- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (2,155件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
市進学院我孫子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりなので全体は見えていませんが他塾さんと比べて時間が短い分安いように感じます。時間が短いと言っても無駄な時間を省き、集中して授業を受けられているようなのでそう考えると少し安いんじゃないかと思います。でも妥当です。
講師 楽しく授業を受けられているようです。
カリキュラム 少し難しいでも解けなくはない問題なので少しずつ定着してくれたらなぁと思っています。何度も同じ問題、宿題をやっているので定着することを期待しています。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便もいいし、人通りがあるので怖くない。またコンビニもあるので夏期講習や自習をしに行くとき立ち寄れるのもいいところ。
塾内の環境 外からの音は気にならなかったが、防犯のため授業中ドアを開けて授業をするので他の教室からの声は聞こえてくるらしい。でも集中できないほどではないと言っています。
入塾理由 通いやすい場所にあること。
治安が悪くないこと。
他塾と比べて時間が短いため他のことに時間が使えること
宿題 まだ慣れない子にとっては塾の宿題と学校の宿題で精一杯だか、慣れてくればやりこなせると思う。難易度はまだ自力でできる程度。
良いところや要望 通いやすいちょうどいい塾。
交通の便、時間、宿題量、料金等含めてちょうどいい。
うちの子には合っている気がします。
総合評価 立地も拘束時間も宿題量も月謝もちょうどいい通いやすい塾だと思います。
市進学院豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他と比較して平均少し下くらいだと思った。
塾は4社くらい見て回ったが比較的リーズナブルな方だと感じた。
講師 場所が、まず家から近く、授業時間が比較的早めなのでお弁当がいらず、他の習い事や自分の仕事と両立しやすいと感じた。
カリキュラム テキストの量が程よく、やれたらやる部分のテキストの扱いについて悩んだが、多すぎても全部できないと思うので、適度だと感じた。
塾の周りの環境 家から近く、ホームセンターの近くのため、駐輪場も充実していて、助かった。またLINEでのやり取り等もできて、大変便利でした。
塾内の環境 塾内については、少し狭いため、雑音等は多少仕方ないと感じる。立地はいいので、1人で通わすには安心。
入塾理由 曜日と時間と場所の都合が一致したから。家からの道も明るく一本道が多く、安心だった。
良いところや要望 先生からのフィードバックがもう少しあると心強い。受付の担当の方や先生も人事異動等があるようで、いい先生に当たるといいなと思う。
総合評価 子供の頃から慣れ親しんでいるネーミングバリューと、塾の時間帯が良かった。またクラスも分かれている点も良かった。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にかかわるのは初めてですが、高いなぁと思いました。良心的な塾もありましたし、特徴も違い難しい選択でした。高いところは施設も広くきれいでしたし、内容も至れり尽くせりです。決めた塾は中間ぐらいのところでしたが、まぁ高いと思いました。
講師 説明会などでお話を聞いたり、子供に聞いたりすると、わかりやすく、実績ある分自信のある講師の方々だなぁと。任せられるなと感じました。
カリキュラム 実績がある塾なので、対策はしっかりする感じです。他塾に比べ15-19の週3で、時間が短い代わりに週3。学習リズムがつけられること、時間が遅くならないので睡眠時間確保できること。
塾の周りの環境 塾周辺は駅近なので、飲食店が多く、人。車も多いです。帰りの時間になると、迎えの車が路駐していて見通しもわるくなり、子供一人で歩かせるのは怖いなと思いました。
塾内の環境 塾内は人気の塾らしく、いつもがやがやしてますが、講師に質問する生徒がならんでたりして活気があります。自分の子にもいい影響かなと思います。
入塾理由 資料から気になる塾を3校体験授業してみて、子供が行きたいところで決めました。
良いところや要望 保護者の受験報告会など実施してくださり、合格した先輩学生を呼んで話聞かせてくれたりして、すごくタメになりました。
総合評価 多様な塾の中で我が子に適した塾選びは大変でした。体験授業をして、子供がここなら頑張れるっていうところに通わせるのが一番かなと思います。いい塾でも、授業を受ける子供の態度がよくなかったりするようです。それは体験してみないとわからなかったことでした。入塾してここいやってなったら困りますから。最後までやり切れる塾を時間かけて選ぶことが大切です。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン実施期間に入塾し、冬期講習費用を無料で受講することができました。
講師 授業中の教務力が高いことと、授業外での質問対応を丁寧にしていただきました。
カリキュラム 年間の授業スケジュールがしっかり組まれており、演習授業による定着が期待できます。
塾の周りの環境 北習志野駅から徒歩1分と駅のすぐ近くに立地しており、中学生一人での通塾の際も安心できる環境にあると思います。
塾内の環境 塾内の環境につきましては、整頓されており、学習に集中できる環境にあると思います。
入塾理由 高校受験の合格実績が高いことと部活とのバランスが取ることができる通塾の頻度の塾で、自宅から通える範囲内で選択しました。
良いところや要望 学習の定着を図れるよう、そして志望校合格に向けて導いていただければと思います。
総合評価 学校と塾とのバランスが取れており、かつ合格実績が出ている塾であると思います。
市進学院五香教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本費用は、他の塾とあまり変わらないと思うが、オプション講座が多く、また、冬季講習などは必修であったりと年間通すと他塾よりもかかると感じている。
また、実際に知り合いの方からそのように聞いている。
講師 わからないことに対して、ハッキリとわかりやすく伝えてくれる。
子供に対しても対等な存在として扱ってくれているように見えるので好感が持てる。
カリキュラム オプション講座が多すぎてわかりづらい。
受験生を抱える保護者としては、受けないといけないのか?受けなかった場合どうなるのか?など不安になる。
保護者としては、オプション講座が細分化しすぎて、どうしたらよいのか情報が追いづらい。
塾の周りの環境 駅近のため、とにかく人通りが多い。
裏路地的な立地のため、立地周辺は清潔感が薄いな、と感じる。
また渋滞地域のため、車だらけで空気が悪い。
塾内の環境 自動ドア、かつ、入り口から受付までが狭いため、受付に近づくだけで、すぐに開閉してしまう。
面談などで受付に伺った時や子供の迎えに行った時など、ちょっと居辛さを感じる。
塾内部は整頓されており、マスク着用、アルコール消毒などしっかりされていて良い。
入塾理由 難関校を目指しているため、その地域の受験に強く、昔から評判の高い塾を探しました。
体験・冬季講習を経て、子供が気に入った事、保護者へのフォローバックなど塾を信頼出来ると感じた事から入会を決めました。
良いところや要望 進学塾としては老舗ではないかと。
数十年の受験に対するノウハウが、新興塾にはないメリットかな、と感じる。
こじんまりとしているが、信頼出来る教師、また子供たちと勤務している大人たちの中も良好に見えて、安心して預けられると感じます。
あとは、ちゃんと成績が上がれば良いな!と。
総合評価 授業の進行速度は速めだそうだが、映像授業などで復習環境も整っており、自習室として教室の開放もある。
保護者に対しても子供の様子や、テストの結果など報告もあり助かっている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はまわりと比べて高くはないが、
月の月謝を1ヶ月払っていても12月は冬期講習もあるので半分しか普通の授業がないのに、冬期講習のお金は別でかかるため割高に感じる。
他を知らないのでよく分かりませんが。
講師 まだ入塾して間もないので子供から講師の話しなどは詳しくは聞けてないので分かりません。
カリキュラム 塾の曜日外でも補習授業があると聞いて
きちんと見ていただけてるのかと、安心しました。
塾の周りの環境 商店街が目の前にあり、飲み屋などが沢山ありますが、逆に街灯があり安心もできるので、良いとも悪いとも言えません。
塾内の環境 とくに雑音などは気にならなく
集中してできていると聞いています。
入塾理由 家より少し離れて知り合いが少ないところを塾ナビで探していました。
塾ナビのキャンペーンをやっていた事や、求めてる条件があった為、入塾を決めました。
宿題 部活などもあり宿題全部をこなす時間が足りないようで、本人は苦戦しております。難易度は本人には難しいようです。
家庭でのサポート 本人に任していて特に家ではサポートはしていません。
なにかあれば塾から連絡がくるので安心しています。
良いところや要望 少し家からは離れていますが、逆にその距離が良いと感じています。
駐輪スペースも広いので出し入れもスムーズです。
総合評価 まだ入塾したばかりで評価が分かりませんが。
塾に通いはじめた事で成績が上がったり、
勉強習慣が身に付いてくれたらよいです。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も講習代もとても安く感じます。
講師 子供の字の書き方にすぐに気付いてくれて、鉛筆の持ち方 力の入れ方 的確に指導してくださいました。
字で、失点する事が無いように直そう!と子供に寄り添い指導してくださいました。
カリキュラム 冬期講習の教材や進み方は、とても丁寧に感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので、歩道のみでたどり着く事ができて とても安心です。
雨の日でも、屋根がある道だけで塾の入口まで行ける。
塾内の環境 教室も廊下も明るく、トイレも綺麗でビルの中なので、騒音も聞こえない。
入塾理由 対応がとても丁寧で、何度も説明してくださいました。
立地が良く通いやすいです。
昔からあるので、安心感があります。
良いところや要望 自習室が職員室内にあるので、分からない単元はすぐに先生に聞ける。
総合評価 小学3年生の子供を一人で通わせるのに、立地が第一条件でしたが、申し分なく安心して通わせる事ができます。
また、先生も受付の方も大変丁寧なので、安心です。
市進学院調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかるようになるまで付き合いで教えてくれること。先生は年ごとに変わるが、個性があって面白い。
カリキュラム 進度は公立中学の先取りができるくらいのペース。定期テスト対策などもできる。
塾の周りの環境 調布駅前なので、自転車を止める場所も多く、通いやすい。パルコに立ち寄って参考書を変えてしまう。たまに駅前広場でやる大道芸がうるさい。
塾内の環境 自習室は小さめだが塾内はとても過ごしやすい空調。一日中いれる空間。
入塾理由 学費の安さと、指導が丁寧でとてもわかりやすく、自分の弱点を細かく分析できるところ。
良いところや要望 とてもすばらしい。非常におすすめ。なにより生徒の自主性によって評価が大きく変わる塾だと思う。
総合評価 塾が集団なのにも関わらず親切丁寧に教えてくれるおかげで、成績の分析が細かくできたり、弱点を克服するプロセスがはっきりする。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣にある比較した塾と料金を比べたときに半額くらいだったため。
講師 質問するとすぐ回答をいただける点がよい。
良くない点は、どんな方が担当してくれているのかわからない点。塾からお知らせはなく、こども伝えで聞くしかない。
カリキュラム 宿題が無理のない量なのでよい。
問題数も多くないので、宿題においつめられることはない。
塾の周りの環境 駅前の立地でよいと思う。大通りで安心。教室もたくさんあり、クラス別の授業は少人数制でよい。駅前のため待ち時間に時間を潰すこともできる。
塾内の環境 教室がしっかり分かれている。簡易的な仕切りではない。
隣の声などは、ドアを閉めれば聞こえないと思う。
入塾理由 長時間拘束されないこと。月謝が良心的であること。初期の様子を電話でお知らせしてくれたこと。
良いところや要望 個別面談がないのが気になります。
(入会したてだからかもしれません。)
それ以外はとても満足しています。
総合評価 問題を理解することに重点が置かれている点がよい。
暗記・数をこなす型ではない点。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏の講習、冬の講習で受験期は結構値が張った。何科目取るとなると結構高くなる。
講師 自分の担当は毎回テストをしてくれてあまり良くなかった生徒をもう一度同じテストをするというのを何回もやってくれた。
カリキュラム やることが明確になっていて良かったと思う。
今日はこれをやった後この宿題!とやることが明確。
塾の周りの環境 治安はすごくいいと思う。しかし車通りが多いかも?
子供が車に向かって飛び出していくことがあったりしてはらはらした。
塾内の環境 自動販売機など設備がしっかりして自習しやすいと思う。自習室もあった。
入塾理由 お子供の送り迎えがしやすかった。(家が近かった)
カリキュラムがはっきりしていて良かった。
良いところや要望 立地がよく、先生が一人一人親身になってくれた。
模試についてもしっかりアドバイスをくれた。
総合評価 生徒のことをしっかり見てアドバイスをくれる親切な人が多い!テストを見て、ここが弱いからこれをやった方がいいと思うとアドバイスを受けていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いが、テキストは充実しているからです。
自分で勉強するのに不安がある人にはいいとおもいます。
講師 とても熱心に教えてくださりました。とてもよかったです。
カリキュラム とても早いスピードだったが、自分を追い込んで受験までに間に合うように対策できた。
塾の周りの環境 駅に近く、電車でもバスでも行きやすい環境でした。とても良かったです!!帰りが遅くなったりもするので、便の良さは大切です
塾内の環境 とても静かで勉強しやすかったです。集中して取り組めていたと思います
入塾理由 熱心に教えてくださり、とてもわかりやすかったからです
総合評価 とても熱心に教えてくださり、かつ、宿題がたくさん出るので、いやでも家で勉強をしなければいけない状況になり、娘にとって良い環境でした、
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は一般的な集団塾とさほど変わらないが、某大手塾と比べた際特待生制度などがない点が残念。
講師 熱心な講師の方々で、人によってはあうあわないはあると思うが模範的な講師が在籍していた。
カリキュラム 学校とは違うペースで進められていたので、学校で塾で予習した分が活用できていなかった。
塾の周りの環境 ショッピングモール内な上、まわりの住宅街までの距離はとても近いので安心して通塾させられた。
立地はいいと思う。塾周辺も塾なので
塾内の環境 雑音は大きいしうるさい。ショッピングモール内なのでしょうがないことなのだが、アナウンスが声や設備の雑音がうるさいとのこと。
入塾理由 家よりとても近かったため。
新設されて、噂が人気を呼んでいたため。
良いところや要望 先生方が指導者としてもっと自覚を持って責任をもつべき。仕事だが、未来の日本をかけた子ども達を指導していると自覚してもらいたい。
総合評価 模範的なことしかしません。当たり前ですが。
その以上は期待しない方がいいです。
市進学院国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時は安かったものの、学年があがるにつれて費用が上がっていった。最初から一定の料金であった方が良いと感じた。
講師 わかりやすい。個別の質問にも丁寧に対応してくれる。
授業の時間をオーバーすることが多かったらしい。
カリキュラム 3年間分の内容は早い段階で終わり、入試対策を重点的に進めてくれた。また、苦手な分野を個別で対応してくれた。
塾の周りの環境 駅の近くなので非常に通いやすい。ただ、人通りが多く車も多いため、気をつけて通わなければならない。
治安は悪くないが良くもない。バスや電車を利用して通う人が多いが、自転車で通うとなると少し心配。
塾内の環境 整理整頓はされていて、不潔感はないが特別綺麗でもない。自習室は利用しやすく設備が整っている。
入塾理由 学力向上のために入塾した。また、この塾をネットで調べたところ、合格率が高くレビューがよかったから。
良いところや要望 先生方が丁寧に対応してくれるところ、苦手な分野を重点的に対策してくれるところ、自習室を基本いつでも利用出来るところ
総合評価 先生の授業はわかりやすく、教材も整っている。苦手な分野は質問すれば対応してくれる。自習室もあり、設備も最低限整っている。計画をしっかりたててくれる。
市進学院千住大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としてはだいたい普通だと思う。6年生になったら追加講習が増えて高くなりそう。
講師 少人数なので、よくみてもらえている。面談も定期的にやってくれる。
塾の周りの環境 駅前で便利。駐輪場がないのが残念。ロータリーがあるので、車での送迎は少し楽。近くにショッピングモールもある。
塾内の環境 駅前だが電車の音も気にならない。駐輪場がないので子供1人でいかせずらい。新しいビルの中なのできれいです。
入塾理由 自分が子供の時に通っていたのと、兄弟がすでに入塾していたから。
良いところや要望 塾以外の日にも自習室が使えたり、家で勉強できない、しない子には声をかけて、塾で勉強するようにしてくれて面倒見はいいです。
市進学院南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親兄弟が以前入塾していたこともあり、入学金が免除になり、五教科全科目の選択で割引もあったので安く感じました
講師 担当の先生は、それぞれ合う合わないがあると思いますが、受験期の先生方は分かりやすく教えて下さり、子どもには合っていたようです
カリキュラム それぞれの中学校の授業に合ったテスト対策もあり、助かりました。
夏期講習は長時間で大変そうでしたが、受験する自覚と勉強する時間に慣れたようです
塾の周りの環境 駅から数分の所にあり、車での送迎もしやすい所で、商業施設のテナントに入っているので明るく安全な雰囲気です。
塾内の環境 広くは無いのですが、自習室もあり良く利用させて頂きました。
奥まった所にあるので、静かな環境でした。
入塾理由 授業の予習、復習をかね、受験対策として塾を探していた所、子供に寄り添い臨機応変に対応してくださるという所が理由になりました。
定期テスト 定期テスト対策は、別授業で中学校別に対策授業をしてくれました。
宿題 量はそれほど多くは無かったようですが、ほどほどの宿題が出ていたようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、担当の先生との面談などをしました。
また、受験期は進路相談等、担当の先生と面談を数回しました
良いところや要望 部活や他の習い事をしていたので、塾の時間に間に合わない事もありましたが、映像授業を塾で見せて下さり助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 話をよく聞いてくれ、安心感はありました。
先生との相性が一番大事かと思います。
総合評価 先生方も、スタッフの方も、親切丁寧に対応して下さり良かったです。
先生との相性が一番大切だと思いますが、良くも悪くも厳しすぎない塾だと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院南行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎料金は普通だと思うがやはり特別講習などを加えると高い気がするがどこの塾も同じ。
講師 まだ開校して間も無いせいか人数が少ないので手厚くフォローして貰える気がする。フォロー電話をしてくれる。
カリキュラム 個人に合わせた形で宿題など対応してくれるし、動画だが補講も実施してくれる。
塾の周りの環境 大通りに面しているので車が危ない。ショッピングモール近くなので買い物は便利だと思う。少し車の音が気になるかも。
塾内の環境 教室が小さいので自習室なども狭い。休憩スペースやお菓子を食べる場所がないのは不便。
良いところや要望 少人数なのでクラス分けはないが他の塾より良い意味でも悪い意味でもアットホームなので本気になりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くまで拘束されないので良いがその分、自分で頑張ったり効率よく勉強する必要があるかもしれない。
市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ただドリルを進めるだけで、わざわざその場に行かなくても出来る事しかやっていなかった。
行くのに交通費もかかるし、高いと感じた
講師 気の合う先生が居なかったようで、ドリルをやるだけで特になにもない。と本人は言っていた
カリキュラム 学校に合わせてくれていたと思います。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあるので、歩いて行くのも大変ではなかったです。ただ建物が8時までで入り口などが閉まる場所があり出入りが不便でした
塾内の環境 特に気になるところは無かったですが、清掃がいきとどいていない場所がありました
入塾理由 スポーツとの両立を本人が希望したため、勉強も力を入れたいとのことで、決めました
宿題 ドリルをやるだけだったので、多くは無かったと思います毎回終わらせていたと思います
家庭でのサポート 遅い時間だったので、送迎は毎回していました。
それ以外はないです
良いところや要望 先生のやり取りが良くわからず話が通じない時がたたあり、先生のコミュニケーション能力も低いと感じた
総合評価 うちの子供には合わなかったと思います。ですが自分で勉強していくというスタイルはできたので良かったです
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業や講習等で結構金額がかかりました。夏期講習や冬季講習は受講したので費用は嵩みました。
講師 本人が分かるようになるまで熱心かつ辛抱強く教えてくださる姿勢、また本人のやる気を起こさせる指導力は素晴らしかったと思います。
カリキュラム カリキュラムは本人の第1志望となる県立中学校に特化したものを受講しました。
塾の周りの環境 駅の近くですし、交番も近くにあったので何かあった時は安心でした。自宅からも徒歩で15分程度だったので、送り迎えもしやすかったです。
塾内の環境 教室は手狭感はありましたが、友達と仲良くしつつもライバル意識をお互いが持ち合いの善い環境だったと思います。
入塾理由 本人が希望する志望校の合格率が高かったのと、熱心な指導力が決定打となり入塾しました。
定期テスト 定期テストはありました。それによって学力の伸びしろも判断しやすく。また弱点もわかるため良かったです
宿題 学校の宿題もある中で苦労していましたが、塾の宿題を学校の宿題(自己学習)として工夫して取り組んでいました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは家族で行いました。また、定例模試等場所がいつもと違う場合は家族で行き、緊張を解せるようにしたいました。
良いところや要望 模試の結果によっては講師から連絡もあったり、家庭の事情ででれない講習があった際は個別に対応して下さり、とても親切だったと思います。
総合評価 最終的に本人の努力で勝ち取った合格ではありますが、この塾での専門的に特化したカリキュラムやサポートのおかげだと思います。
市進学院王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は少し高く感じたが、集団の方は他の塾よりも少し安いと思った。長期休みの講習などで長い時間教えてくれるのが助かったし、丁度いい料金だった
講師 高校を選ぶ時に今の高校を勧めてくれて、推薦入試を受ける時も沢山助けてもらった。一人一人をよく見てくれていると思った。
カリキュラム 習熟度別にクラスが分かれていて、定期的にクラスも変わるからレベルに合った内容が受けられる。教材は、長期休みに入ると新しいものが追加されたり、豊富だったと思う。
塾の周りの環境 すぐ近くを都電が通っていて、塾は人通りが多い道に面しているので安心して夜も通わせることができた。塾の駐輪場は薄暗く、少し不安なところを感じた
塾内の環境 窓が小さい
自習室の席の数が少なめかなと思っていたが、自習希望の人数が多い場合は空き教室なども使わせてもらえるらしく、安心はできたが、全体的に少し古い感じがした
入塾理由 費用が安く、先生方も丁寧に対応してくれた。自宅から楽に行ける環境+子供自身が気に入った
定期テスト 各学校別に塾内の学生の最高得点が貼り出されていたような記憶がある。モチベーションになったのではないか
宿題 子供が塾の宿題をやっている姿はたまに見たが、それよりも授業の予習やテスト勉強に終われているように感じた
良いところや要望 冬季講習では近くのビルへ移動して大人数で学んだことがあったようで、新鮮な環境で学べるところが気に入っていたようだった。
総合評価 一番は、いつも長続きしない子供が3年間も通えたこと。先生たちが親身になって話を聞いてくれたり、教えてくれたりしたそうで見た目とは裏腹に暖かい塾であったように思います。
市進学院行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないとは思いますが、塾はやはり、高いと感じてしまいます。
講師 教え方が上手な講師と、分かり辛い講師がいるようなので、どちらともいえません。
カリキュラム 志望校に合わせて、教材を選んでくれたり、本人に合わせた指導やアドバイスはしてくれているようです。
塾の周りの環境 比較的駅から近いですが、騒音もなく良い環境だと思いました。車での送迎もしやすく、通わせやすいと思います。
塾内の環境 たまに、自習室がいっぱいで入れない時もあるみたいです。
もう少し席が増えればとは思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、家から近い塾であり、通いやすいと感じたため。
良いところや要望 教科によって良い講師と、わかりづらい講師の差が結構あるようなので、差が無くなると良いと思います。
総合評価 総合的には、安心して通わせられる塾だとは思います。志望校に合格出来れば言う事なしです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ