- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。周りの塾に比べても大差ありません。塾で購入したワークは使いやすいと言っています。
講師 講師の先生とお会いしたことはありませんが、教室長の方は無表情で冷たい印象でした。講師のせい方の指導力はよくわかりません。
カリキュラム とにかく、宿題が多いように感じます。毎回、英単語と漢字のテストが行われてます。全体的に頭の良い子が多く基礎学力以上ないとついていけないと思われます。カリキュラム通り勉強し定着していれば点は取れるがついていけれかどうかが問題で、できない子ができるようになる塾ではなく、ある程度学力のある子が更にのびる塾だと思います。
塾の周りの環境 駅前に教室があり、コンビニも斜め向かいにあります。
その為、明るい場所にあります。1番のおすすめ環境は専用の駐輪場があることです。
塾内の環境 塾内はとても清潔感があり綺麗です。移転してきて数年しか経ってないので新しいです。
入塾理由 本人が最終的に決定。毎回小テストがありここなら成績があがりそうだと本人が思ったようです。
定期テスト 定期テスト対策は無料です。定期テスト対策用の学習と過去問を教えてもらえます。
宿題 宿題は毎回でます。難易度は高めだと思います。解けない問題は授業後に教えてもらえます。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。帰宅時間が22時ごろになるのでお迎えが必要かと思ったが、誰もお迎えにはきていなかったので1人で帰ってきてもらっています
良いところや要望 現在中1での通塾ですが、講師の先生等とコミュニケーションを取る機会がなく面談も今の所ありません。
その他気づいたこと、感じたこと クラスは頭の良いSクラスとそれ以外のBクラスの2クラスに分かれています
総合評価 ついけいけるお子さんなら更に伸びる塾だと思います。ついていけないと自尊心が低くなりそうです。
湘南ゼミナール 総合進学コース杉田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の英語の授業でしたが、料金が安く負担が少なく気軽に通わせる事ができました。
講師 小学生向けの英語なので楽しく指導して頂き苦手意識ぐなくなったので良かったです
カリキュラム 英語だけの塾でしたが、季節講習には他の教科も受講する事ができたのが良かったです
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで、駅近で街の中心にあるので人通りも多く安心して通う事ができました。
歩道のない道でのバスや車通りも少しあるのでそこが少し気をつけなければならないなと思いました。
塾内の環境 教室は少し狭く感じました。
壁に常に名前と順位が張ってあるので他の子供達の学力もわかってしまいますが、切磋琢磨するには良い環境だと思います。
入塾理由 英語だけを学ぶ事ができたので決めました。
家からも近く小学生でも安心して通えるのも決め手でした。
良いところや要望 先生方のお声がけ相談にも細やかに対応して頂きました。お電話でテストの結果や授業の事などを細かく知らせて頂けたのが良かったです。
総合評価 細かく子供をみてくれていて、報告してくださる風通しの良い塾だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々ではその他の習い事と変わらない為そこまで負担に感じないが、季節の講習や年に2回のテキスト代は大きいなと感じる。
講師 講師に学校等普段の塾の授業以外の話を聞いてもらえるのはありがたい。
カリキュラム 苦手な単元も講師の方たちが丁寧に教えてくださるので子供も理解でき、勉強への向上心が高まりました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩だと10分程かかるのと夜はかなり道が暗くなるので帰り時間が遅いと少し心配です。
自転車置き場も雨だと雨ざらしになります。。
塾内の環境 教室は少し狭めではありますが、集中して勉強できているようです。
入塾理由 宿題の量も少なすぎず丁度よく、教科の他にも勉強の仕方等週に1回講習があるため。
定期テスト 定期テストの対策もありしっかりしてくれるようです。 まだ小学生なので詳細は分かりませんが、塾のテスト対策もやってくれます。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくといった感じです。
土日に出かけてしまうと他の習い事もやっているのでせかせか宿題をすると言う感じになってしまう。
家庭でのサポート 入会時の説明会の前に通塾しているお友達から情報をもらいました。
良いところや要望 季節講習の事等子供から貰う感じになっている為手元にくるまでに時間がかかる。
湘南ゼミナール 総合進学コース川上 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣塾よりは高めだったが、授業日以外も質問に行けたりするので、妥当な料金だと思っている。
講師 面倒見が良い先生がいた。苦手科目について電話で色々様子を伺ってくれたり、通常授業前に個人レッスンをしてうれた。
カリキュラム 教材が自身の子供が自力で解くには難しかった。
もう少し易しい解説かついているとよかった。
塾の周りの環境 大通りに面していて、夜も明るいので帰りが遅くてもわりと安心。
塾内の環境 整理整頓はされていたと思う。
壁の張り紙(○○高校合格等)が多く、若干煩わしい。
良いところや要望 苦手科目の先生が、通常授業前に個人レッスンをしてくれて良かった。ただ、成績に繋がらなかったのは残念だった。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は高いかなと思っていますが、試験前などは授業数が増えるなどがあるから、やすいかなとも思う。
講師 親身になっていろいろとやってくれたか、成績はおもったほど上がらなかった。
カリキュラム 季節講習はきちんと設定されており、比較的満足のいくものであった。
塾の周りの環境 駅の近くだったので人通りもあり、夜遅くかえってくることも多くありましたが、あまり心配ではなかったと思います。
塾内の環境 教室はわりとせまくとても良いとは言いづらい。通っている他の子に影響されやすい。
入塾理由 家から近かった。知り合いの子が通っていて、試しにいってみたら、良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。過去の傾向からきちんと対策してくれた。
宿題 適度にだされていた。多すぎて大変という感じではなかったとおもう。
家庭でのサポート 送り迎えに関しては、毎回やっていました。その他に関しては、あまり関与していません。
良いところや要望 時折電話があったりと比較的コミュニケーションは取りやすいかと思います。
総合評価 成績が落ちたときなどは連絡をくれます。ただ、おもったほど成績があがらなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などもあったのでやむを得ないところもあるが、ちょっと高すぎると思いました。
講師 vコースの先生には高度な勉強のやり方を教えてもらえた。一方でプレッシャーも大きかったようだった。地元の教室は科目によってはちょっと指導力に不安がある先生もいるかも知れない。
カリキュラム Vコースの質が高い。2年生の時だけvコース横浜校に通っていたが、進度が早く内容も濃く優秀な生徒さんに囲まれてかなり刺激を受けたようだったが、遠いのと少し疲れたので元の教室に戻って落ち着いた。
塾の周りの環境 少し家から遠かったので送り迎えが必要だった。駅からも遠くてやや不便な場所にあるが良い塾だと思ったので頑張って通っている。仕事で行きが送れない時はバスに乗って行ってもらったこともあった。
塾内の環境 教室の机は大きくはない。教室が3つと自習室がある。新しくはないが、整理整頓はきちんとされている。
入塾理由 お友達が通うと聞いて、一緒の塾に通うことに決めました。おかげで励まし合い通い続けることが出来ました。
定期テスト 塾で定期テスト対策の授業をしてくれます。日曜日にもテスト対策の授業がありました。副教科の過去問などもあります。
宿題 宿題はそれなりに出ていたようですが、塾や学校の休み時間に済ませていたようです。量はどのくらいあったのか分かっていません。
良いところや要望 テキストや教材が非常に豊富で、学習量が多い。きちんとやっていればかなりの勉強量になる。
総合評価 この塾に通ったおかげで良い成績がキープできていたと思う。大手なので模試の結果が参考になる。zoomの授業動画などもあって、復習もしやすいし、休んでも追いつけるので良かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習習慣はつきました。ですがスピードも宿題もなかなかあるので、受験考えるなら、中1から入っちゃったほうがいい
講師 本人が人見知りなこともあり慣れるまでに時間がかかったが、1人では乗り越えるのが大変な時期に家庭外に学習環境があり本当に助かった
カリキュラム 市販の良書でも良いかと思う。
確かに塾は儲けもあるから独自のテキストも販売するのだろうが、冊子は多く重たく、プレッシャーにしかならない。
塾の周りの環境 友達と通えるから防犯も良く安心かとは思うが、友人が途中でやめてしまったのは予想外だった。しかし、それでも最後まで通えたのは、かなり根性がついたのだろうし、勉強も楽しかったようだ
塾内の環境 自宅と比べたら、全く無駄なものがないので、集中できるから良いと思う。散らかり放題、の部屋から離れて良い
入塾理由 周りがいっていたので、家にいるより学習習慣をつけてほしいので軽い気持ちで通わせたら思いがけず学習習慣がついて本当に良かった
定期テスト 定期テスト対策は考慮されていたが、あまりしっくりこない。自学習慣のためにとオンライン自宅授業とかは無意味な気がする。働く親が当たり前な時代、ぼっち学習を避けるには良いかもだが
宿題 宿題の量はなかなか多い。サボりがちな友達は、宿題たまり、いきづらくなり、最後はやめてしまった。覚悟が必要。
良いところや要望 教材が高いのと重たいのがよくない。神奈川は県立落ちたら私立いくのに、英語は私立のようなきちんとした文法だったりは、全く対策が浅いと思う。大学受験にはオススメできない。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はスタンダードだと思いました。夏期講習などは高くついたとおもいます
講師 塾長をはじめ講師がよくめんどうをみてくれたので、よかったとおもいます。
カリキュラム カリキュラムだけでなく、個別にいろいろとたいさくをしてくれてるようにかんじました
塾の周りの環境 駅に近く便利な反面、誘惑が多いようにおもいます。近い塾のおともだちと帰り遅くまでおしゃべりしてることが多いようにおもいます
塾内の環境 設備は特によいとはいえません。特にトイレがビル内の違う階にあるため、不安でした。
入塾理由 兄が通い始めたことで本人もやる気になり、体験授業を受け、通うことになった
定期テスト 個別対応が充実しているように思います。苦手科目についてよくみてくれました。
宿題 難易度は高い、量も多いと思います。塾で解決してきてくれたらうれしかったです
家庭でのサポート 送迎は必要でした。説明会、個人面談も充実していたとおもいます
良いところや要望 本人の性格にもよるともいますがコミュニケーションがよくとれていたとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業がさいごは多くなり、コミュニケーション不足がかんじられました
総合評価 本人にはてきしていとおもいます。おかげさまで志望校に合格できました
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 対応がいい。面談時などかなり対応が良く親身になり対応してくれる
カリキュラム 対策などしっかり行なってくれている
塾の周りの環境 駅から近いため、安心して通わせることができる。また塾近くも明るいため子供だけで通わせるのも安心。また、定期試験対策がしっかりしていたため、成績向上に直結してそうだったため、
塾内の環境 塾内が綺麗で、勉強に専念できる環境が整っている印象。通わせやすい環境
入塾理由 評判がよく、面談時の先生の対応、駅から近く通わせやすいため決めました
良いところや要望 先生たちの対応も良く駅から近いし宿内が綺麗なため勉強の専念できる環境がある
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金としては普通かと思います。まずはどのようになるか経過を見ようと思います。
講師 まだ開始したばかりなので良く分からないのが正直なところです。今のところは良い効果の方が大きいです。
カリキュラム 定期テスト前に補習があったり対策しています。どこでもやってるのかもしれませんがwebで欠席時にも動画で復習できるのが良いです。
塾の周りの環境 駅の近くで良いですが送迎待機場所があるのですが お迎え時は混雑していたり 長く待機出来なかったり困る時があります
塾内の環境 良く分からないのが正直などころです。子供からは特に不満な点は聞こえてきません。
入塾理由 子供から塾に行きたいと申し出があり その意欲を買うことにしました。同級生と通っているのも良いと思っています。他のところも見学する予定でしたが体験からそのまま開始しました。
良いところや要望 子供に合っているようです。まだわかりませんが継続する予定です。
総合評価 学習習慣づくりができる目的は継続出来ていそうです。そのためのアドバイスなども本人にはしているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的だとは思います。ノウハウ代としてとは思いますが教材は高いかなあ。
講師 もう少し子ども一人ひとりに手厚く接してほしい。指導が画一的な印象。
カリキュラム 指導が画一的な印象。子ども一人ひとりに合った勉強法や弱点分野の指導、宿題とかがあってほしい。
塾の周りの環境 環境は特に問題ないです。
駅に近いため電車を使って通う子たちもいます。
治安も問題ありません。意外と静かな立地です。
塾内の環境 少しせまいです。
エレベーターが遅いので時間ギリギリになると待たされて遅刻します。
入塾理由 公立校受験に強そうと思ったため。大手の中から選びました。また、駅近くで通い安かった。
定期テスト ある。
テスト前の日曜日二回学校別対策授業。
過去問等で演習と解説。
宿題 もっと出しても良いくらい。授業で終わらなかった問題が宿題になります。
良いところや要望 子ども一人ひとりの出来に応じた指導をしてもらいたい。勉強法とかももっと具体的に。
あと、定期的に行われる説明会が一般的な内容ばかりで毎回同じような説明のため時間がもったいない。
難関校を受ける子向けの説明やアドバイス等、クラスに応じた内容にするとかしてほしい。
総合評価 もう少し丁寧さがほしいです。子ども一人ひとりの弱点に対する勉強法のアドバイスや宿題などが欲しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース芹が谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日の授業数で他の塾の値段を聞いても安いと実感しています。
講師 宿題もわからないところは授業前に確認できます。人数も多くないので一人一人に時間をかけてくれるので大変ありがたいです。
カリキュラム 教材は特に良いと感じることはないが、本人は問題なく教材を使えている。答えが見にくい。
塾の周りの環境 住宅地にあるため、帰りに寄り道したりする場所も少なく、自宅から近い。自転車で行けば5分ほどで着くのもありがたい。
塾内の環境 教室は清潔感あり。教室数は少ないが生徒数も多くないのでちょうどよいのかなと感じる。
入塾理由 友達からの紹介で入塾しました。
授業内容もわかりやすいと本人が感じたので入塾しました。
宿題 少し多い気がする。他に習い事があるので宿題をやり切れない時もたまにある。
良いところや要望 毎月のテストの後は評価の電話をくれるため、よく見てくださると感じている。
総合評価 我が子には利便性や塾の生徒数、先生との関係も良いと感じる。安心して通塾できる。
湘南ゼミナール 総合進学コース六浦 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、個別指導の塾や、個人経営の塾と比べてやや安いと感じました。
講師 先生の人柄も良く、熱意を持って生徒と向き合って、指導してくれていたと、面談の時に感じました。
カリキュラム 学校の授業の半月~1ヶ月先を行く進度で進んでいて、学校の授業で分からないところを分からないまま終わらせないようにしていた点
塾の周りの環境 駅の近くで近くに居酒屋もあり、帰りの時間の時には酔っ払いなどが騒いでいた時、暗い路地裏などもあったので、不審者などが心配だった。
塾内の環境 駅のすぐ近くで、電車の音がとてもよく聞こえて、集中出来る環境であったのか不安な時期が一時期ありました。
入塾理由 知り合いが入塾していたので、夏期講習のキャンペーンのタイミングで入塾しました。
良いところや要望 先生がとても熱意のある先生達で、ユーモアもあり、生徒と真摯に向き合ってくれていて、面談時にも、保護者に分かりやすく進路の事や成績の事などを説明してくれたりして、集中して勉強できる環境を作り上げてくれる先生方がいる点。
総合評価 まず、目標であった高校に合格させてくれた事や、勉強出来る習慣を子供に付けさせてくれたりしたところが良かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース六ツ川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 正直どの塾に通っても同じことだと思うが、講師の質はあたりはずれがあると思う。キャリアにもよるし、本人との相性もあるので何とも言えない。人気のある講師が突然異動になったりすることもあった。特に小さい規模のスクールはそのあおりをくいやすいように思った。
カリキュラム 正直分からない。が、幸いにも講師との相性や一緒に通っている友達とのがんばりが効いて、定期テストで結果も出せたし、内申も好結果だったのでよかったのだと思う。
塾の周りの環境 教室が2つに分かれており、しかも道路を挟んで少し距離があるようなところだったので何かと不便だと思った。
塾内の環境 職員室のある1号館がとにかく狭い。塾の扉を開けたらすぐ職員室だし、廊下もなく教室が隣接してるし、広さもそれほど広くないので小規模すぎる。自習室がないのも不満。(その代わりに2号館が空いていれば自習室として使えるが、講師不在の場合もあるので質問対応等してもらえない。)
入塾理由 自宅近隣に学習塾がなく、多少離れていても通えるところを探していた中で、体験・入塾テストをし面談をした結果、本人が通いたいと選んだから。
定期テスト 定期テスト対策はされていた。学校別で集中して時間割を組んでくれて、その前後で自習ができるようにもなっていたので非常に役に立ったとみている。
宿題 宿題については出ていたと思うししっかり取り組んでいたと思うが、量や難易度については把握していない。
家庭でのサポート 説明会や面談があれば基本的には出席した。家から遠かったので、帰りも遅くなるので、帰宅後にすぐ翌日に向けて動けるように食事や風呂の準備等行った。学校説明会にも少しでも受ける可能性のあるところには一緒に参加して話を聞いてきた。
良いところや要望 校舎や設備、職員の配備等、これといってよいところは感じなかった。特に家庭へに連絡もなく、受験がちかくなってくるにつれて不安に感じたことも多かった。以前通っていた学習塾ではテスト後や成績が出るとその都度講師から電話がきて状況を伝えてくれたりしていたので、塾とはそういうものだと思い込んでいた。ただ、本人は湘南ゼミナールに通うことが必要だと感じていたし、友達と一緒に楽しく競い合いながら3年間通っていたし、結果も出たし希望の高校に無事合格できたのでよかったと思う。
総合評価 親側の不満はあっても本人の頑張りは3年間継続していたし結果もでたことを考えるとよかったのだと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース本郷台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。親が教える時間も取れないため、支出はやむを得ないと思う。
講師 若い講師が責任講師だったが、子どもの意見も踏まえ、対応していた点。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度のため近いのは良いが、暗がりの細い路地の場所にある立地であり、それについては難点。
塾内の環境 それほど広い塾でも無いため、良いとも悪いともないという感想。
入塾理由 家の近所だから、また同じ塾に通ってる子供がいて、その親の塾の評価も一定程度あったため。
定期テスト 自習室があって自由に使える形だったと思うが、あまり記憶していない。
良いところや要望 熱心な先生がいたため、その点は子どもにも合っていて良かったのでは無いか。
総合評価 子どもには合っていた塾だとは思う。それ以上でもそれ以下でも無い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季講習の都度高額な塾費がかかった。また、合宿費用も高額であったため。
講師 面倒見が良く、講義以外でも勉強を見てくれた。受験日当日には、学校まで応援に来てくださった。
カリキュラム 教材をしっかりやる事で次第に成績が良くなったから。受験に良く出る問題をまとめたものであった。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近く、帰りが多少遅くなってもそれほど心配でなかった。友達も一緒に帰っていたから。
塾内の環境 駅から徒歩でもバスでも通えた。立地が、駅前ですぐバスに乗れた。
入塾理由 知人の勧めで良いとの事であったため。家の近くであったため。進学率が高かったため。
定期テスト 普段通っていた学校の過去の出題傾向を加味した定期テスト対策であったから。
宿題 量は多いと思われ、学校の勉強との両立が大変そうであったから。
家庭でのサポート 先生からは、勉強のサポートは不用と指導されていた為、メンタルサポートに徹した。
良いところや要望 勉強だけでなく、その他の面でも面倒見が良く、良い塾だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 周りのレベルは高く、競争は厳しく、本人の成績アップに繋がったと思う。
総合評価 当初、希望していた学校には合格出来なかったが、ほぼ希望の学校に行けたから。
湘南ゼミナール 総合進学コース星川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べて少し高いとおもいました。いろんな講座をとるとどんどん高くなってきます。
講師 基本的に丁寧に教えてくれましたが、一部の先生は教え方がへたくそでした。
カリキュラム 中学の授業よりも早めにカリキュラムが進んでいてよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いし治安も良かったです。最近は周りも栄えてきて帰りに何か買ったりする時に便利です。でも周りの音が聞こえてきて少しうるさく感じました。
塾内の環境 隣の病院からあかちゃんの泣き声が聞こえてきます。申し訳ないですがうるさかったです。
入塾理由 頭のいい友達がいたのでそこの塾に入ったらできるようになると思ったから。
良いところや要望 自習室スペースをもう少し広くしてくれると嬉しいです。場所がないです。
総合評価 基本的に丁寧でよかったです。もう少し生徒に寄り添って教えてくれると嬉しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないですが、高くもないです。
自習室が自由に使えて、先生との距離も近いため質問しやすく、授業料以上のサービスだと思います。
講師 わりとアツい先生方が多いイメージです。
叱咤激励で生徒の背中を押してくれます。
カリキュラム 学校より先のことをやるという感じではないです。
その代わり、学校でやった事はカバーしてくれます。
塾の周りの環境 駅から近いです。
ただ、裏道からだと車の送迎はしづらいです。
治安は悪くないと思います。
ただ、駅前から一本裏に入るとかなり暗いエリアになるので、自分たちで帰るお子さんは気をつけたほうがいいです。
塾内の環境 清潔ですし整理されています。
ただ、どうしても教室が狭いです。
あと建物も古い。
トイレはフロア内にないので2階の共用トイレを使います。
騒音とかは特に困りませんが、隣の部屋の授業の声は聞こえてくるそうです。
入塾理由 近所にあって、長女が以前通っていたからです。
その時に良い塾だと感じたので通わせてました。
良いところや要望 集団塾ですがアットホームです。
少なくとも娘2人とも楽しそうでした。
競い合うイメージはないですが、ランキングを見て「悔しい」と思えるみたいです。
総合評価 娘2人には合っていたみたいです。
ただ、先生からの叱咤激励をプレッシャーに感じる子がいなければいいなぁとは思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になると必須受講コース?と感じるものが増えてどんどんお金がかかります。
講師 親身、丁寧に接してくださる先生が多く頼りになります。休み返上で指導してくださいます。
カリキュラム 量は多めです。が、それしか知らない子どもはそんなものか?と思いひたすら取り組んでいました。
塾の周りの環境 駅前過ぎず、車などでも近づきやすいです。自転車置き場が地下でイタズラされにくく、専用に管理されていて安心です
塾内の環境 教室数は少なめですが生徒数、コマ数に対しては適切と思います。
入塾理由 トップ校専門コースの評判が良かった。普段の通塾校に加え専門コースのみの別校舎での受講がありました
定期テスト 学校別に、細かく対策してくださいました。過去問なども豊富です。
宿題 口コミでは地域随一の宿題量との事でしたが、そこまでの感じはなかったです。
良いところや要望 お知らせなど紙とメールで両方出してくださるので子どもから貰いそびれる事なく助かりました。
総合評価 SSGコースがとても良かったです。学校から同じ高校を受験する人が少ない為情報も友達も少ないので、情報などとても貴重でした
湘南ゼミナール 総合進学コース川上 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題が多く大変そう。オンライン授業なども受ける様に言われて追加料金がかさむ。
成績が上がらず結果が出てない。
講師 先生によって上手い下手に差がある。夏期講習はAよりSクラスの先生の方が優秀だったそうです。
カリキュラム 必要がないと感じるほどの難易度の高い問題もやっていて、超トップ校を目指す生徒だけに対応していると感じた。
塾の周りの環境 自宅から近い為、遅い帰宅でも安心でした。
交通量が多い道のそばではありますが、車のライト等で夜でも明るくかえって安心です。
塾内の環境 先生が自習室を使って勉強するように促して下さるのは良かったです。
入塾理由 仲良しの友達に誘われての本人の強い希望があったので決めた。自宅から近いのも良かった。
定期テスト 定期テスト前になると集中的にそれに取り組む時間割になりますが、うちの子はあまり良い結果が出せませんでした。
良いところや要望 神奈川公立トップ校を目指す、地頭がある程度高いお子さんに向いている塾かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通常、テスト前、夏期講習等スケジュールのプリントがくばられますが、非常にわかりにくい(見にくい)です。
総合評価 うちの子に合ってなかったので、こういう評価にさせていただきます。適している子には問題無く良いかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ