- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「大阪府大阪市」で絞り込みました
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まあまあ高いと思います。しかし、予備校の設備やサービスを考えると、妥当ではないかとも感じます。
講師 講師は単元ごとに明確な抗議をしてくださり、演習が多く、的を絞って勉強できた点が良かった。
カリキュラム 単元ごとに明確な講義であり、ポイントがわかりやすく、たくさんのことを吸収できた。教材も厳選されていると思いました。
塾の周りの環境 交通の便は、特に良いと思います。駅に着いて、地下を通って、地上に出ると、予備校までスグでした。
塾内の環境 各教室はとてもきれいで明るく、勉強・自習するには最適な環境です。休憩の時も、いろいろなお店があり、大変便利でした。
良いところや要望 この予備校は、チューターも含め、大変充実しています。時期ごとに保護者説明会を開き、受験の現状等も詳細に説明してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 現状で大変満足でした。質の高い生徒が多いので、競争心が芽生え、とても良い刺激になります。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初少し高めの設定だと思ったが、学習内容を知って、妥当だと感じた。
講師 どんな難しい課題に対しても、説明が簡潔で非常にわかりやすかった。
カリキュラム 課題のレベルが高く、解説なしで解くことはほとんどできなかった。
塾の周りの環境 比較的に人通りの多い通りに面していたので、特に問題はなかった。
塾内の環境 いつも整理整頓されており、静かな環境だったので、集中して課題に取り組むことができた。
良いところや要望 通っている生徒のレベルが高く、授業の質もそれに合わせてハイレベルだったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通勤時間だけが、少し負担となっていたが、慣れてしまえば大きな問題では無いと感じた。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が他の予備校と較べるとそんなに差が無いと思いますし詳しい事は良く分かりません
講師 本人から余り教えて貰えないので内容も良く分からないし高校の友達と一緒に行って居たので他の予備校の事も私自身余り知らないので良く分かりません
カリキュラム 先ほども言った様に本人から教えて貰えないので何処がどうのこうの自体私自身良く分かりませんし答えようが在りません
塾の周りの環境 本人が高校の友達と一緒に行っていましたし高校から近かったので予備校は駅から近いので遠方から何人か通っていたらしいが本人からは余り教えて貰えないので回答のしょうが無い
塾内の環境 教室も本人から教えて貰う事も出来ずこの質問の回答もどう回答したらいいのか分かりませんし答えようがない
良いところや要望 良い悪いの判断はあくまで本人しだいだと思いますし本人がよくても他の人が悪い場合もありこればかりは答えようがない
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事とか本人から話自体余り聞かないのでまったく分かりませんし答えようが在りませんし回答しようが在りません
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思う。安くも高くもない。講習は高いイメージがある。
講師 数学の先生(名前を忘れてしまいました)がとても丁寧な授業をされていたのが印象に残っている
カリキュラム 教材はよかった。が、私には少し簡単すぎたような気もする。エキストラ数学の教材は解きごたえがあって良かった
塾の周りの環境 谷町線から行こうとすると、谷町九丁目からわりと歩かないと行けなかった。
塾内の環境 塾生がうるさく喋っているところを多く見かけた。また、食事スペースで浪人生がうるさく、カードゲームなどをしている姿も目にした
良いところや要望 担当チューター制度はよく分からなかった。受けたい人は受ければ良いと思うが。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの大手予備校と同じぐらいでそれなりのお値段でした、教材費は込みでした
講師 最初は予備校というものがあまりどんなものかわからなかったのですが、担任の方が丁寧に最後までサポートしてくださいました
カリキュラム 直前講習では直前にも関わらず最後まで試験で使えるテクニックを教えていただきました
塾の周りの環境 駅はなんばなので遠方からでも通いやすいと思います、ただ、少し歩きます
塾内の環境 自習室がたくさんあって、いろんな種類があって、それが良かったです
良いところや要望 センター試験のテクニックを教えてもらったのですが、それを受けてから一気に点数が上がったので、それが良かったです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が高額で受けたい講座を全部受講することができなかった。
講師 クラスには、何年も浪人している人も多く、あまり良い雰囲気ではなかった。担任によって経験が異なり不安を感じた。
カリキュラム 季節講習は希望する内容の講座がが無く、自習している日が多かった。
塾の周りの環境 保護者面談等、保護者が行くことを考えると、駅からもう少し近い方が有難かった。
塾内の環境 椅子の座り心地が悪く感じた。座席数が多く前後左右とも窮屈だった。何年も浪人している人が多く、一部分で緊張感のなさを感じた。
良いところや要望 ひとクラスの人数を減らし、もう少し個人に対応できるクラス編成にしてもらいたい。クラス担任も厳しい人、優しい人、と色々で戸惑ってしまう。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的に聞いている予備校の金額とほぼ同額でした。時々教材費がかかりましたが思っていたよりは高くなかったです
講師 浪人生だったので子供に任せっきりで懇談会も参加せずあまり講師の方々と話をする機会がなかった。
カリキュラム 夏期・冬期講習は親の負担がかからないようにか教材負担はほとんどなかったので助かった。希望学部に応じたカリキュラムで重要度が書かれていたので金額が高ければ重要度で選択してカリキュラムを組んでいた
塾の周りの環境 自宅からは乗換が2回あって不便で定期代も結構したが、周りも静かで付近にコンビニも数か所あった
塾内の環境 浪人生専用の学舎だったので、気兼ねすることなく通えたようだ。
良いところや要望 聞きたいことがあると専門の先生に聞けるようですが予約制で結構埋まっていると聞きました。もっと手軽に利用出来たらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業に出ているかどうかを親の方もチェックできたので、安心して通わすことができたように思う。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人して、大学に入るための金額としては必要最低限の金額だと思う。
講師 まんべんなく、どの教科の講師も、指導してくださり、特に問題となることはなかった。書き上げるほど悪くもなく、目立って良いこともなかった。
カリキュラム 結果的に、大学に入学できたので、良かったということだと思う。1年の浪人生活で現役時に合格できなかった同じ大学に入学できたということは効果があったということだと思う。
塾の周りの環境 交通の便が良い都心にあり、通いやすかった。治安もそれほど悪いとは言えなかった。
塾内の環境 みな真面目に学習しており、特段悪いと思うことはなかった。全人が浪人生ということで真剣に勉強しており、普通の環境だった。
良いところや要望 丁寧に教えてくれ、1年で大学に入れたので、良かったと思う。塾のおかげが大きいと思う。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校も同額程度でした。夏期講習 冬季講習は費用が別に必要でした家計には厳し一年でした
講師 親に対しても 説明会があり 子供のその時の状況 子供に対する姿勢など指導があった。
カリキュラム 夏期講習は授業料とは別に必要であり 大変費用がかかり 大変でした
塾の周りの環境 駅から近いので 便利です JR 近鉄 地下鉄どの駅からも通学できました
塾内の環境 教室は落書きも無く 掃除もしてありました。自習室は見たことないのですが、子供からの情報では そこそこ綺麗だと話してました
良いところや要望 南校は浪人生だけの校舎なので 同じ境遇の人なので 安心して学習していました。
その他気づいたこと、感じたこと 情報が多くあり 受験対策して いろいろ準備できたと思います個別的な指導があり 現状把握するには便利です
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構要所要所請求が来て高額な料金を取られるがこちらは出すしかない状況
講師 担任がつき一人一人結構目をかけてくれるのでサボったりできない
カリキュラム 大手の予備校なので資料も豊富で模擬試験もしっかりしているので任せて安心
塾の周りの環境 電車一本で行けて駅から少し歩くが学割も聞き賑やかなので安心だった
塾内の環境 伝統のある大手予備校なので施設はきちんとしており勉強しやすい環境になっている
良いところや要望 大手なのでデータがしっかりしておりどこが悪いか合格点もよく見てくれる
その他気づいたこと、感じたこと 保護者にもマメに連絡があり子供が今どういう状況なのかよく分かる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりと覚えていないが、自分の許容範囲内であったと思う。結果も出たので不満はない。
講師 授業がある時もない時も9時登校を推進し、生活のリズムを大事にしている。家からも通いやすく良い環境であったと思う
カリキュラム 時期に応じて科目別に目標を定めそれに向けての運営が良かったと思う
塾の周りの環境 環境は悪くなかったと感じていた。家から電車1本なのが良かった。
塾内の環境 何度か教室を訪問したがビル内は静かであり清潔感も感じた。良い環境であったと思う。
良いところや要望 定期的な保護者への説明会が良かった。自分自身も何をサポートしてよいかわからなかったので参考になった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒を注意深く見てくれて状況に応じ小まめに声を掛けてくれていたみたいで、好印象を持っている
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、季節講習の度に料金が高いなあと思っていました。親に申し訳ないからあまり受講できないとまで思っていましたが、実際に受けてみるとその料金に見合うだけの内容が詰められており、通常授業以上に内容が濃かったので料金は妥当だと思います。受けてみないと高いと思ってしまうのは仕方ないとはおもいますが。
講師 浪人生しかいない予備校ということもあり、担任の先生が勉強の仕方について詳しく教えてくれ、数学がとても苦手だった自分に対して、先生がそれぞれの解法をパターン化して教えてくれた結果、数学は解法をその場で思いつくという難解な教科という印象をなくしてくれ、数学に対する苦手意識を減らしてくれたので、とても感謝しています。自習室の環境もとても整っており、駿台大阪南校で勉強するのが苦痛に感じないほどでした。
カリキュラム 前期のカリキュラムは志望大学に別れているというよりは、基礎を固めて入試問題に取り組めるだけの土台を作るといった形でした。その前期のカリキュラムに物足りなさを感じている人もいましたが、自分は現役の時に受けた大学をもう1度志望するのか、1つ上の大学を志望するかで迷っていたため、志望大学別にカリキュラムがあまり別れなかったことが幸いして、後期から1つ上の大学に志望を変えて無事合格することができましま。さらに、教材もとてもバランスがよく、参考書を買うより教材を復習する方が効率がいいと確信するほどでした。
塾の周りの環境 近くに難波があるということもあって、周りには現実逃避するかのように難波で遊んでいる人たちもいました。JRを利用している人が多かったため、帰りにお店に寄ったりする人も多く、立地に関しては勉強に適しているとは思えませんでした。ただ、近くに遊ぶ場所があるからといって遊んでしまう人は遅かれ早かれ遊んでいたと思います。自分や友達は遊びの誘惑に負けることなく浪人生活を過ごせたので結局は本人次第だと思います。
塾内の環境 各フロアに定期的に担任の先生が見回りにきており、廊下や自習室でしゃべる人を注意したりしてくれているおかげで、予備校内がうるさいということはほとんどありませんでした。さらに様々な種類の自習室が備わっているため、マンネリ化が起きやすい浪人生活も気分転換で自習室を変えることにより飽きることなく勉強を続けれました。寒い人用のブランケットなども貸出ており、受験生に気を遣われている設備でした。
良いところや要望 駿台は授業も設備もよく、ほとんど不満はありませんでした。強いて挙げるとすれば、模試の時に駿台で受けられず、ほかの場所で受けないと行けないのが少し面倒でした。駿台で受けれたら定期もあるのでお金がかからないのに、ほかの場所だと交通費もかかるしその後自習することもできないからです。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人生はあまり成績が上がらないという話をよく耳にしますが、駿台で浪人していた人たちは軒並み成績が上がっていました。それはやはり設備や授業、講師の方々が充実していたからだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外