- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (3,394件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ITTO個別指導学院の評判・口コミ
「ITTO個別指導学院」「愛知県豊田市」で絞り込みました
ITTO個別指導学院若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べた事が無いので分からないけどあれぐらいの教え方のわりには高いと思います
講師 個人授業だったのですが先生は良く変わりました。それで子供の苦手なところがわかるのか不安でした。
カリキュラム 通常のコースに夏休みなど追加の講習をよく勧められてお金もかかるし困りました
塾の周りの環境 家から近いし送り迎えが必要ないので助かりました。道中も歩道も信号もあって安全でした。
塾内の環境 塾の教室内はとても狭く隣の子との間隔が近くて先生も二人同時に見ているので嫌でした。
良いところや要望 もっと一対一で苦手なところを分かるように教えて欲しいと思います
その他気づいたこと、感じたこと なるべくなら同じ先生がずっと見て欲しいと思います。そのくらいの料金だと思います。
ITTO個別指導学院豊田藤岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金システムがとてもわかりやすくて良かったです。
講師 マンツーマンで受講したのですが、余談が多いのが親としてはとても気になりました。
ですが、子供にとってはとても楽しかったようです。
カリキュラム 良かった点は、レベルに合わせてテキストを用意してもらえたことです。
塾の周りの環境 自宅から、通いやすい場所にあるので送迎がとても助かります。
塾内の環境 空調設備が整っていて、勉強がしやすかった。
席の番号が分かりにくかった。
良いところや要望 自分に勉強を教えてくれた先生が優しかった。
また教え方が上手だった。
ITTO個別指導学院前山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾なので、1教科あたりの金額については高めだとは思います。
講師 先生は色々を親身になって子どもとも親とも接してくれます。先生であると同時にお兄さんみたいな感じではあります。
カリキュラム 講習は説明はありますが、自由です。テスト前は過去問を多くやる事が多いです。宿題は多めに出ます。
塾の周りの環境 駐車場が少ないです。細い道なので、車の往来には少し気を付けなければならないです。
塾内の環境 教室内は狭いです。狭い空間で席を仕切っています。 他の生徒の話も聞こえてしまう環境にありますので、集中力はどうかと疑問には思います。
良いところや要望 休んだ場合は振替が出来るのでいいです。先生が合わない等の要望にも応えてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別懇談があるのですが、基本3者でやるようになっていますが、先生は子どもに質問する事が多いので親は必要ないのではと思います。
ITTO個別指導学院若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容相当ではないかと思います。
講師 単純な授業のみではなく将来的に就きたい職業についても相談してくれた。又、その職業に就くためにはどの様な学校に行けばよいか、具体的な指導をしてくれた。ちなみに、どんな職業についても調査してくれるとのことでした
カリキュラム 長期休暇のカリキュラムは親との三者懇談を踏まえて組みなおしてもらえる。学校のテストに合わせたタイミングで特別授業があります。
塾の周りの環境 静かな環境でしたが、駐車場の制限等は若干あります。自宅から近いこともあり不便ではありませんでした。
塾内の環境 授業を受けるスペース以外にも、自習ができるスペースがあり、授業コマ以外で塾に通うこともありました。
良いところや要望 先生が非常に熱心ですが、たまにペースが速くなることがあり、生徒が対応しきれていないこともありました。しかし基本的には生徒のペースに合わせてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になってそうだんに乗ってくれます。やる気のある子にはとことん付き合ってくれます。
ITTO個別指導学院井上校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の模試は必須でしたが、2年生までは無理強いされることもなく、夏期講習も家庭の事情を考慮していただいて、無理のないカリキュラムを提案していただけました。他の個別塾のように莫大な料金を払うことなく、とってもありがたかったです。
講師 成績こそは変わらなかったけど、それは本人次第だと思います。先生は子供に合った指導をしていただき、受験前は子供も遅かったけどやる気をだし、第一希望の高校にはいることができました。
カリキュラム たくさんの過去問など準備してくれて、自習室でも勉強できるように配慮していただきました。夏期講習に参加しましたが、個人的にも指導していただいて、大変役にたったようです。
塾の周りの環境 夜だったので送り迎えをしました。駐車場が少なく、隣の閉まっている店舗に停めたりしたこともありました。
塾内の環境 個別塾なので隣との仕切りがしっかりしてありました。夏場は家は暑いので、自習室を利用して課題などもやりに通っていました。
良いところや要望 面談が節目節目でありましたが、2者3者と選べたり、たっぷり時間を取っていただいて、相談もしっかりできました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が親身になって考えてくれて、合格の報告に行ったときはとても喜んでくれて嬉しかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院井上校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大勢を一つの場所で教える形とは違うので、やはり少し料金は高めに感じましたが、それに見合う成果があったようにはおまいます。
講師 若い先生でしたが解らないところを何度も補習してくれ自由に塾を使って予習復習をさせてもらっていたようで苦手箇所がかなり減ったようでした
カリキュラム カリキュラム、教材の良し悪しはよくわかりませんが、解らないところ、苦手なところを徹底的に教えてくれている姿はとてもよかったと思います。
塾の周りの環境 通学は公共交通機関は使えないので自転車で行くか親が送り迎えをするしかなく大変でした。
塾内の環境 基本が個別指導なので雑音も少なく学習できたようですが、立地が地域ではにぎやかな場所で飲食店も多い場所であったため、寄り道などを少々していたようです。
良いところや要望 個別指導は講師の良し悪しが全てとなるので、それが良い点であり悪い点でもあると理解したうえで通わせることが重要であると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は学校と違い先生と生徒の関係性でいうと教える側と習う側という風に大変ドライな関係だと思っていましたが、その後の子どもが先生を慕っている様子から、個別指導という点ですごく親密な関係になれていて、良かったのではないかと思います。
ITTO個別指導学院若林校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2014年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 不得意な国語や社会の勉強の仕方を教えてほしいと面接のたびにお願いしたのですが中々思うようには教えてもらえず通って意味があったのか今だよくわかりません。得意だった数学は少し教えてもらっただけで成績はさらに上がってよかったです。 好きな学科は塾でも面白いらしく頑張っていましたが苦手な教科は苦痛なだけで身になっていないようでいた。
カリキュラム 希望高に合わせてカリキュラムを立ててくれているとは言っていましたがよくわかりませんでした。 夏休みなどいろんな特別講習を進められ沢山お金がかかりました。
塾の周りの環境 家の近くにあり通うのはとても便利でした。親の送り迎えの必要が無く帰り道も明るい所ばかりで安心でした。
塾内の環境 思ったより狭く個人指導なのに隣が近すぎるように思いました。もう少し囲いなどがあって他の人の声などが気にならない状況ならいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題や課題があった記憶がないのですがもっと宿題や課題を出してくれた方がよかったと思います。 もっとどうやって勉強すればよいか面白くなるか教えてもらいたかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ