塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


河合塾の口コミ・評判

3.54 5,460件
料金:3.0| 講師:3.7| カリキュラム・教材:3.7
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.8
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

神戸市全域(兵庫)

41~60件を表示 / 102件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2021 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

施設面も含めて、高かったです。授業料は仕方がないところもありますが。

塾の周りの環境

全ての三宮駅から近かったので便利ではあったようですが、夜などは余り治安の良いところではありませんでした。

塾内の環境

ロッカーが有料だったことのほか、近隣の予備校や塾に比べて、ウォータークーラーや給湯器、電子レンジが無かったことはかなり不満だったようです。

良いところや要望

チューターの方々や、人を育てる視点を持った講師さんたちが友達作りを含めサポートしてくださったことがとてもありがたいことでした。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2021 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

料金は普通だと思います。別途の講習も自分で選ぶことができ、志望校の変更も臨機応変に対応していただけた。

講師

自分の経験など話していただき、参考になることが多かった。親身に相談に乗ってくださる方もいて、辛い浪人生活を頑張り切ることが出来ていた。

カリキュラム

成績でのクラス分けがされている為クラスに寄ってかなり雰囲気の差があったようです。志望校のクラスに成績によっては入れない。無理をお願いしクラスを変えてもらったが、合格出来なかったので、講師の経験からされた判断が正しかった。

塾の周りの環境

駅から近かっく人でも多いので犯罪などの心配がなかった。駅周辺で飲食店もおおいので気分転換に外食もしやすい。

塾内の環境

クラスによって人数にかなり差があるようで、雰囲気も全く違う。

良いところや要望

大手なのもあり、沢山の情報を頂けたので安心して通うことが出来る。ロッカーも校内にあり便利。

その他気づいたこと、感じたこと

不安が多い浪人生活を気持ちを切らすことなく過ごすことができ、講師の方々に感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 5.00
投稿:2021 保護者
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

負担ではありましたが、一括払いではなく月謝だったのと、苦手な科目のみ通っていたため

講師

苦手なところを重点的に教えていただき、そこが伸びたところと都度連絡もくださり、風通しがよく良かったと思います。

カリキュラム

本人に合った教材と、苦手な部分を克服するためのカリキュラムで良かったと思います

塾の周りの環境

駅からすぐで、学校帰りにも行きやすく、自宅からも通いやすかったです

塾内の環境

塾に入る前見学もさせていただきましたが、自習室もたくさんあり、赤本も塾にたくさん置いてあり自宅よりも勉強できる環境が整っているため

良いところや要望

自宅と違い、勉強できる環境と、受験に対してのモチベーションを高めてくれるところ、わからないところはその都度対応してくださるところがいいと思います.

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

入塾時には他の予備校とも比較したため、相場と比較して高いとは思っていないが、やはりサラリーマン世帯には厳しい費用となる。

講師

特に英語の講師を指している。厳しい講師であったそうで途中でドロップアウトする学生も多かったと聞いているが、子供には相性が良かったようで、授業を楽しみにしていたし成績も上がった。

カリキュラム

カリキュラムや教材については、私には判断がつかない。ただ単に上のコースを選択させるのではなく、子供に合わせたコース選択のアドバイスがあった。

塾の周りの環境

三宮駅からすぐの場所にあり、自宅からも高校からも通いやすい場所にあったが、治安が良いとは言えない。

塾内の環境

自習のための環境が素晴らしい。質問も随時受け付けてくれ、子供の場合はほぼ毎日夜まで篭って勉強していた。

良いところや要望

唯一ネガティブな印象を持っているのは立地のみ。ほぼ毎日21時半頃まで自習室にいたようだが、可能な限り迎えに行くことにしていた。ただ比較検討していたもう一つの大手予備校も近くにあり、この点が決定要素になることはなかった。良かった点は講師もさることながら職員の方からの(親も含めた)アドバイスであり、安心して1年間通わせることができた。

その他気づいたこと、感じたこと

少子化で厳しい業界であると思われるが、AI時代となり子を持つ親からも学歴が一定の安心材料になるのは否めない。そういった意味からも他人に勧められる予備校である。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 生物
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

夏期講習などの費用が別料金だったため余分にきってしまいました。

講師

過去の問題について大変わかりやすく解説してくれたところが良かったと思います。

カリキュラム

過去のデータが蓄積されており受験校の選定に大いに役に立ったと思います。

塾の周りの環境

駅から近くまた周りにコンビニがあったので非常にべんりだったと思います。

塾内の環境

自習室が整備されており勉強に集中出来る環境が備わっていたと思います。

良いところや要望

通学定期を使えるようにしてほしかったと思います。また、もっと西の方にも教室を作ってほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

個人個人の学習の進捗をもっと気にしてほしかった、という思いがあります。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2020 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は高く、コストパフォーマンスはよくないと言える。

講師

メンタル面のサポートが充実していない。したがって精神的に浮き沈みするあ

カリキュラム

教材は個別指導に特化したものでなく汎用性の高い仕様よなっている

塾の周りの環境

交通の便は悪くないが治安が良いとも言えない。遅くなる時は心配

塾内の環境

個別指導は充実していない。リモートなどの新しい取り組みもあるが利用しにくい

良いところや要望

利用しやすい時間帯で学習できるので機会を失することは少ない。

利用内容
通っていた学校 国立高校(難関校)
進学できた学校 国立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2020 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は、マスとは言え対面授業の料金と考えれば「年間の通常講義」はこれくらいするでしょうね~…という価額。安くはないですが、季節講習に関しては、夏期と冬期直前を分けて考えた方が良いと言うのが実感。夏期は通常講義との連続性を意識して受講すべき講座を選択する。言い換えれば、年間受講料はそれ込みで計算すべき。受験学年だから夏期にも弱点補強使用という場合は、冬期直前と同様に追加補強の為の費用と割り切る必要があります。特に直前講座はセンター対策を除けば、事実上は心理的な不安を抑えるための受講でしかなく、志望校の過去問をやり込む方が余程効果があると思います(河合塾に限ったことではないですが)。成績がトップクラスか最低群かなら話は別ですが。

講師

正直言って、当たり外れがあるというの実態のようです。理系数学、化学、物理などは理系講師であるが故に、それなりの人数もおり、一定以上のレベルの人しか残っていないため、ハズレと言っても他校に比べればそれなりです。英語もまあ同様。センター対策講座担当の(主に理系の担当となる)地理や現代文・古典の講師は、その当たり外れが大きい。特に季節講習はその様相を呈しており、ハズレだと講義はただ解説を読んでるだけというパターンもあり。

カリキュラム

教材やカリキュラムはちゃんとしていると思いますが、季節講習の位置付けが明確でない科目もあります。特に、年間の通常講義を受講している者にとって、この科目は季節講習ありきのカリキュラムだけれど、この科目は季節講習無しでも一通りを学べるというような点について、もちろん入校前には教えてくれず、受けてみると「別に要らんやん!」ということもあったようです。

塾の周りの環境

JR三ノ宮駅北側から信号待ちなども含めれば徒歩10分ほど(パンフの案内では5分とありますが)かかります。JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄・ポートライナー・バス各線が集まる場所であり、交通の便は言うまでもなく良いです。ターミナル駅である三宮の、いわゆる繁華街の中に立地しています。近くに駿台や日本経済大学のキャンパスもありますが、近隣はどちらかと言えば夜の街に近く、パチンコ屋や雀荘、居酒屋・バー・レストランなどの飲食店、ネットカフェ、マッサージ店、ホテル(ビジネス・レジャーとも)、DVD・書店など、お世辞にも高校生・浪人生ぐらいの子たちに良い環境とは言い難いところではあります。

塾内の環境

旧神戸三宮現役館が浪人生向けも含めた神戸三宮校に変わって間もないタイミングだったので、リニューアルされており、内部は綺麗です。自習室も比較的多めに設定されていて、自学自習できる人には良い環境だと思います。誰かが監視している訳ではないので、自律できる子でないとサボり放題になりますが。談話室のようなものがあるので、生徒同士で話したりするのはそこでやるためか、うるさいことはまずないようです。常にざわついているのは、講習会受付時期の1階事務カウンターくらいでしょう。

良いところや要望

総じて「ザ・予備校」としての講義はもちろん、それを受講しに来る受講生達の姿を見て、さすがにノンビリ屋の我が子でも尻に火が点いた形になるのは、中小の塾・予備校や個別指導、家庭教師にはないメリットでした。親側での我が子の出欠確認がネットで出来る(確定は翌日ですが)のは良かったです。まあ、サボりませんでしたが。受験情報についても、無論、最大手ということもあって非常に豊富なため、困ることはありませんでしたが、校舎事務やチューターさんに任せきりにすると、少々適当なことも言われる場合があるようで、それは親がチェックしていました。

その他気づいたこと、感じたこと

合う合わないが最優先ですが、入校後の選択肢としては多くあると言えるでしょう。自分で自律的に進捗管理して学べる気概と覚悟、やる気があることが映像授業では必要です。個別指導や家庭教師でないと無理という人は、残念ながら準難関校以上への合格は推薦・AOでもない限り難しいでしょう。大型教室で一斉試験を同時に受け、プレッシャーの中で実力を発揮して合格を勝ち取るには、厳しい競争環境に身を置いて問題を解く訓練を積み重ねる必要があると実感しています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.75
投稿:2020 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

決して安いとは思わないが、授業と模擬試験の料金などを考えると価値があったと思う。

講師

進路の相談に親切に答えていただき、子ども自身が満足していた。

カリキュラム

特に指摘する悪い所がなく、子どもの不満も聞かれなかったので。

塾内の環境

自習室が整備されており、講義のない日でも子どものペースで勉強することができた。

良いところや要望

特に不満に感じることはなく、子どもが通いやすい雰囲気があってよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

講義内容は学校よりわかりやすく、また塾内の清潔さ、ロビーの掲示板なども満足していた。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

他校と比較したこともなく、高いかどうか分かりませんが、世間一般ではないでしょうか。

講師

個々の問題に真剣に取り組んでくれた。また、最後まで親切であった。

カリキュラム

実際に出た問題が網羅されており、実戦に非常に役にたった。また、分かりやすかった。

塾の周りの環境

駅の近くで、時間がよみやすく天気が悪くても通いやすかった。便利であった。

塾内の環境

ソーシャルディスタンスも保たれており、換気など空調も良く、静かであった。

良いところや要望

個々の問題にきめ細かく対応していただけたし、納得のいくまで教えていただけた事が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと

学習内容だけでなく、日々の生活や精神面に於いても支えになっていただけた。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

料金は少し高めだと思います。特別講習ごとに追加料金が発生するので、苦しかった。

講師

集団指導で、他校も兼任していたため、時間外に質問等がほとんどできなかった。

カリキュラム

独自の教材を使用していたが、一般的なもので、あまり活用できなかった。

塾の周りの環境

交通の便はよかったが、その分、繁華街に近かったので、治安に問題があるような気がした。

塾内の環境

改修して直後だったので、建物はきれいで気持ちが良かったが、自習がしにくい

良いところや要望

集団指導で、講師も兼任だったので、個別での質問ができないのは困った。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学
学部・学科 その他
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金設定はコマ数に応じたものの 夏期講習などを活用するとやはり負担は大きい。

講師

フォローがしっかりたい対応されており 競争意識が自然と構築されるので小中高一貫校の子を持つ親としては 安心と信頼してます。

カリキュラム

タブレット端末 スマホ等機器を活用しいつでもアクセスでき 校舎以外でもカリキュラムをこなせる。

塾の周りの環境

自宅からは少し離れており 繁華街も近く 夜遅くなると心配になります。

塾内の環境

自習室も充実しており 弁当持参で校舎にこもりがんばっています。 

良いところや要望

さらなる感染予防対策等徹底していただきたいと思っております。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高かった。また、特別講習の料金も高く、もう少し安ければなお、良かった

講師

講師の先生の授業を楽しそうに受けれたので、貴重な3年間であった

カリキュラム

授業のカリキュラムも大学進学にてきしており、非常にためになった

塾の周りの環境

塾・予備校のまわりは交通の便が非常によく、また、人通りも多かったので安心できた

塾内の環境

塾・予備校には自習室があり、比較的個人の自由で勉強できたのが良かった

良いところや要望

塾・予備校の授業は予習になるので、学校の授業の先取りになるので、

その他気づいたこと、感じたこと

学生が多く、昨今の時勢を考えると密になるのではと考えられる。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2020 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

最初に払う費用は、他の予備校とあまり変わらなかったが模試の費用も含まれて言うということで割安感があった。

講師

立地と学習環境、自習室などの設備が充実しており、授業豪そのまま予備校で勉強できる体制が出来ていた

カリキュラム

子供にとってはわかりやく、身に入る常行であたったとのことでした、。

塾の周りの環境

交通の便が良く、通学にストレスを感じることがなかったとのこと。

塾内の環境

自習室が完備され、生徒数に対しても十分確保されているようであった。

良いところや要望

同じ方向を目指している生徒が周りに多く、同じ高校の生徒も多かったようで、目標をぶれずにできたようです。

その他気づいたこと、感じたこと

少し、授業時間が長く、子供にとっては、つらかったようです、もう少し授業時間に配慮をお願いします。

利用内容
通っていた学校 私立高校
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

月々の料金は高く、また、夏期・冬期講習も別料金だったので、もう少し安ければなお、良かった

講師

年齢が近い講師が多く、受験に対する心構え等を知ることができ、参考になった

カリキュラム

授業のカリキュラムも大学進学に合わせたものを実施してくれたので、ためになった

塾の周りの環境

塾の周りは駅に近く、非常に利便性が高く、また、大きな通りに面していたので、助かった

塾内の環境

自習室もあり、あいている日数の多かったので、自主的に勉強できた

良いところや要望

学校の授業だけでなく、大学進学のための授業なので、進学対象者には良い

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2020 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

相場がよくわからないのですが、もう少し安ければ助かります。ですがまあ、こんなものなのでしょうか。

講師

なんとなくではあるが、成績が良くなったということはそれなりに効果があったのではないかと思う。

カリキュラム

子供に合わせたカリキュラムだったのではないかと思います。自習室を長時間利用できたのもよかったと思います。

塾の周りの環境

電車で通っていて乗り換えはなかったのですが、繁華街の真ん中という感じなので環境的にはあまりよくなかったように感じます。

塾内の環境

自習室を長時間利用できてよかったと思います。でも時々利用できなくて、困っていました。もう少し自習室があってもよかったと思います。

良いところや要望

繁華街ではありますが、それゆえアクセスが良かったのが唯一の救いです。ですが、できればもう少し静かな環境の中にあればよい気もします。

その他気づいたこと、感じたこと

なんとなくですが、現役生のほうが優遇されている気がいたしました。そんなことはないとのお叱りを受けそうですが、なんとなく肌で感じます。なんとなくです。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

特に、他と比較していないので、よくわかりませんが、今の料金(英数国)で毎月支払える範囲なので、問題ないと思っています。

講師

子供の反応を見ていると、学習レベルや進め方がちょうどあっていると思われます。結果、学力向上につながっているのではないかと。

カリキュラム

割と自由度があって、学ぶ生徒のレベルや学校とのかけもちも大きな問題なく行けていると思います。

塾の周りの環境

やはり、繁華街に近いため、少し心配はあります。ただ、交通の便がいいので、通いやすい場所だと思います。

塾内の環境

休みの日にも、自由に教室が使えて、学校のテスト前でも行っているのを見ると、いい環境なのだと思います。

良いところや要望

予備校の入退室時に携帯に知らせがくるので、助かります。また、ホームページでもテストの結果とかもわかり、いいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

全般に高い。長期休暇の補習プログラムはアラカルト式で、選択していくと非常に高くなる。

講師

各教科の講師に加え、サポートがつく。ただし本人からのアクションが必要な受身のサポート。

カリキュラム

カリキュラムは進度別で、可も無く不可も無い感じ。長期休暇の補習プログラムは盛りだくさんから選ぶ方式。

塾の周りの環境

各線の三宮駅から近く、飲食店の多い繁華街に隣接していて人通りも多い。夜遅いと酔っ払いが少しいる。

塾内の環境

自習室なども整備されており、全般に静かな環境。飲食可のエリアは厳密に区別され、清潔。

良いところや要望

自分から意欲を持って勉強するタイプには、サポーターの存在も含めて支援が手厚い。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2019 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生~浪人

料金

成果主義の理念から合格を得てから報酬を支払う方式にしてもらいたいと思う

講師

講師の質にむらがあります。料金も安くないため高い投資と言えるとおもいます。

カリキュラム

ニーズと講義に開きがある、受講者が何を求めているのかを踏まえた上でカリキュラムを編成すべきだと思う

塾の周りの環境

立地は利便性も高いため問題ないが、結局家賃が受講料に含まれるので微妙

塾内の環境

特に騒音雑音はない、個室なども一層充実してほしいと希望している。

利用内容
通っていた学校 国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

金額だけ見ると高額ではあるが、本人への投資として費用対効果を考えた場合、高額ではない。

講師

本人がストレスなく、講師の指導を理解して、積極的に学習出来ているため。

カリキュラム

本人の希望進学に向けて、カリキュラムを組んでもらい、教材をセレクトしてもらっているため。

塾の周りの環境

自宅から30分で通学出来て、程度な通学時間で、気分転換できるため。

塾内の環境

講義時間は当然のことながら、自習時間も集中して学習できるように工夫してもらっているため。

良いところや要望

学習だけでなく、大学受験に対するノウハウ等総合的に判断した場合、信頼出来る塾である。

その他気づいたこと、感じたこと

少子化の影響か、個人の希望進路および意思を確認した上で、蓄積されたノウハウを提供してもらい、本人も迷いなく学習出来ています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

医学部用にオプションを取ったため、少し金額がかかりましたが、医学部専用予備校を比べると、良心的だと思いました。

講師

熱心な先生が多く、授業前後の質問にも丁寧に答えてくれます。医学部志望ですが、2次試験用の記述にも力を入れて、しっかりと添削をしてくれます。

カリキュラム

テキストがわかりやすく、丁寧だと思いました。先生自作のプリントも丁寧に書かれていてよかったです。

塾の周りの環境

三宮という立地はよく、近くにコンビにもあるため、自分でお昼ご飯やスナックを買ったり、気分転換もできたようです。

塾内の環境

100以上入る大教室もありますが、40人程度の小さな教室も多く、先生と生徒の間が近いのがいいです。自習室もありますが、移動が面倒で、あいている教室で自習をして、適当にご飯を食べることが多いです。

良いところや要望

500人程度と規模がちょうどよく、あき時間に騒ぐ生徒もいませんでした。しっかりと勉強ができる雰囲気で、担任の先生とのお話もあり、目標に向けてがんばることができました。

その他気づいたこと、感じたこと

気になることがあり、直接、校舎に電話をしても、担任の先生がきちんと対応をしてくれます。安心できました。

利用内容
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、河合塾の口コミを表示しています。「河合塾はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください