河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (5,740件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都新宿区」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高額ではあるが、これで合格できるならしょうがないと割り切っている。
講師 上の子供が高校三年生の一年間通った結果、ほぼ志望校に合格できたので、下の子も期待して通わせているが、本人にやる気が出てきて成績も上がって来ているので期待している状況。
カリキュラム 無理の無い範囲で選択しており、本人も理解して先に進めているようなので期待している。
塾の周りの環境 新宿駅に近い立地なので治安などの条件はあまり良いとは言えないが通わせる事を躊躇するほどではない。
塾内の環境 環境は良いと聞いている。だが、自習室がかなり込み合うようで、そもそも生徒数に対して容量が足りていない様だ。
良いところや要望 自習室の容量が生徒数に対して足りていない事は、サービスとして決定的な欠陥なので、早い段階で改善してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと チューター制度を設けており、チューターの成功や失敗した体験を生で聞いて自分に活かせるのはとても良いと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など別料金で意外に総額では出費が多かったが、こんなもんだろうという感じであった。
講師 質問をしても親身に答えてくれて、生徒の立場に立って指導をしてくれた。
カリキュラム 1年間を通じてステップアップできるように構成されていて、着実にレベルアップができた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅を出てから歩いてすぐのところにあり、駅から直結していない分雨が降ると少々つらいが、立地としては良かった。
塾内の環境 自習室も席が多く確保されており、静かで自習するにも良い環境であった。
良いところや要望 担任がついて、進路指導など直前の対策ではかなり時間を割いて対応してくれて、親身になってくれて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと どこの予備校でもそうだが、浪人生に夏休みは不要なので、お盆以外は授業をするなどした方が良い。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかい!
浪人生なのもありますがとにかく高く感じます。
教科を減らすのもなんだし結局払っています。
講師 まだ結果がでていないため指導の成果はわかりません。
またあまり家で会話がないためどのような指導なのかは詳しくは知りません。
塾の周りの環境 電車通塾です。
新宿という土地柄誘惑も多く東横に立ち寄ったりしているようなのでやはり地元で通わせればよかったと思ってます。
良いところや要望 親にとっていいところは特にないのではないでしょうか?
子供がしっかり勉強できればいいと思っていますが結局塾だけではどうしようもないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導でもないのにこの価格帯で人が集まるのがすごいと思います。
友達が言ってるから、というお決まりの文句で行かせました。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の授業料とさほど変わりないが、塾の立地条件と知名度で決めた。
講師 急な発熱など体調が崩れで出席できなかったなど、個別に電話など色々と連絡して貰えるなど、アフターケアがしっかりしていた。
カリキュラム 特にないが、志望校に絞った問題などの授業がなされ、教材も傾向と対策がなされていた。
塾の周りの環境 駅から徒歩で数分の立地条件で、防犯上、人通りが多く、明るい場所にあったので安心。
塾内の環境 同じ学校の多くの生徒が利用しており、他の高校生も受験に関して色々情報交換出来たと思う。
良いところや要望 急な予定が入り受講できない旨の連絡をしたとき、塾からの事務連絡とかマメに連絡してくれるなどアフターケアがとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のカリキュラムはしっかりしているのでさほど心配無くおまかせできた。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので料金設定も良心的でしたがやはり受験前は特別授業をたくさん取ったのでかなりの金額になりました。
講師 医学部進学コースの先生は現役の東大の先生などとてもレベルが高く教え方もとても上手でわかりやすかったそうです。
カリキュラム さすが大手だけあって必要なカリキュラムが揃っていてオンライン授業や対面授業も豊富でした。
塾の周りの環境 新宿にあるのでもちろん便利はいいのですが、周りは繁華街で通学の途中は嫌になった時もあったようです。
塾内の環境 時習室が遅くまで開いていて授業がない時も通って勉強できて良かったです。ただ月曜日が休みで、その日は近所の図書館も休館日なので休みは別の日にしてもらえたらもっと良かったですね。
良いところや要望 講師陣のレベルが大変高くて今の医学部の先生とは段違いだと驚いていました。授業もわかりやすく時にはユーモアも交えて本当に楽しかったそうです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校在学中に通った塾が個人対応で少々割高だったので、そこと比べると料金設定は無難な感じでした。
カリキュラム 基本はおさえていたようです。
塾の周りの環境 家から30分ほどで最寄りの駅からもそれほど遠くなく便利でした。
塾内の環境 一度訪問しただけですが特に目に付いたことや悪い印象はありませんでした。
良いところや要望 現役の時には手が届かなかったところにいくつも合格できたので総合的には良かったと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとは思いますが、もう少し多少なりと料金が安ければ助かります。
講師 東進に通っていましたが東進はオンライン授業で娘にはあわなくて、河合塾に通うようになって講師と対面授業なので話しがわかりやすい。
カリキュラム 他の河合塾で池袋校?市ヶ谷校?で自由に教室で勉強も出来た事も良かった。
塾の周りの環境 西新宿校は多少は新宿駅から歩きますが、とくには交通が悪い事はなかった。
塾内の環境 みんな自習室で勉強に集中していて静かで勉強がしやすい環境でした。
良いところや要望 勉強が出来る環境でとくには要望はないです。
自習室も使いやすかったです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に後から払わされるようなこともありませんでしたし、大学に通ってるよりは安価だった思います。
講師 子どもに合う講師の先生もいましたが、講義を聞いてもあまり良く分からず全然授業に出ていないときもありました
カリキュラム 大学受験なので、私は確認していませんが、教材はよくできていたと子どもが言っていました。
塾の周りの環境 新宿駅から近く、校舎の近くには勉強できるカフェやお昼ご飯を取れる飲食店も多く便利だったようです。
塾内の環境 校舎は綺麗で、自習室などの設備も良かったと言っていました。環境は良かったようです。
良いところや要望 進学相談に乗ってくれるチューターの方が親切で的確なアドバイスをしてくれていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている生徒数がかなり多いので難しいとは思いますが、子どもの出席状況をもう少し細やかに教えていただきたかった
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数年前ということもあり、具体的に覚えていません
高くも安くもなかった印象です
講師 特によく関わった先生はいなかったようです
授業内容が分かりづらい先生はいたようです
カリキュラム カリキュラムちついては子供も覚えていません
振替ができてよかったくらいです
塾の周りの環境 新宿校は繁華街の近くにあって、特にjrの高架下は不安だったとのこと
塾内の環境 コロナ禍ということもあって、昼食、自習室の感染予防のためあまり利用していませんでした
良いところや要望 振替がしやすかった事と、駅近な事です
要望は自習室がもっとあるといいです
その他気づいたこと、感じたこと かなり前の事で、私も本人もあまり覚えていません
一度、子供が連絡なしに欠席したときは連絡を下さって、安心感がありました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはありませんが、最大手の予備校で信頼感があるので、適正な価格だと思います。
講師 講師が優秀で信頼できる。
集団授業で切磋琢磨できるし頑張れる。
カリキュラム カリキュラムは、合格実績をみても信頼できるもので、大変ですがやりがいがありました。
塾の周りの環境 ごみごみしていますが、通塾には困りませんでした。ただ、夜遅くになると少し治安が不安です。
塾内の環境 教室は広くてきれいですが、授業を受ける人数が多いため少人数の授業もあると気分転換になって
良いと思います。
良いところや要望 季節講習などのオプションがやはり値段的にかさむので、安くなると良いと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は普通だったが、季節講習は種類が多く たくさんとらなければならないような感じで高額になった。
講師 興味を引く授業で面白かったよう。個別に問題集の指示などあってためになった。
カリキュラム よくまとまった教材で 後から見返した時にも役立った。受験の傾向をふまえた新しい内容が載っていてよかった。
塾の周りの環境 交通の便はよかったが、新宿の人混みが多いところを通らなければならなかった。
塾内の環境 雑音は少なく 自習室も快適に使えた。部屋も整理整頓されていた。
良いところや要望 特に問題なかったが、塾内に食事をとれるスペースがあるとよかった。季節講習の時など、1日かかったりするときに 外に出て食事する場所を探さなければならなかったので。
その他気づいたこと、感じたこと 警備の人が入り口にいて安心できた。体温チェックや手の消毒も安心だった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思いますが、家計全体から見たら負担は大きいです。これは塾頭の問題ではなく、国家の教育政策の問題だと思います。
講師 出題意図や問題の背景等も含めて解説してくれるようで、楽しく学んでいるから。
カリキュラム 教材は基礎に立ち返るように構成されており、わからない部分が出て来た時に自分で教科書や参考書でもういちどじっくりと学び直すような仕組みがあるから。
塾の周りの環境 新宿という巨大な繁華街にあり、交通の便は良いものの、治安面でやや不安があるため。
塾内の環境 教室が狭く、空調もビル内の集中の管理のようで、寒暖の調節が難しい。
良いところや要望 塾からのお知らせ等について、もう少しSNSやWebサイトなどを活用してほしいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数、コマ数に応じて適当な金額だと思うが、やはり回数を増やさないと効果も上がらないので、負担にはなる。
講師 新宿の街そのものは繁華街も多く良い環境とは言えない。塾は講師の指導も上手く、カリキュラムも適度に難しい内容で、合っていると思う。
カリキュラム カリキュラムは、学習の進捗度合いに合わせて組まれている。基礎からしっかり学ぶ内容は、子供には向いている。教室内の人数もほどほどで、刺激を受けてやる気につながっている。
塾の周りの環境 繁華街が近く、同世代で遊びに来ている人を見るのはあまり良い環境とはいえない。
塾内の環境 塾は教室も綺麗で広く、学習しやすい環境だと思う。雑音も聞こえない。
良いところや要望 自宅から近いので、通うのは便利。学校の帰りに寄ることも出来る。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。もう少し手軽な料金だったらもっと良かったと思います。
講師 分かりやすく丁寧に教えてくれたので、学ぶべき事柄がしっかり理解できたと思います。
カリキュラム 志望校に合わせ、必要な内容を選んで学ぶことができたので、効率的に学習できたと思います。
塾の周りの環境 新宿は自宅や学校最寄り駅からアクセスがよいので、通いやすかったと思います。
塾内の環境 しっかりとした設備が整っていて、勉強に集中できたとおもいます。
良いところや要望 学生をたくさん集めているのですから、もう少し手軽な料金にしてもよいのではないかと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質に対しての料金は妥当だと感じました。満足することができます。
講師 的確な資料があるので良く指導しており利用価値が高いから安心して利用させていただきました。
カリキュラム 希望している学校に行くための必要最低限の学習法をしっかりしたサポート体制で体現しており助かりました。
塾の周りの環境 交通の便に関しては特に問題なく非常に通学しやすく安心して利用していたようです。
塾内の環境 必要最低限の設備は完備されているので特に問題なく利用できる環境だと思います。
良いところや要望 長い歴史がありますので経験値が非常に高いから優秀な人材も多く非常によくできた予備校だと感じました。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり予備校ということもあり値段が高く、夏期講習などは別料金で出費がかさんだ。
講師 担任の先生が親身になって相談に乗ってくれるとことが大変ありがたかった。
カリキュラム 子供の習熟度に合わせてカリキュラムが組まれており、大変勉強がはかどった。
塾の周りの環境 自宅から地下鉄一本で、駅からも近く、通いやすい立地にあった。
塾内の環境 行内のほかに近隣のビルに自習室が用意されていて、勉強する環境が整っていた。
良いところや要望 いつでも相談すれば時間を取って対応してくれたので、コミュニケーションはしっかりとれている様だった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一括で払っているのでそこまで高いとは思わないが、夏期講習は選ぶ授業次第
講師 授業に関係ない話が長いと子供が言っている。上から喋る先生がいる
カリキュラム 自分で選ぶので無駄な授業は、ない。三者面談も少ないのであまり分からない
塾の周りの環境 池袋駅を降りて10分以内で着くので便利はいい。雨の日は不便。
塾内の環境 自習室が今の時期17時ぐらいに終わるのでずっと22時ぐらいまで開けて欲しい
良いところや要望 子供があまり話さないので、良くは、分からないが、友達もできて楽しいみたい
その他気づいたこと、感じたこと 同じ目標の子達と出会うので気が合う子ができるみたい。予備校の割にはストレス発散もできてると思う
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較しても、高校受験のときも利用しており金額については特に気にしていなかった。
講師 年齢が近くいろいろな相談に乗ってくれ、進捗状況も良く確認してもらっていた。
カリキュラム 本人にとっていろいろ指導してもらっていたのでカリキュラムは良かったと思う。
塾の周りの環境 学校から近く、自習室等も使いやすかったようで講義のない日も頻繁に利用していたようだ。
塾内の環境 大人数の中での講習だったので、個別の質問等は講義後に順番を待って話を聞いていたようだ。
良いところや要望 子供にとって必要な場所であり、学校と違った競争意識を高める場所であった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地や講師のレベルを考えると仕方ないが、やはりかなり授業料は高い。家計への負担はかなりのものだ。正直、通えることのできる子供は限られているだろう。
講師 大学入試事情に詳しいベテラン、人気講師がいる。学校とは違う講義を受けることができる。
カリキュラム 苦手科目や入試に必要な科目など、自由に科目選択ができる。同じ科目でも細かく分かれており、特化したカリキュラムで講義を受けることができる。
塾の周りの環境 交通の便はよい。ただ、学校の通学圏内ではないので交通費がかかるのが難点。
塾内の環境 さすがに受験生や浪人生なので、授業は静かだろうと思う。英語の講師が寝ている生徒をしつこく叱るらしく、そのせいで集中力を欠くことになっている。放っておけばよいのにと感じる。
良いところや要望 夏期講習期間などは受講生が増えるので、自習室がいつも満室で利用できないことが多い。日によっては自習室をもう一部屋開けてくれるときもあるそうだが、常に開けておいてほしい。密にならないためにも是非。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提供される教育・サービスに対して、授業料が高すぎるため、コストパフォーマンスが非常に悪かった。結局
私が最後まで家庭教師訳をせざるを得なかった。
講師 利便性の高さで選んだのですが、子供本人がやる気になるような授業をしてくれる講師が殆どおらず私が直接教えることになった。
カリキュラム どこでも手に入るような教材で、全く魅力を感じなかったし、お金を無駄にした気がしたから
塾の周りの環境 自宅が小田急線の最寄り駅に近く、新宿は通いやすいので、立地条件だけで選んだ。
塾内の環境 自習室があり、授業と授業の空き時間などに自習できるスペースがあったのは良かった
良いところや要望 ブランド名だけで河合塾を選んでしまったが、予備校は、生活が不規則になるのを防ぐ、という効果しかなかった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。