- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (715件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナールの評判・口コミ
第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの金額設定が高く感じる。
特に冬期講習などは普段以上の価格設定になります。
講師 的確なアドバイスをもらえてようで、苦手教科の克服につながりました。
また自習室の開放もされており、自習室の使用でも質疑応答など対応していただけたようです。
カリキュラム 申込制にはなりますが、直前での対策授業や休暇期間の集中講習などがありました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあり、大通りに面しておりますので
夜遅くなっても明るいエリアなので安心出来ました。
塾内の環境 本人からの話でしか確認が取れませんが、受講するにあたって不具合のない設備だということでした。
入塾理由 自身の勉強だけでは偏差値の向上が難しかったので、高校受験を目的に通塾を決めた。
定期テスト 受験対策として通塾を決めましたが、もちろん学校のテストの底上げにもつながりました。
宿題 課題は結構な量があったようです。
課題があることで予習復習にもつながり、成績向上につながったと感じます。
家庭でのサポート 妻が説明会や校長との面談に参加しておりました。
また雨の日などは夫婦で送り迎えも行いました。
良いところや要望 校長が意見をはっきり言ってくれるところに好感が持てました。
その他気づいたこと、感じたこと 入室、退室の際に、親にも通知が届くシステムがあり
さぼれない環境を作られていました。
また帰宅時間の目安がわかるので、良い取り組みと思います。
総合評価 結果が良かったので、自分の子供には合っていたのではと思います。
第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料に加えて、三年受講必須のVゼミや季節講習等やはり高いし、オプションの講座等も全部とっているとすごい金額です。
講師 入塾時の面談では、親身になって話を聞いてくださり、遅れている部分もしっかりサポートしていただける環境があると感じました。
やる気に満ちていて、入塾してからの2-3週間は今のところ学校以外の時間、ほぼ自習室にこもっています。
カリキュラム 季節講習はこれからですが、講習は十分な量で内容も期待していますが、その分お値段は高いです。
教材はまだ一部しかもらっていないようです。
塾の周りの環境 自宅から3駅離れていて自転車で通っていますが、駅から近いので電車でも通いやすいと思います。
塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、集中できそうな印象です。雑音についても子供から詳しく聞いてはいないですが、気になることはないと思います。
良いところや要望 要望は、とにかく第一志望校に合格させてほしいです笑
今のところは、子供がやる気を維持して頑張っているので、講師の方や塾の雰囲気がよかったのだと思います。
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べてやや高めかと思います
夏期講習などはやはり高めの設定です
何かと出費は多いとおもいます
講師 先生は各教室によって質のバラツキがあるように思います
都会のマンモスこうにいくと実績のある良い先生がいるイメージです
カリキュラム 受験に合わせたカリキュラムを含んだテキストがなかなか良いと思います
塾の周りの環境 駅から近く、遊ぶような場所もなく、環境もいいの思います
周りに車を停めるところなど不便なてんはあります
塾内の環境 教室はあまり広いとは言えませんが
生徒のかずと席数は見合ってる
入塾理由 通いやすいためとカリキュラムが豊富で大手なので安心感があるから
定期テスト 定期てすとの対策は的を絞って解説してくれ、後のフォローもきちんとしてくれます
宿題 量は自分の勉強に差し支えない程度かと思います
良い復習になってる
家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的に成績の説明などしてくれます。良いところがあればうつりたいので、色々情報を検索してます
良いところや要望 よう少し授業料がお安いと助かります
アットホームで良いかんじです
その他気づいたこと、感じたこと 質問にも答えてくれて、時間外でも少しはアドバイス頂けるようです
総合評価 学校の課題には十分な勉強ですが、受験に適してるかは少し疑問がのこります
第一ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を行くにしてはお手ごろではないかと思う。高くても絶対に伸びる訳では無いし、気軽に聞ける環境などよかった
講師 教材にそっておしえてくれるところなどしっかりしていて聞きやすい雰囲気もあり、子供も伸びると思った。
カリキュラム どの教科も定期テストの対策や過去問などで対応してくれるため、定期テストの点数が上がっていた。他にも同じようなところ勉強している学校の問題もといており、応用力が付いてると思います
塾の周りの環境 特に問題はなし、遅くなることが多いから迎えに行くことなどあるが、ほかの親御さんも迎えに来たりしている、近くにコンビニがあったりするが、そこまで塾の周りの環境について思わない
塾内の環境 自習室など静かで、みんなが集中しておりいい雰囲気だった。質問などする子は先生のもとへ行き聞ける環境だっった
入塾理由 知り合いが塾のことを教えてくれて気になって行き始めた。教材などにそってしっかりと教えてくれるところなどに惹かれた。
良いところや要望 やはり、子どものしたい事の親がサポートできないことをしてくれるのが助かる。家だと誘惑など多いが場所が変わることで集中力も高まってる
総合評価 先生ひとりひとりがしっかりしており、子供から聞く話も学校のようで、集中する時は静かと聞き、見に行った時もみんな集中すていてよかった
第一ゼミナール久米田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科での授業料としては妥当だと思います。
不得意教科については、補習や自習時の指導など駒数以上の利点がありました。
講師 塾長からの定期的な説明などは、分かりやすく、子の置かれてる状況がよくわかりました。
また、不得意教科については、先生方の親身な指導もあり、得意教科になるぐらいの教科も
ありました。子供にとってはそれが自信となり、高校受験や大学受験で自信を持って取り組めていました。
カリキュラム 具体的なカリキュラムや教材について見ていなかったので、如何とも言えません。
しかしながら、受験に向けて教科毎の弱点を提示し、それに即した対策を提示してもらい、
不得手教科の強化ができていたと思います。
塾の周りの環境 自宅から2kmほどだったので、自転車で10分ほどでした。
ただ、夕食後からの塾通いでしたので、天候によっては、自家用車での送向けが必要でした。
駐車スペースが4台ほどしかない為、迎え時は路駐せざるを得ず、交通の邪魔にはなりました。
塾内の環境 比較的教室は広く、ゆとりがあるように感じました。
また、塾内はいつも清潔感があり、明るく、気持ちよく勉強できる環境でした。
入塾理由 自宅から近く、在籍中学の授業内容に沿っての基礎力向上に定評があったから。
また、全国区の塾だったので。
定期テスト 在籍中学校の指導要領を把握しており、定期テスト対策をしてもらっていたようです。
家庭でのサポート 塾への送迎や保護者説明会には参加しました。また、季節講習などは、別校であったので、その為、送迎も行っていました。
良いところや要望 先生によるかもしれませんが、子供達が通っていたころの塾長が非常に親身で熱心な方でしたので、卒塾後でも大学進学や志望学部などについて、色々とアドバイスをもらっていたようです。
必要に応じて、塾が準備している短期やコースを紹介もしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が幹線道路に面しているので、自転車での通学時に若干の心配はありました。
(元、コンビニ)
総合評価 平均か平均以下の成績であれば、基礎力をつけたい子にとってもは有益な塾であると思います。
実際、子供達がそうだったのですが、高校受験では志望公立校が不合格で、私立になりましたが、
地力がついたようで、大学受験では志望校に合格できました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導レベルに少し問題があったので、それを考えると少し高いかなと思う。
講師 細かい部分なども含めてあまりわかりやすい指導ではなかったので、最終的に塾を変えた。
カリキュラム 教材はおおよそ同じ程度の教材を使っていたが、指導力に少し問題があった気がする。
塾の周りの環境 家から近かったが、講師の指導レベルに少し疑問を感じた。
最初のとっかかりの塾としては悪くなかったが、長く続けるに至らなかった。
塾内の環境 環境には問題ない。
自習室もしっかりしていたので、この部分も問題なかった
入塾理由 近くでそこそこのレベルの集団塾だったので。
通うのが楽である。
宿題 宿題の量はそれほど多くなかった。もう少し志望校に見合った量があればよかった。
家庭でのサポート 塾の講師のレベルに疑問を持った。
駐車場が狭かった。
全体的にあまり良くない
良いところや要望 最初の塾としてはよかったかなと思う。
ただ続けていくにはすこし足りない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾への入退出がわかる様にメールで通知してくれるサービスは良かった
総合評価 長く続ける事ができなかったので、総合的にあまり良さを感じなかった。
第一ゼミナール東岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全般的に塾の料金は高いと思ってます。特に夏期や冬期の集中した講座は高すぎる。
講師 よくわからない。向上心の有無で当たり外れがあるように思う。
塾の周りの環境 塾へは送り迎えが必須だか駅から近く、交通量も多く道沿いに停めることになり停車スペースに問題があり苦労した。
塾内の環境 塾内に気軽に入れる雰囲気はあった。自習室もあり利用していた。
入塾理由 自宅から一番近く、他の塾と比較した時、本人の愛称と志望校を目指した勉強が出来たから決めました。
宿題 特に問題なくこなしていた。計画的に継続できるカリキュラムを期待します。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしてました。宿題はダイニングで母親と取り組んでました。
良いところや要望 家から近かったことと、志望校に向けた勉強が出来た。先生方の態度も良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生次第なので、良い先生を採用ください。子供の事をよくみてあげてください。
総合評価 志望校に向けて一緒になって指導いただいた。感謝の気持ちでいっぱいです。
第一ゼミナール東岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると少し高いように思います。3年生になると受講科目を増やした方が受験に有利と薦められる
講師 とてもわかりやすく丁寧に指導してくれていたと思います。本人のレベルにも合わせてとアドバイスもあった
カリキュラム カリキュラムも教材、講習等、受験に向けての対策がしっかり出来ていて良かったです
塾の周りの環境 通行の多い道路にあったので、
帰りが遅くなっても安心であり、治安も良かった。
建物自体が塾だったので環境も良かった
塾内の環境 建物自体が塾であったので、環境は良かったと思います、ただ教室が狭く長時間授業を受けるのには、しんどいのではと思った
入塾理由 スイミングとの両立でスイミング教室から近く評判も良かったからです。
定期テスト 学校と特徴を調べていたようで、的確なな受講内容、授業内容であったと思う
宿題 塾から帰っても夜遅くまで、机に向かっていたので
かなりの量の宿題は出ていたようです。内容も学校より難しかったようです
家庭でのサポート とりあえず、風邪などの病気にならないよう食事面や環境に気をつけた後夜遅くなる時は送迎もして
良いところや要望 本人のレベル、特徴を良く見ていて、それに合わせたアドバイスがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありめせんか、夏期講習等の授業料がもう少しおさえられれば、よいです
総合評価 合格は難しいと言われていた高校であったが、モチベーションを上げてくれて受験に向かわせてくれた事が良かった
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても平均的だと思います。収入が平均的でも無理なく通えます。
講師 教えるのが上手いと思います。親身になってくれるのでとてもおすすめです。
カリキュラム 生徒の学力に応じてクラス分けがされているので子供の学力にあった勉強ができることがとても良いです。
塾の周りの環境 駅から近くてとても通いやすいです。とてもおすすめできます。迷われているかたはぜひ検討してみてください。
塾内の環境 塾内の環境は良いと思います。とてもおすすめできると思います。
入塾理由 評判が良かったため、あと通いやすやも考慮しました。とてもおすすめできます。
総合評価 トータル的に満足しております。迷われている方にはとてもお勧めできます
第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に通っているため、相場的にそんなものかもしれないが弟と合わせると高い
講師 本人は数学がわかるようになったと言っているから
カリキュラム 通い始めてまだ数ヶ月なので判断しにくい。どのようなカリキュラムなのか把握していない
塾の周りの環境 駅から近くて、きれいなビルの4階にある。中は広々としていて自習室も完備されている。車の送り迎えもしやすい場所。
塾内の環境 ビルの4階ですごく広くてキレイ。今年移転して前よりもかなり広くなった。自習室もある
入塾理由 弟が通っていて、熱心な先生が多くて成績もあがっていたため、一度体験にいかせたら本人も行く気になった。
定期テスト 定期テストの対策はしてくれているようだが具体的には知らない。テストの点数は入塾してから上がった
宿題 宿題は、けっこう多いみたいで頑張ってこなしている。少し難しいとも言っていました。
家庭でのサポート 送り迎えをしているときもある。自習室を利用するように声掛けをしている
良いところや要望 先生が熱心で、懇談では子供の様子をよく把握してくれていると感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 復習に特に力を入れている。個別は講師がしっかりとアドバイスもしてくれている
総合評価 値段は、高く感じるが自習室があり質問もいつでもてきる環境にあるのがいいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール小阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の塾に比べて高く感じますが、授業内容や講習が充実しているので
講師 面白い講師がいて楽しく授業が学べ、成績が上がらなければ親身になって考えてくれる
カリキュラム 教材についてはなんとも言えないが、カリキュラムはしっかりしていると思います
塾の周りの環境 駅から近くにあったのと隣に大きいマンションがあるので人通りはそれなりにあったので安心して通わせれました
塾内の環境 私自身は訪れる機会は余りありませんでしたが確かに隣との間が狭いが生徒数は余りいない感じでした
入塾理由 評判が良く、友達と一緒に本人が行ってみたいことと、進学率が良いのが決めて
定期テスト テストに関しては教科書に沿っての内容を復習の感じでこなしていく感じで大丈夫でした
宿題 あまり関わっていなかったので宿題はあったと思いますがそれほど焦ってるようには見えなかった
家庭でのサポート あらゆる説明会には夫婦のどちらかが参加するようにしていました
良いところや要望 何か連絡する機会があっても先生の人数が少ないのか事務室には人がいないことがあったので無くして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 本当に受験前まで成績が足りなく授業前などの空いた時間に個人授業をしていただいた
総合評価 個人的には良くしてもらった教室でした。他の学校のことも仲良く和気あいあいと楽しく行けました
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金は、塾の卒業生や在学生の名前を伝えると少し安くなりますが、高いです。
指導関連費も半年に1度ですが、テキストだけしかもらえないのに高いように感じます。
授業料は普通だと思います。
講師 講師とあまり話せる時がなく授業も見ることがないので、よく分かりません。
懇談はありますが、塾での様子やこれからの授業の進め方等を教えて頂いたのは良かったです。
カリキュラム 教材は、まだ学校でやっていないところをやるので、本人は苦戦しています。
授業で教わっても分からなかったところは、別日に補習日があり自由に参加出来、先生に質問しに行けるのは良いと思いますが、塾で教わったのに塾から出てる宿題が出来ないっと言う事が多いので、もう少し本人がしっかり理解するまで教えて頂きたいです。
後、小3年生のクラスは少人数なので個々に対応して頂けるのは助かります。
塾の周りの環境 塾は、駅前にあるので車やバスが多いです。
お迎えに行く時は、車が停める所がないのが不便です。
塾内の環境 塾内は、綺麗ですし整理整頓されています。
雑音も聞こえる事もなく、授業を受けるには良い環境だと思います。
良いところや要望 リモートでもいいので、子どもがどのように授業を受けているのか見れたらいいなと思います。
第一ゼミナール河内長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前かもしれないが、夏季講習冬季講習の期間中も毎月分の授業料が乗ってきて月の支払額が高くなり納得できるようなできないような。結果合格できたからいいものの、不合格だったら不満が大きかったと思います
講師 子どもは授業が面白いといって嫌がらずに行ってました。先生たちの話術にはまってたんだと思います。
カリキュラム 結果合格できたので必要量だったと思います。あの膨大な量のテキストをこなしたことにも驚いたけど、塾でしかやる気が出ない我が子にあれだけの量をさせた先生にも脱帽です
塾の周りの環境 駅前なので下校後に子どもだけでバスに乗っていくことができたし、迎えは駅の駐車場がそばにあり15分無料なので便利でした。 塾の送迎バスも利用されている方もいました
塾内の環境 中に入ると教室の仕切り壁が安普請、床も同様で初めはびっくりしましたが、勉強するところなので集中したら気にならないんでしょうね
入塾理由 志望校の合格実績か高かったし、志望校受験に合わせたクラスがあったから
定期テスト 小学生だったのでそれはなかったです。ただ、受験を通して細かいテスト対策(テストのテクニック)を教えてもらえ
、それはこれから受けていくテストにも通用することなのでよかったと思います
宿題 難易度はもちろん高いんでしょうけれど、量はそんなに困らない程度だったようです
家庭でのサポート 送り迎えと、やはり授業料の負担。軽食の準備。それと、志望校のオープンキャンパスなどは予約取るところから関わりました
良いところや要望 志望校受験に向けてさまざまなコースを追加で用意され案内してくれるので、塾での対策だけで十分力をつけることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないのかもしれませんが、高い授業料を払っている親からしたら先生が「定員があるので全員を合格させることはできません」と何度も言われるのが聞いてて辛かったです
総合評価 結果志望校に合格できたので、ここに通ってよかったと思っています。高い授業料を払った甲斐がありました。志望校に特化したクラスで勉強できたことが大きかったと思います。
第一ゼミナール柏原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高いです。
でも、出す価値があるのでOKです。
講師 国語以外、最高と言うてます。
国語は、年が近いからか、女性だからか、なめられてます。
カリキュラム 日曜以外、毎日あることがいい。子供はかわいそうですが。
毎日ある分、よそより高いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分じゃないでしょうか。
電車の本数が減り、40分あくこともあるので帰りは迎えに行ってます。
塾内の環境 人数が少ないので、広々としています。
自習室もあり、勉強しやすいです。
入塾理由 塾長の感じの良さで決めました。
子供と合うと思いました。
定期テスト 1週間前から定期テスト対策になります。
土日あります。
ありがたいです。
宿題 家ではいっこも勉強をしないタイプなので、宿題をたくさん出してほしいです。
家庭でのサポート 塾の送迎。
説明会に参加。
疑問があれば、すぐ電話して聞いてます。
良いところや要望 子供には合ってるので、それが全てです。
塾長のおかげです。感謝してます。
総合評価 英検対策もあり、いい塾です。
高いですが、未来への投資です。
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 相性の問題もあるとは思いますが、とくに話すということはなかったので
カリキュラム カリキュラムはわかっているつもりでもあっているのかどうかは不明です
塾の周りの環境 エキマエなので、とても通いやすいですが、自転車で行っていました。駐輪のマナーは学べたかなと思います。
塾内の環境 特にこれといった特徴はありません
入塾理由 中学受験をするにあたり、さまざまな知識をもうけるために、入りました。
定期テスト 中学受験だったので、定期テスト対策は特にありませんでした。。
宿題 本人はとても嫌がってやらない方法ばっかり考えていましたので、わかりません
家庭でのサポート 説明会があるごとにすべて参加はしましたが、それを踏まえて自分も調べるのは当たり前です
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはまだ家から近かったので、撮りやすかったかも
総合評価 家から近いというのがとてもいいです、帰ってからすぐ寝ましたので
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容や実績を考えると、この値段は高くも安くもないかと思う
講師 子どもの目線に立って、教えてくれたので、そう言った点が良かったかなと思います
カリキュラム オリジナルの教材も豊富で、教え方も他のところより良かったと思います
塾の周りの環境 駅の近くでアクセスしやすいところが良かったと思います。車求めやすいし何より場所がいいと思います。。。
塾内の環境 子どもいわく、車が通る音は少し機になるが、全体的に問題ないとのこと。
入塾理由 小学校の勉強についていけず、中学受験も考えてたので役に立ちました。
定期テスト 小学生のため定期テストはありません。今後あったら注目したいと思います
宿題 量はまあまああり、次の塾までに終わる量でした。難易度もほどほどに良かった。
家庭でのサポート 宿題がまあまあ量があったので夫婦交代で隣でチェックしていました。
良いところや要望 塾に入る時にこちらの要望やニーズを確認して答えようとしてくれたところがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 中高生が多く小学生は少ないので、もっと宣伝されるといいと思います。
総合評価 我が子にはあってる塾だと思います。
第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしたので、料金は高いのは仕方ない。どれ受けるか等も本人に合わせて押してこられないので良い。
講師 年が近いので、話しやすく聞きやすい様子。
カリキュラム 通うということを目標にしているので、勉強と言う部分ではカリキュラムに添えてないが、本人のペースレベルに合わせて個別で教えてもらっているので助かる
塾の周りの環境 駅近なので自転車でも車でも行きやすい立地。駅前で土地がないので、駐輪場置き場はごった返しているので、駐輪場の狭さは不便と聞いている。
塾内の環境 新しい校舎になり中は見ていないので、何とも言えないが、子供は特にかもなく不可もなくといった反応
入塾理由 学校に行きづらくなっていた時期。外に出る目的をかねて塾を探していた。本人の体調に合わせて進めると言ってくださったので入塾を決めた。
定期テスト 期末テスト対策は1週間前ぐらいから声がかかるが、準備するには遅く点数は伸びないな
宿題 宿題は出されているが、本人がサボり行っていない。していないからといって責められるということはなく、気長に促し続けてくれている
家庭でのサポート 塾の送り迎えをする程度のサポート。家で教えるということは無いので、塾にお任せしていい。
良いところや要望 塾のカリキュラムに合わせないといけないと思うが、本人の意向に合わせて柔軟に対応してくださっているので、無駄なお金を払わずに済んでいる。その点は助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 休みに対しても、柔軟に振替で対応してくださり助かっている。極力講師が変わらないようにも配慮してくださっている。
総合評価 本人の意向に合わせて進めてくださっているため、負担に感じる事はなく、意欲的に通えている事はありがたい
第一ゼミナール大東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾のことは知らないのでよくはわからないですが、だいたいこれが普通だと思う。
講師 集団塾と個人クラスが合って集団塾の方へ行きましたが、講師陣もイイ感じで子供も気持ち良く通っていました。
カリキュラム 個人レベルに合わせた指導があり親切です。教材やカリキュラムは、個人レベルに合わせて選べるのでよかった。
塾の周りの環境 駅から近いし、近くにショッピングモールがあって人通りも多いので安心です。でも決めては家から近いからです。
塾内の環境 塾の建物は古い建物だけど、中はキレイに整理してあって感じは良かった。雑音は表が大通りだが、気になるほどでわない。
入塾理由 家から近いからと、夜でも回りが明るく人通りが多いから決めました。
定期テスト 定期テストや模試がありましたが、その都度合わせた指導があり親切です。又自分のレベルがどの程度か、わかり参考になります。
宿題 宿題は、私の感じでは多く感じた。難易度はこんなものかなとかと感じた。又テスト前になると量が増えるた。
家庭でのサポート 少しでも、無駄な時間が出来ないように心がけていました。とくに、お風呂と食事は帰ってからすぐ食べれるように準備した。
良いところや要望 先生方は、みんな良い感じの人ばかりで、中にはユーモアを交えて講義を進める人気ある人もいました。後は塾代がもう少し安ければと思います。
総合評価 まずは、進学出来た事が良った事です。塾自体もよかったと思います。後、悪かったとは思いませんが、塾代がもう少し安ければ、家庭負担が軽くなって助かります。
第一ゼミナール河内松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団で受講したのですが、一つの科目は、春季講習や夏期講習なとどが、個別指導の半額以下でした。
講師 若い先生も多く、相談しやすあいことと、自習室でも宿題や定期テストの提出物のも見てくれたりと、とても相談しやすかったです。
塾の周りの環境 河内松原駅のすぐ目の前にあり、徒歩1分ほどでした。まわりも明るく、安心でした。自転車でも車でも通いやすかったです。
塾内の環境 駅が近いですが、あまり気にならないほど防音しっかりとしていました。教室内もとても明るく、綺麗でした。
入塾理由 友達も多く通ってることと、自転車で通学でき、駅も近いので、明るい環境だったことです。
定期テスト 定期テスト対策では、範囲を個別に聞いてくれました。提出物の相談も乗ってくれました。
宿題 宿題は、それだけに追われることもなく、適量な量でした。しっかりと対応できていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、テスト前後の対応を相談したりして、サポートしていました。
良いところや要望 家庭には定期的に連絡をくれたりで、とても進行がよくわかりました。要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 部活との両立で、休む場合もしっかりと対応してくれたりで、安心して、通塾できました。
総合評価 とても、フランクに子供に対応してくれたり、しっかりた相談できる環境でよかったです。
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科あたりの金額は平均かと思いますが、複数科目の選択となると実質の金額が増えるため。
講師 熱心な仕事だと思う。が、周りの生徒の雰囲気が少し賑やかで集中しにくい環境。
カリキュラム 教材に、沿ったものが中心となるため、それ以外の効率的な勉強方法など教えてもらえるとありがたい。
塾の周りの環境 立地的な環境よりも入塾される学生さんの雰囲気に影響するところが大きいと思う。静かな環境で集中したい生徒もいるので、その辺りの配慮があるとなお良いと思う。
塾内の環境 設備などは問題無いと思う。自習室での学生同士の雰囲気が
知り合い同士の学生の会話でうるさい時がある。
入塾理由 塾の雰囲気。学校での評判や知人からの評価。
定期テスト できなかった場所などの復習は良かった。目標別に特化したカリキュラムが豊富だと嬉しい。
宿題 量は程度だと思う。予習が必要なので、家での予習時間が負担になっていた。
良いところや要望 学生のやる気があれば自主的に伸びる環境だと思った。個人の細かな学習法に沿った教室があるとなお良いと思いました。
総合評価 やる気がある学生にはとても良い環境だと思う。様々な学生さんがいるので、単純に学力別にクラスを分けると、勉強しにくい子もいると思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ