- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (5,050件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べれば、高い。
部活や、体調の都合で振替できるし、子供のレベルや内容を集中して勉強できるので、考え方次第。
講習は、うまく利用すればお得。
講師 生徒との相性を考えて、推薦してもらえた。
良い先生についてもらえた。余裕のある時は、フレンドリーに話すこともでき、身近な目標ともなるので、やる気を引き出してもらえた。子供の理解状況や希望に合わせて、しっかり教えてもらえたので、とくに問題は感じなかった。
カリキュラム 苦手な分野を中心に、きちんとカリキュラムの予定を組んで進めてくれるので、うちの子供にはあっていた。
宿題の量も、学校の行事に合わせて増やしたり減らすことも頼める。
塾の周りの環境 駅近くで、明るく通い易い。
銀行の二階で、常に明るい。
車での送迎も問題なかった。
塾内の環境 決して広くはない。狭いのではとも思ったが、子供は授業には支障がなかったと言っていた。
先生が身近にいるので、集中せざるを得ない。早目に行っても、自習スペースがある。
空調が、少し暑い。
良いところや要望 週1日苦手な数学だけお願いした。基本から開始して、応用まで進むことができ、苦手意識が克服できた。定期テストの結果確認して、授業で復習もできる。
受験対策としては、塾内模試が少なく、返却も遅いので、他の模試を受けるのも必要かもしれないです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾を選ぶか個人塾を選ぶか、考え方次第。
受験情報も、室長との面談などで教えてもらえ、高校受験で合格した友人も多い。
個人的には、受験対策よりは苦手対策や普段の授業と定期テスト対策としてオススメ。
集団で結果が出ず、ついていけないと個別に移る子供も多い。が、教え方やカリキュラム以前に、個別でも呆れるほどやる気のない子供もいるので、どこに通わせるにしても家庭でのフォローが必要。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)湘南台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師
どの先生も子供のことをよく見ていてくれて、やる気を出させてくれるので頼りになります。
カリキュラム それぞれの子ども本人と学校に合わせたものなので無理なく進められると思う。
塾内の環境 教室内も明るく清潔です。はじめは少し狭いのかな、と感じましたが本人は丁度よい広さだと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な塾の見学に行きましたが、塾の売り込みばかりするわけではなく子どもの通う学校の様子などを説明してくれたりしたのが子どもと私の良い印象に残り決め手になりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容の割には高いです。
特別なことはやってないので、もっと安くしてほしいですね。
講師 当たりハズレがあると思います。
講師は教えるのが上手いというより頭がいい人を雇ってる感じです。
科目によっては教える先生が少なく、自由に先生を選ぶことができることができない生徒もいました。
また、コミュニケ―ションが難しい先生、もともと勉強の才能がありしっかりとした勉強のやり方を教えてくれない先生などいます。
なので「この助動詞、助詞は感でやる」みたいなことも言われました。
あと自分は「ああ、この子ダメだな。」みたいな視線も感じました。
カリキュラム 自習は自分任せにさせることが多いです。
授業も市販のテキストか過去問です。
それを授業中にやる→答え合わせ→分からないところを解説という流れです。
上でも書いた通り教え方は先生によりますが、自分を担当した先生は上手いとは言えませんでした。
夏休みや冬休みに友達に誘われて行った予備校の体験授業の先生とは歴然の差でした。
理系科目の映像授業を受けましたが、内容が古すぎます。
7.8年前のものを今でも使ってるみたいです。
志望校を決めるときも塾側からのいけんもなく、「勝手に受験すれば」みたいな態度でした。
塾の周りの環境 駅からも近く、レストランなどもたくさんあるので立地条件はいいと思います。
塾内の環境 自習席は限りがあり、狭いです。
まあいいとは言えませんが、普通です。
良いところや要望 立地がよかった。
過去問を置いていた。
自習席が区切られている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 入塾する際にとてもじっくりとお話しを聞いてくださり、保護者の意見を話せとても良かったです。
カリキュラム 勉強の進め方や教材なども詳しく説明していただいたので良かったです。
塾内の環境 塾は駅の目の前で
送迎する際も車が停められる場所があり
便利でいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 何軒か他塾をまわりこちらの塾に決めました。
他塾に比べると少し料金が高い気もしますが
教室も広々としていてゴチャゴチャしておらず
自習スペースもきちんとあるので
子供も「ここがいい!」と親子で納得して入塾しました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 数人の講師の授業を受けて、
自分に合った講師を選択できるところが良い
カリキュラム 振替可能なところが良い
受講教科に問わず、その他の教科にも対応してくれるところが良い
塾内の環境 見学した塾の中で一番 照明が明るく、清潔感があったので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 授業料金は他塾に比べて高いが、塾の雰囲気、振替可能、講師の選択、立地などが決め手でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大船教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 英語に関しては説明がわかりにくい
数学はわかりやすい
社会人のベテランの先生の方が安心出来るので取り入れてほしい
カリキュラム 受講時間が少ない。2時間ぐらいのカリキュラムがあると良い。宿題をもう少し出してほしい。
塾内の環境 自習室の作りが周りを気にしないようになっているし、集中して取り組めてとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 静かな環境の中で集中して学習出来る点が良い。
でも塾代が高い設定になっているのが残念です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べたかい。また、他の個別の塾にくらべても高めである。
講師 合っている先生なら良いがあまり合わない先生の場合は苦痛だった
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。お店も近くにあり昼ごはんを買いにいける。明るく防犯上もよい。交番も近くにある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)港南台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 1.75点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は他とそんなに変わらないが、冬季、春季、夏季講習も合わせると私立高校の入学金よりも高くなった
講師 お金を払っているのでもう少しプロ意識を持って接してもらいたい。
カリキュラム 熱心な親御さんならどんどんいろんなことを提案するかもしれないが、こちら側が何も言わなければいいかもになってしまいそう。
塾の周りの環境 駅近で環境はとても良い。入っているビルのガードマンさんが見回りをしているので帰りが遅くなりビル下で待っていても安心できる
塾内の環境 清潔感がありカウンター周りも整理整頓されて良い
資料なども数多く揃えてあるので面談の際には便利
良いところや要望 自習室をフル活用できるのでその時間も考えると私が支払った料金は妥当だと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担当の講師が決まるまで、お試し期間が設けられていて何人かの先生に見ていただくのですが、受講生本人の感覚で決めるのが難しく、決まらない期間が長かったように思います。その間は継続した指導が受けられない気がして、少しもどかしく感じました。
塾内の環境 塾のエントランスは明るく感じが良いです。面談に使うブースや自習スペースもきちんとあり、教室全体が清潔感ある明るい印象でした。
良いところや要望 室長が大変熱心で、通っている高校の情報もきちんと把握されていて、面談で学習のアドバイスもしてくださいました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話しやすい先生で質問もしやすくて良かったです。
カリキュラム オーダーメイドで自分の苦手な傾向対策に適していると思います。
塾の周りの環境 駅前ということもあり通塾しやすいです。塾のエレベーターが狭いので時間によっては混むこともあります。
塾内の環境 人の出入りが激しい時間は入口付近が混雑しています。自習に差し支えがあると感じることもありました。活気があるのは感じます。
良いところや要望 個別ですので自分の苦手なところを重点的にやってくれるのは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 事務の対応が悪いと感じることが多く内容を伝えても伝わっていないことが多々ありました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供との相性が合うまで先生を試せる。
男性か女性の先生がいいとか、リクエストも聞いてくれる。
カリキュラム 進み方が他校と違うので、子供に合わせた学習を進めてくれる点。
塾内の環境 駅前にあり、夜でも人通りが結構あるので、一人でも安心して通わせられる。
入退室にメールが届くのも心強い。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通いはじめてわずかなので、よくわからない。
これから通ううちに改善点も見つかるのではないか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ