- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (4,141件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「宮城県仙台市」で絞り込みました
栄光ゼミナール八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と楽しく授業を教えてくれているみたいで
嫌がらずに通えているので、満足はしている
講師 勉強を嫌いにらならいようにうまく立ち回ってくれている点がいいと思います
カリキュラム 無理なくすすめられるカリキュラムで安心。
一方でもう少しスピード感があってもいいかとも思う
塾の周りの環境 自宅から近く、立地はいい
治安もおおむね問題ないが、街灯がもう少しあるといいとかんじている。また交通量が多いので事故は心配
塾内の環境 整理整頓はされているが、やや窮屈なところがきになる
また、少し空調の効きが悪い
入塾理由 自宅から近く、それなりに評判が良かったため
入塾を決めました
良いところや要望 割と親身に話を聞いてくれて子供に合わせた教育をしてくれる点がいいところだと思う
総合評価 割と親身になって話を聞いてくれて子どもに合わせた
授業をしてくれるので満足しています
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾によって高いか安いかあるけど何が違うかは分からないので通っている子の親に聞き取り調査したらわかりました。
講師 講師についてはいい先生だったと思うので今後もいい先生がいるので通わせようと思いました。
カリキュラム 教材に関してもいいのが揃っていて教え方も上手いと思いました。
塾の周りの環境 塾の近くには駅や主要道路に面している。今後も交通の便がいいので続けようと思います。
塾内の環境 塾内の環境や設備が整っているので安心。
入塾理由 先生がいい人で教え方が上手だと知人から聞いた。
定期テスト 定期テスト対策をしっかり的をとらえている。
宿題 宿題はたくさん出るけど、非常に助かっているところです。
家庭でのサポート 家庭でも塾で教えてもらったことを復習して頑張ろうと思います。
良いところや要望 予備校のいいところは値段が安くて先生の教え方も上手い。
総合評価 総合的な評価としてはいい先生も多くて教え方も上手い。
栄光ゼミナールイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 課外授業やテスト、教材の購入頻度が高いが
内容は良く、金額としては妥当だと思う
講師 成績や人間的な相性をみながら先生を紹介してくれた
先生やグループ、個別への切り替えなど細やかに対応してくださった
カリキュラム 教材が見やすい
長期休暇中の講習は送迎が大変なので、個別指導にしてもらった
塾の周りの環境 すぐ近くにゲーセンがあるが、先生が見回ってくださる
ショッピングセンター内のテーブルで勉強できるのが良い
塾内の環境 教室内は静かで清潔
明るく通いやすい雰囲気があった
近くに自習できるスペースも多い
入塾理由 中学受験の評判がよかった
相性の良い先生に出会えた
交通の便がよかった
定期テスト 個別対応でじっくり対応してくれた
わかりやすい説明してくれた
宿題 多くも少なくもなく、無理のない量
間に合わないこともあったが、先生がフォローしてくれた
家庭でのサポート 塾への送迎や、説明会への参加
個別面談への参加
お弁当作りなど
良いところや要望 先生に熱意と愛情がある
本人の個性や能力に応じて細やかにご対応くださった
総合評価 先生方が優しく、尊敬できる
本人も色々な先生と色々な勉強方法に出会えた
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。夏期講習や冬期講習では追加料金がかかるが、しょうがない。
講師 わかりやすくてよかった。年齢も幅広かったが、教え方がうまいのでよかった。
カリキュラム 教材は子どもにあっていたと思う。ついていくのが大変だったが指導によって達成した。
塾の周りの環境 家から一駅で通えるため、高学年になったら一人で通わせていた。送り迎えもしやすかったので近くてよかった。
塾内の環境 教室も清潔だったので特に不満はなかった。自習室もあってよかった。
入塾理由 家から近くて通いやすいから。学校で習うこと以外に応用を身につけさせたかった。
定期テスト 定期テストは小学校ではなかったが、他の事混ざって取り組んでいた。
宿題 学校でも宿題が出ていたがそこまで多くはなかったので塾の宿題に取り組んでいた。
家庭でのサポート わからないところを両親で教えたりしていた。塾の送迎もなるべくしていた。
良いところや要望 保護者への連絡もくるため、見える化した塾で良かった。合格できてよかった。
総合評価 今も通っているが特に不満はない。今度は高校受験が控えているので頑張ってほしい。
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は周りの塾とあまり違わないので、このくらいが相場なのかと思いました。
講師 勉強しやすい環境ではあると思いますが、他の塾がどの様なのかわからないので評価し難いです。
カリキュラム 他の塾を知らないので比べる材料がなく、評価し難い。
とくに不満はないです。
塾の周りの環境 街中にあるということもあり、交通手段には不便を感じることはありませんでした。
バス停から降りて、3分くらいです
塾内の環境 建物自体が塾ということもあり、人数はそれなりに収容できる広さです。
空調もしっかりしていますので安心で差
入塾理由 通信制のZ会をしていまして、連携体制にある栄光ゼミナールを選んだのが理由です。
定期テスト 定期的に対策のゼミや授業はありました。
普段の授業より、専門的な内容だったと思います、
宿題 量はそこまで多くないとおもいます。
難易度は子供にとって大変かもしれませんが、必要な事なので。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいで特にはサポートということはしていません。
良いところや要望 子供にとっても先生と接しやすい雰囲気があるのは良いとおもいます。もう少し親と連携があっても良いと思います。
総合評価 よくわからないです。ただ、塾全体にもうすこし熱量があっても良い様な気がします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に見てもまあまあ普通の額だったし、額に見合うご指導をさせていただいたからです。
講師 良くも悪くも厳しい指導をさせていただき、苦手教科を中心として教えていただけました。
カリキュラム 授業内容はとても分かりやすくスムーズだったし、先生も分からないところの為に授業が終わったあとに教えに来てくれていたしいです。
塾の周りの環境 少し家からは遠いところにあったので交通は不便でしたが治安はとても良かったし、立地も悪くはなかったです。
塾内の環境 すこし物音がする?くらいでとても集中出来る場所だったらしいです。
入塾理由 娘の勉強に対しての意欲が欠けてきていたし、娘自身も危機感を覚えていたからです。
良いところや要望 先生方のご指導がやや熱が入り気味で子供も熱心になれるという点はとてもいいと思います。
総合評価 先生方の熱心な指導に影響されて娘もやる気をだしたことを踏まえてもとても良い塾だと思います。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的にやる気が起きたようで、料金の割に早く結果が出たので安く感じた。
講師 真摯に生徒と向き合ってくれてたようで、分からないことも優しく相談に乗ってくれてたみたいです。
カリキュラム あくまで教科書に沿ったもので、今生徒が分からない、悩んでいることにタイムリーに合った教えが功を奏したのではないかと。
塾の周りの環境 交通のべんがよく、雨や雪の日は公共の乗り物で通えたからその点は良いと思いますね。自転車がメインですが。
塾内の環境 整理整頓されていて 空気の入れ替えも配慮されていたし空調も適温で勉強に集中できたようで、良かったです。
入塾理由 本人のやる気を起こしてもらえたらと思い、広告を見てなんとなく良さそうかなと思い。
定期テスト 前回のテストで苦手だった箇所を踏まえた対策を含めた教え方で一個ずつ苦手分野を克服できるように向き合ってくれたこと。
宿題 学校の宿題もあるので、塾の宿題が時折多い時は本人も負担に感じていた時もあります、しかしやる時はやる精神が鍛えられたので良かったです。
家庭でのサポート どのように教えられているか、親たちもたまに目を通していました。天候等で通いにくい時には送り迎えもすることもありました。
良いところや要望 明るく優しく接してくれてたところが、精神的に疲れることを防ぐ形になってたようでした。わからない点があった時は電話でも対応してくれて助かりました。
総合評価 普通校の進学には適している塾だと思います。それにフレンドリーな感じで教えてくれるので、子供にとっても退屈せず続いたと思います。ただし授業料は高いためそこは少し我慢が必要。ただし割安ではあるため安心感はあります。
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもリーズナブルで料金体系も分かりやすく、懇切丁寧に教えて頂けたと思います。
妻からも通わせて良かったねと言われました。
講師 講師の方々はとても良い方ばかりでした。それもあって良かったと思います。
カリキュラム 授業内容についていけないということはなく、挫折しそうな子達にも丁寧に教えていただいていたようです。
進度は他の塾より若干遅いのかな
塾の周りの環境 公共交通機関があるので、安心して通わせられました。
途中から自家用車での送迎になりましたが、立地が良いこともあって安心して送迎できました。
本当にこの塾で良かったと思っています。
塾内の環境 塾内の環境はすごくきれいに整頓され、安心して通わせられる塾だと思います。
ただひとつあげるとするならば、周りの子たちの喋りごえが大きい時があったようで息子には少々辛い部分があったようです。
入塾理由 ネームバリューが圧倒的に大きいので、入塾を決めました。
講師もとても良い方ばかりで安心して任せられるところが
良かったです。
良いところや要望 要望はとくにありませんが、常日頃頑張っていらっしゃる講師の方々には頭が下がる思いです。
ただ一つ挙げるとするならば、もう少し熱を持った指導でも良いのかなと思います
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思いますので特に不満はありません。今後も続けたいと思います。
講師 各個人にあった学習内容で教えてくださるので子供も楽しく通えています。
カリキュラム 本人に合った学習内容で教材も用意してくださるので助かっております。
塾の周りの環境 駅からも近いので電車で通えて利便性もよく、コンビニも近くにあるので軽食なども購入できるので便利です。
塾内の環境 教室も適度に広いので子供達もストレスなく学習できています。自習室もあるので個人で勉強できますので便利です。
入塾理由 小学校の授業内容の先取りにより、本人の学習に対する自信がつくと思い決めました。
定期テスト 学校のテストに合った問題を教えてくださるので助かっております。
宿題 本人の学習に合わせた宿題量ですので特に負担もなく、適量だと思います。満足してます。
良いところや要望 先生方が熱心ですので子供に合わせた学習内容で教えてくださります。
総合評価 学校の先取りなど子供にとって、学習面での自信に繋がるので安心感があります。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりわからないところを的確に教えてくれ、解決することが出来たことが自信につながっていた
講師 わからないところにも親身になって教えてくれ、質問しやすかったらしい
カリキュラム とにかくわからないところを分かるようにじっくり教えてくれたところが良い
塾の周りの環境 それなりに通いやすいが、その分色んな人の通行があるため危ない人が近くにいる可能性も無きにしも非ずと言った感じである。
塾内の環境 良くも悪くも普通にある塾と言った感じだと言っていたので問題は無いと思います
入塾理由 広告を見て実際に体験し、実際に学んでみて良いと感じたらしいので行かせた。
良いところや要望 親身になって教えてくれる先生が多いと聞いていました。なので良いと思います。
総合評価 生徒の疑問にしっかり向き合い課題解決してくれる先生が多い印象です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなど長期に行うテスト教材や講習、冷暖房費用などが嵩み、高く感じられた。
講師 とても親身に指導してくださる先生が多いようにかんさじました。
カリキュラム 指導方法などについては間違ってはないと思いますが、学校の学習で習っていないところなどがテストなどに出ることもあり、戸惑う様子もありました。
塾の周りの環境 バスなどもあり、学校からも自分で通いやすい場所にあって良かったと思います。駐車場は車が同じ時間に迎えにくることも多いため、混みやすいようでした。
塾内の環境 講師がいなくなると私語をする人もいて集中できる環境ではなかったように思います。
入塾理由 広告などでの評価を見たり聞いたりして、見学も兼ねてこちらに決めました。
定期テスト ほとんど自分で自学するようでしたが、分からないところは聞くと教えてくれるようでした。
宿題 宿題はわりと多いようでしたが、宿題をしないよりはたくさん与えてもらって良かったと思います。
家庭でのサポート 家庭ではさほどサポートということはできなかったですが、健康面ではきを遣っていました。
良いところや要望 目標に向かって真面目に取り組む人にとっては良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 都合が悪く、休む場合でも、直前でなければ振替もできたのでありがたかったです。
総合評価 受験の環境には適していると思いますが、1人でも乱すような人がいるとだめなので、講師の方でもしっかり目を光らせてほしいものです。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないお値段ですが、実際に成績も伸びたし、勉強出来る環境が整っていたのでいいと思います。そしてもっと安ければとても助かります
講師 みんな分かりやすく説明してくれたので良かったですが、うるさい生徒を注意してくれなかったので注意して欲しいですね、静かにしてぐらいだったら誰でも言えます
カリキュラム 教材は分かりやすくて良く家でも使っていました、受験勉強には必須でしたね
本当にさまさまって感じです
塾の周りの環境 立地が悪くて迎えに行きにくいが問題点です、そしてあまり治安も良くないので、それが嫌なら行かない方がおすすめです
塾内の環境 周りの子供達がうるさくても他の先生たちは注意してくれないのでちょっとどうかと思いました
入塾理由 栄光ゼミナールは周りからおすすめされ、少し悩んでいたのですが、息子が成績を伸ばしたいと言っていたので入塾しました
良いところや要望 立地が悪くて行きずらいのがあります、そして、一緒にいる生徒がうるさいので注意して欲しいです
総合評価 全体的に見ると、勉強出来る環境は整っていますし、悪くない塾だとは思います、あとは塾講師の態度を何とかしてください
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、このくらいの料金が一般的なんだろうと思います。
納得はしてました。
カリキュラム テキスト等の教材はカラーら写真が少なく、分かりやすさは劣りました。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分、かつ一駅隣りということで、通塾するのは大変有り難かったです。
コンビニも近くて便利でした。
塾内の環境 ビルの一区画にあるのでトイレが他のテナントと共用なのですが、ウォシュレットが付いてませんでした。
これが残念でした。
入塾理由 第一志望の塾の入塾テストに受からなかったので、こちらに通塾することに成りました。
定期テスト 中学受験対策しかしておりませんでしたので、定期テスト対策はしておりませんでした。
宿題 宿題はそれなりの量で、こなすのはなかなか大変だったみたいです。
家庭でのサポート 行きは電車で行き、帰りは夜遅いので迎えに行ってました。
また、個別面談や保護者面談も対応していただきました。
良いところや要望 塾の講師やスタッフはもちろん、通う生徒たちもアットホームな雰囲気で良かったですよ!
その他気づいたこと、感じたこと テナント等の教材と同じレベルにされると、かなり良くなると思います!
総合評価 とにかく、雰囲気が本当に良くてギスギスしてません。
この雰囲気は一番大事にして欲しいです。
栄光ゼミナール八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金は妥当ではないかと思います。他の塾だと一つの授業を取るだけで3科目分撮るようなところもあるのでやはり妥当もしくはそれよりも安いと思われます
講師 先生方がとても話しやすい方で子供も懐いていました。そのため自習室で勉強するのが苦手だった子供が自ら勉強していたように思います
カリキュラム その子供にあった指導方法を行っていた。それに宿題の出し方も教科書の何番から何番と細かく選択してくださっていた
塾の周りの環境 塾の前までバスが通っていたため不便には感じなかったが夜になると人通りも消え子供一人は少し不安に感じた
塾内の環境 建物の中にあり窓がなく換気の状態が少し悪いのではないかと思った。
入塾理由 友達が入るから私も入るということを話しており、うちの子が入りたいということが珍しく入れてあげようと思ったため入塾を希望しました
良いところや要望 先生方が親身になって教えてくれていて友達感覚で気軽に質問もできていた
総合評価 先生方の印象はほとんどが良い方だったが、お電話をさせていただく際に出た先生と少し話が噛み合わない時があったが通塾には問題は無いと思います
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。高いような気もするがいろんな教材費用等がかかるのでこんなもんだと思う。
講師 わかりやすく教えてくれ、わからないところも聞くとすぐに教えてくれる。
カリキュラム 教材は年齢、学年にあっていて良い。もう少し冊子の厚さがなくなり軽くなるといい。
塾の周りの環境 家の近くにあるので車送迎でも行きやすく、行けない時はバス等で帰れるところなのでよい。遠いと行きたくなるのでよかった。
塾内の環境 周りの騒音や環境は特に気にならない。送迎待ちの時も安全に待てるので良い。
入塾理由 家から近く、見学に行った時に子どもの反応や感触が一番よかったから。
定期テスト 今小学校で定期テストはなく、振り返りのテストのみだからよくわからない。
宿題 量は多いように感じ、子どもにとって負担にもなってきているが学校からの宿題が特にないのでいいと思う。
家庭でのサポート 送り迎えの送迎やこれからの中学受験に向けて早めに情報を集めている。
良いところや要望 特にない。送迎でしか行っていないので特に先生の顔もわからない。
総合評価 蚊もなく不可もなく子どもも慣れて通っているので何もない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて、授業料、講習料がどんどん高くなってくる。別途、テスト代金も必要
講師 教科ごと、特訓ごとに先生がいるので、苦手な先生でも別の先生にも質問ができる
カリキュラム 単元ごとに、進行表を渡してくれて
テスト範囲も細く記載してくれる
塾の周りの環境 最寄りの駅から教室が近く、帰りは塾の先生が駅まで引率してくれるので、安心して預ける事ができる。コンビニもある。
塾内の環境 エレベーターが使えないので、階段で上がる必要があるのが、残念
入塾理由 公開模試で、成績が良かったので上位クラスに入れたのと、体験授業が楽しかったから
定期テスト 定期テストといえども、高学年になると毎週あるので、対策といっても、普段の授業をしっかり理解するようにする
宿題 毎回、どうにか終わる量の宿題かわ出るが、おもに間違い直しが多い
良いところや要望 中学受験のデータが非常に、多いので、あらゆる観点から学校選びが出来る
その他気づいたこと、感じたこと 塾主催の学校説明会を開いてくれるので、非常にありがたい。欠席したら、教科担当講師から連絡があるので、手厚い
総合評価 最難関校を何人も排出しているので、安心して塾に預ける事ができる
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にまわりと比べたら高くはないと思うが夏期講習などは高いと思う
講師 親身になって教えてくれたので話やすかったと思います。
やさしい
カリキュラム 教材はプリントが多かったと思います。
バラバラになるのでつかいにくかったかも
塾の周りの環境 街中にあるので明るいし、人通りも多いので安心してかよえました。駐車場スペースがなく送り迎えはふべんです
塾内の環境 自習室が完備されているので授業がなくても利用できて教われるのがいい
入塾理由 家から近いので安心して通えると思ったからです。
徒歩で行ける距離なので
定期テスト 定期テスト対策は個別に学校毎に対応してくれたので良かったと思います
宿題 宿題の量はあまりなくて授業に支障がなくて良かったとおもいます、
家庭でのサポート 年に2回個別に面談があるので心配な事は相談しやすい環境でした
良いところや要望 自習室が完備されていて先生も配置されているので授業がなくても使えた
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時も対応してくれるので無駄がなくて良かったと思います
栄光ゼミナールイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や模擬試験など、追加費用が頻繁に発生するので、月額の授業料を常に超える。
講師 通学している学校と情報交換をしているようで、実際の授業の進捗に沿った、授業を行っていると感じてる。
カリキュラム 通学している学校のカリキュラムに沿った授業を実施しているところがよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近いので、子どもの送り迎えの時間がそれほどかからない。
駐車スペースも大きいので助かりました。
近くにスーパーもあるので、送迎のついでの買い物ができる。
塾内の環境 ゲームセンターが同じ建物にあり、建物自体も丈夫に立てられていないので、振動などを感じることがある。
入塾理由 志望校に特化したプログラムがあった。
先生の勧めがあった。
定期テスト 通学している、学校のテスト範囲の指導を実施していただけていると感じてます。
宿題 学校の課題と合わせると、自宅で学習する時間が多く感じますが、常に学習することはこれからも続くことになると思うので、この時期に体感することも良いかともおもます。
良いところや要望 体調がわるいときは、zoom での授業も可能なので、体調不良で学校を休んでも塾の授業を受けられるのは良いです。
総合評価 学校の授業にあった対策をその都度実施していただいいるとおもいます。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 みなさんのお話を聞いている限りでは平均的なものなのかなとおもいました。
高過ぎても期待してしまうし安過ぎても心配なのでこれぐらいがちょうどいいのかなとおもいます
講師 近いので通いやすさ、塾の綺麗さなど対応も悪くなくやっていけそうと感じた先生などもきちんと話を聞いてくれるださるので信頼して子供をあずけられます。
カリキュラム 宿題や進み具合などはちょうど良いかと思います。学校とのところでリンクしていればやりやすいだろし、理解も一層頭にはいるのではないかとおもいます。
塾の周りの環境 泉中央なので通いやすさはありました。
待っている間も周りにお店もあるので時間潰しになります。交通はバスなどがあるので通いやすいし、地下鉄からでもそんな遠くないのでいいとおもいます
塾内の環境 そこまできになったりは無かったです。空調もしっかりしてますし、防犯カメラもあるので安心して塾に娘を任せられるなと思いました。
入塾理由 場所が近かったのと、同じ学校の友達が通っていた為えらびました。
良いところや要望 自習スペースもきちんとした広さがあり、集中できるのかなとおもいます
総合評価 先生によって課題の多さなどばらつきがあるようなきがしました。学校とのペースに合わせてくれてはいるので大丈夫そうですが
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校受験の相場がわからないので、絶対値として高いと感じる。
講師 面倒を見てくれるイメージはあるのでそれがなにより。
塾の周りの環境 家から近いというのが一番。
塾内の環境 自習室もあり、いいんじゃないでしょうか。
入塾理由 少人数できちんとフォローしてくれるので信頼して預けられる。家から近い。
宿題 それなりにたくさんあり、ためてしまうこともある。でもがんばってリカバリーしている。
家庭でのサポート やる気をなくさないような気持ちのフォローや、問題集の解答手助け。
総合評価 まあまあいいのではないでしょうか。スパルタではないので。萎縮しないのがよい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ