- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (4,719件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ナビ個別指導学院の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「静岡県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院富士宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今小学5年生なので、まだ小学生のうちは2、3人でみてもらうなど、もう少し料金をおさえてほしいとおもいました。
講師 子どもが塾に行くことを嫌がらず、少しですが勉強する習慣がついてきたので良いと思います。
カリキュラム まだ半年くらいしか通ってないのでよくわかりませんが、復習から予習になって学校の勉強がわかりやすくなったようです。
塾の周りの環境 家からすこしはなれているので車で行くのですが、駐車場が少なく受験時期になると自習に来る子も多くなるので送り迎えがたいへんでした。
塾内の環境 塾内はうまく分けていて個別に学べる環境になっていると思います。
入塾理由 習い事等嫌がっていた子ども本人が初めて行ってみたいと言ったので
定期テスト 小学生なので今のところ対策はないです。
宿題 小学生のせいか量は少なめで先生によっては宿題を出さないこともあります。
家庭でのサポート まだ小学生で、家から少し離れたところにある塾なので、送り迎えをしています。
良いところや要望 塾に入ってから連絡はメールのみなので様子がほとんどわかりません。でも子どもが喜んでいっているのでいいと思います。
総合評価 料金が高くて悩んでいますが、こどもは楽しく行けているので続けています。
ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いです。他の個別はもう少し高めなので妥当に感じます
講師 わかりやすいと感じますが相性があるのでお子様によって感じ方は違うと思います
カリキュラム 教材はナビのテキストを使用しており分かりやすくまとまったテキストです、
塾の周りの環境 教室内は静かで良いです。市役所の近くで文房具店や銀行があります。
塾内の環境 教師が自習室まで見渡せる環境でこじんまりした感じですが結構な人数が入ります
入塾理由 個別なので苦手な教科に良いと感じました。後は質問しやすいと思う
定期テスト 追加で対策授業を受ける事が可能です。後はプレ授業が毎週土曜日にあり
こちらは無料です。
宿題 ありますが人によって量は異なります。出されますが自分で量を調整可能
家庭でのサポート 特にサポートなどはなく、送迎を行うのみなので楽です。後は面談が年二回あります。
良いところや要望 個別なので分からないとその場で確認出来るのが最大のメリットです。生徒が二人なので教師に教わる時間が多めです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業によってはずっと漢字を書くだけの日もあり内容に疑問があります。
総合評価 苦手な教科を行いたいのであれば良いのではないかと。説明もわかりやすいです
ナビ個別指導学院静岡池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格ではないかと、今は、思っています。
講師 本人の状況に応じて、指導してもらえる点や、個別指導なので、質問などに丁寧にこたえたりしてくれているようです。
カリキュラム 進度は、学校の授業や本人の状況に応じて、進めている点、テキストは、説明や解説が分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 治安は悪くはないと思いますが、駐車場が少ないので、送迎の時にこまるかもしれません。また、飲食店やビデオショップが近傍にあるため、多少、若い人などおり、心配な点はあります。
塾内の環境 住宅地にあり、大通りではないので、雑音は少なく、環境は良い方ではないかと思います。
入塾理由 体験授業を受けて、本人の状況にあった指導をしてもらえそうなところ、状況に応じて対応してもらえるところが、良さそうだと思ったからです。
良いところや要望 個別指導ということもあり、本人の状況に応じて、先生に気軽に質問できたり、相談できるところではないかと思います。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、これから状況は分かってくると思いますが、現時点で感じた評価です。
ナビ個別指導学院藤枝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾によって受講料のほかに教材費や管理費、テスト費用がかかるので、それらを月換算にして比較した。
講師 若い先生が多くフレンドリーな対応で、子供も緊張せずに通塾できるそう。指導の質については具体的には分からないが、難関校ではない中学受験用の勉強なので高度な知識を持っているかよりも、楽しんで受験対策をしてくれるところが良いと思った。
カリキュラム 一回単位の単発の授業の追加ができるので長期休みの時や月末テスト前などに便利。学校の授業の先取りを学ぶベーシックコースをベースに、受験対策には単発授業を追加する形で、様子を見ながら進められる。受験対策用のテキストもあるので安心。
塾の周りの環境 駅に近く、夕方は人通りも車通りもやや多め。塾横に有料コインパーキングがあり、空きがある場合は車を停められて、塾からコインを出してもらえる。
塾内の環境 塾は2階のワンフロアで、受講するスペースと自習スペースに分かれている。入口を入ると様子が見渡せて、シンプルに整理整頓されており、広すぎず狭すぎずちょうどよいスペースではないかと感じる。
入塾理由 他塾と比べて受講に関する費用が安く、塾内の雰囲気も明るく楽しく通塾出来そうだから。
良いところや要望 料金も比較的安くて、カリキュラムも自由度が高く、若い先生が多くフレンドリーなところが良いと思った。
総合評価 嫌がらず楽しく通えるような塾であり、金額的に比較的安く抑えられるということから。
ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとに料金が上がる。(ただ自習室を活用できるところが良い)
講師 儲け主義でなく、子供の個性や能力に応じて対応してくれるところが良い。また、間違えやすいところを確認してくださるため子供がわかりやすい。
カリキュラム 受講するのは一教科だけれど、5教科の問題集を購入しなければならないことで、自習室で勉強しようとする。
塾の周りの環境 駐車場があるため、お迎えなどに困らない。今の所アパートの住民が停めていないため待つことができるが、止まるようになると困ると感じます。
塾内の環境 区切りがあって、個別のスペースが限られているのが良いです。ただ、英語のヒアリングなども、音出しで行なっていたため、気になる子はいるかとおもいます。
入塾理由 個別の学習ができる。先生方の対応の良さ(難関高進学だけに捉われず、個別の学力を伸ばすことを意識してくださっている)
定期テスト テスト付近は自習室で学習をすすめ、学力アップに繋げたいと思います。
宿題 体験の際に、プリントを用意してくださり、やってくるところ、間違えやすいところなどサッとメモしてくださり分かりやすそうでした。
良いところや要望 塾長さんはじめ先生方が、温かく迎え入れ学習を進めてくださるため、やる気向上になっている。
総合評価 初めのガイダンスでの印象が良いためこのように評価しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院浜北駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから高いとは思っていたが、通常の授業以外の講習等で思ったより費用がかかる。
講師 先生同士で情報が共有されていないと感じる事があった。
カリキュラム 通常授業で予習、その他の講習で復習できる流れで良いと思う。
塾の周りの環境 駅近くで周辺が明るいのは安心だが、車通りが多いので危ないとも思う。自転車を停める場所が駅の自転車置き場のため、混んでおり夜は盗難等も心配。
塾内の環境 教室が3階にあり階段も割と急で狭く、災害時等避難が必要な場合は心配に感じる。駅が近いが雑音は気にならなくて良かった。
入塾理由 個別の塾を探しており、友達から聞いた評判から本人が希望した。自宅からも近く通いやすい。
良いところや要望 比較的若い先生が多く、子どもにとっては話しやすそうで良いと思う。個別なので質問しやすい環境で良い。
ナビ個別指導学院浜松南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額や月に回数を決めての支払いの為、どれくらい授業を受けたいか意向を確認してくれるのでありがたいです。
講師 受験対策として入塾しましたが、苦手なところを把握した上で指導してくれるのでわかったが増え勉強ぐ楽しくなってきています。
カリキュラム 子どもに合った指導をしてくれるのと受験の過去問から苦手なところを把握した上でどこで点数を取るかを考えて指導してくれています。
塾の周りの環境 家から近く自分で行くことができ、大通りに面しているので暗い道を通ることもなく近くにドラッグストアがあるので安心できる場所にあります。
塾内の環境 あまり大きく広いところではありませんが、落ち着いた雰囲気のあるところです。
入塾理由 自分で通えるところといくつかお試しをした時に子どもが希望したため。
良いところや要望 その子に合った指導をしてくれるのと穏やかな雰囲気の先生が多く子どもに合ったところです。
総合評価 勉強が苦手で嫌いだった子が行くのが楽しいと感じるようになり出来るが増えているのが目に見えて感じることができた。
ナビ個別指導学院三島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマが80分なので他の塾よりは授業時間が長いのでコスパはいいかもしれない。
テスト前対策や合宿などは別費用
講師 80分の授業で1人と講師で2人の使途を見る形。講師に質問などしやすいようです。
定期的な面談もあるので授業の様子や進路に関しても相談できる。
カリキュラム 教材は選択した教科以外の教科も購入でき自宅で学習できる。
基本的には学校の教科書に則した内容だと思う。
塾の周りの環境 幹線道路沿いに面しており、自宅からも比較的近い場所だったので自転車で通っていた。
地域的に治安も悪くもないので安心して通わせることができた。
塾内の環境 雑居ビルの1室に教室があり人の出入りも多くないので比較的静かではないか。自習室完備で通塾予定日以外の日でも自由に利用できる。
入塾理由 基礎学力の向上、自宅での学習習慣を身につけるのを目標に入塾。
個別指導なので親身に丁寧な指導で本人も気に入ったから
定期テスト 敵テスト対策は基本テスト範囲の内容の問題をひたすらやり、間違えた個所をわかるまで修正する。
宿題 自宅での学習習慣をつけるために宿題はあり、量も比較的多めに出されていたようです。
良いところや要望 専用のアプリがあり、欠席の連絡や授業の振り替えが用意であるのが便利でよかった。
塾への入室、退出の連絡もあるので安心できる。
総合評価 環境的には安心して通わせられる塾かと思います。個別指導が合うお子様にはオススメできる塾です。
ナビ個別指導学院三方原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績や理解度を考えれば、料金は高いと思いました。
先生によっては質問しにくいかんじだったりで、当たり外れがある。
講師 個別塾ですが先生が固定ではないので、先生によっては質問しにくかったり当たり外れがあった。
カリキュラム 予習型の塾なので、先取りで教えてもらえる点はよかった。せっかく宿題をやってきても、提出させないときもあり一貫していない。テスト前なのに、テスト範囲じゃないところを教えられたり不満が多かった。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、塾の駐車場は狭いが隣に書店があり、送迎時にはそちらで待っている家庭がほとんど。
塾内の環境 静かな雰囲気です。自習用の机が数席あり、授業がない日でも自由に使えます。
入塾理由 本人の感覚的に、1番良さそうだったので決めました。
個別授業で質問しやすいため。
定期テスト テスト対策講習は3コマずつ追加する。
やる気のある子はコマ数を増やしていく形。
宿題 5教科を1ヶ月に一度提出する。毎日コツコツやらなければ終わらない量。自分で計画性を持って取り組める子じゃなければたいへんに感じた。
良いところや要望 基本アプリでの連絡になるので、すぐに電話で伝えたいことがあってもできない。
ナビ個別指導学院清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては普通と思っていました。毎月払える金額だと思い選びました。
カリキュラム カリキュラムは悪くなかったと思いますが、子供におそらくあっていなかったと思う。
塾の周りの環境 親が送り迎えをする場合、駐車場が足りないと思いました。
塾が終わる10分前に車で迎えに行くと、同じように迎えの車が渋滞して並んでいました。
塾内の環境 塾内の環境は、一つの卓に先生と生徒が並んで座り、隣の机とは仕切りがあって、生徒が自習できるスペースもありました。
入塾理由 家から近く、子供が自転車で通えるところにあったので。
あと、料金も高すぎないと思ったので。
定期テスト テスト前に親と3者で話し合い、進捗状況を報告してもらいながら、これからの予定とか対策を子供も交えて話し合いました。
宿題 子供が家に帰ってきてから、塾の宿題をやっていましたが、宿題の量は多すぎず、少なすぎない量だとおもいました。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的に向上心は、本人の問題だけれど勉強が楽しくなるというのは、なかなか難しいと改めて思いました。
総合評価 総合評価というのは子供に結果をだせたかどうかという事なのかもしれないけれど塾がはじめての子供にとっては、経験になったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院袋井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
通常授業、入試対策講座、ナビテスト、入試対策テスト、通い合宿、いろいろあります。どんどん追加で入金しなければいけません。
講師 講師によっては友達のようになってしまう。自習室を使っている時に無駄話をしてくる講師もいるようです。講師が余ってるなら自習室でも勉強を教えてくれるといいと思う。
カリキュラム 教材は受講している通常のテキストに加え入試対策講座用のテキストが必要です。
塾の周りの環境 駅からは遠いが車で送迎も自分で自転車でも行けます。ただ駐車場が少なく授業終わりの迎えの時間には混み合います。
塾内の環境 狭くないです。自習室も机があるだけですが足りない印象はありません。
入塾理由 授業とは別に自習室がある為自分が行きたい日、行きたい時間に勉強しに行けるから
定期テスト 定期テスト対策はあります。対面とオンラインもある時も都度あります。
宿題 量は少ない印象です。多くしてもらうことは相談すればできると思うます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしました。
中学1.2年の時は年2、3回面談がありました。中学3年は年始めに一回面談したきり何もありません。
良いところや要望 アプリで連絡をとれるのでそれは楽です。欠席連絡や遅刻連絡、テストの結果、学校の成績もアプリで確認できます。
総合評価 褒めて教えてくれるのでそこは子供にとっては良いかもしれないです。授業料は高い印象です。結果が出れば高くてもいいのですがまだ出ていません。
ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し夏期講習などの料金はお高めです。しかし手厚い指導をしてくれるので、高くて当然だと思います。
カリキュラム 個別なので一人一人に寄り添って下さり、娘もすごく通うのが楽しかったっと言っています。
塾の周りの環境 その学区内の人はすごく通いやすいと思います!自転車でもすごくアクセスしやすい環境だと思います、とても充実してますよ!
塾内の環境 雑音はほとんどありません。雑音が無いので集中して授業や自習に取り組めれると思います!
入塾理由 他のお母さんたちからの評価もよく、成績upという噂も聞いたので子供と相談してここに決めました。
定期テスト 過去問を解いたり、テスト前には、ワークの2周目をオススメしてくれたりしてくれます。とても助かりました。
宿題 その日の進行ペースに合わせて、その日やったところのステップ2などが宿題として出されます。また生徒の習い事などにも沿って量を調節してくださるのでとても助かりました。
良いところや要望 要望はあまりありません。もっと環境を設備して子供たちが勉強しやすい環境をこれからも作って欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生たちがとてもユニークな人ばかりで通うのが楽しそうでした。とても感謝しています。
総合評価 悪いところは特にありません。学校の進行ペースに合わせて授業などをやってくれるため予習または復習の時間もくれます。
ナビ個別指導学院函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマは安いですが、自習室が使用できるため別途光熱費がかかるから結局は高く感じます
講師 娘からの話しか分からないですが、教え方がわかりやすく勉強が楽しいと言っています。
カリキュラム 講習ごとに教材を揃えないといけないので、金銭面は、結構お金がかかってしまいます。
塾の周りの環境 駐車場も狭いですが、住宅街の中にあるので子供の安全は守れ心配はないです。近隣住民の方からクレームが多いのが気になります
塾内の環境 学習しやすいように机も配置されていますし、特に気になるところはありません
入塾理由 個別指導に惹かれたことと、ほめて伸ばす教育が娘に合うのではないかと思ったからです
定期テスト 講習は本人の希望に応じてだったので、1度もテスト対策講習には参加したことがないのでわかりません
宿題 テキストの1ページ分程度の宿題は出されていました。本人は時間かからずこなせていました
良いところや要望 何かあればすぐにメールにて連絡してくれます。共有しなけらばならないこともわかりやすいです
その他気づいたこと、感じたこと いつも同じ講師だと
慣れていて、ほんにんの苦手な部分を重点的に指導してくれますが、変わってしまうとそうはいかないようです
総合評価 塾に通い始めて半年しかたっていないので、まだまだ分からないことも沢山です
ナビ個別指導学院長泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金設定であるが、夏期・冬期講習や校内テストなど別料金になるので、負担がある。
これらを込みにした月額料金提示があれば良い。
講師 段階に応じた勉強の仕方を教えてくれたり、半年に1度 面談を儲けてくれたりと、子供だけではなく、親にも寄り添ってくれるところが良かった。
カリキュラム 学校の教材に合わせているので、学校での授業の予習復習ができるので、子供が学校と塾の教え方に戸惑わなくて良い。
塾の周りの環境 それほど交通量が多くなくある程度 静かなので環境は良いが塾の駐車場が少なく、車での送迎が少し不便である。
塾内の環境 教室の広さは広くもなく狭くもなくスペースに対して人数もちょうど良いように思う。
仕切りもあり、雑音も少なくて子供が集中して学習できるように思う。
入塾理由 集団学習には向かず、個別学習で子供のペースや、その子に合った言葉選びで学習してくれるから。
学校の教科書に沿った教材や、学校の宿題もフォローしてくれる所も選ぶ決め手になったから。
定期テスト 小学生なので中間・期末テストの様な定期テストがないのでわかりません。
宿題 宿題を殆ど出されないようなので、親としては少し心配や不安はある。
家庭でのサポート 塾の送迎や、無料体験に一緒に参加したり、その際に何度も説明や話をさせてもらった。
良いところや要望 休んだ際の振替をしてくれるし、塾長が融通を利かせてくれるのでとても助かっている。
総合評価 塾長がマメにアプリでお知らせをくれるので塾事態の状況や子供にどのようなサポートをすれば良いのか分かりやすい。
ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無難な料金だと思いました。自習室も自由に使えたことを考えると良かったです
講師 面倒見よく見てくださいました。勉強だけでなく色々なお話をしたようです
カリキュラム 学びやすいテキストと教材だったようで、家でも自発的に勉強していました。
塾の周りの環境 駐車スペースが少ないのが困りました。大きな道が近くにあって通いやすいです。近くに本屋さんがあって安全です
塾内の環境 自習室も含めても広いスペースだと思います。室内も明るく過ごしやすい環境でした
入塾理由 通いやすい環境と、自由に出入りできる自習室が、気に入りました
定期テスト 定期テスト対策はしっかりとやってくださいました。とても効果がありました
宿題 適度な量を出してもらっていたようです。やりがいを感じられる程度でした。
家庭でのサポート 送り迎えや、面談に参加して様々な情報交換をしました。気になる事は質問しました。
良いところや要望 とにかくよく面倒をみてくれました。行くのが楽しかったようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 代替えが出来なかったように思います。仕方ないとは思いますが、出来たら便利だと思いました
総合評価 効果のある塾でした。問題は駐車場が狭くスペースが少ないことです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院磐田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一のつもりでいたけれど週3コマになってしまい予想していた費用より大幅に上回ってしまった
これから試験対策や冬合宿などでもっと費用がかさみそう
講師 学校では教えてもらえない情報を教えてもらえたので行って良かった
カリキュラム 受験対策用にテキストを購入したけれど短期間にやり通せるか不安
塾の周りの環境 自宅から徒歩でも10分以内なので天気の良い日は徒歩で行けます
車で送迎の場合駐車場が少ないので少し不便
塾内の環境 個別塾なのでそんなに広い場所ではないと思っていたので不満はありません
入塾理由 勉強の習慣がなく強制的に時間を作って学習させたかったため決めました
定期テスト まだはじめたばかりなのでわからないけれど成果あると信じています
宿題 宿題はあまり出ていないようなのでわかりません
自主的にやらせるようにしています
家庭でのサポート 近いとは言え送迎は毎回しています
入塾前の説明会で丁寧に説明してもらえたので不満はありません
良いところや要望 アプリで講師とのやり取りができるのでとても便利です
ちょっとした事でも相談しやすいです
総合評価 否定はせず褒めて伸ばしてもらえるので子どももイヤイヤではなく不満なく通ってくれています
ナビ個別指導学院三島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマが80分で授業時間としてコスパはいいのかなと感じる。
個別指導なので人件費コストを考えるとこのぐらいの金額が妥当なのかと思います。
講師 若い講師の方が多いように思う
話しやすく質問などがしやすいようです。
わからない箇所などは丁寧に教えてくれるようです。
カリキュラム 学校の授業内容に沿った教材、カリキュラムなどで定期テストなどに効果を破棄してると思う。
塾の周りの環境 自宅から近く自転車で通塾している。
幹線道路沿いの大通りに面しているので夜でも明るく危険も少ないと思う。
塾内の環境 教室は割と広く、机も仕切られているので周りが気にならず集中できるのではないか。
自習室もあり、手の空いた講師がいれば質問や教えてもらったりできる。
入塾理由 本人が通塾を希望し、何校かの選択肢の中で無料体験を経て通うことになった。
生と2名に講師1名がつき、拝見した感じ丁寧な指導に感じた。
子供自身も講師がやさしく褒めながら教えてくれるので良かったようです。
定期テスト テスト前対策として通常の授業とは別枠でプリント等で問題を解き、間違えた個所は3回ほど繰り返し解きなおすようです。
宿題 毎回宿題は出されているようです。そんなに多くはなさそうですが。
良いところや要望 定期的に面談があり、学習状況によって進路の相談にも乗ってくれる。
専用のアプリがあり連絡などが容易であり、登下校の連絡もアプリ、メールで配信されるので安心感がある。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えがなかなか希望日にならないことがあるが、個別指導なのである程度仕方ないかなとは思う。
総合評価 自分の子供には丁寧に教えていただけることが合っているとは思う。
1教科当たりが少し高めなので教科を絞らなければいけないのがツライ。
ナビ個別指導学院清水校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良く分かりませんが、週1、80分なら少し高いかなと思いました。
カリキュラム 個人指導なので、中学受験にあって指導をしてもらえる事が良かったてんです。
塾の周りの環境 徒歩5分で家からとても近かった点がよかった。
うちは歩いていけるが、駅から近いのは良いと思う。
治安などは分からないが、あまり街灯は無い。
塾内の環境 狭いので隣が近く集中するのが難しい。自習していても声が気になる。
入塾理由 塾が歩いていけるほど家に近いのが、良かった。若い先生がいたのが良かった。
ナビ個別指導学院三方原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないですが回数を増やしたくても負担が大きい
夏休みが心配
講師 分かりやすく繰り返し指導してくれる
苦手な所を徹底的に教えてくれる
カリキュラム 苦手な所が多いのでゆっくりめな進み具合だと思う。
塾の周りの環境 家から近いため自転車で行けるところはいいが駐車場は狭く出入りしづらいと思う。
塾内の環境 思っていたよりもしゃべり声なども気にならない感じだった。
みんな集中してやっているように見えた
入塾理由 家ではあまり集中して出来ないので自習室を活用したかったため。
良いところや要望 自習室を使う時も個別に子供にあったプリントなどを準備してくれている
総合評価 子供が進んで自習室も行ってくれてる
家から近いため送迎がいらない
ナビ個別指導学院沼津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 人見知りがあり、自分からなかなか声がかけられないタイプですが、分からない時に、すぐに気付き声掛けをしてくれるのが良かったようです。
カリキュラム 日が浅いのでまだ詳しくは分かりませんが、子供のペースに合わせつつ進めてくれているようです。
塾の周りの環境 近くに大型スーパーもあり、明るく人通りもあるので安心感はあります。道路沿いではあるものの静かで勉強に集中できる環境にあるかと思います。
塾内の環境 無駄なものが置かれていない為スッキリした印象があり、また私語も少なく落ち着いて勉強できると思います。
入塾理由 ホワイトボードを使用しての説明が、子供にとって分かりやすかった為。
良いところや要望 ほめて伸ばすタイプの塾なので、やる気を出すきっかけになってくれればと思います。
総合評価 日が浅い為、子供から聞いた話しなどで評価しました。この後結果に繋がれば、評価も上がるかと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ