- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。昔のことなので正確にいくらだったかはよく分かりません
講師 特にエピソードとかありません。普通に親身になって指導してくれてました
カリキュラム 特別なことはなかったです。不満もないです
塾の周りの環境 駅から近くの通り沿いにある。駐輪場がある。普通の環境。別に治安も悪く無いかと
塾内の環境 至って普通の塾です。可もなく不可もなく
入塾理由 評判が良かったから。レベルが合っていると思ったから。それ以外に理由なし
定期テスト 色々過去問題から問題の性向を踏まえて指導してくれてたと思います。
宿題 普通に宿題が出てました。こなせる量だったと思います。
良いところや要望 家からまあまあまあ近いところ。友達がいたところ。
総合評価 希望していた高校に行けたんだからそれで十分だと思います。それ以上言うことはないです
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額は習い事としては普通位かと思っていたが、テスト代夏期講習で増額されると少しドキッとする事もありました。子供1人1人を見てくれているので仕方ないと思いました
講師 子供が分からない問題があっても、先生に聞きやすい環境を作ってくれて、フレンドリーに子供に接してくれて、分からないままで帰宅する事がなかったのが良い
カリキュラム 複数の小学校との授業なので、なんとなく学校のカリキュラムにちょっと先の授業で進めているけど、小学校の先生によっては教科書の順番通りに進めてくれなくて、そのギャップで子供が混乱する事もあった
塾の周りの環境 駅からは徒歩で行けるが、自宅から自転車で行く場合、塾専用駐輪場が激狭。車での送り迎えは周辺道路が渋滞するので禁止されている
塾内の環境 目の前に車が通っていても、塾の中は、音もせず、静かだったと思いました
入塾理由 中学受験で合格した知り合いのお母さんが、湘ゼミは丁寧で対応が良いと勧めてくれた
定期テスト 小学校なので定期テスト対策無しですが、理解出来てるかのテストは塾内でランキングされてて誰もが見られるので切磋琢磨できた
宿題 宿題の量は人それぞれの考えだと思いますが、うちの子の場合はストレスなく少し負荷がかかったくらいの量だと思う
家庭でのサポート 進み具合や講習や月謝引き落としとか、分からないこと少しあってもきちんと説明してくれた
良いところや要望 急な休みで塾をお休みした場合でも、遅れを取り戻してくれるため、個別でちょっとサポートしてくれた
総合評価 アットホームな雰囲気で、楽しく通えたのではないかと思いました。
湘南ゼミナール 総合進学コース岡村 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は妥当な料金だけど講習や教材費が高いと思います。
講師 宿題が多くほかの習い事と併用するのが結構大変だともおいます。
カリキュラム 受験ではない一般クラスでは季節講習はわざわざ受けなくてもいいように感じた
塾の周りの環境 塾までの道が暗く、人通りが少ない。バスを利用するなら目の前にバス停があるので安全。迎えに行くとしても車を止める場所がない
塾内の環境 特に環境設備に対する不満はありません。子供も何も不満を言っていません
入塾理由 周りが塾に通いだしたのと、夏休みに暇をしているので夏期講習から通い始めました
宿題 量はとても多いと感じます。内容も教科書レベルより上な感じがします
良いところや要望 他の習い事との両立が難しい印象です。小学生の間はどうにかなりますが、スポーツをやってる子は中学生になるとなかなか難しそうなので続けられるか微妙です
総合評価 やる気がある子は授業内容は難しいほうだと思うのでどんどん伸びると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実質賃金が上昇しないため、塾の費用を捻出することはやはり厳しいものがあった。
講師 本人が講師と相談しやすいリレーションシップがあったように聞いている。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて対応してくれたということを聞いているが詳しくは分からない。
塾の周りの環境 自宅からも近かったし、コンビニエンスストアも近かった。人通りも一定程度あったため、夜間の帰宅の際にも安心できた。
塾内の環境 特に不安の声を耳にすることはなかった。
入塾理由 本人が希望したため。また自宅からも近いから利便性も良いからそのようにした。
定期テスト 分からないところは聞いたりできりリレーションシップがあったようだ。
宿題 特に詳細はよく分からないが、適度に出ていたものと思われます。
家庭でのサポート 通塾時の送り迎えなどを中心にしてフォローアップした記憶がある。
良いところや要望 通塾にかかわる費用が高く、生計維持は難しかったので、もう少し安くしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に詳細はよく分からないが、電話でやりとりをしていた記憶がある。
総合評価 本人は納得して通塾していたものと記憶している。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ境 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学年になるにつれて金額もあがってはきますが、集団塾なので、個人塾に比べたら安いと思います。
講師 講師の入れ替わりが多いので、その点ではちょっと不安はあります。塾に親が行く機会がないのでどんな先生か直接は分かりませんが、本人から嫌だと言う話は聞かないので問題ないのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近い
交通量の多い道路に面しているが、歩道がきちんとあり人通りもあるので治安的には良いと思います。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、学習する場所が2階にあり、そこまで雑音は気にならなかったと思います。
入塾理由 学力だけでなく、集団塾で発言する勇気などを身につけてほしく、体験学習で本人もやる気になっていたので。
宿題 宿題は、その日の復習的な内容なので、塾できちんと理解できてないと宿題は難しいようです。
ただ、答え合わせまでが宿題なので、分からなかった
ら解答を見てとき直して覚えるみたいな感じです。
良いところや要望 欠席、遅刻などの連絡がアプリで簡単にできるのは良いと思います。
総合評価 あまり厳しくないので、うちの子供に合っているという面で良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース万騎が原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと感じます。特待生制度があるので、頑張ればかなりお得になります。
講師 1クラスの生徒数がそんなに多くないため、先生との距離感も近く、熱心に教えてもらえます。
カリキュラム 塾の教材だけでなく、学校のワークも使用したりと工夫されていました。
塾の周りの環境 大きなバス通りに面しており、バス停の目の前で駅からも徒歩圏内です。賑やか過ぎず暗く寂し過ぎず、ちょうど良い場所にあります。
塾内の環境 少し狭く感じられますが、整理整頓されているので特に気にはなりません。
良いところや要望 人見知りがあり集団塾が心配でしたが、隣りの席を同じ学校の同性にしてくれ、無事に慣れていくことができました。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場からすると妥当なのかもしれませんが、学校の授業の先を進んでいるだけのような気もします
講師 講師のジョークに耐えられないとの声もあり、子どものために塾を変更
カリキュラム 教材については特に問題はなかったと考えていますが、ちょっと重いようです
塾の周りの環境 送り迎えの際の道路事情がよくないです。敷地を確保するなどしていただければと思います。あるいは、コンコースのような循環だったり送迎サービスなど
塾内の環境 学区が異なる地域からだったため、また、コロナ対策の影響もあり友人も作れない環境だったようです
入塾理由 市内有数の合格者を出しているため、また、自宅から通える範囲であったため
定期テスト 新しい科目の英語に関しては、楽しく学べたようで、成績も良くなりました
宿題 宿題は、学校の宿題や活動で出せないこともあったようですが、量や質は問題なかったようです
良いところや要望 塾の中の、生徒同士のコミュニティができる環境やイベントを実施いただければありがたいです
総合評価 学力レベルは問題なく満足しています。優待や特待の仕組みがもう少しあるといいと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース荏田南 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月の月謝は平均点だと思うが、季節講習時やテキスト代などは、まあまあ高めだと思うので。
講師 親身になって指導してくださり、苦手な部分も積極的にフォローしてもらえて非常に感謝しています。
カリキュラム 入塾して成績も上がってきているので、においてよかったと感じています。
塾の周りの環境 近いし、特に危険なところもなく通いやすいです。自転車置き場もあるので便利でいいと思います。学校からも近いです。
塾内の環境 自習室もあり、塾内もきれいでいいと思います。出欠と連動したアプリもあるのでいいです。
入塾理由 自宅から近い上に、通っている中学専門ので指導してくれて面倒見も良いから決めました。
定期テスト 定期テスト対策があり、特別講習や以前のテスト問題や予想問題など、手厚いフォローがあります。
宿題 かなり量が多く大変だと思います。計画的に進めていかないと、たまってしまいます。
良いところや要望 学校から近く、その学校に特化しているので、受験やテスト対策も最適です。先生も熱心で信頼できます。
その他気づいたこと、感じたこと 近さで選びましたが、入って本当によかったです。やる気もあがり前向きに勉強する姿勢が備わり感謝しています。
総合評価 総合的に大満足です。入塾して本当によかったと感じています。受験まで安心して寄り添ってもらえています。
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います
日曜日に定期テスト対策をしてくださったり、とても助かりました
講師 息子は恥ずかしがりやでしたが、話しかけやすい講師が多く、色々相談に乗っていただけました
カリキュラム テストの結果でクラス分けがあり、学力に応じた指導で良かった
季節講習や定期テスト対策も充実していました
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内でした
大通りにあるため、夜も人通りがあり安心でした
駐車スペースがなく、送迎時の路駐が問題になっていました
駐輪スペースは充実していました
塾内の環境 元気な先生が多く、窓を開けていると活気ある声が漏れていて良かったです
黒板ではなくホワイトボードなのも良かったです
入塾理由 高校受験のために対策をしていただくために、姉も通っていて安心できたので
定期テスト 定期テストはありました
通っている学校毎に対策があり、良かったです
宿題 宿題はとにかく多かったです
あえて多い塾を選んだのもありますが
でも、やりこなせたようです
家庭でのサポート 熱心に電話連絡をくださったので、安心してサポートできました
また受験間際は心のケアに重点をおきました
良いところや要望 姉から長く通っていたのもあり、とても安心できました
志望校の選択もその子の性格や高校でやりたいことなどを踏まえ、丁寧に指導してくださいました
総合評価 息子にとってはもう少し緩い塾や個別の方が良かったのかな?と思う場面もありましたが、本人が良かったと言っているし、高校生活がとても充実しているので、満足です
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり気にしておらず、成果しかみていませんでしたが、成果が思ったより上がらなく、こんなものかと感じました。
講師 具体的に指導の様子をみたわけでもなく、子供から聞くだけですが、講師により良い悪いがあると感じました。
塾の周りの環境 車の通りは多いところだが、飲み屋やパチンコ屋も近くにあり、酔っ払いもいたようです。
塾内の環境 教室、自習室とも狭く密集した感じですが、駅近く車通りも多いため、窓を開けるのも微妙な立地。
入塾理由 塾選びをしているときに、知人から良いと聞いていたため、入塾をきめました。
定期テスト 自習をみてくれていたようで助かりましたが、実際に子供が理解しているかどうかまではみてくれていなかったようです。
宿題 量は適当かと思いますが、難易度については少しハードルが高かったようです。もう少し足元を固めながらできると良かったかと思います。
家庭でのサポート 勉強の仕方について調べながらサポートしました。また面談に出向き、講師の方へ子供の性格など伝え、塾と家庭とで情報共有することにも努めました。
良いところや要望 非常にコンパクトで親近感があり良かったと思います。講師によるレベル差がなくなると良いかと思います。
総合評価 子供の成果が上がらなかったため、本人の問題もありますが、あまり子供には合わなかったのではないかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ、リーズナブルとは思いますが、入塾当時より人数が増えているので、少し微妙な思いです。
講師 実際の指導の状況は見ていないので、なんとも言えないですが、うちの子に要因なのか理解度がもう少しのところもあり、きめ細かい指導が欲しいです。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りも多くあります。治安の面では問題ないです。家からもの距離も15分かからず問題ないと思います。
入塾理由 中学受験は目指していないものの、今後の授業、高校受験に必要な学力向上のためになると判断しました。
定期テスト 定期テスト対策は無いものと理解しています。
通常の講義の中でカバーできているという事でしょうか。
宿題 宿題の量は、まあまあかと、もう少し多くても良いかまされません。
家庭でのサポート 塾を決める前にインターネットで周辺塾を調べたました。説明会にも参加しました。送迎もたまにしています。
良いところや要望 子供が楽しそうに通っています。その事が何よりだと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題になる様な気づきはありません。
総合評価 子供が楽しそうに通ってくれているので、ひとまずは良いかと思っています。子供の学力向上ともっとみずから学習してくれる様になると良いです。
湘南ゼミナール 総合進学コース原宿 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クオリティの値段は全く分かりませんが、他の塾との差で選びました。1人の教師に対して生徒の人数で金額が変わるんじゃないでしょうか
講師 今の塾に対しては何もありません。逆に以前に通っていた個別塾が成績が上がるどころか下がってしまったので、普通の塾にしてもらいました。
カリキュラム 可もなく不可もなくです。教材を見てみましたが、これといった特徴があるわけでもなく、教科書にそった内容になってます
塾の周りの環境 必ずしも学校のそばに駅があるわけではないので、電車がないのもし仕方ないと思います。行き帰りも暗い道はありますが、駅前の塾に行くほうが大変なので、それも仕方ないと思います
塾内の環境 狭い感じはしますが、溢れかえってるわけじゃないので、妥当かと。車通りは多いですが、クラクションの音がたまに聞こえるくるいなので、支障ないと思います
入塾理由 通える距離と学習の仕方と宿題の多さと先生との相性と教え方と一教科と値段です
定期テスト 学校別でテスト対策期間があるらしく、テスト前になると頻繁に塾に通ってます。内容までは分かりませんが、自分で学習するよりいいみたいです。
宿題 宿題の量は多いと思います。塾からも最初に宣言してましたので、その通りだと思います。自ら学習が出来ない子にとってはありがたいです。
家庭でのサポート 送り迎えや部活と学校も両立出来るように、時間を作るサポートをしてます。お昼の夕飯の時間も気にかけてます
良いところや要望 主に自主的に学習出来ない子に向いてる気がします。予習と復習が他の塾より多い気もしますし、質より量が多いです
その他気づいたこと、感じたこと 自分の子しか判断できませんが、授業の内容の質が気になります。苦手なら数学が全く頭に入ってないので、宿題も進みません。
総合評価 ありきたりな昔からある塾だと思います。結局はその子が理解出来るかどうかだと思うので、塾に対してはとくにありません。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらとも言えませんが、塾の先生は教え方も上手だと思いました。
講師 生徒一人一人に対して分かりやすく指導してると思います。又、時間外での自習もできたので良かったと思います。
カリキュラム 春、夏、冬、休みに講習での授業は凄く役に立ってたと思いました。
塾の周りの環境 駅まで自転車で行けて、駅から歩いて近い距離なので通いやすかったです。
人通りも多く治安も心配なかったです、
塾内の環境 人数の割に教室は若干狭く、バス通り沿いなので少し車の雑音が気になりました。
入塾理由 上の学校に合格するのに偏差値を上げる為に基礎、応用力のアップできた。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師が大切な所などを上げてたので参考になりました。
宿題 量は多い方だと思いました。限られた時間の中で終わらせなければならないのはちょっときついのでは、
良いところや要望 何らかの連絡事項や確認したいことがあり電話しても他の方が対応する事があるので少しやりづらさがありました。
総合評価 子供の適正に合わせてクラスも分けられてるのでレベルに合わせた勉強ができたのは良かったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース本牧 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 極一般的であるので先生と相性もよく結果として良かったと思います
講師 自習室をよく利用していたが、そこで勉強していてもこまめに目にかけてくださった
カリキュラム 細かく丁寧に対応してくださる内容だったと思います。
密度も高かったです
塾の周りの環境 家から近かったので遅くなってもそれもほど心配も必要なくとにかく便利でした。
雨の日の送迎も不要でした。
塾内の環境 特に本人が騒音等についてなにも言っていなかったので良かったのではないかとおもいます
入塾理由 志望校への入学に細かく熱心に指導頂いたおかげで志望校へ入学出来たので
定期テスト 記憶にございません。細かく小テストなどで学力の確認をしてくれていたかもしれないです
宿題 理解力を高めるために出ていたと思います
分からなければ自習室を利用してました
家庭でのサポート 本人が困ったことがあればこちらからんからないことがあるようだと気軽に伝えられました
良いところや要望 特にないです。
本人が満足して通っていたので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
本人が満足して通ってました。
志望校にも合格しました。
総合評価 志望校に合格できてとても満足してました。
講師の方とも相性よくて良かったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の塾のためやや高いとも考えるが、動機づけになったりしたので良かったのかと。
講師 親としてはみていないためなんとも言えません。子供としてはしっかりやってもらえて良いと答えています
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを行なっていただけるので、授業にも合わせて予習復習になり、良かった
塾の周りの環境 駅から近いので明るくて安心な点はあるが、人通りも多いのでコロナの面などでは不安を感じることはありました。
塾内の環境 人数と部屋の広さに関しては丁度良さそうにかんじます。
入塾理由 家から近かったことや、小学生の友達が一緒に通っていたことが決め手です。
定期テスト まだまだテストの学年ではないため、そこまで期待はしてないです。
宿題 学校の授業にも合わせた宿題で、わかるところやわからないところも丁度良かったと思います
家庭でのサポート 国語辞典を買ってあげたり、わからないところを一緒に行いました
良いところや要望 特に大きな問題はなく、これからも子どもの授業を行って頂けたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
総合評価 私たちの子供には丁度あった環境だと思いましたのでとても良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いと思います。料金設定は施設料金、テキスト代金、テスト代金、夏期講習代金・・と毎月の支払いにその都度プラスされます。
講師 講師の方によって変わりますので何とも言えませんが、本人の努力次第で講師の方々の接し方も変わります。
カリキュラム 教材は受験のカリキュラムや学校の授業に合わせた納得感のあるものだったと思います。ただ、教材の量が多くて、これを全部やり切る子供たちはいるのだろうか・・と思うほどの量でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで駅の隣には交番もあります。コンビニも近くにあるので便利に活用できました。周辺はたくさんの塾があるので帰宅時間が遅い夜でも安心できます。
塾内の環境 駅地下物件なので教室は人数の割に狭く感じました。しかし、生徒たちはそれが楽しそうにも見えました。
入塾理由 高校受験に伴い、塾通いを検討した際に、本人の希望により試しに湘南ゼミナールに入塾させていただきました。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。テストに出そうな問題をしっかりと用意して下さり、対策してくれてました。
宿題 宿題の量は大目で難易度は高いと思いました。この宿題をきちんと終わらせ、復習をできるタイプでないと学力を上がらないと感じますので、頑張るしかないと思いました。
家庭でのサポート 中学部ですので、説明会や進路相談だけ参加しました。送り迎えはしておりません。
良いところや要望 スマホアプリを使っての欠席届なので、便利でした。何か質問がある時はLINEも活用できるので有難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 3か月しか利用しなかったのでよくわかりませんが、学力アップに強い信念をもって、受験第一の方には向いてらっしゃる塾だと思います。
総合評価 高偏差値の受験校を選ばれている方には適している塾だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はそのコマとかに応じているというか、もともと明瞭、会計だし
講師 先生の質については、よくわからない授業参観とかないしそれについてよくわからない。
カリキュラム どんな教材を使っているがあるかそういう事は事前に確認しないで入っているので、教材についてもよく知らない
塾の周りの環境 子供にとっては通い慣れた場所だし、エリアだし、通い慣れた道だと思うけど、そこそこ交通量もあり交通事故が心配
塾内の環境 環境は普通設備も普通だと思う。普通にトイレがある頃中もあって、換気扇とかそういうものは必要と思うけど、消防検査はクリアした最低限は揃っているはず
入塾理由 本人が行きたいと言ったから、友達が多く行っている様子だった。本人のやる気スイッチが入った時がチャンスだなと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策だけきませんかみたいな営業しているのでそういうことをやっているんだと思う
宿題 宿題の内容は見たことがないからわからない。本人には宿題は先生との約束なのでやりなさいと言っている。
家庭でのサポート 子供が塾に行ってから帰りにちゃんとご飯を食べさせていた
良いところや要望 良いところと言われてもあんまりぴんとこない。普通である。ただお友達はたくさんいるから本人は楽しそうにかかっている。
その他気づいたこと、感じたこと 住民なら、みんな知っているような気がする地域に溶け込んだ塾のような気がする
総合評価 周辺エリアで塾に通っている友達が多いということは、それなりに評価が高いんだと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾にしては多少、高いかな?とも思いますが、個別塾に比べてれば、安価であり、授業時間は多いので、良くも悪くもないとしました。
講師 国語の講師がわかりやすいのが良い。英語の授業はわかりずらかったが、講師が授業を工夫してくれたので、わかってきたように感じます。
カリキュラム 適度に通塾するカリキュラムだったので、本人に勉強するクセが付いたように感じています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分くらいなので、通塾しやすい。塾の前がコンビニなので、遅い時間でも軽食を取れるのが良い。
塾内の環境 教室が複数あり、適度な広さだと思います。また、同じ中学校の生徒でクラスを編成してくれているので、入り込み易かったです。
良いところや要望 家庭でも勉強する姿を見ることができ、学校のテストの点数も上がったので、本人も通塾に効果があると実感しているようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は集団授業として妥当かと。振替授業がないので、体調不良や部活の遠征で休む日が多い月は高く感じる
講師 夏講習の体験授業の時は電話で授業中の様子を教えてくれました。
カリキュラム 教材はたくさん購入しました。使いこなせるかが心配。単元テストの過去問は揃っているらしい。
塾の周りの環境 中学校に近く、スーパーやコンビニもあって、学校から直接行って、軽食を自分で用意するのに便利
塾内の環境 自習室はいつも混んでいる印象。友達同士でおしゃべりしている子もいて、自由そうだけど、集中できないかも?
良いところや要望 まだ入塾して間もなく、定期試験も行われていないので、判断はできない。子供は楽しそうに通っているので、様子を見たいと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の塾代は表記されていますが、教材費はトータルで請求が来ましたが、詳細が分からず、電話で問い合わせをしました。
対応の方が、その詳細を全部読み上げるのに面倒な言い方をされ、信頼をなくしました。
講師 小テストの点数が下がり気味でしたので、相談し授業前の補習へ行った後、算数の理解度が少し上がりました。
カリキュラム 学校の宿題が少なく、家でしっかり勉強をする姿をあまりみれていませんでした。
塾へ通うようになり、課題をこなす姿をよくみるようになり、自ら取り組む事も出来るようになりました。
塾の周りの環境 小学校へ通うより塾は遠くなり、往復だけで足が痛いと話しています。
また終わる時間も19時頃なので、帰宅が心配にもなっています。
塾内の環境 1クラスの人数が多くて、授業の内容が聞き取り難かったりするときもあるようです。
また感染症にも気をつけなくてはいけないとも考えています。
良いところや要望 教材費の詳細は初めに説明を欲しかったです。
良いところは集団の中で学ぶので、色んな意見や答え方等も参考になります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ