- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.56 点 (1,779件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
トーマス【TOMAS】の評判・口コミ
「トーマス【TOMAS】」「東京都」で絞り込みました
トーマス【TOMAS】八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、文法をやっていない学校のため、まずはその分を取り返さなければならず個別を選んだ。
講師 受講している英語の講師の指導の高さは実感できている様子。
カリキュラム 文法をやって来なかった学校であったため、春休み期間中にかなりきつめの課題が出ている。
塾の周りの環境 学校に近く、駅の目の前に位置した塾のため安心、安全と感じた。ただ、ビル内のエレベーターまでの通路が防犯上少し怖さを感じた。
塾内の環境 自習室が個別ブースでなく、事務所や他の授業の雑音が集中力を欠いているようで悩みの一つとなっている。
入塾理由 説明会時の担当者の和術により、目標の大学の合格も夢ではないと思わせる信頼を得たこと。
良いところや要望 自習室の椅子の背もたれが痛い、個別ブースではなく、他授業、事務所の雑音などもあり集中力を欠いている。
総合評価 信頼して入塾したが、塾内の環境が悪い点が気になる。
塾に問い合わせを行うも、言いくるめられて不満がある。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた塾は5教科で、この料金より安かったため、とても高く感じました。しかしテキスト代など別途料金は掛からないようです。
講師 個別指導だと、問題を解いてわからない箇所を聞くというイメージだったのですが、しっかり授業をしていただけるのが良いと思います
カリキュラム まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、授業がとてもわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、周りに飲み屋さんなどがあるため少し不安です。駐輪場も無く、有料駐輪場を使用しないといけないのが不便です。
塾内の環境 すべて教室が個室になっているので、雑音などはあまり気にならないようです。
入塾理由 個別指導で75分間しっかり授業をしていただけると聞いたため。
教室が全て個室になっているため。
良いところや要望 塾内で、英検や漢検などの検定が受けられるといいなと思います。
総合評価 少し金額は高いですが、それに見合った授業をしてくださると思います。
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いです。個人指導塾はお高いとは知っていましたが、ここまでか、と正直驚きました。
ですが、進級するためには仕方ないと思っています。
講師 公共という、私自身も知らない社会科の教科で、そもそもの学力も低く知識もない、興味もないの娘への指導が分かりやすく面白い、塾から帰宅したら、今日習ったんだけど
~~と説明してくれて、今まで散々塾に行きましたが、こんな事はなかったです。
カリキュラム 学校のテキスト、教科書資料集プリントをしようしているかと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、大通り沿いというのもあって、人通りも多いしお店の灯りなどで、明るいので終了時間が多少遅くても、なんとなく安心です。
塾内の環境 新築ビルなので室内は綺麗。自習室も設けられていて、環境は良いかと思います。授業ブースからのほか授業の声は聞こえてくるようですが、別段問題はないようです。
入塾理由 学習相談の先生が娘に苦手科目の解説をしてくれたり、親身になって説明してくれて、娘自身がこの塾にしたいと主張したので決めました。ともかく、基礎学力も学習習慣も無くどうにも手に負えない娘なのですが、先生曰く大丈夫です!と。
良いところや要望 先生方に熱意がある。自習室が充実しているので、授業前後に自習室を上手く使い、質問などして有効活用してもらいたいです。
総合評価 まだ試験結果が出ていないので何度も評価できない
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が高いわりに、キャンペーンや体験授業も無いので塾選びをするうえでは良心的とは言えない。
講師 こちらの希望する指導内容に、寄り添って考えてくれそうな感じがするので相談しやすい。
カリキュラム 集団塾との併用なので、取りこぼしや不安な単元を分析して確実に定着させる為のプロセスを考えてくれるのでありがたい。
塾の周りの環境 家から近く、駅前なので人通りも多く明るいので子供一人でも行かせやすい。自転車置き場については、複合型のビルの為、他店の利用者で埋まっていて停められない事もあるのが不便。
塾内の環境 ブースの仕切りや机の配置の工夫がされていて、人が通ってもあまり気にならず良さそう。音は仕切られているだけなので聞こえてはくるが、さほど気にならない。
入塾理由 合格実績もあり、指導内容・方法が希望している形に近いと思ったから。
良いところや要望 新しいビルという事もあるが、スクール内は綺麗で整理整頓はきちんとされていて気持ちが良い。
困った事は相談しやすい雰囲気があるのは良い。
総合評価 個別の授業が可能な事で、困りごとへの対応、子供に寄り添った指導をしてもらえるのが一番の魅力。学力アップとともに、親の負担軽減にもなるのでお任せしてみようと前向きに思えたから。
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。今年度からさらに上がりました。費用対効果を期待しています。
講師 子どもの反応が良さそうでした。オーダーメイドで子どもの進路希望にあった内容を1対1で教えてくれるところが良いです。
カリキュラム 先生や担任と双方向のコミュニケーションを密に取って、カリキュラムや内容を決めていってくれていると思います。
塾の周りの環境 駅から近いです。自転車か車での送迎をしているが、車は裏道が細く一時停止する場所に苦労しています。自転車は坂が多いため、坂を通らない道を模索中です。
塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されています。ブースに分かれており、うるさいと感じたことはないです。
入塾理由 安心して任せられると思ったため、決めました。
良いところや要望 まだ塾が始まったばかりですが、受験に向けて、一緒に頑張っていけたら心強いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の給料も上げなければならない、維持費などやはり高くなっているので仕方ないとはわかっていますが、一般庶民にはきつい金額になってきましたが孫が大学受験したいと頑張る以上助けてあげたいきもちでいかせます
講師 小学生校で中学受験でお世話にたり孫の担当してくれた先生がとてもわかりやすく、厳しく対応してくださり中高一貫の私立に行くことができたこと
講師の指導力に期待したいです
カリキュラム 一対一でお互い声かけができること
カリキュラムについてもこれから教材をみて本人と話し合いをしてくれること
塾の周りの環境 自宅から近いため学校から帰る時間が遅くても遅刻せずに通うことができる
周りの環境はお店が多いが夜も明るくて治安は悪くないと思います
40年以上住んでいて住みやすい環境だと思います
塾内の環境 広々としていてよい
室内温度がよい
自習が無料であいている先生がいれば聞くことができる環境であること
先生と一対一の個室で狭い感じもするが特に不満はない
入塾理由 個別指導の中でも一対一であること
先生が話すだけではなく子供と向き合ってわかるまで教えてくれること
孫が面談して相性がよい、悪い場合変えてくれる
など孫がきめました
週一からはじめ先生と面談しながら考えていきます
定期テスト これからです。
3月の学校のテスト対策で先ず2月に受講します
宿題 まだありません
入塾説明担当者に学校で扱っている本をみせて
今週必要な問題集などの本を持参して検討するようです
家庭でのサポート 本人にまかせます
塾の先生からは何かあれば連絡くださるとの事で安心です
良いところや要望 大学志望が決まってない孫の話を相談にのってくれ、大学受験合格に向かって孫も頑張れること
その他気づいたこと、感じたこと 塾ナビへ資料請求し、届いた後に面談希望日、FAXしたあとすぐにトーマスから連絡がきて進路担当者が熱心で次の日の契約も説明担当者と話がよくできました
総合評価 仕方ないとわかっていますが、もう少し安いとと思ってしまう事です
春、夏の講習も受けたい気持ちはあるので。
トーマス【TOMAS】月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に値段について安いとも高いとも思っておらず、結果を見て判断したいと思います。
講師 本人のやる気や理解度に応じて授業していただいていると思います。本人も授業に満足しています。
カリキュラム 現在は算数のみで基礎学力向上に繋がっていると思いますので、個人の理解度に応じた内容だと感じています。
塾の周りの環境 月島駅周辺は治安は悪くないが、自動車が多く、注意深く信号を横断する必要がある。月島駅は有楽町線と大江戸線があるため交通の便は良い。
塾内の環境 特に子どもからは雑音や環境に対する不満はない。教室もきれいに整理整頓されており、不満はない。
入塾理由 自宅から近く、個別指導であり、本人の理解度に応じた授業が選択できたため選びました。
良いところや要望 家から近い。個人指導のところが気に入っている。入塾したばかりなので、結果が出ることを期待しています。
総合評価 まだ入塾したばかりなので中間評価としています。これから結果がでてから判断したいと思います。
トーマス【TOMAS】蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験を含めて3回の授業を受けただけですので何とも言えませんが、1コマが他の塾に比べると2倍程度高いと思いました。授業の質が高ければ妥当なのかもしれません。
講師 1対1の授業で完全に個別指導である。ゆえに生徒のレベル、ペースに合わせて授業が進む。
カリキュラム まだ授業内容、進度等ハッキリ分かりませんが、帰宅した息子が満足し笑顔なのが良いと感じております。
塾の周りの環境 蒲田駅から直ぐであり通いやすいです。周囲が繁華街であり、夜になるといろんな方が多いのは気になります。
塾内の環境 まだ入塾したばかりで良く分かりませんが、施設内は狭いなりに整理されていて、勉強しやすい環境であると思います。
入塾理由 体験授業を受け、学力が向上できると確信したからです。また、子どもが楽しんで勉強をしていました。
定期テスト 入塾したばかりで体験を含めて3回の授業しか受けておりません。ゆえに定期テストの対策を行っておりません。
良いところや要望 1対1の完全に個別指導であること、信頼できる講師であり、期待できる。
総合評価 入塾したばかりで判断しかねましたが、料金が高めなので4にしました。
トーマス【TOMAS】町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりで、効果を実感していないので金額だけの判断だと、高いと感じている。
講師 何がわからないのかどこからわからないのかを授業の中で確認しながら進めていただいているところ。
カリキュラム 理解度を確認しながら、個別のカリキュラム・指導内容を組み立てていただいているところ。また、宿題についても予定を考慮して無理なく取り組める量にしていただいているところ。
塾の周りの環境 駅近のビルに入っているので、通いやすい。繁華街を通ることなく、塾に通えるので、遅い時間の通学であっても安心して通える。
塾内の環境 自習室が自分の好みのスタイルから選べる。食事を摂ることもできるので便利。教室は若干狭く感じた。トイレは教室外なので、1番上のフロアで人気がないため、不安。
入塾理由 個別に教えていただける塾であること。また、担任制であり、生徒の指導管理を手厚くしていただけると感じたから。
良いところや要望 通い出したばかりで効果測定をしていないが、指導方法や指導内容、生徒の管理方法について安心、信頼している。
総合評価 効果測定していないので暫定的な評価である。値段が高いことがマイナス評価であるが、個別にカリキュラムを組み立てて指導いただいているし、その日の指導内容を親にも教えていただけるので、様子がわかる。安心して通わせられるので、この評価点数とした。
トーマス【TOMAS】八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りのどこの塾よりも高いと思った。
自主室を毎日利用できる点はよかった。
講師 講師にはあったことがないが子供が授業がわかりやすいとらいってたのでそんなに不満はなかった。
カリキュラム りかいできるまでやってくれるところは個別のいいところ度とだと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで夜遅くても人通りがあるところは安心できる。
駅までなので誘惑もあり寄り道することもあった。
塾内の環境 設備はきれいで勉強しやすい環境だと思う。
自主室も静かに勉強してる感じでした。
入塾理由 一対一でその子にあったレベルで苦手なところを強化してもらえると思ったから
良いところや要望 個別指導というところがその子に合わせた学習ができるのでよかった。
総合評価 当日のお休みだと振替ができず、お金は取られるところが不満だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】大崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導だが料金は高め。時間を短くし、価格を下げて欲しい。
講師 受験をサポートしてくれる担任制で、講師の変更も可能なので自分に合った指導が選べる。
カリキュラム 子供の苦手分野を抜粋したプリントを作成して頂き、基礎学力が向上できそうです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5分程度で通いやすい。しかし、道路の高架下を通らなくてはならない場所があり、暗い夜子供の1人帰りは心配です。
塾内の環境 パーテーションで仕切られ、音漏れ配慮されていました。ホワイトボードの前に先生が立ち、自分だけの授業のようでした。
入塾理由 志望校の過去問対策や自習室を利用したいと考えた為、この塾の入塾を決めました。
良いところや要望 中学受験を諦めようかと思うことありましたが、先生方のサポートで続けようと思えました。この先の費用面が心配です。
総合評価 中学受験合格に向けての通塾になります。まだ受験が終わってないので、なんとも言えない状況です。
トーマス【TOMAS】月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと指導してもらいたいので、コマ数を増やしたいが、他の塾にも通っている為金額的になかなか増やせない。
講師 担任の先生が間に入るが、入るだが為に教えていただく先生とコミュニケーションが取れない。
カリキュラム 子供の理解度に合わせて教えてもらえる反面、なかなか進まない。
塾の周りの環境 駅前なので、安心。雨の時なども濡れずにすむ。ただ近くに居酒屋があるので、時間が遅くに終わる場合は心配。
塾内の環境 ビル自体も綺麗で室内も殺風景すぎるくらいすっきりしている。教材なども乱雑に積んである事もなく、受付の雰囲気も静か。
入塾理由 マンツーマンで指導してもらえるのと、集団ではなかなか発言が出来ないので。
良いところや要望 マンツーマンの授業が一番の特徴だと思う。一人一人仕切りで囲われたブースに白板があり、それを使って授業が進められていく。
総合評価 利点もあるが、マイナス面もあるから。先程も記入したが、子供の理解度に合わせられるがなかなか進まないので。あと個別の中でも金額が高い
トーマス【TOMAS】中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて明らかに高額であるも、1:1が良かったのと受験日までタイトな時間の中入塾を決めました。
講師 子どもにとって答え方が優しく的確に感じたこと。ホワイトボードで分かりやすく教えてもらえること。
カリキュラム 授業が終わると、ウェブより学習内容を教えてもらえる。また適宜電話で進捗を教えてもらえたり、親からも不安ごとなど相談できた。
塾の周りの環境 駅から近いのと、バス停も近くにあるため、とても通いやすいと思う。まわりも商業施設もあり明るいため、学生1人で通塾するのにも夜道も怖く無いと思う。
塾内の環境 受付、個別部屋、自習室、お手洗いなど、整理整頓されてとても清潔だと感じる。
入塾理由 校舎が綺麗。受付対応や、最初に案内してもらった方が明るく丁寧な対応だったため、面倒見が良さそうと感じた。
良いところや要望 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえるところと、施設内が綺麗なところに非常に魅力を感じる。
総合評価 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえることと、施設内が綺麗なこと。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別では安いと思います。別の塾に通っていますが半分の費用で済んでいるため
講師 年齢も近く相談しやすい。塾長も物腰が柔らかく話しやすいので。
カリキュラム 具体的にカリキュラムなどは把握していないが、連絡ノートで随時なにをやっているからわこる
塾の周りの環境 駅から近いので便利ですが、教室がある道は少しくらいが、目の前にスーパーなどがあるため、安全ではある。
塾内の環境 個別といっても隣で受けている他の生徒がいるため話し声はかなり聞こえる
入塾理由 初めは集団塾に通っていたが結果がでず、本人の性格的に個別を探し体験したところ本人の希望で
定期テスト 対策は1週間前から申し込みができ、通っている教科以外でもできる
宿題 宿題の量は本人で決められるため少し少ないように思う。もう少し増やしても良い
良いところや要望 通っている教科以外でも、定期テスト対策をしてくれるため良い。
総合評価 雰囲気や先生は良いが、成績が思ったほど上がっていない、宿題の量はもう少し増やしても良いと思う
トーマス【TOMAS】三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高額だと感じるが、チューターの先生のアドバイスが適切であることや、親身になって相談してくれる点は評価できる。特に結果はまだわからないが、子供が自分の意思で総合選抜型の試験に臨みたいという希望を持った時に、試験まで、時間が無い中でも親身に相談に乗ってくれた。
講師 時間外もふくめて理解するまで教えてくれようとしている点がよい。それによって、子供のやる気が継続している。
カリキュラム カリキュラム、教材については、本人のレベルに合わせて進められている。ただし他と比較してどうなのかはわからず。季節口臭については非常に金額が高い。
塾の周りの環境 三軒茶屋駅の出口から50Mほどの立地で、人通りも多く安全。ビルの中には他の予備校が入っているなど、子供多く、安心した環境。
塾内の環境 整頓されていてキレイ。また、ビル自体も新しく、通りの反対にある別の学習塾と比較してもよい。
入塾理由 施設がきれいなことと、先生の教え方がわかりやすいということで、子ども自身がこの予備校に通いたいという強い要望があったから。
良いところや要望 講師や教え方などにいては、不満な点はない。しいて言えば金額が高いところについては何とかしてほしい。特に、教師に対して結果をどの程度コミットするのかは不明。
総合評価 金額の高さが足を引っ張る。講師などについては評価が高いのにもったいない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導時間や内容を鑑みても、平均的な値段かと思う。
高くもなく、安くもなく。
講師 少しは学力が伸びたが、期待するほどではなかった。
講師と生徒との相性などもあると思いますし、生徒本人のやる気の問題もあると思うので、一概には言えない。
カリキュラム 本人いわく、生徒それぞれの苦手に沿って教えてくれたりするとのことです。
親としては、授業内容まで分かりませんが、本人が満足しているのであれば良いのでしょう。
塾の周りの環境 交通の便は非常に良いと思う。
うちは自転車で通っていたが、電車やバスなども利用できますし、通行本数も多い。
大きな通りに面していて明るいし、治安もあまり悪いところではない。
塾内の環境 見学に行ったときのことしか分からないが、非常にスッキリしていて良かった。
実際に本人が通い始めてからのことは、特に聞いていないので分からない。
入塾理由 有名な所だということと、通塾のしやすさ。
受講料も平均的なところだと思ったから。
見学の時も悪い印象はなかった。
良いところや要望 講師達はとてもフレンドリーで活力的に見えました。
しっかりと指導してくれているのかなぁと、そんなふうに見えました。
総合評価 受講料や講師の質は良いと思います。
生徒本人のやる気を削ぐようなこともなく、ある程度学力も上がっていました。
贅沢を言えば、もう少し上がってくれると嬉しかったですが、それは本人の問題もありますので一概には言えず。
トーマス【TOMAS】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的に塾講師のコメントなどの通信簿書類が見れるのと、担当マネージャーとの面談があり密に連携が取れる点が良い。
講師 わからない英単語や、間違えやすい慣用句や表現、ネイティブでよく使う辞書にのっていない表現などを細かく教えてもらいました。
カリキュラム 個人のマンツーマン授業の強みとしてわからない所は徹底的に教えてもらえる点が良いです。
塾の周りの環境 駅からやや歩くけれど、子供一人なら十分の許容範囲内の歩ける距離なので問題なしだと思います。練馬は交通便がよく人通りも多いので治安も良いかと。
塾内の環境 一時期他の生徒で一人小学校低学年の子がおり、集中力が低く騒いだりしょっちゅう個室の教室から出ていたとのこと。
入塾理由 マンツーマン教育にひかれ、子供は性格的に大人数の授業より個人の授業が向いていると感じたのでここにした
良いところや要望 生徒の性格にもよるだろうが、向上心を煽るために生徒同士の実力テストをやってもいいかもしれない
総合評価 塾自体の周りの環境もほどよく、個人生徒へ可能な限り徹底的に苦手分野のサポートをできるのが強み。
トーマス【TOMAS】目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験を受けた中、週数や時間、トータルで見ても、群を抜いて高い。
講師 広いとか、ゴチャゴチャしていない、うるさくない、ブースもひたりひとり使える等、それだけの環境を与えてもらい、先生も合うまで変えて戴けること。
カリキュラム 学校毎の対策を、よく分かっている。
説明しなくても向こうから提案できる人が多かった。
塾の周りの環境 目黒駅周辺自体の治安は良くない。不審者情報が多すぎる。
しかしこちらの塾は駅前なので、それほど心配はない。
塾内の環境 TOMASはとにかく広い。
中にいる環境は、大きな問題なく勉強出来ると思う。
入塾理由 手厚く、こちらが先生を選べる。学校と家の間で行きやすい。駅前。
定期テスト 大学受験対応で入塾したが、当然間近は定期テスト対策はしてくれる。
宿題 その子に合わせているので適正。難しいのを出してもらいたければ調整してもらえると思う。
良いところや要望 先生を選べる。希望の先生にしてくれる。勉強の環境としては最適。
総合評価 満点に近いが、どこも別に完璧ではないから4にしたが、満点のようなものです。
トーマス【TOMAS】田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高い。しかし完全な1体1の個別指導であることを考えれば妥当だと感じた。
講師 丁寧に教えてくれているようだった。また、褒めて伸ばす方針を取っているのを感じた。
カリキュラム 進行度は学校より少し早い程度。何教科も取ると料金が高くなりすぎるのでうちでは英数のみをとりその他は自主学習だった。
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。大きめの道路に面しており人道りも多く夜も明るいので1人で帰らせるのも安心だった。
塾内の環境 掃除が行き届いており、綺麗で勉強するのに適した環境だった思う。壁には授業を受ける姿勢について書いた紙が貼っており、やる気が出たと本人が言っていた。
入塾理由 一対一の個別指導が魅力的だと思った。また、体験授業を受けたところ本人がとても気に入り入塾を決定。
良いところや要望 売りにもなっている1体1の個別指導が良かった。他人と比べるとモチベーションが下がってしまう子にはとてもオススメ。しかし自分の立ち位置を他の子と比べ確認したいという子には集団をおすすめするのでよく考えて欲しい。
総合評価 可もなく不可もない。先生は色々居て一概には言えないが、本人のやる気を削ぐような先生は居なかったと思う。最初の体験授業はとても面白く好印象だが、実際入っても同じテイストの授業は受けられないことに注意。なんなら担当してくださった教師の方も普段から生徒を教えているのではなく、体験授業の時にのみ働く先生だった。
トーマス【TOMAS】四ッ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一のため、価格は他社より高めだが、その分生徒との距離も近くよく見てくれたと感じた。
講師 わかりやすく優しく教えてくれていたと思う。
カリキュラム 内部進学のため学校の授業でわからないところや予習として活用していた。こちらのペースですすめてくれた。
塾の周りの環境 基本的にどの校舎も駅に近いので便はいいと思うが、塾側の駅までの送迎はないので小さい子は送り迎えに注意かも
塾内の環境 入口にウォーターサーバーがおいてあって水分補給できた。校舎により古い新しいはあるかも
入塾理由 一対一の個別指導塾のため。手厚い指導をしていただけると感じたから。
定期テスト テスト前は重点的に苦手分野を指導してくれた。テスト対策とだいだいてきにはやってくれなかったがこちらが希望すれば対応してくれた。
宿題 宿題は少なかった。内部進学だったからかあまり厳しくは無いと思った。受験生はもっと多いのでは
良いところや要望 月謝に見合った対応や指導があるといいと思う。社員も一人一人見切れない感じもある。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾と併用して通っている人も多い。月謝が高いので通っている生徒も富裕層のイメージがある。
総合評価 個別が合っている生徒にはいいのでは。やはり月謝が高いのでそこがネックでなければいいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ