- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (5,187件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金沢文庫教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 求人サイトで講師に支払われる金額からすると、支払う授業料に対しての運営費が割高に感じる。授業料とは別に施設管理費も負担しているので運営費の割高感が否めないかな、、と。講師に支払う金額が高く設定されているのであれば質の高い講師、モチベーションの高い講師が揃っていると安心出来る。
講師 中学受験の経験があり授業が分かりやすかったから。集団塾に合わず落ち込んでいた子供のやる気を引き出してくれて、楽しく学習が続けられているから。
カリキュラム 子供に合わせた進め方がされていると感じている。
集団塾にはない無理のないカリキュラムで子供が続けられる。
塾の周りの環境 駅近で周囲が明るく防犯面で安心。駅に近くて季節講習の際は一人でも通いやすい場所にある。周りに他塾がありやる気になる。
塾内の環境 教室が入っているビルが綺麗でエレベーターも新しいと感じる。教室内は整理整頓がされている。内装は白を基調としていて清潔感がある。自習室も数が十分にありとても満足している。
入塾理由 姉妹が通って良い先生と出会えたから。通塾期間が短かかったにも関わらず志望校の合格に導いてくれたから。
宿題 量は最初は少なくて子供本人も不安を感じていたが、受験スケジュールに合わせて徐々に増えてとても良かった。
良いところや要望 良い講師と出会えた。前任、現任室長の対応も良いと感じている。教室の清潔感があって恵まれた環境だと思っている。
要望としては自習室で騒いでいる生徒がいたら注意をしてほしい。
総合評価 講習、教室共に満足しているが授業料をもう少し低く設定してもらえたら、気兼ねなく回数を増やせるから。一方で今の環境を継続して頂きたいので、あまり安すぎる金額の設定は望んでいない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
個別指導のため、現状では妥当と考えている。
塾の周りの環境 駅に近く、明るい道に面しており、安心感がある。
車通りがあるため、気をつけるようには伝えている。
人通りの多い道で、本人は不安を感じてはいない。
塾内の環境 清潔感があり、個別指導スペースだけでなく、自習スペースもきちんと仕切りがある中で、落ち着いて勉強ができる環境だと感じた。
入塾理由 講師の質、量が担保されていると感じた。個別指導のため、その点を重視した。
定期テスト 日曜に、無償の講習を受けることができた。成績も上がり、本人の意欲につながった。
良いところや要望 通い始めたばかりで判断は難しい。
ただ、講師の相談や面談も丁寧で本人が安心し、意欲的な姿勢であることがありがたく思っている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)いずみ中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家からも最寄り駅からも近くて通いやすく、授業がなくても自習室利用でも分からないところを教えてくれるので、その点を含めれば高くはないかと思うから。
講師 講師にムラがなく、皆さん熱心でかつ丁寧に教えてくれて、分かりやすくて安心だ。
カリキュラム 授業科目をその先生が可能ならテスト科目に変えても教えてくれるところが良い。
オーダーメイド感覚があって良いと思う。
塾の周りの環境 駅ナカなので、遅くまで勉強していても、帰りはあんしんです。駅周辺の治安もとても良いので、アクセスを言い訳にくじけることもなさそうなので、とてもオススメできると思う。
塾内の環境 きちんと統一された感じがあり、勉強に集中できる環境だと思う。
入塾理由 大学受験を目指してどうしたらよいかのアドバイスが的確だったから。
良いところや要望 館長がしっかりと勉強の進捗具合を把握してくれ、また子供の性格などを理解しようとしてくれていて、スムーズにスタート出来たので、とても良い塾だと思う。
総合評価 まだ入ったばかりで、テストの点数が上がったかもまだ分からないので、とりあえず印象や感覚で答えました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東神奈川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場だと思う。長期休み期間中の負担感は若干あるかもしれない。
講師 講師年齢は比較的若そうに見える。生徒と年齢が近いことは一つの利点と思う。
カリキュラム 生徒の学習進度に応じた教材の選択はそれなりに実施されていると感じる。
塾の周りの環境 自宅からギリギリ徒歩圏内。駅からさほど離れておらず、幹線道路も近いので、送迎が必要な場合も問題ない。
塾内の環境 他の塾の様子に知見がないので比較のしようがない
入塾理由 学習への関心、意欲が感じられない状態あったので、本人の様子から個別指導が良いと思った
定期テスト 定期テスト前の補講は最終学年では特に手厚く設定されていたと思う。
宿題 宿題がある場合もある様だが、負担感があるようには見えなかった。
良いところや要望 講師は電話での会話に不慣れなのか、とにかく電話でのコミュニケーションが取りづらい。
総合評価 学習意欲、そして結果として成績を持ち上げてもらえたので、少なくとも我が子のためにはなった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自分自身の勉強はできるのだと思いますが、指導においては大変未熟であると感じました。失言も多く、私は嫌な気持ちになることがありました。
カリキュラム 教材は塾長先生と面談して、息子の状況を伝えた際に、息子に合いそうなものを選んでいただきました。事務的な白黒のテキストで、そんなにやる気が出る感じではなかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどの明るいビルにあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 教室はいつも静かだった印象です。そんなに広くはないように見えましたが、勉強するには十分だったのではないかと思います。
入塾理由 1人でも通いやすいことと、駅からも近いところであること、もちろん家からも近いこと、そして何よりも個人指導をしてくれるところを探して選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったのだと思いますが、小学生の頃に通っていたので、とくに対応してもらわなかったと思います。
宿題 算数の宿題はテキスト5ページぐらい出ていたように思います。わかる子はサッと解くのだと思いますが、息子は大変そうでした。
家庭でのサポート 夏期講習や冬季講習の申し込みや、先生と合わなかった場合のスケジュール変更のやり取り、あとはオンラインで授業を受けた事もあったので、その設定などは行いました。
良いところや要望 プロの講師を入れてほしい。あとは受付事務の方が終わった後の電話対応は、電話に出たことがないと思われるほどひどいものだった。きちんとした対応を教えるか、夜も事務の方を入れた方がいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、講師とスケジュールが合わないと、大変面倒でした。とにかくやりにくかったです。
総合評価 塾長先生がしっかり相談に乗ってくれても学生しかいない時間帯の事務のやりとりは杜撰。電話対応も素人以下。高い得点はつけられません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は1対1でしたが、時間中問題を解く時間が必要なので、1対2にして費用が抑えられた。
講師 面談も多く、保護者の意見を聞いてくれる。
進捗などの説明もしっかりしてくれる。
カリキュラム 学校より進んだ授業内容を受講していたが、数学に特化し、娘がわかりやすいと言った先生を付けてくれた。
塾の周りの環境 駅前の為安心できた。
帰りは車で迎えに行っていたが、道幅もあり車の通りも多く無いので駐車して乗せやすい。
塾内の環境 白を基調としていて明るく、整頓されている。
勉強の場が入り口から見えないので気が散らない。
入塾理由 忙しい学校生活に合わせやすかった。
目標達成のため、先生の選択をしてくれた。
良いところや要望 何度か先生を代えて、相性と目標に合わせて最適なレベルの先生を選んでくれる
総合評価 長期休暇の講習や辞める時も、しつこい勧誘もなく、目標達成を優先で考えてくれる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額でこの授業が受けられ、高校に行けることがとてもいいと思った。これからもここの塾を応援していきたい
講師 授業は楽しく、毎回楽しみにしていくことが出来ていると思う。これからも頑張ってほしい
カリキュラム カリキュラムは生徒によって速さが変えられており、授業を受けやすいと思った。頑張って欲しい
塾の周りの環境 交通の便もよく駅から近い。しかし坂の上なので少し辛いところはあるが行きやすいとこでもある。しかし周りにパチンコのお店があるので少しうるさい場合があるので注意した方がいいと思う
塾内の環境 静かに授業を受けられる環境だと思う。先生も静かに迅速に対応をしてくれており、受けやすかった
入塾理由 広告でみた。電車で見たり、言ってる人の意見を聞いてここの塾にした
良いところや要望 楽しく授業を、受けることが出来る、毎回楽しみに行くことが出来る
総合評価 めちゃくちゃいいと思う。しかし、少し坂の上にあるので頑張ってください
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東神奈川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず一コマあたりが周りの塾と比べたらやや高いのかなと感じました。他よ塾をあまり知らないため分からないですけど。
講師 たまに雑談を混じえながら勉強してると言っていて、とても先生にも質問がしやすいとフレンドリーな先生でとてもよかった。
カリキュラム 一人一人に合わせて進度も決めてもらい、子供の場合、部活に行っていたためなるべく宿題はできる範囲でなどとてもよく対応してもらいました。
塾の周りの環境 駅からとても近く、大通り沿いにあるため周りにも人や車がよく通っていてすこしは安全だなと思いました。しかし、すこし裏に行くと暗い道なためそこは少し不安でしたが、明るい道があるので安心してました。
塾内の環境 外の車の音や、工事の音は結構聞こえてくるみたいで勉強にあまり集中できなかった時もあるみたいです。そこだけは少し気になりました。
入塾理由 個別の先生が2人につき1人という質問のしやすさに惹かれ、子供にあった勉強法だなと思ったから。
総合評価 先生にもとても良くして頂き、塾に行くのを嫌がることはほとんどありませんでした。そのくらい勉強も好きになったんだなと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導塾の相場額だと思います。コマ数に応じた料金設定です。
講師 息子と講師の年齢も近く、話しやすく親身になった相談もしてくれるようです。講師の指名ができる点が息子にとって良かったところだと思います。
カリキュラム 個別指導塾ならではの弱点に合わせた教材を選定してくれるのがいい。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、周囲にコンビニや飲食店も多いので、便利です。駐車スペースがないので、終わり時間にピンポイントであわせて迎えに行く必要があります。
塾内の環境 自習スペースも多く揃えているため、環境は整っていると思います。ただし、授業の声や話し声が気になってあまり集中できないらしいです。
入塾理由 自宅からも近く、息子の学習レベルに合わせてくれる個別指導塾を探していた。見学した際、息子がここに通いたいと言った言葉が決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は、こちらからの要望もしてないのでしてないです。その代わり、TOEIC対策をお願いしてたので、重点的にしてくれました。
宿題 宿題は出ているようですが、感覚的にはやや少なめかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをできるだけすること、大学の入試情報を集めてあげることをしてます
良いところや要望 2,3ヶ月毎に面談を設定してくれているので、状況の把握ができることはいい事です。また、受講科目以外の相談も対応してくれて助かります。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もわりと柔軟に対応してくれます。それも息子が気に入っている点だと思います
総合評価 個別指導塾ならではの特色を活かして、講師のレベルも高く、いい塾だ思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほぼ適正です。質問待ちの時間がなくなったことがとても重要で、前に通っていた集団授業タイプの塾より料金は高くても負担に思わなかったです。
講師 疑問に思ったことへの返答の速さ、理解度に合わせて勉強を進めていただけて満足です。大学の情報も多く頼れました。
カリキュラム 苦手なところを中心に、記憶の定着を丁寧にしてもらえました。授業の前に以前の学習の復習をランダムに入れていただき、よりしっかり学べました。
塾の周りの環境 自宅から5分以内で通いやすく、室内も清潔でした。
静かな環境でしたし、何を勉強したいのか自分で先生に伝えて授業を作って行けたこともよかったです。
塾内の環境 清潔で静か、自習室も積極的に使い、先生がお手すきの時は質問も受け付けていただき、疑問点をそのままにせずすぐ解決できてよかったです。
入塾理由 自分の聞きたいことがすぐ返ってくるため、集団授業ではなく個別指導に切り替えた。
定期テスト テスト対策は苦手なところを指導していただき、重要なポイントを抑えてしっかり点が取れました。
宿題 宿題の量は都度変化しました。定期テストの時は減らして小テストを多くしていただいたり、臨機応変に対応してくださいました。
良いところや要望 面談が適度にあり、大学の学部の情報を共有して親も相談に積極的になりました。教材のことなども声をかけて不足がないか声をかけました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の子には個別指導があっていたので満足しています。ネットにはない細やかな大学の情報で何を学びたいか自分で選べました。
総合評価 自分の子には個別指導があっていたこと、高校一年生からどんな大学で何を学びたいか考える時間がたっぷりあったので気持ちに余裕があり、学びも進みよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東神奈川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのである程度高いと思いました。
夏期講習等まとまって受講すると結構高いです。
講師 年齢の近い先生ばかりでしたが、指導力は悪くありませんでした。体験談等も聞けて親しみやすかったようです。
カリキュラム 個別なので、教材やカリキュラムの判断はしにくかった印象です。
塾の周りの環境 大通りに面しているので駅からは暗くはなく、夜でも心配はなかったです。ただビルの中のエレベーター等は人気もなく、誰でも入れるようでしたので心配でした。
塾内の環境 雑然とした印象はなく、整理整頓されていて静かな環境で、勉強に適していると思いました。先生も白衣を着ていたのでわかりやすかったです。
入塾理由 大学受験対策に。予備校などの大人数ではなく、個別を希望していたので。勉強の進め方等を提示して頂き効率よく指導していただきました。
定期テスト 定期テスト対策はあったように思います。個別なのでそこら返は対応してくれたと思います。
宿題 量が多くて終わらないといった感じではありませんでした。個別なので先生が調整してくれていたかもしれません。
家庭でのサポート 雨の日などの送り迎え、支払いや教材の注文など。面談もありました。
良いところや要望 特にありません。過去の卒業生による受験の情報誌等あれば、良かったなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 心配な面もありましたが、蓋を開けてみればとてもしっかりされていて、また色々な先生がいらっしゃったらので、子供も楽しかったようです。
総合評価 個別で先生もよく、良かったのですが、とびきり何かが良かったわけではなく。という点数です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。コマ数に応じたものですが、講習などは金額を見てすぐ諦めました。授業も先生によって理解しやすいか否かばらつきがあり、楽しくなかったようで、毎月支払っている金額と見合ってないと思い短期でやめました。月謝は高いし教え方がばらつきがあり、入れて後悔してます
講師 子供と世間話で盛り上がり、授業の時間がそれに取られて意味のない授業となることかよくあった。子供と仲良くなれる共通の話で緊張をほぐすのはいいが、行き過ぎていたようにも感じる。
カリキュラム 個人用のカリキュラムを用意してくれたようだが、課題をやらないで行っても特に注意もないようで、もっとだめ生徒にも手厚く接してほしかった
塾の周りの環境 バス停も駅も直ぐ側たし、目の前には大きなデパートもあり、夜も明るくて環境は良かった。ただ、車での送迎は駐車スペースも少ないので、公共の乗り物が良さそう。
塾内の環境 教室は割と広く静かです。応接室や自習室は狭いと感じた。自習室かもっと広く開放的だったらいいなと思った。
入塾理由 個別というのも魅力だったし、生徒との相性などを考慮した先生が付いてくれると聞いたので入塾させました。
定期テスト 定期テスト対策と言っても、特に通常と変わらない授業だったと思う。本人のやる気がないと、教える方もやる気が起きないのでは困る。
宿題 宿題は出てたようだが子供はいつもやる気がなく、当日の授業でやったりしていた。それがずっと続き、先生の甘さにこちらも呆れてしまった
家庭でのサポート 学校からまっすぐ通っていたので、2コマの時は弁当を届けたりした。帰宅してから通うこともあり、どんな遅くても最終バスの時間には間に合っていたので、バス停まで迎えに行くこともあった
良いところや要望 子供と接するのに上手な人とそうでない人がいるので、そうでない先生が担当になると運が悪かったとしか言えない。
その他気づいたこと、感じたこと うちは一年未満という短い通塾期間だったが、その間に3回も塾長がかわり、相談したいこともあったができなかったのが残念。
総合評価 しっかり勉強に向き合える生徒ならきっといいと思う。でも課題さえ一人でしっかりやれない落ちこぼれの様な生徒は見放されてしまうかもしれない。家の子供は後者だったので入れるとこを間違えたと思った。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ事の料金は平均的だと思います。
休んだ場合、振替も出来るので助かりました。
講師 学生アルバイトのようなチューターにやる指導で特別感が無かったが親しみやすかったと思います。
カリキュラム 教材は個別に合ったもの選んでもらえるので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅ロータリーのビルにあるので、電車やバスでも通いやすいです。車送迎も待機スペースもあります。すぐ近くにコンビニやファストフード店など多数あり便利です。
塾内の環境 広いフロアで、机を仕切っているだけなので、隣の声や全体の雑音は聞こえると思います。
入塾理由 大学受験のため、浪人中に個別指導が良いと思い選びました。家から近いので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は希望すれば受けることが出来たと思います。
浪人時に通塾していたので利用していません。
宿題 量や内容は、個人に合った分が出されていたと思います。テキスト以外にプリントも用意してくれました。
家庭でのサポート 説明や面談、申し込みは一緒に行きました。
個人の目的に合ったプランを親身に相談になってもらえました。
良いところや要望 自分のペースで授業が受けられるのは良かったです。
自習スペースもあるのは良かったですが、授業な部屋と同じであまり集中出来ない環境だった様です。
その他気づいたこと、感じたこと 科目により対応出来る先生が少ないものもあり、曜日が
限られることもあり休むと振替が難しくなってしまう。
総合評価 個別でアドバイスを貰いながら、自分で勉強を積極的に出来る子には向いていると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)杉田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導の中でも高いと思います。
数学、英語を受講すると理科、社会がタブレット等を使って比較的安く講習できるようです。
夏期講習や冬季講習もあるのでとにかく高いと思います。
カリキュラム 復習もしてくれるという事でしたが、復習してる雰囲気は無いです。テキストも生徒にら合わせてるらしいけど疑問に思う。
塾の周りの環境 塾は駅からも近くてとても便利な所にあります。
コンビニも近いし立地に関しても申し分ありません。
駐車場はありません。
塾内の環境 あまり広くはないですが、子供が塾の雰囲気で選ぶほど落ち着いていていい環境だと思います。
入塾理由 高校受験に向けて基礎学力の向上をと思い入塾を決めました。細やかな指導をお願いしたく、個人指導塾にしました。
定期テスト まだテスト対策をしてもらった事が無いので分かりませんが。今一番期待をしている所です。
テスト対策の仕方によっては辞める事も考えてます。
宿題 量は少な目です。
先生が時々宿題の出し忘れがあったりします。
大丈夫なのか心配になります。
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更をしてくれる所はいいと思います。
先生も選ぶ事ができる。
総合評価 入塾して間もないが全体的に物足りなく感じる。
授業時間も80分と短いのでガツガツやって欲しい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴ヶ峰教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚いですが高い 高いですが手厚い これはどちらを重要視するかだと思います
講師 授業はもちろん、進路指導も丁寧でした とくに進路指導は先生目線より先輩目線で話が聞けたのでよかったようです
カリキュラム 指定教材はどこもそれなりにかかるなという印象なので仕方ないかと思います
塾の周りの環境 駅前で明るい 幹線道路には面していないのでさほどうるさくない 自転車の駐車は駅前なので狭いけれどまあまあ良い
塾内の環境 落ち着いて静かで掃除も行き届いていると思います 自習にも向いていると言ってました
入塾理由 以前の塾が大通りに面したビルの一階にあり、開閉の際の騒音で集中出来ないと言ってました なので上階にある落ち着いて取り組める所を探しました その中でも友人からの評判が良かったところを選択しました
定期テスト 受験をメインにしていたのですが本人が相談すればフレキシブルに対応してもらえたようです
宿題 自分の弱点の箇所を相談すると見合った課題を出してくれたようです
良いところや要望 静かで落ち着いて勉強に集中できます なにかあった時の電話もすぐ繋がり安心です
その他気づいたこと、感じたこと 綺麗ですぐに対応してもらえて安心なのはその分他より人が多いからイコール費用がかかる・・のだと感じます
総合評価 合わない先生は変えてくれるなど子供の意見を尊重してくれるのでよかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)あざみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾にも通学しているが、質問しにくい環境だっただめ、小規模で質問しやすい雰囲気のところを選んだ。料金は安くはないが、的確な回答をしてくれる講師の方がいれば、一緒に受験を乗り越えられるのではないかと思いお願いしている。
講師 はじめは体験で、数人の講師に教えてもらった。本人が納得できなければ辞めるつもりだったが、求めていた解答をくれる講師がいたことで始めた。
カリキュラム 自分のやりたい勉強をできる。特に教材があるわけではないが、アドバイス程度で強制ではない点が良かった。
塾の周りの環境 最寄り駅に近く、周りに塾が多いので、夜でも学生が多い。バス停も近い。建物自体はエレベーターなど少し不安もある。
塾内の環境 小さい塾なので、程よく雑音もあり、うるさくなく集中できる。空調も快適に管理されていると感じた。
入塾理由 個別のため、今まで自分で解決できなかった問題を自分のペースで質問できる。時間や立地も丁度あっていた。
良いところや要望 アットホームな感じで、授業のない時も自習しに行きたいと感じさせてくれる雰囲気。
総合評価 講師が担任制なので、いないときは選べない。他の個別は見学していないが、もう少し価格が安いとありがたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思いますが、科目別の個人指導なので、違和感はありませんでした。個別のカリキュラムで進められるので集団指導よりはきめ細やかな指導なので良かったです。
講師 直近の受験経験も踏まえた指導を行ってくれるので、役に立ちました。生徒との相性も考慮して、合わなければ交代することも可能でした。
カリキュラム 志望校の受験日から逆算した個人別のスケジュール・カリキュラムを組んで、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服する個別指導が良かった。自己推薦での受験にも対応してくれ、志望書の書き方や面接の指導も行ってくれたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多い場所に立地していたので、安全面での不安はなかった。自宅から徒歩でも通える場所だったので非常に便利でした。
塾内の環境 教室のスペースは十分あり、自習室も十分な広さがあり、いつでも使用することができました。
入塾理由 科目別に個人指導してくれるから。
定期テスト 自己推薦のための定期テスト対策はあったが、それよりも本受験と自己推薦受験の方を中心としたカリキュラムでした。
宿題 宿題というよりは予習復習がメインとなっていました。
良いところや要望 自己推薦での受験にも対応してくれ、合格することができた。
総合評価 スケジュールの進捗具合で志望校の変更にも対応できる体制でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかなと思った。数ヶ月しか通わなかったので、よくわからないが、大学には入れたので何とも言えない。
講師 とにかく親身になってくれたのが一番助かった。知り合いの子が行っていたので聞いてみたら結構良かったというのも選択した理由の一つ。
カリキュラム 総合型選抜の対策を徹底的にしてもらいました。科目にこだわらず、教えてほしいことに対応してくれたのもとても助かりました。
塾の周りの環境 駅チカなのでとても通いやすい。夜遅くなっても明るいのがいい。車での送迎も駅のロータリーを使えばよいので問題なし。
塾内の環境 とても清潔できれいな教室で、広々とした印象。子どもも気に入っていたようで、全体的に良かったのだと思う。
入塾理由 大学受験の総合型選抜対策として、徹底的にマンツーマンで取り組む必要があると考えたため
定期テスト 定期テストの期間には受講していなかったので、その対策は受けていないためなんとも言えない。
良いところや要望 受験対策で慌てて通い出した塾でしたが、期間も短かったのに全力で対応していただき本当に感謝しています。なにより親身になってくださったことが選んで良かったと思う一番の理由です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。とてもいい塾でした。
総合評価 個別なのでそれなりの受講料はかかりますが、他の塾を経験して、うちの子には個別対応が一番いいのだと感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度高いのは仕方ないですが、回数によって授業単価が安くなるのはいいシステムだと感じました。
講師 息子が受講していたのでよく分かりませんが、指導にはまぁ満足していたようでした。
カリキュラム カリキュラムというのは特にないように感じます。こちらで希望を出して進めて行く感じです。
塾の周りの環境 駅近くで周りにスーパーや飲食店があり、帰りや塾に向かう前に買い物ができて便利でした。治安はいいという感じはしないです。
塾内の環境 教室は白で統一され、落ち着いていて、広く、清潔感があります。雑音はなく静かです。
入塾理由 塾長の人柄がよく信頼できると感じました。また、今何をすべきなのか明確にしてくださったのが決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策はあるだろうと思いますが、大学受験対策でしたので対象ではありませんでした。
良いところや要望 入塾後に割と面談を行ってくださり、気にかけてくださっていると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 総合型選抜なので面接があるのですが、その対策も別枠で無料でやってくださっているのはとても有難いです。
総合評価 個別指導なので授業料が高くなるのは仕方がないので評価は低くなりましたが、他の個別指導に比べるとクラスの回数を考えればお得かもしれません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、お値段が高めだったため、高めと判断しました。
講師 人見知りが激しい子どもであるため、塾選びに苦労しましたが、子どもが身につく指導をしてくださる先生と、期待しています。
カリキュラム 子どもに合わせたカリキュラムを組んでくださっていると思います。
塾の周りの環境 子どもが通塾するにあたり、車での送迎がしやすい環境で良かったです。また、地下鉄の駅も近いため、地下鉄を利用しての通塾も可能と考えています。
塾内の環境 静かで、それでいて集中できる環境と思いました。それでいて、子どもが緊張し過ぎることなく、勉強に取り組めていると思います。
入塾理由 子どもが、この先生と勉強したいと言い、ここなら通えると意欲を見せたため。
良いところや要望 子どもに合わせ、相性の良さそうな先生を紹介してくださり、有り難く思っています。
総合評価 まだ通塾を初めて間がないため、あくまで希望をこめた評価です。成果を期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ