良いです。
カリキュラム タブレットで映像授業を受けることができるのですが、
1教科40コマ(一コマ120分)なので結構ハードだと思いました。
個別指導は講師1人に対し3人の生徒で授業をするので
わからないところがあればすぐ質問できるのは良いと思います。
塾の周りの環境 家からすぐ近くなので通いやすいです。
しかし、塾が終わるのが9時半とかなので、帰りが遅いのですが、街灯や人通りも少ないのでそこが心配です。
塾内の環境 自習室でうるさい人がいるのに先生は注意してくれないので
そこら辺はしっかりしてほしいです。
自習室と面談をする部屋が同じでうるさいです。
入塾理由 学校の先生に塾に入った方が良いと言われ、ネットで調べたところ創英ゼミナールが良さそうだったのでここにしました。
定期テスト 生徒の苦手な分野を把握して、改善するためにその分野のプリントを配布したり、徹底的に教えたりしてくれました。
宿題 難易度はあまり高くは無いのですが、とにかく量が多いです。
結構苦戦してる感じはあります。
家庭でのサポート 家でも快適に勉強ができるよう、テレビの音量は小さくしたり、
あまり迷惑のないよう気をつけてます。
良いところや要望 先生1人につき生徒3人で行う授業なので分からないところをすぐに質問できるところは良いと思います。自習室がうるさくて勉強できないので勉強しやすいような環境をつくってほしいです。
総合評価 授業方針や講師さんなどの印象は良いです。
しかし、環境が良くないと思います。
自習室でうるさい人や騒いでる人が居るのに、先生たちは注意してくれないので、注意してほしいです。
創英ゼミナール武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いです。お金に関しては本当に高い。もう少し安くてもいいと思う。
講師 分からないところがあれば優しく丁寧に教えてくれるそうです。娘も良く得意げな顔をして解説してきます笑
カリキュラム ワークの揃えがよく、復習や予習がしやすい。問題集などもあり、テスト対策にはばっちり。
塾の周りの環境 道路が目の前にあるので、トラックの音やバイク音などが少しうるさい。塾が終わったはずの生徒がその後もたむろっている事が多く、迷惑。
塾内の環境 塾内はとても綺麗に清掃されており、トイレなども気持ちよく使うことが出来ました。
入塾理由 チラシや友人の話を聞き、興味を持ち娘と話し合って通い始めるようにしました。
定期テスト 娘がテスト前に塾に行った際、受けるはずの科目じゃない科目も分からない問題を解くのに付き合ってくれたそうです。
宿題 宿題は毎回きっちりと出す先生もいれば、適当に出す先生もいるようです。多い時もあれば少ない時も。
良いところや要望 説明も適当で当たりがきついそうです。もう少し丁寧に対応して欲しい。
総合評価 先生別の対応や宿題の量は違えど、教室内の環境やテスト対策の対応は完璧だと思います。
創英ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師1人に生徒4人程度でそれぞれの科目をみてくれて、授業内容も本人に合わせて作成してくれるため安いと感じました。
講師 面倒見が良く子供はわかりやすかったと言うことで教えるのが上手なら印象です。
カリキュラム 伸ばしたい部分に対して臨機応変に教材費をかえたり、進度も子供のレベルに合わせてカリキュラムを作成してくださいました。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で大通りに面している場所にあり、交通の便も良く治安もいいです。
ただ夜になると客引きが立っている繁華街が近くにあるので、お酒を提供する飲食店もあり賑やかな時があります。
塾内の環境 塾内は外の音が聞こえず静かな環境です。生徒も集中しているためふざけている子供はいないです。
照明も、明るく安心できます。
トイレが少し古い設備ですが清掃はされているので特に不満はありません。
入塾理由 家から5分程の近場で、子供が体験授業して気に入ったため入塾しました
良いところや要望 塾長が穏やかで話かけやすく、内容も、臨機応変に対応してくれます。親の要望。子供に合わせてカリキュラムを作ってくれるのが良いと感じています。
総合評価 通塾は一回しかまだしていませんが、スタッフさん含め講師の方は礼儀正しく身だしなみもキチンとしているので安心感があります。偏差値が、上がるかはこれからなのでわかりませんが、期待出来そうな雰囲気があるため入塾しました。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の事までは良く分からないが、軒並みで平均的な金額だとは思う。
講師 家庭の様子なども含めて、親身になってこちらのペースで話しを聞いてくれ、相談にのってくれる。
カリキュラム 夏期講習・冬期講習の他に、高校受験に向けた特別枠の授業コースもある。
塾の周りの環境 駅からは遠い場所に立地しているが、地元住民は自転車や途方でも通いやすい。幹線道路にも面しているので、車での送迎もしやすい。
塾内の環境 明るい証明写真で勉強をするには苦労しない、いい環境だと感じた。
入塾理由 自宅から近く立地が良かった。
友達も複数人通っている事もあったため。
定期テスト 本人の苦手な分野と苦手な部分を指摘してもらえ、課題を明確にしてくれる。
宿題 宿題の量はやや多い方だと感じるが、学力向上アップには確実につながっていると思う。
家庭でのサポート 悪天候時に車で送迎や、ネットでの入試説明会などを子供と一緒に行った。
良いところや要望 講師の方々は低姿勢でとても印象が良い。連絡手段にメールやチャットがあると良いと思う。
総合評価 子供にとっては、自宅から近い事や友達もいる事もあり、苦にはなっていない様子。
創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の先生から、夏期講習やVゼミなどの案内が来て、決定までの締め切りが早く感じた。気がつくとさまざまなコースになり、高額に感じた。
講師 塾の先生から、個別指導してもらえるため、苦手な部分の克服に役に立ったと思います。
カリキュラム 学校の進度に合わせるため、わからなくなってしまうと、そのまま置き去りにされてしまう感じがしました。生徒の進度に会わせて欲しいです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので、交通費がかからず、見送りなどの負担もないため、良かったと思います。学校からも近いです。
塾内の環境 近くに病院がいくつかあり、救急車の音がうるさいように感じます。また、治安があまり良い地域ではないようにも思います。
入塾理由 個別指導のため、子供の弱点の克服や、不明な点を丁寧に教えてもらうことができるため。
良いところや要望 追加コースや講習の案内からの締め切りが短いように感じました。ある程度、先に通年での料金やコースの説明があった方が良いと思います。
総合評価 追加コースや夏期講習などの説明やコース案内が遅いように感じました。締め切りが早く、お金の準備を活かしたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾の一教科分の金額で、現在二教科習うことができている。
講師 定期的に面談があり、丁寧に話をしてくれる。また、こちらの不安や要望に具体的な対応策を即出してくれる。
カリキュラム 苦手克服の場合は学校の進度に合わせて授業をすすめてくれ、理解度が良いと学年関係なく次のステップの授業をしてくれる。
塾の周りの環境 川崎駅から少し離れているが、バス停も目の前なので駅から来やすい。離れていると言っても駅から徒歩圏内。
バス通り沿いなので明るく、人の目が多くて安心。川崎区は繁華街が多いが、周辺は駅から少し離れており心配はない。
塾内の環境 いつも清潔に保たれている。バス通り沿いだが、車の音は気にならない。
入塾理由 集団授業に向かないタイプの子供なので、個別塾を探していた。個人のペースでしっかり教えていただけると思い入塾した。
良いところや要望 なんといってもリーズナブルさだと思います。以前通っていた塾と同じ質の授業を、安く受けられていて満足しています。
総合評価 受験などをしていないので、総合評価するのは難しいですが、お値段、授業内容、その後のフォローを見る限り満足しています。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提出物など期限に出しテストに行かせたと思います。生徒が成長すればお金は別にいいです
講師 悪かったところで人数がとても多く1時間に二三回しか先生に教えてもらう時が少ない時があった
カリキュラム 夏期講習など、自主的に取り組み受験に行かせていたと思います。教材は分かりやすく例題など見れば取れる感じです
塾の周りの環境 たまにバイクなどが雑音を鳴らし通るので集中が途切れる時が多々あるけれどそれ以外は何も問題ないと思います
塾内の環境 みんなが楽しく勉強できていた環境だと思いますのでいい塾だと思います。しかし何人かうるさい生徒がいるので集中出来ない時があるかと
入塾理由 お姉さんが入っていたから入った
あとは、先生の教え方など分かりやすかった
良いところや要望 駐輪場をもうちょっと広くして欲しい。
人数が増えるのは塾的にはありがたいも思いますが、駐輪場が狭くなります
総合評価 先生が進路など細かく教えてくださって受験期にはとても助かっていました
創英ゼミナール高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく丁寧だとは思うが、子どもが理解してないので、何でも聞ける関係性を築いてほしい
カリキュラム テキストなどはしっかりしてるが、学校の学習と違うことがあるようでもう少し易しいのでもいいのでは
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近い。駅前なので夜でもこわくなく通いやすいと思う。人通りも多く安全だと感じている。
塾内の環境 無駄がない作りで学習しやすいと思う
少々小さめでいつも生徒がたくさんいる
入塾理由 算数が苦手で克服したかったから
家から近く通いやすいと感じたから
定期テスト 予習や自習の時間を設けてくれていつでも来ていいと言ってくれた
宿題 多い時もあれば少ない時もある。
面談で量について相談できたので子どもに合う方法を考えてくれた
家庭でのサポート 夏期講習は毎日だったので疲れてしまっていた
次の冬期講習は少なめにしようと思っている
良いところや要望 家から近く通いやすい。
面談では、親身に話を聞いてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 振替は、厳密なルールが決まっており、お金を無駄にしないように気をつけていきたい
総合評価 家から近く通いやすい
夜でもこわくない
先生たちが親身に対応してくれる
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した事無いので分からないけど、個別授業なので高いとは少し感じる。
講師 年齢は若い先生が多いから、年代が近く親近感があって良いと思います。
カリキュラム 本人と家族に相談しながら授業を進めてくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近かったのもあり良い環境だと思う。近くにもコンビニや飲食店もあります。自転車止めるにはマナーを守れば良い。
塾内の環境 特にないけど、個別なので先生も近くにいるから聞きやすい環境ではないでしょうか。
入塾理由 集団授業だと付いていけなそうだったので、個別授業の塾にした。
定期テスト 定期テスト前は集中して授業してくれたり、自習スペースも開放してくれます。
宿題 宿題も出されているようですが、量は多くもなく適量だと思います。
家庭でのサポート 通常授業だけではなく、英語や漢字検定なども受けさせてくれます。
良いところや要望 限られたスペースなので生徒が多ければ、狭くなるのは仕方がないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に休みを出せば振替出来ますが、当日休みの振替が出来ないのが難点かと思います。
総合評価 情報量も多くあり、親切丁寧に教えてくれるので良いと思います。
創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところだったり、別途比較したりしていないが、このくらいなら通えると判断したのだから。
講師 丁寧である程度親身になってくれているように思われる。
本人が嫌がっていないので、合っているのだろうと推測。
カリキュラム アフターケアだったり、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれたり、履修科目以外もケアしてられるのは良い。
塾の周りの環境 幹線通り沿いなので交通の便、防犯面など心配なく通わせられる。
コンビニも近くにあり、買い物対応も簡便。
塾内の環境 大部屋に島のように別れて区分けされていて、個室でないところが集中力の育成にかなっているように感じた。
入塾理由 家から近く通いやすく、本人が家にいる時よりもちゃんと集中して勉強ができそうだったから。
定期テスト 普段の授業の一環としても、またそのものテスト対策としても、意に沿ってくれているよう。
宿題 特に言及がないので、多量ではなく、なんとか終わらせることができるくらいなのだと把握している。
家庭でのサポート オープンスペースのため、担当の先生以外も周りを見守っているよう。
良いところや要望 慣れていないので、やり方やアドバイスを適宜提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 進学実績や月謝などの営利第一ではないように受け取れるところは好感が持てる。
総合評価 学校の授業や学力をサポートして、合目的的にアシストしてくれそう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール川崎東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教えるのが上手い先生もいるが、下手な先生もいる。
下手だと塾側もわかっているのに全てを望みの講師には枠の関係で出来ないと。
下手な人の授業で子供が理解できていない時が多々有り。
また、授業中に子供が学校の宿題をしたいと授業を受けなかったことが有るらしく、
後日宿題は塾の事業中にやらないように注意して下さいとお叱りをうけました。
こちらからすると、寧ろその場で塾側が子供に注意して塾の授業を受けさせるべきでは?
授業料を受け取っておきながら自習を許すなんて塾の怠慢。
子供の意見を優先すべきがもし迷ったならその場で即電話をくれればいいのに。
カリキュラム 授業内容などの細かいことはこちらでは良し悪しの判断つかず。
塾の周りの環境 大通りに面しているので夜でも安心感はある。
ただ駐車スペースが無く、お迎え時は塾の前に3台以上車が並んでいて一時停止も難しい時がある。
塾内の環境 教室1室のみ。のイメージ。入ってすぐのテーブルで面談等をしたことしかないのでほかは詳しくわからず。
入塾理由 家から近く、
他と比べ月謝が高くなさそうで
仲の良い子も通っていたため
定期テスト 定期テスト前に無料で塾で自習出来る時間が決められているのでその事自体はありがたい。
ただ、親へその旨の連絡をお願いしているのに、
子供に配布のみなので
子供は何も言わず行かず、親がその存在を知る前に終わっていたりする。
宿題 一応毎授業出すと聞いてはいましたが、
子供に聞くと塾長には内緒で宿題なしの日が多々あったらしい。
家庭でのサポート 特になし。
基本的に勝手にしっかり勉強してほしい。
こちらがあれこれしたりはしたくない。
良いところや要望 塾の入退出時にメールが届くシステムはすごく良いと思っていましたが、
機械の調子が悪いらしくここ数ヶ月は1度も届かない。
ちゃんとしてほしい。
こちらからしたらどうでも良い内容での電話はかかってくるのに、
模試や自習タイムなどの開催時親に連絡してほしいとお願いしていることの連絡は無い。
毎月郵便が有るのだから、そこに必ずお知らせを入れてほしい。
総合評価 今から他の塾を探すのも面倒だし、次が良いところとも限らないのでこのまま受験まではお世話になります。
創英ゼミナール鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は料金が高いイメージだが、安いため。
講師 体験授業の報告が書類いっぱいに丁寧に書いてあったため。間違えても否定しないため。
カリキュラム 息子は学習が遅れているが、本人の理解度に合わせて教えてもらっている。
塾の周りの環境 電車の駅から徒歩3分ほどで、店や他の塾なども多く、夜でも明るい。治安がいい。変な人や怖い人などもほとんどいない。
塾内の環境 書類や本が整理整頓されている、1つのブース間(教えるスペース)は十分な距離があって気が散らなさそう。
入塾理由 子どもが体験授業に満足していたため。個別指導できめ細かく見ていただけると思ったため。
良いところや要望 生徒の性格や進度に合わせて教えていただいている。講師がやさしく、穏やかである。
総合評価 生徒の性格や進度に合わせて教えてくれる・塾周辺の環境がいい。
創英ゼミナール武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科ずつ選択が出来るので、少ない教科なら個別指導としては安いかなと思いました、
講師 体験授業しかまだ受けていませんが、とにかく優しく褒めてくれるので子どもは真剣に取り組んでいました。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車なら5分もかからず通えるところです。また雨が降って徒歩で行く際も近いので、行くのが億劫にならなくて良いと思いました。
塾内の環境 体験授業を受けている時に拝見しましたが、みんな私語もなく黙々と静かに勉強をしているので特に雑音は気になりませんでした。
入塾理由 家から一番近く、塾に通うのが嫌だったら子どもが体験授業を受けてから通いたいと言ったので決めました。
良いところや要望 自宅から一番近く通いやすいところ、少人数個別指導のところです。
総合評価 体験授業のみなので評価がしづらいのですが、今のところ満点です。理由は最初は行く気がなかった子どもも、先生から説明や授業を受けてやる気が出て、通いたいと言うようになったので。
創英ゼミナール梶ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対4なのでこの程度かと
月額はとても安い印象を受けるが管理費を含めると普通
テスト費用が他塾より高い設定だった
講師 料金形態などの説明も分かりやすく
質問にもしっかりと答えて頂いた
カリキュラム 基本1対4で60分授業なので単純計算だと1人に向かう時間は15分
親の私としては、
・学校の勉強や提出物のサポートをしてくれる
・子供が勉強と向き合う時間が作られていて分からないことがあったら質問できる環境にいる
ということが重要だったので、これくらいでいいかという感じ
無料で行う授業など付帯サービスも多く基本的には良いと思います
塾の周りの環境 駐輪場のスペースが広い
通りに面しているので夜遅くても明るく治安は悪くない
近くにコンビニがある
塾内の環境 細かくは見れていないが整理はされていた印象
室内はスリッパに履き替える
素足のままの子もいた
授業後に自信が使用した机を生徒が自分たちで拭くなど清潔感があった
入塾理由 塾探しをしている中で1番、本人が気に入った
保護者としても嫌な感覚を受けなかった
最終的にはフィーリングかと
良いところや要望 とにかく本人が気に入ったという部分が一番だった
日々の授業に関する塾から保護者への連絡事項が端的だったのでそれをどう捉えるか人それぞれだと感じた
創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 7月は週1で、9月から週2通いますが、金額的にはものすごくありがたいです。
講師 まだ体験しかしてないのでわかりませんが、
顔見知りの先生がいたらしく、すぐ馴染めました。
カリキュラム まだ体験しかしてないのでわかりませんが、他の塾と比較したら料金は良心的です。
テキストはまだ手元にありませんが、体験のときのプリントが良かったです。
塾の周りの環境 自転車で通塾予定ですが、道路が細く交通事情が不安です。
バス停の近くなので、バスで通う方は便利だと思います。
塾内の環境 今まではガランとして静まり返っていた塾でしたが、
この塾を見学した時にアットホームな感じを受けました。
入塾理由 授業料がとても家計に優しく、授業スタイル(1対4)、テキスト内容が良かったです。
良いところや要望 基礎学力をつけてほしいです。
夏期講習等でレベルアップした内容ではなく、
復習をしてもらいたいです。
総合評価 まだ体験しかしてないのでよく分かりませんが、アットホームな感じを受けました。
1対4ですが、先生が生徒の方を向いての1対4に期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ