- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (2,220件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県」で絞り込みました
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間教材費が高い。テスト費も高額の為、入塾するのに躊躇する。
講師 熱心に指導してくれそうと思いました。誰でも入塾させる訳ではない。授業に付いていけるかだけでなく、本人にやる気があるかどうかをきちんと
見極めた上で入塾の可否を決定してくれる。
カリキュラム タブレット等で学習内容を何度も確認できる点や、学校よりも進度が早い為、学校での授業が理解しやすくなる。
塾の周りの環境 ショッピングモール内なので安心。周囲も、ららぽーと等人通りが多く、夜でも道が明るい為、帰りが遅くても治安は安心。
塾内の環境 生徒がわかりやすく整理整頓されている。同じ階の中でも奥まった場所の静かな所にあるので、教室自体はひらけていても、周囲の雑音は気にならない。
入塾理由 集団指導塾に興味があったことと、進学塾の為
高校受験に向けて成績向上が期待出来そうと
思ったため。
良いところや要望 学校の成績上位者数名が、こちらの教室だったので
成績向上が期待出来そう。
総合評価 学習嫌いの子で、塾に通い始めても嫌がるか心配していたが、嫌がることもなく通っており、授業がわかりやすいと言っているので。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座などの特別講座があり、その追加料金があるため高いと感じてしまった
講師 予約制で面談が定期的にあり、時々担任の講師の先生がお電話で様子を知らせてくれる
カリキュラム 四教科だと、それぞれに教材やドリルがあり、リュックがパンパンになる日もあり重そう
塾の周りの環境 駅ビルのため、電車やアナウンスの音がハッキリ聞こえる
お祭りなども側であるので、楽しい騒音が聞こえるのが少し可哀想に感じた
塾内の環境 電車の音がハッキリ聞こえてくるが、慣れると大丈夫のよう
空調もしっかり効かせてある
入塾理由 姉が先に入塾している、集団指導でまわりと競って集中力を上げて欲しい
良いところや要望 自習室があり便利だが、子供にもう少し進めて欲しい
宿題をするなどしてきてほしい
総合評価 初めての塾なので、比較しにくいので、正当な評価であるか自身がない
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金について、標準と思った理由は、集団塾としては近隣塾と比較して相場であると感じました。
講師 この塾の講師、指導の質については、具体的には、質問時間を確保するのが難しい為評価は標準以下としました。
カリキュラム この塾の授業内容、進度、教材、カリキュラムについては、標準的な質と感じました。
塾の周りの環境 この塾までは距離がある為、徒歩とバスで通っていますが、帰りの時間が夜遅くなるのが治安の面で難点です。懸念事項です。
塾内の環境 この塾の環境、設備は綺麗で良いです。整理整頓されていて、雑音なく良い環境と判断します。
入塾理由 この塾へ入塾を決めた理由は、志望校への実績が近隣集団塾、近隣個別指導塾と比較検討した結果、多数あった為です。
良いところや要望 この塾に要望したいことは、自習時間に質問時間を確保して頂けましたらありがたいです。
総合評価 この塾について、各項目を総合した結果、評価は標準以上でも以下でもなく、現段階では真ん中の評価となりました。
市進学院八柱教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としては妥当だと思いますが夏期講習とかも加えるとちょっと高いと思いました
講師 教科によってばらつきがある。最初にチラシを配るなど授業時間がもったいない使い方をする先生もいます
カリキュラム 学年別で目指す学校別に分かれている点は良いかと思います 教材も比較的わかりやすい
塾の周りの環境 駅から近く遅い時間になっても安心して通わせる事ができている。駐輪場も近くにあるため通わせやすい。外灯もあり安心
塾内の環境 教室は比較的広く、となりの教室の音はやや気になるが雑音まではいかず良いかと思います
入塾理由 友人が通っていてノートの取り方から教えてもらえると聞き、初めての塾選びで良いのではないかと思った
良いところや要望 初めての塾ですが対応もよく熱心な先生もおり子どものモチベーションアップにつながりよいかと思います
総合評価 まだ始まったばかりですが、教科によってわかりやすく教えてくれるかどうか違うみたいなので先生によるところはあるので
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通塾していた個別の塾より高かった。教材は最初に1年分まとめて購入する必要がある。
講師 子供が決めたのでよくわからないが、立地、雰囲気、曜日など総合的に判断した
カリキュラム 教材はかなりたくさんあり、毎回どれが必要なのかわかりづらい。進度は早いように感じる
塾の周りの環境 駅前にあり立地は良いと思う。バスも本数が多いため、通塾しやすい。飲食はできないが、近くにコンビニもたる。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されているように見受けられた。自習室も静かに取り組んで勉強している
入塾理由 いくつか春季講習の体験に行ったが雰囲気が1番合っていたため、総合的に判断した
良いところや要望 集団塾なので致し方ないが、もう少し質問しやすい雰囲気だとなお良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院南行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、まわりの塾と比べて5教科では安い方だと思います。
カリキュラム 1年間の勉強スケジュールが既に決まっているのが驚きました。休んだ日はその日の映像授業が見れるので、遅れることなく塾に通うことができると思いました。
塾の周りの環境 まわりにスーパーやお店も多く、大きい道路沿いで駅にも近く、帰宅が遅い時間であっても人通りが多いので安心です。
塾内の環境 個別の勉強スペースは少なそうでしたが、静かな環境で勉強できそうでした。集団ですが少人数なので落ち着いて勉強できそうでした。
入塾理由 集団か個別か迷い、資料請求をしてからいくつか体験授業に行ってみて本人がこちらに決めました。
良いところや要望 電話でもラインでもすぐに先生方と連絡がとれるので安心です。成績が上がることを期待したいです。
市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通いはじめたばかりでわかりませんが、GWで早々にオプション料金が発生し、これからどれぐらい別料金がかかるか心配もあります。
講師 1クラス30名と多いのが心配です。
分からない事を質問したくても質問で並ぶ子が多くて結局分からずで終わっています。
カリキュラム 速度は速いと感じるようで分からない事も結構あるとの事です。
苦手な数学は分かりやすいそうです。
塾の周りの環境 自転車で10分弱。
駅前のショッピングモールの中なので帰宅時暗くなく安心です。雨の日は車で送迎ですが屋根ありの駐車場なのでお迎えしやすいです。
塾内の環境 駅前のショッピングモールのなかですが、教室内はとても静かなようです。新校舎を使わせてもらっているのですべてが綺麗で勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすい。
面談でお話しして、子供のやる気がおきたので。
良いところや要望 塾のアプリで成績の管理をしてくれて、欠席などもこちらのアプリでできるので便利です。授業内容も確認できてとても役にたちます。
総合評価 特に大きな不満も大きな満足もなく評価させてもらいました。今後変わってくるかも知れませんが。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中高一貫校に特化しているコースがある。
宿題が多いが為になるテキストで良いと思う。
カリキュラム 4月から入塾したので途中からになり、慣れるまで親子ともに大変だった。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、交通の便、治安、立地は良いと思う。雨の日は電車で通塾できるのが良い。塾の前に自転車が停められてよい。パーキングはあるが送迎の車が通行の妨げになっている。
塾内の環境 教室数は割とあるようだ、週2回いつも同じ部屋なのでわかりやすくて良いと思う。
入塾理由 公立中高一貫校に特化しており、とても良いと思ったので決めました。
良いところや要望 入塾したばかりの頃に電話をくれて良かった。塾内のテスト様に入塾前のテキストの問題や答えもコピーしてくれてありがたかった。
総合評価 85点。立地もよく、理科、社会のテキストも良いと思う。国語、算数の問題もよくできている。
市進学院松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同程度だと思います。
ちょうど良いのではないでしょうか。
講師 面談が定期的にあるのが良いです。
面談も丁寧に質問に答えて下さります。
カリキュラム 生徒の反応を見て授業を進めている様子です。
スピードもちょうど良いようです。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすいです。
反面、飲み屋が多いので、帰りが遅いので子供1人で帰らせるのはやや不安な環境です。
入塾理由 家から近く、口コミも良かったので決めました。
入試対策に力を入れているようです。
定期テスト ワークなどの質問に答えてくれたりする場があります。
総合評価 先生は熱心に指導してくださっているようです。
まだ初めたばかりですが良いと思っています。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う
3年の冬は追い込みだから高いとは感じたが、比べられないので仕方ない
講師 子供は授業が楽しいと言っている
わからない所は授業後にきちんと教えてくれるので良い
カリキュラム 兄弟が通っていた時に、講師が素晴らしい方で学力が上がった
今回も授業内容でわからない所はきちんと教えてくれるので良い
塾の周りの環境 電車もバスも駅に近いので便利で良い
交番もあるし、お店が割とあるので明るい
帰り道が暗くないので良い
塾内の環境 静かで授業環境としては良い
自習室も静かで勉強する環境としては良い
入塾理由 兄弟が通っていたから
講師も素晴らしく、成績も上がり入りたい高校に入れた
良いところや要望 講師か楽しく、教え方も子供には合っている
塾長も明るくてとても良い
総合評価 特に塾側に注文がある事はなく、全体的に素晴らしい塾だと思う
講師にも塾長にも恵まれている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも費用は抑えられていると感じました。春季講習が無料や半額になるなどのキャンペーンもありました。
講師 相談には親身にのっていただき、聞きやすい雰囲気がありました。
カリキュラム テキストを使って学習が進んでいくため、リュックは結構な重みになります。
塾の周りの環境 駅前で通塾はしやすく感じます。治安は悪くないと思います。大きな駅では無いので車の送迎に苦労することもありません。
塾内の環境 窓が換気のため開けられていて、隣の商業施設のイベント音などはうるさく感じるようです。
入塾理由 通塾の頻度や家庭学習の分量を子どもが自分に適していると感じたため
良いところや要望 小規模校らしいアットホームな雰囲気があり、先生方や子供たち同士の関係作りがしやすい環境かと思います。また、些細なことでも相談がしやすいです。
総合評価 通塾しだしたばかりでまだわからないことが沢山ありますが、子どもは目標をもって頑張ろうと気持ちが高まっているようです。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標である中学受験がうまくいかなかったので高いと判断しました。クオリティの問題です。
講師 面談等については頻繁に行ってくれましたが、実績に基づいたアドバイスが無かったと思います。
カリキュラム かりきゅらむは一般的では無かったと感じます。
塾の周りの環境 近所であったことと同じ小学校の子供たちが入塾していたので環境的には良かったです。
塾内の環境 教室の数や窓口等については問題なかったと思います。
若干詰め込まれた感じはしましたが、
入塾理由 近所で多くの子供が通っていたので決めました。残念ながら中学受験はうまく行きませんでした。
定期テスト テスト対策については勿論ありましたが、有料だったと思います。模試も含めて色々やりましたがこの時期に効果は出ませんでした。
宿題 量は覚えていません、難易度はそれほどでも無かったと思います。公立学校受験にターゲットを絞った感じでした。
家庭でのサポート 優先しました、父母会には全て出席しました。遠隔もありましたかそれも行きました。
良いところや要望 今ひとつ責任感が希薄に感じました。残念ながらうまくいかなかったのでその時点で退塾しました。
総合評価 教育についての思いは強く持たれている塾と感じています。先生方との面談ではそれがよくわかりました。
市進学院新松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系は詳しくは聞かなかったが、請求をみて適正だと思った。
講師 体験授業での雰囲気や授業の進め方に安心感をもった。本人も楽しそうだったので良かった。
カリキュラム 授業動画を見ることができ、本人の習熟が低い場合でも定期テストの事前に確認することもでき、効果的だと感じた。
塾の周りの環境 新松戸駅から徒歩1分程度で立地に申し分ない。また車での送り迎えの時もロータリーが整備されているため、問題ない。治安については授業の終了時間が21時過ぎのため、少し心配ではある。
塾内の環境 近くに電車が走っているが、音は気にならない。整理整頓はできており、問題ないと思う。
入塾理由 高校受験を見据えて、自宅近くの評判の良い塾を探していた。雰囲気もよかったため、入塾を決めた。
良いところや要望 特にないというのが本音。上位高校の進学実績があることから、我が子の支援もお願いしたく思います。
総合評価 何よりも本人が楽しんで通塾できていることが評価が高いところである。春季講習に間に合わなかったが、フォローアップをしてくださり、安心して通常授業を開始することができた。
市進学院五香教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他所と比較はしていないが、面倒見が良く安心して子供を通わすことができている
カリキュラム 通うことができなかった単元はオンラインでの補講が用意されている
塾の周りの環境 駅前であり、子供を電車で通わすことができて便利な反面、人車が多く危ない面もある。
車での迎えは駐車場がないため、待機場所に苦労する
塾内の環境 外から見る限り、きれいであり明るい
入塾理由 公立中高一貫校受験コースに通いたかったところ、自宅近くの教室は開校しておらず、現在の教室が最寄りだったから
良いところや要望 地元に根付いており、指導方法のノウハウも豊富ではないかと思う
総合評価 地元に根付いており、ノウハウも豊富ではないかと思う。
面倒見が良く安心して子供を通わすことができている
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年2年の時はお手頃価格だったのですが、3年の時は高くなりました。夏期講習、冬期講習はもっと高く感じました。
講師 こちらの問題かもしれないのですが、自分から積極的に先生に質問などできない性格だったのであまりコミュニケーションは取れてなかった気がします。先生によっては話しかけてくれる方もいたみたいでしたが
カリキュラム 教材は苦手教科を強化するためにどんな教材が良いのかなどのアドバイスもあったようです。入試直前では講師の先生がまだまだ伸ばせる強化を積極的にテキストなどを配ってくれたようです。
塾の周りの環境 駅から近くの場所だったのも塾を選ぶ上で必要でした。ショッピングセンターの中にあったので時間の調整も便利でした
塾内の環境 教室は少し手狭な気がしました。自習室はすぐに埋まってしまうようで、教室の机も隣との距離が近く感じました
入塾理由 小学校の頃は個別に通っていたが、自分の実力が個別だとどのくらいか基準が分からず集団に変えて少しでも競争心を持ってほしいと思いこちらに入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。模擬テストを作成して対策をしてくださったようです
宿題 量はそこまでなかったような気がします。個人的にちょっと増やしてほしいと思いました
家庭でのサポート 塾の説明会なども参加し、講師の方に電話して状況を聞いたり、成績が少しでも伸びるにはどんなことが必要か説明を聞きに行きました
良いところや要望 日曜などは午前中から空いてたら良いのにと思うことが何度かありました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休むこともあったのですが振替が一回しかないのでそこを逃すと空白が出来てしまい抜けてしまうのがちょっと困りました
総合評価 通塾に関しては便利な方で良かったと思います。ただやはりこちらから気になる点や伸び悩んでいることなどは発信していかないといけないと思います。もちろんそれに関して解決法を教えてくださるのですが
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通ったことがあると、入会金が不要なのが助かりました。
ほかにもいろいろな割引キャンペーンをしているので、情報を確認してから申し込むとお得だと思います。
講師 小規模なこともあり、話やすいようです。
通い初めに担当の先生からお電話もいただけて、お話しできました。
カリキュラム 難易度は本人にとってはちょうどよいと言っています。
塾の周りの環境 駅からすぐで暗い場所や治安の悪い場所を通らないので親として安心です。
駅にコンビニがあるので軽食や飲み物を買うのも不自由しません。
塾内の環境 靴を脱いで入るシステムが本人のお気に入りのようです。
自習室に予約が不要なのが親としては助かります。
入塾理由 本人が競争の激しい塾に疲れ、オンラインでの自宅学習のみでもモチベーションが保てないとこちらへ通塾を希望しました。
小規模であること、自宅から近いことも決め手になったようです。
良いところや要望 駅から近く、アットホームな雰囲気を求める方には向いていると思います。
テストの回数が他の塾と比べると少な目なので、どのくらい身についているかは自宅でみるか、公開模試などを利用するのが良いと思います。
総合評価 おおむね満足しています。
テストが少ないので理解度が親に分かりにくいところは転塾した者にとっては不満に感じるかもしれませんが、自宅で公開模試の過去問や志望校の過去問をするのであればその時間が取れる分良い点とも思います。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 友達の人間関係に配慮してもらえたので過ごしやすかったそうです。
カリキュラム 他のところのカリキュラムをほとんど知らないのですが、うちの子には合っていました。
塾内の環境 他のところと比べるとよいと聞いていたのでいい印象しかありません。
入塾理由 近所の人から勧められたことと近所で通っている子が多かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえましたが、頼りすぎないように気をつけました。
宿題 宿題の量は多めでしたが、これくらいがふつうかなとも思っていました。
家庭でのサポート おやつをお菓子ではなくおにぎりやお弁当にしていました。水筒必須。
良いところや要望 困ったらすぐ連絡をするとすぐに対応してもらえてとても安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡をし忘れてしまった時、すぐに連絡がきたのできちんとしていると感じました。
総合評価 うちの子に合っていたのと、成績が伸びたので感謝しているから。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないのでなんとも言えませんが、
平均的な価格なのかなと思います。
講師 子供が勉学を学ぶ事に対して、
ポジティブな姿勢を見る限り、良い先生なのではないか、と思います。
カリキュラム 季節講習に関しては、せっかくの休みなのでガッツリやって欲しい気持ちかありましたが、2時間程度の授業時間で、足りているのか?と言う思いはありました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分圏内なので、
そこまで大変な事はないように思われます。
人通りも多いので、夜の1人歩きに対して、そこまで心配はしていません。
塾内の環境 子供から何か不満があると言う事は聞いていないので、
可もなく不可もなくです。
入塾理由 公立一貫校を専門にしているクラスがあったから、
選びました。
定期テスト まだ、小学生なので、定期テストなどの特別な対策はないと思います。
宿題 与えられた宿題はすぐ終わらせてしまい、
時間を持て余している感じがあったので、もう少し量なりを増やして欲しいなと思いました。
家庭でのサポート 「わからない」問題に直面した時には、
一緒に問題に向き合うという姿勢でいました。
良いところや要望 インターネットを通しての親向けの会議などをしていただき、
現地に行けない事が多いので、助かりました。
総合評価 子供がストレスを感じていない様なので、
良い塾なのではないか、と思っています。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや割高だと思います。トータルの金額はあまり高くないものの、時間はそんなに多くない印象です。
講師 他の教室との比較はできないので一概には言えませんが普通だと思います。
カリキュラム 他の教室のことはわかりませんが進行速度は遅い印象です。
塾の周りの環境 駅前にはあるもののやや遠い印象です。駐車場はやや狹く、混んでいるときは入れず、路駐もできない状態になることもあります
塾内の環境 教室は広くはないものの、人数もあまり多くないので勉強はしやすいと思います
入塾理由 千葉県の中学受験に強く、また駅前にちかく通いやすそうだったため
良いところや要望 連絡は、かなり前から発表があるので計画はたてやすいです。電話対応も良いです。
総合評価 まだ通塾中でけっかは出ていませんのでなんとも言えませんが勉強はしやすいと思います。
市進学院新柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安かったです。とは言え、夏期講習、冬季講習など、プラスアルファの授業で高くなります
講師 先生によってだいぶ質は違うようでした。
科目によってわかりやすい先生とそうでない先生がいらしたようです
カリキュラム 小規模の塾だったこともあり、あまり普段の授業にもついて行くのが精一杯なら子どもにとっては、自分のペースで学ぶことができず、なかなか馴染めなかったようです。
塾の周りの環境 駅の目の前。一階が居酒屋だったのが心配でしたが、その目の前に空きがあり、ロータリーもあるので、迎えに行けば心配なかったです
塾内の環境 建物自体が古いので、設備もそれなりに古かった印象です。駅も近いのはメリットですが、窓を開ければ電車の音も聞こえます。
入塾理由 仲の良い友達と通いたい、と言う子供の希望でした。
先生と面談をした際、経験豊富で安心できると思ったからです
定期テスト 授業とは別に、自習に行くと、定期テストについてはみてくださるようでした。
宿題 追いつくのがとにかく大変だったようです。周りの子は割と優秀だったので、うちの子は劣等感しかなかったようです…
良いところや要望 小さい塾なので、サポートはきめ細やかだったようにおもいます。
総合評価 どの塾にも言えることですが、子どもが積極的に塾とコミュニケーションを取ろうと思わないと、サポートは受けられない感触がありました。
たくさんの子供が来る中で、ひとりひとり細やかに見ていくことは難しいんだろうなと言う印象です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ