- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,266件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
秀英予備校西新校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスがとても良く、特に夏期講習などは破格の値段にも関わらず、でしっかりと面倒をみてもらえる。
講師 熱くて良い先生。雰囲気も良い。挨拶もしっかりしていただける。
塾の周りの環境 駐輪場も敷地内にあり、良い。コンビニ、スーパーもすぐ近所にあるため、自習室で勉強する際の食事にも困らない。
秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容から考えると高いと思います。
成績が少し上がったくらいだし成果があまり見られない。
教室が少なく自習スペースをもっと増やして欲しいです。
講師 賢い生徒しか相手にしないかのような態度。
教えるのが特別上手な訳ではない。
カリキュラム お金ばかりかかる。
定期テスト前の対策が不十分。
塾の周りの環境 大通りに面していて駅から近く、コンビニが近いしいいと思います。
駐輪場がないので車で送迎してもらってる生徒もいます。
塾の目の前には有料駐輪場があります。
塾内の環境 普通
駐輪場があればいいのに。
先生に気軽に質問できる環境ならいいのに。質問しにくい雰囲気の講師です。
良いところや要望 立地がいいことと、家から近いという理由で選びました。夜遅くなっても大通り沿いなので安心です。
秀英予備校東光南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があがったので料金はやすいかなとおもいます。長い期間ではなないので。
講師 たいへんわかりやすく短時間で成績もあがったのでよい指導方法だったとおもいます。
カリキュラム 夏期講習とか短時間で見る見るうちに成績があがっていくのを本人は実感していたみたい
塾の周りの環境 夏は自転車で冬は送り迎えでした。自宅からめやさほどと置くなく立地は便利でした。
塾内の環境 中に入ったことがないので、よくわかりませんが、外環は新しく清潔感はある
良いところや要望 改善してほしいところは特にありません。でもふゆにきょうしつがさむいみたい
秀英予備校富士岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初にどのくらいかかるか。。。という、料金表をもらうので、1年間にかかる料金は大体わかっているのですが、それでもかなりお高いと思います。
講師 面談で、親身になって相談に乗っていただいたり、励ましてくれたりしたので、志望校を変えることなく、無事に合格することができました。
カリキュラム 3年生になると、講習が増え、それに伴いお金もすごくかかったので大変でしたが、家だとなかなか机に向かうことができないので、お金を払ってでも通わせてよかったと思っています。
塾の周りの環境 送迎は大変でしたが、家から近かったので、頑張れました。自転車で入ってくれるとラクなのですが、女の子だし夜遅くなるので、車での送迎でした。
塾内の環境 夏になると虫が多くて、娘が怖がって大変でした。だけども、自分の部屋にはエアコンがないので、真夏や真冬の勉強は嫌になりますが、塾は気持ちよく勉強ができました。
良いところや要望 定期的に面談や保護者会があり、今の自分の位置がよくわかったので、志望校を決めるときにすごく役立ちました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行くようになり、数学は特に先を教えてくれるので、学校で困ることがなくなったようです。学校の授業だけでは、数学は特に受験に対応できなかった気がします。
秀英予備校東光南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に特徴的なことはないが、面倒見はよかったと思う、講師人もしっかりとしてて、学校の授業内容などもフォローしてくれてね子供も通いやすかったといってます。
カリキュラム テストごとに対策を実施してくれてましたし、ポイントとなるところは徹底てきに教えてくれて、遅れなどはしっかりとフォローしてくれる
塾の周りの環境 徒歩で通えるとこにあり、夜も遅くならずに帰宅できる距離
また授業とうが延長になる時は、まえもって連絡くれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校東光南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2014年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 北海道の高校入試で行われている裁量問題に対応した学習がたいへんわかりやすく、本番の入試で役立っていたようです。
カリキュラム 冬期講習だけでしたが、高校入試直前の学習として、基礎基本から応用まで丁寧なご指導をしていただいたようでした。おかげで中学校最後の定期テストでは学年上位5番以内に入りました。
塾の周りの環境 通学していた中学校の校区内ではありませんでしたが、家から近く、他校の中学生との学習が新鮮だったようでした。
塾内の環境 明るい教室で一人一人のスペースが確保されていたようでした。ただ、本人はあまり塾内で自習はしていないようなので、詳細はわからない状況です。
その他気づいたこと、感じたこと 前問等でも記載しましたが、北海道の高校入試の裁量問題に対応した内容の学習が特に充実しており、サポート体制がとてもよかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ