- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (5,050件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じました。でも、個別という特性上致し方ないのかなとも感じます。
講師 年齢の高い講師が多く、基本的に固定制なので何回か授業を受けてみて本人との相性などを考慮して担当を決定してくれるので本人も通いやすいそうです。
カリキュラム 最初にテストをして本人の実力とこれからの課題を詳しく設定してくれてそれに合わせた教材を選定してくれたので効率的に学習することができているようです。
塾の周りの環境 駅ビルの隣にあるので基本的に雨に濡れずに通塾できます。平塚は年に一度大きな祭りがありますが、治安が良くないのでその時期だけ休みにしてくれます。
塾内の環境 自習室も含め、静かで個々のスペースも確保されており十分学習に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 本人が持っている会員証を入り口でかざすと入退室が保護者にメールで届くので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 普段は苦手な英語を教えてもらっているが定期テスト前は他の科目も見てもらえるので助かります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。必要ない教科や学習内容の判断を家庭でしないと、痛い目を見ます。
講師 当たり外れが大きい。適当に問題集をやらせて終わりの先生も多くいる。数学で答えが正解だから丸をつけて、途中の式を見ていないなど。夏期講習など、高い料金の個別指導だからこそ、なにを指導しているか、ノートや子どもの話をよく聞いて監視しないと、損をする。
カリキュラム どうして欲しいか、具体的に言えば、やってくれる。なかには、市販の問題集より塾の問題集が優れていたものもあり、値段も程よい。季節講師は、とにかく高額になるので、言われたまま受けると、ヤバいくらいの金額になる。集団塾と併用も考えた方が割安。
塾内の環境 保護者の見学ができないと言われたので、よくわかりませんが、勉強をやりたくないのに通っている生徒もいたそうです。集中を邪魔する人がいたので、席を離してもらいましたが、やはり、先生が注意する声が不快なので、曜日と時間を変えました。
良いところや要望 お願いを具体的に、はっきり言えば、実行してくれます。室長先生は、要望をよく聞いてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生になってやめたのは、勉強しなかったら授業がわからなくなった高校生が多く通っていて、影響を受けたくなかったから。楽しくやっている感じが緊張感がないように見えました。高校受験までは、通用する塾だと思いました。予備校は高いから、その代わりになると室長先生は言ってましたが、予備校とは、明らかにカリキュラムが違う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、極端に高いとは思わないものの、決して安いともおもえず
講師 地元の講師が多く、地元の学校の情報が多く得られる点が良かったです。
カリキュラム 教材は、学力、学校の教科書に合わせて勧めてくれたところが良かった。
塾の周りの環境 駅に近く、また、歩いて帰ろうと思えば歩ける点がたいへん良かった
塾内の環境 教室は、適度な広さに思われ、また、隣との距離も適切に保たれていると思います。
良いところや要望 個別であることから、生徒に合ったカリキュラムがくめるところが良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 教室の雰囲気、講師の方の教え方等、うちの子に合っているようで、この塾を選んで良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾の料金形態はよくわかりませんが、コマ数に応じた料金は個別であればどこも変わらないかと思います。
講師 可もなく不可もなく、適度な感じでした。子供の性格にはあっているようなので続けられています。
カリキュラム 押し付けられる感じではないので、こちらの要望には合わせていただける感じです
塾の周りの環境 駅から程よい近さなので、安心していられます。周辺の治安もよいところです。
塾内の環境 自習室での勉強は子供にとってもよい環境で、適していると思います。
良いところや要望 適度なコミュニケーションかと思いますが、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室なので妥当なのだと思いますが、比べてしまうと高めかな?と感じました。
講師 話しやすい環境を作っていただき、引っ込み思案な娘もどんどん質問できたので、苦手な単元を克服することができました。
カリキュラム 定期テスト前には相応の範囲で行っていただき、受験時には面接の練習までフォローしていただいた点は良かったです。-1点は、都内の私立高校の試験に合わせた教材とは違ったように感じた点です。
塾の周りの環境 駅の近くなので通塾には大変便利だけれど、夜まで賑わっているため、子供は恐いと思ったこともあったようです。
塾内の環境 塾内は大変清潔で整頓されています。仕切りがあって学習がしやすく、受講の無い日にもよく自習に通っていました。
良いところや要望 本人の進度に合わせて、集中して学習ができました。出入りのチェックが出来たのも良かったです。ひとつ、本人の志望校があるのに、考えに無かった別の学校(レベルは上)を勧められたのは驚きでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親身になって話してくれます。勉強の予定などわかりやすいです。
カリキュラム 通い出して間もないのでまだわかりません
ただ、予定の立て方などいろいろ教えてくれます
塾内の環境 綺麗で広いですね。パーテーションで上手く仕切っているので自習しやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 転塾でここにしましたが良い塾だと思います。講師のやる気を感じる塾です
東京個別指導学院(ベネッセグループ)横浜西口教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じてお支払いでしたのでお得な感じはしました。ほかの予備校よりはお安いかと思います
講師 人によって指導にバラツキがあった。やり方がそれぞれ違うのでその度に戸惑っていたようです
カリキュラム 必要な分だけ申し込めるので選びやすかった。苦手なものを集中的にやれたようです
塾の周りの環境 駅からものすごく近い分周りは繁華街であまり治安が良い場所ではなかったです。
塾内の環境 個別指導だったので集中出来たようです。比較的融通も聞いたようでのびのびと通っていたイメージです。
良いところや要望 講師の都合でスケジュールが変わったり、違う講師が来ることがあったようです。友達感覚の方もいたようでたまに勉強してるのかな?って思う時もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 最初AOで受験のはずが一般受験で受けることになったのですが、それにも対応してもらったようで無事合格出来ました。個別指導だったのでマイペースに取り組めたのもよかったのかと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎて、毎月大変でした。もう少し安くならないのでしょうか?
講師 評価を上げていきましょうと言われたが、上がらなかった。うちの子は真面目に取り組んでいると言われたけど、成果が出ないのでは行った意味がない。結局、志望校を2ランク落としました。
カリキュラム 受けたコースは週に2日だったけど、毎日好きに行ってよく助かりました
塾の周りの環境 駅の真ん前なので、バスでも自転車でも簡単に行けたから。人通りも多く、交番も目の前で安心できました。
塾内の環境 普通に勉強できる個別の机もありましたが、好きな時に行って勉強が出来る自習室もおって、テキストも豊富にあったと思います。
良いところや要望 先生に直接聞ける方が効率がいいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。特別講習の時に追加料金が高くて親に払わせるのが申し訳なかったです。
1教科でほかの塾の3教科分の値段です。(比較対象は集団塾です。)
講師 ほかの教室のことはわかりませんので、あくまでこの教室のことでお話させていただきます。
講師の質はピンからキリまであります。主に種類は大学生の先生と社会人の先生に分かれます。
・大学生の先生は、大学卒業で辞めてしまう方が多いです。また、就活などで忙しくなり、4年生になると辞める先生もいるようです。
なので、受験生の方で大学生の先生を選ぼうとしている方は、担当の先生の大学の学年はどうなのかしっかりと確認された方がいいかと思います。そうしないと受験間際で辞められてしまう可能性があります。
また、大学1年生から塾でバイトしたとしてもキャリアは4年が限度です。受験に関してはあまり講師任せにしない方がいいでしょう。
・社会人の先生はよっぽどのことがない限り辞めることは無いと思います。また、大学生の先生に比べて受験テクニックを知っていて、経験も豊富です。私はこちらの方をおすすめします。
カリキュラム まず、教材が少ないように思います。ほかの塾だと、その塾専用のテキストがあったりしますが、少なくともこの教室では、取り扱っていないようです。
それから、宿題が少ないです。それについて嬉しいと思う方もいるかもしれませんが、自分のためにならないのでやめていただきたい。
また、カリキュラムの''近い目標''の欄で「定期テスト満点」と書かれていました。無理です。私は85点~95点の間をさまよっているのですが、100点は無理です。もっと現実味のある目標にした方が良いかと思います。
受験に関しては、全体的にほかの集団塾よりも対策はしてくれません。(講師による)あまり期待しないでください。
面談は年に3回ぐらい行われます。そこで、進路や学習の状況について話します。
塾の周りの環境 中山駅に近く、バスターミナルもすぐ近くにあるので、アクセスはとてもいいです。
また、スーパーやコンビニが目の前にあるので自習室で勉強して、ご飯をスーパーなどで買ってまた勉強するなどとても重宝しています。
塾内の環境 普通です。自習スペースは扉がなく行き来が楽です。
自習室の利用については、その日に塾がない生徒でも利用できます。午後2時ぐらいから午後9:20までしか使えないのが残念です。しかし、特別講習(夏季、冬季講習など)は午前中から空いてます。
良いところや要望 お試し期間を通して自分に合った講師を選べます。気になった先生をもう一度お試しするなんてことも出来るので、吟味してください。講師が合わないと感じれば即チェンジ可能です。室長さんにでも相談してください。
テキストを増やしてください。講師の質を均一にして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 来たい方は是非いらしてください。受験に関してはあまり期待しないでください。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
幼児~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いやすく塾長も親切で一人ひとりの生徒を見てくれている。ちょこちょこ担当も変わり、個別塾なだけに子供は先生が変わるとやりづらそう。
講師 年に数回塾長と面談することがあり、その時に子供の様子や進み具合など詳しくきくことができる。振替も制限がなくとても助かる。
カリキュラム 担当の先生によって、宿題を忘れた時の厳しさが違う。仲良くやるのはいいが、雑談で盛り上がったりすることもあるよう
塾の周りの環境 駅のそばで大通りに面しているので、帰りの遅くなった時間も心配なく帰宅できる環境であること。
塾内の環境 最近教室が以前のビルからすぐそばのビルに移動し、前より広いしきれいで明るい。自習室も完備され、授業のない時も自由に利用できて助かる。ただ、先生はあまり自習室まで来ない
良いところや要望 自習室がしっかりあり、そこまで様子を見に来てくれるくらいの対応がほしい。振替が回数制限なくできるのでとても助かる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金沢文庫教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 テキスト持参でお願いしているが、流れ作業の様に処理されてるようで肝心な子供本人はその内容をわかっていなかった。テキストは丸ばかりなのに。
カリキュラム カリキュラムってそもそも何なのか。子供が内容を理解しなければ行く意味がないです。
塾内の環境 自習室は個別にしきられていて、勉強に集中できそうで綺麗だしとても良い環境です。
その他気づいたこと、感じたこと 入室の時に面談したことが講師にちゃんと伝わっているのか不安です。物足りなさを感じています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制なので、高めではあるが、テスト前の補習が無料で出きるので、それなり。
講師 お互いに臨機応変にスケジュール変更してもらえるので、助かります。
カリキュラム テストに合わせて臨機応変にカリキュラムの変更をしてもらえる。
塾の周りの環境 駅からすぐで、治安も良いので通いやすい。ビルに管理人もいる。
塾内の環境 学習スペースは見たことがないので、わからない。自習室は比較的いつでもつかえる。
良いところや要望 当日の欠席も別日に変えてもらえるのでたすかる。良い先生ばかり。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高めです。授業回数を増やすと高くなるので大変です
講師 本人にあった先生が選べる。個別指導なので本人の理解力にあったペースで進められる
カリキュラム 本人にあったカリキュラムを組んでしっかりと勉強ができた事が良かった
塾の周りの環境 場所が駅前でバスも本数があり通いやすい しかし小学生だと不安でした
塾内の環境 個別指導なので静かな環境でしっかり集中できる環境です自習室使いやすい
良いところや要望 特にないです 急な予定の変更も対応してくれて助かっています
東京個別指導学院(ベネッセグループ)相模大野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が明確に開示されており、追加でテキスト代ということがいっさいなかった。
講師 子供が通学していた学校の内容に合わせたカリキュラムで、授業を対応してもらえた。カリキュラムでは、子供と講師の先生で内容を相談し、弱点や定期試験の対策を立ててもらっていた。子供と気の会う講師の先生に出会えたお陰で、理系科目は高成績を維持できた。苦手科目も、なんとか平均だった。ただ、代行授業の講師の先生の当たり外れの差が大きかったようだった。なるべく、代行の先生ではなく、通常の先生に日程変更で対応してもらえるように、子供と先生で相談していた。
カリキュラム 追加科目を担当してくれていた先生も、子供と気の会う方で、教え方も上手だったようです。問題の解き方も丁寧に教えてくれていた。高3の春と夏の講習において、全ての科目の課題の量を、親の希望で増やしてもらった。子供に弱点克服と自信を持てるくらいになるようにと、指導をお願いした。お陰で、子供の第一志望に合格した。
塾の周りの環境 塾と同じビルに居酒屋が入っていたが、授業終了の生徒たちと一緒に必ず先生がエレベーターに同乗してくれ、見送ってくれていた。
塾内の環境 自習が出来る机があった。隣の席との仕切りもあったそうで、集中できたそうです。自習の際には、授業のない先生に質問も出来る環境だったそうです。
良いところや要望 良かったところは、親からの希望の、課題の増量やカリキュラムは子供と先生で相談、といった内容を通塾中叶えてもらっていた。1番の希望である、子供の第一志望への合格も叶えていただいた。保護者と講師の先生と塾長との面談や、講師の先生や塾長からの電話で連絡もあり、子供の塾での姿勢を知ることができた。要望としては、講師の先生の教え方の幅が大きすぎること。模範回答を話すだけの先生もいたそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 要望としてもあげましたが、講師の先生の幅がありすぎると思いました。模範解答を読み上げるのなら、自宅で問題集を解きます。通塾させる意味を、講師の先生にも理解して欲しい。子供の担当の先生は、非常に良くできた先生だったので、代行の先生でがっかりすることがあったようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東戸塚教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2:1の個別なのでどうしても集団より値段ははるが,中学受験時に大手集団塾でやる気がないまま過ごしてしまったので,値段に見合うだけの結果は出ていると思う。
講師 自分を見てくれる,ほめてくれるのがよかったようで,子供の特性に合わせた指導をしてくれる。
カリキュラム 学校の勉強についていくことが目的だったので,それに合わせたカリキュラムと,それに加えたプラスアルファのカリキュラムを組んでもらえている。季節講習も都度計画を立ててくれるが,その通りにお願いしてしまうとお金がかかる。
塾の周りの環境 駅から近く,近くにショッピングモールがあるのでそこでご飯を食べたり休んだりしていくことができる。
塾内の環境 自習スペースは少ない気がしたが,テスト前でも使うことができた。
良いところや要望 テスト前に自習ができるのがよい。先生とのコミュニケーションがとりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席しなければならないとき,直前まで振替ができるのがありがたい。(あまりに直前だと講師に申し訳ないから早めに連絡はしますが)
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでお高い。夏期講習などコマ数を増やす計画がある時は更に高い設定だったが、部活で休みがちになり、返金され料金は抑えられた。
講師 体験授業の後に講師を指名出来ることが良かった。自習室で集中して勉強出来る事もあったが、Wi-Fi環境がなかった為調べながら勉強出来なかったのに苦労した。
カリキュラム 毎回、計画案は理想的だったが、部活もしていたので実際はこなせてなかった。模試の結果もほとんど伸びていなかった。
塾の周りの環境 最寄り駅の近くだったことと、自転車でも通える範囲だったこと。駅からも近い。
塾内の環境 とても綺麗な教室だった。自習室も一つずつ囲われていて集中出来そうだった。空調設備に不満があるとは言っていた。
良いところや要望 自分のペースで勉強出来るのは魅力的だが、成績は伸びていかなった。不得意である英語と赤点を免れたい数IIを取っていたが、集中して出来ていたのか疑問が残る。本人は真剣だったのかも知れないが、集団塾に入る為に個別を利用したに過ぎない。
その他気づいたこと、感じたこと 綱島にも個別はあるが、日吉の方が先生が良いと本人が選んだが、自分に合う先生を見つけるのに少々苦労してした様子。学力が上がったら集団塾にも行き、掛け持ちの予定でいたが、通学日数と料金の負担を考えると、難しいかったのだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、入塾料もなく、通える時だけ通え、季節講習などまとまって受講出来る時には料金を下げて貰えるのは助かっています。
講師 とても親身に良く指導してくださっていて、好き嫌いがハッキリしている娘も、気に入った先生の指導のもと、点数、成績を伸ばせていて良いと親の私も思っています。
カリキュラム カリキュラムは、先生が組み立てて下さった中から、こちらの都合に合わせて調整して貰っているので、とても満足しています。また季節講習も金額面での考慮もして設定して頂いているので助かっています。
塾の周りの環境 駅から歩いて10分ですし、教室の下に駐輪場スペースが有るので良いと思っています。安心して通わせられます。
塾内の環境 教室に入った途端、とても明るく、綺麗で良いと思います。また、最近、改装もされた様で綺麗で良いと思っています。
良いところや要望 定期的に面談をして頂き、様子や、これからの方針など詳しく教えて頂いているので安心して通わせられています。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時も、柔軟に対応して頂き、振り替えして頂いていますので、今の所、満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上大岡教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高い、安いとも感じられない。おおむね価格相応かなという印象。
講師 子どもからは熱心に指導いただいているとの意見を聞いており可もなく不可もなしという印象。
カリキュラム 子どもからはまあまあ自分に合ったカリキュラム、教材が提供されていると聞いており可もなく不可もなくといった印象。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便はまずまず。大きな通りに面しているようだが学習に支障をきたす環境ではない。
塾内の環境 子どもからは学習に集中できる環境であると聞いており、おおむね良好な環境との印象。
良いところや要望 全体的に可もなく不可もなくという印象であり、特に要望はない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらないとやたら追加のカリキュラムを進めてくるのでどんどん金額が上がっていく
カリキュラム 成績があがらないと、カリキュラムを追加することを進めてくる。
塾の周りの環境 駅前にあって便利な場所にあったが、別に環境としては悪くなかったと思う
塾内の環境 休みの日も自習ができる環境であったので良かったのではないかと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)登戸教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習会など、塾からの提案を鵜呑みにするといくらあっても足りない。子どもの能力と志望校合格に合わせてなので仕方ないかもしれないが、成績が確実に伸びる保証もないので我が家は全てを受け入れなかった
講師 講師の質が良かった。丁寧な下準備等もしていただき、苦手教科が楽しいわ、わかるようになったと喜んでいた。
カリキュラム 色々な教材購入したが、あまり使用しないものもあった。講師オススメの問題集なども別途購入して、そちらの方が使ったかも。必要以上に教材での出費が多かった割につかってないから
塾の周りの環境 駅の側で、飲み屋なども多かったので、子どもは雰囲気を好んでいなかった。また、下水の匂いなのか、とても臭かった。
塾内の環境 適度に仕切られて、個々に勉強しやすそうだった。近くに先生もいるので、質問も出来て良かった
良いところや要望 塾全般に対応がとても良かった。講師の方々もとても優秀な方が揃っているいんしょで、とても教え方も上手く苦手教科も克服できた。面談も担当講師も同席して細かく話し合いができた。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの都合や、天候による休講などの振替も速やかにこちらの要望をほぼ聞き入れていただきスムーズに処理していただいた。高校進学後の塾への引き止めもなく、アドバイスや、再度塾へ復帰することも可能ですのでいつでも必要ならばと、感じが良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ