- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,230件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高いと思います。まだ通い始めたばかりなので、金額に見合っているのかはまだ分かりませんン。
講師 まだ通い始めたばかりですが、子どもが楽しんでいるので良かったです。
カリキュラム 小学生ですが、英検対策があります。通い始めたばかりですが、英検を受けるきっかけになると思うので期待しています。
塾の周りの環境 送り迎えはとても車が渋滞するため塾側もいろいろと対策をされてるようです。
バス停が近くにあるので、子どもが慣れれば、バスで通学させようと思っています。
塾内の環境 きれいな建物だと思います。教室も生理整頓されており、自習室もあるようなので、勉強に集中できそうな環境だと思います。
入塾理由 塾探しをしていた中で高校の合格実績も良く、また自宅から比較的近かった為、この塾を選びました。また英検対策も含まれていた為。
良いところや要望 公立高校の合格実績があり、しっかりと指導されている印象を受けました。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、高校の合格実績も良い為、しっかり指導してくれるのではないかと期待しています。また小学生ですが、英検対策のクラスがあり良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝はそれほど高くないとおもいますが、教材費や模試費用などが加わり、思っていたより月々の請求が高くなりました。
講師 塾長さんが一人一人にあわせて声かけゆしてかださり、受験生の士気を高めてくれます。点数の取り方、勉強の仕方もアドレスをくださいます。
カリキュラム 受験対策のみでしたが、模試の結果を踏まえてどういう勉強をしていけばよいのか、直前対策の問題集も利用して練習を重ねていくことができました。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいと思います。特に騒音などもなく、静かだと思います。自転車置き場も広くあり、ありがたいです。
塾内の環境 教室も綺麗で雑音もなく、問題ないです。勉強に集中できる環境が整っていると思います。
入塾理由 難関高合格の実績が多くあり、同級生や知り合いも通っていて評判がよく、以前から入りたいと思っていたから。
良いところや要望 受験生一人一人を大事に、それぞれが志望する高校に向かって一生懸命勉強する姿勢を全力で応援してくださる塾だと思います。
総合評価 在籍期間は短かったですが、子供が受験に対して一生懸命立ち向かい、机に向かって勉強する姿を見て、やる気にさせてくださった塾に感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求して比べた結果、授業時間が短いこともあるが
割安だと思った
講師 面白い先生もいたようです。
カリキュラム 塾が初めてなので、学校より進みが早いと言っていますが、そんなものだと思います。
塾の周りの環境 千種区は治安の良い地域です。自宅から自転車なので通いやすいです。駐車場が狭くあまり使えないので、路駐して道路が混み合うようです。
塾内の環境 新しい校舎で、プロジェクターなどあり、設備が良いです。雑音は気にならないようです。
入塾理由 自宅から近く、授業料が他より高額ではなかったこと。終了時間が遅すぎないこと。
良いところや要望 校舎が綺麗です。近所なので同じ学校の児童もいて安心するようです。
佐鳴予備校【初中等部】太平通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績をあげていただける為、将来目標が定まっていた子からすれば、むやみに高いようには感じませんでした。
講師 人間ですので合う合わないはありますが、やはり質のいい先生が多いと思います。
カリキュラム 授業内容に関しては塾や子供におまかせしておりましたので全ては把握して無いですが、成績の上がり幅がこのカリキュラムが適していた結果であると考えております。
塾の周りの環境 元よりこの塾から自宅が近いものですから、交通の便に関しては不便を感じませんでした。治安も名古屋市内ではありますが悪くないと思います。
塾内の環境 集中できたと話は聞いておりますので、雑音等気になることはなかったように感じます。設備に関しましても、普通の塾と変わらないと思います。
入塾理由 自宅近くから通える事です。やはり夜遅くまで勉強させたいとなると、近い方が安心できます。
良いところや要望 多くの人達の自宅の近くにある事だと思います。やはり塾は近い方がお互いのストレスは少なく通えると思います。
総合評価 可もなく不可もなくです。結局合うか合わないかはその所属校の先生によりけりであると感じますね。
佐鳴予備校【初中等部】神丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで詳しくないけど料金に見合った授業をしてたと思う。プラスで受けられる授業みたいなものもあり、学力は伸びる。実際にプラス授業で数学や国語は5~10点伸びた。
講師 授業を始める前に雑談を挟むが、始まったときにはわかりやすく丁寧に教えてくれる。たまに笑いを交えながらするので楽しい。
カリキュラム 基本的に宿題はでるが他の塾と比べて多くない。定期テストの1週間前の土日には別で行ったりするが、テストがある2,3日は塾がなく自宅学習。
塾の周りの環境 星ヶ丘駅からも近く、中学校からも徒歩5分くらいでつく。その辺では大きな事件が起きたことがなかった。(私がいるとき)
塾内の環境 教室は比較的きれい。でも授業中に外からバイクの音とかが聞こえる。
入塾理由 中学校に入学する前にある程度の、勉強の基盤を整えたかった。家が近くいきやすかった。
良いところや要望 先生がフレンドリーでおもしろい。周りの中学校、高校がそのあたりでは難関校(みたい)でわかりやすく教えてくれる。
総合評価 中学校、高校での授業の予習にもなるし、全国実力考査という大きいテストもあるので自分今の偏差値もわかる。あと先生がフレンドリー。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常期間の塾とはべつに、受験期には夏休み冬休みに季節講習があり泊まり込みで遠方に行くので費用が嵩んでしまうのを覚悟した方が良いかもしれません。本人は満足してましたが、力がついた、といった印象はなかった。
講師 偏差値55程度の学校を第一希望にしていたが、目標はたかく持った方が良いと塾長に勧められワンランク上60~70の学校を第一希望にしました。ところが、いつまで経っても模試でA.B判定がとれないままた受験直前に。塾長にこのままだ良いのかと相談したところ『実力を全て出し切って、さらに奇跡が起こったら合格できるでしょう!』といわれて愕然としました。奇跡なんて言葉で子供の受験を片付けないで欲しい。
カリキュラム 教材は活用させていただきました。量がたくさんあるので、コンスタントに消化できる努力家には向いているかと思います。
塾の周りの環境 地下鉄にちかい大通り沿いなので明るくて良いですが駐車場はありません。深夜の迎えは路上駐車で待機していました。
塾内の環境 狭いので高校生が定期テスト時期になると自習できる場所が混雑するようです。
入塾理由 地元から少し離れていたため、集中できると思ったことと、他の塾も短期講習を体験して本人が希望したため
定期テスト 塾の周辺の学校対策はあったのかもしれませんが、我が家は学校が地元ではなかったので対策としてはあまり役に立ちませんでした。全国模試で実力をはかっていました。
良いところや要望 頑張る子供達が多いので、仲間ができて楽しく通えていたようです。塾のない日も待ち合わせてお互い切磋琢磨していたようなので、中学の中だけでは出会えない友達もできて良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会などで親と子供達話し合う機会を活用して、合格することが目的ではなく、高校生活をどう送るかを視野に入れて高校選択をすることをお勧めします。
総合評価 結果的に志望校には合格できましたので、概ね満足です。真面目に課題をこなせる子には適してきますが、サボる子は見放されて放置になりかなませんので親が判断して気をつけてあげることが必要だと思われます
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんのドリルなどが必要になるので料金などは高いと感じた。
講師 分からない問題に対ししっかりと理解するところまでいかずうる覚えになってしまっている所があった。
カリキュラム 授業内容がしっかり理解できると学校での問題はすらすら解くことが可能になる。
塾の周りの環境 交通の便はあまり良くは無いが自転車置き場が広く友達と登校する分にはいいと思うがバスや自転車バイクなどの道路が近いため気おつける所ではある。
塾内の環境 ガソリンスタンドが横にあるのと道路がすぐ目の前にあるのでサイレンや車の音が聞こえる時がある。
入塾理由 夏期講習など休み課題で基礎学力を上げることができるので、夏休み開けた頃には人より更に上のレベルでスタートができる。
定期テスト テスト対策はありました。ですが通う中でできない問題のレベルが高くなりベースは解けるようになってきます。
宿題 夏休みの課題は分厚くかなり多いので勉強しない時がありません。
良いところや要望 一人一人のレベルが高いです。そのおかげで自分自身もモチベーションを上げて行くことができます。
総合評価 一人一人のレベルが高く環境もしっかりとしている。
そして先生もしっかりとサポートしてくれる。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思います。
学力が上がるのでいいです。
とてもいいです。
講師 良かったです。
子供からの印象がとても良くて感触が良かったみたいです。
カリキュラム テストの点がすぐにメキメキと上がって言ったので週塾させて良かったと思っております。
塾の周りの環境 自転車での当塾だったのでなにも不便なことも無く雨の日は私たちが車で送り迎えをしていたので何も不便なことは無かったと思っております。
塾内の環境 特にそう言うことはきいておりませんので良かったんではないかと思っております。
入塾理由 周りからの紹介で入塾を決めさせてもらいました。
ほかと比較して良かったです
良いところや要望 学力が確実に上がって行きたい高校に進学できやすくなるところだと思います。
総合評価 自分の子供が行ってみたいと言ったので行かせてみたんですが学力も上がりとても良かったと思っております。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがないのでわからないが、妥当な金額なのではないかと思う。夏期講習なども高くない。
講師 娘は授業が楽しいと言っています。先生の授業がおもしろいそうです。
カリキュラム 子供にまかせており、私があまり干渉しないので、ないようはよくわからない。
塾の周りの環境 自宅からも近く、明るい通りにあるので暗くなっても安心。帰りは車で迎えにくるかたも多いので、先生が歩道にでてきて交通誘導などもされています。
塾内の環境 建物も教室もとても綺麗ですし、受付も静かです。娘から聞いた話では自習室もつかいやすいみたいです。
入塾理由 来年通う中学の学力が高い学校のようで、娘自身が自分の学力に不安を感じて通い始めた
定期テスト オンライン補習など。対策はとくになかったように思います。成績の悪い子に個別で話をしてくれたりなどがあればいいのにとは思いました。
宿題 子供にほぼまかせているのでないようについてはよくわからない。宿題はでているようです。
良いところや要望 成績が思うように上がらない子に対して、対策というかこうしていったほうがいいなど先生から話があったりすると、子供たちも頑張れるのではと思います。
総合評価 授業は楽しいようですし、娘は楽しく通っているようなのでいいのではないかと思う。ただ成績はあがりません。
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした指導は出来ていると思う。ただ子供の成績がイマイチ上がらなかった。本人の問題かなとは思うが。
講師 しっかりと向き合った指導が出来ていて、モチベーションを上げるような努力は感じられる
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで意識や知識を向上できる授業内容だとおもわれ
塾の周りの環境 中学校学区内にあり自転車で行ける範囲。ただし、雨の時の迎えは駐車場がなく路駐する場所も他の迎えなので混雑している
塾内の環境 教室まで中に入ったことが無いので回答することができません。。
入塾理由 教え方がよく、モチベーションをあげるような
指導がよく感じた
定期テスト 予想問題を出す事で、そこで勉強をまずさせる指導が良いと感じられる
宿題 量は適切かと思われる。もう少し増やしても良いのかなとも思われる
良いところや要望 比較的、成績の良い生徒がいるので一緒なって成績を上げる意識はうまれると思われます。
総合評価 本人次第だが塾の取り組みは良く、成績を上げるカリキュラムは出来ていると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。施設利用代や光熱費などの授業と直接関係がない費用の支払がある。
講師 熱心な講師が多かったように感じました。体育会系の元気にグイグイ話す方が多かった。
カリキュラム 教材はよく考慮されたものだったと思います。電子白板でアニメーションも使われており、子供にもわかりやすかったと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いのため、車の通行量が多く、騒音が気になると思います。隣が民家のため、お迎えの車が目の前に停まると塾にクレームが入る。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。不必要なものは廊下に置かれていない。
入塾理由 自宅から近く、友達も通っていたため。学力向上を目的とするならちょうど良いと思った。
定期テスト 中学校の出題傾向から、出題予想問題を出してくれました。対策として有効だったと思います。
宿題 難易度はちょうど良いものだったと思います。やる気がある子は宿題以上の問題が用意されている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また宿題をちゃんとやっているかをチェックしました。
良いところや要望 高校入試を相当研究しているところが良いと思います。安心して任せられる。
総合評価 高校入試の対策には力を入れていると思います。安心して任せられる。
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題や授業の始めのテストがあるため妥当だと感じる。夏期講習など長期休みの際の講座を含めると少し高いと感じる。
講師 授業後に子供の質問に親切に答えてくださっていたのでとても良いと思う。
カリキュラム 皆の学校の進度を適宜聞きながら授業内容を変更してくれていたのでとてもよかった。
塾の周りの環境 送り迎えの時間に保護者の車が校舎の前に多く止まり危ないと感じるが、治安は良いと思う。校舎の目の前にコンビニがあるためご飯を買うのに困らない。
塾内の環境 大通りから少し離れているため騒音はなく快適だと思う。目の前にコンビニもあるためお昼などを買うのにも困らない。
入塾理由 知人のすすめと自宅から近くにあったため。
周りの人から評判がよかった。
良いところや要望 いい先生も多く、夏期講習や冬季講習もあるため学校の授業の補強や早めの受験対策に通うのが良いと思う。
総合評価 いい先生も多く、夏期講習や冬季講習もあるため学校授業の補強や早めの受験対策に通うのが良いと思う。
佐鳴予備校【初中等部】黒川本通本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。コマ数や自習、希望する進学先などをふまえて選択式で、コマが増えると価格も上がります。
講師 大学受験をみすえて、中学生のうちから指導してくださっていると感じる。
カリキュラム 教材やカリキュラムは長年の塾の実績が反映されているような密な内容で、このテキストをやり込めば安心という気持ちになるらしい
塾の周りの環境 自宅から近く、大きな道路沿いにあるので、夜も明るくて安心して通塾させられる。自転車もみんなきちんと停めるように指導されているのか、道にはみ出したりせず感心している。
塾内の環境 塾は自社ビルで、授業を受ける部屋はちょうど良い大きさだと思う。自習室もある。
入塾理由 子どもが体験授業を受けさせていただいたが、授業が大変面白かったようで、入塾したいと言われたから。
定期テスト 定期テスト対策は、コロナ禍はオンラインで、最近は直接集団指導をしてくださり、大変ありがたい。
宿題 なかなかな量を出されるが、出しっぱなしでなく、チェックや声掛けをしてくださる
家庭でのサポート 塾のセミナーなどには参加しました。定期的に面談もしていただけるので安心。
良いところや要望 Sネットというシステムがよくて、欠席連絡や塾からの様々な案内、請求、テストや模試の結果までみれる。
その他気づいたこと、感じたこと 地域の中学校の対策がしっかりしているので、公立中学に通う場合は大変おすすめ。
総合評価 高校受験をする生徒を幅広く受け入れている印象。集団指導のため合う子にはいいと思う。
佐鳴予備校【初中等部】山の手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科みてもらえて定期テスト対策もあるため、個別塾に比べると安いかと思います。
オプションの講座などは別料金、3年になると受験対策でプラスする講座が別料金であるようです。
講師 お若い先生が多いようですが、カリキュラムがしっかりしているため、問題ないです。
メールでこまめに連絡をくれます。
集団塾のため、質問はしづらいようです。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていてわかりやすく授業をしてくれますが、ペースが早いようです。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあり便利で周りは明るいため夜間の安心感はあります。
駐車場は少しありますが、すぐ埋まってしまうため、路駐かコンビニの駐車場に停めることになります。
塾内の環境 3階建で教室はたくさんある。
自習室はあるが、使える日時が限られている。
入塾理由 5教科の授業を集団で受けられる
英検対策や模試、定期テスト対策も充実している
定期テスト 定期テスト対策は土日にしっかり行われています。
その代わりに普段の平日授業が振り替えで休みになります。
宿題 量は多い時もあるが、そんなに大した量ではないと思う。
テスト前はかなり課題がたくさんある。
家庭でのサポート 送迎や様々な申込み、先生からのメールの内容を伝えるなどのサポート。
良いところや要望 塾の年間予定表がほしい。
長期休みなどでいつ塾が休みになるのかを把握しておきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の対応はもちろん集団塾のため補講などはないです。
体調を崩し休みが続いた場合、勉強が遅れてしまうのではと心配はあります。
総合評価 高校受験に強いとうたっているので、勉強熱心な子が行くだけあって、よく指導してもらえていると思います。
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は思ったより安かったが途中から入塾してもテキスト代は一年分払わないといけなかった。
講師 入塾したばかりなのでまだ分からないが子供は先生の教え方が面白いと言ってます。
カリキュラム 授業に沿った宿題が毎回出るので勉強を家でやる習慣が身に付いてくれる事に期待してます。
塾の周りの環境 大通りに面してる為長い時間の駐車は出来ない。
授業終了時間直後に行くと混むので少し時間をずらさないといけない。先生が誘導灯を持って車を誘導している。
塾内の環境 特に気になる雑音はなかった。整理整頓は可もなく不可もなくでした。清掃の面では特に気になるところはなかった。
入塾理由 友達に勧められ本人が通う気になって実際体験に行ったら楽しかったから。
良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で行なおうとしてくれるとこが良いと思いました。中学になると料金がグッと上がるのでその点はもう少し改善して欲しい。
総合評価 子供が体験をして楽しい!通いたい!と思わせてくれた点は素晴らしいと思います。これからも楽しい!の気持ちが続くように塾に期待してます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と比べ安かったですが講習が多かったのでその分お金はかかってしまいました
講師 個別指導では無いのですが気軽に先生に質問をすることが出来て良かったと思う
カリキュラム 定期的に模試があるので自分の実力を定期的に試せるのはいいと思う
塾内の環境 とても勉強するために作られた環境でよかったと思いますとてもオススメ出来る塾です
入塾理由 友達が沢山通っており良い先生が多いとの事だったので通いましたがいい塾でした
良いところや要望 内装がとても綺麗で過ごしやすく通い安いとこがいいと思いますとてもおすすめ出来ます
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じるが他に選択肢がなかったので納得している。中3になると通常の週2回以外にも土日コースや夏期講習、模試の受講が必須で料金が高くなる
講師 学習の向上にはとても寄与していると思う。一方で、講師陣が強い断定的な言いぶりで指導するので、必ずしも私たちの子どものケースに当てはまらない情報でも信じ込んでしまう弊害もある。
カリキュラム 学校の学習だけではカバーできない受験に即した内容となっているから
塾の周りの環境 愛知教育大学附属からは徒歩10分、最寄り駅まで徒歩10分かかる。学校のない日は地元から通う負担が大きい
入塾理由 愛知教育大学附属コースがあること。地元の塾では愛知教育大学附属のカリキュラムに対応していなかったから
定期テスト 公立校向けの定期テスト対策はあるが、愛知教育大学附属コースにはないのでわからない
宿題 最初は量が多くてこなすのに苦労していたが、慣れてからは必要量だったとわかった
家庭でのサポート 夜間の帰りの迎え。雨天時や休日の送り迎え。資金面のサポートなど
総合評価 学力向上や設備面は素晴らしい。
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思っています。
塾側も熱心に指導されます、個別塾にはない競争原理が自然と身につくのも良いと思っています。
講師 苦手科目や苦手科目だけではなく。テスト一門一問のかで、必要な学習の方向性をしましてくれるのが良いと思います。
カリキュラム 教材は日頃の宿内の定期テストや実力テストで明確なら明確になった苦手分野を繰り返し夏期講習でしっかりと苦手告白をできるのが安心です。
塾内の環境 教室以外にも自習室などを完備しており。積極性のあることもであれは、講師の教えを乞いながら苦手項目を克服していけるのが良いとおまいました。
入塾理由 教室形式の授業が子供にフィットしていたため、自分の現在地が分かりやすい。
定期テスト 講師は子供も苦手分野にフォーカスしながら
個人個人にあった指導をして頂けれいるのが良いとおまいます。
宿題 宿題は出されていると思います。決して過多でも過少でもないです。
家庭でのサポート 塾の送迎の帰りには、基礎講習だけでなく、定期講習や実力テストなどもあひ、子供の学力を数値化できたものを確認できるのは思います。
良いところや要望 教室も清潔で、息子は喜んで通っていることがまず何よりもだと思います。塾友達ででき、切磋琢磨している様子が親としては安心して見られてます。
その他気づいたこと、感じたこと 現在、我々両親はサナルさんにお任せしており…不足分を再学習させていますので問題ははりません
総合評価 クラス形式でコミュを図りながらやれる子供にはとってはやりやすい環境だと思います。料金は若干高いと思っておりますが、息子の学力のみでなく、社会で人間関係を、作っていくのは人生勉強にも良いとおもってます。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高く感じるが、タブレットや施設管理費があるので、妥当かと思う
講師 しっかり指導してくれる。根気よく注意してくれるので、ありがたいです。
カリキュラム タブレットかある。教材の表紙デザインが渋くてカッコいいので、やる気が上がりそう。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、車の送迎は時間制限がある。近くに天満宮があるので、正月は参拝客の渋滞がある。
塾内の環境 建物は新しくきれいです。面談室もあり、プライベートも確保されている。
入塾理由 本人の希望。知り合いの少ないところ。そこまで厳しすきなさそうなところで決めた。
定期テスト テスト対策あり。日程を前期、後期に分けて対応してくれる。ただ、直前が休講になったりするので、自習をきちんとできないと不安がある。
宿題 そんなに多くはない。どちらかというと、自主的にやるように指導してもらっている。
家庭でのサポート 家でなかなかできないから、先生のアドバイスにより、自習室に行かせるようにした。
良いところや要望 テスト前に休講になるのが、自宅学習のちゃんとできない子にはつらい。学校によってはテスト対策とテストの時期がずれていまい、間が空きすぎてしまう。
総合評価 親切にきめ細かく指導してくれると思います。保護者にも説明会を開いたりなど、対応も良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】天白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、一般的だと思います。
講師 子ども自身が自分で選択して、授業や講師を、気に入り、継続しているので、子どもに合っていると思います。
カリキュラム 子どもが、自分で選択して、自分で気に入り、継続して、通い続けているので、子どもに合っていると思います。
塾の周りの環境 塾の雰囲気や周囲の環境についても、問題ないものと思います。公共交通の便も良く、子どもが自分で通い続けることができる環境だと思います。
塾内の環境 塾の設備や雰囲気なども、問題ないものと思います。周囲の環境も、公共交通の便も良く、子ども自分自身で通うことができる環境と思います。
入塾理由 子どもの友人に誘われたかたちで、まずは、お試しに通い始めましたが、子ども自身が、塾の雰囲気や授業、指導方針などを、気に入り、友人と一緒に通うことを希望して、その後も、継続しているので、合っていると思い、続けております。
家庭でのサポート 家庭としては、子どもが、気持ち良く、通い続けることができるように、サポートしております。
良いところや要望 子どもが気持ち良く通い続けることができるところが良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分自身で決めて、通い続けることができるところは、成長期の子どもの自立を促す効果があると思います。
総合評価 子どもが、自立する過程を大切にしているので、子どもの成長に寄与していると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ