- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,167件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なのでこんなものかな、と思います。
講師 授業が楽しい。学校では教えてもらえない高校の事など教えてくれる。
カリキュラム 先取り授業でついていくのが大変
学校の授業より難しいです。
教材はタブレット学習もあり、充実していると思います。
塾の周りの環境 駐車場が無いので送迎に苦労する。
大通りで待つ事になるので他の車に迷惑になる。
地下鉄の駅は近いので、電車で通うにはいいと思います。
塾内の環境 タブレット学習も取り入れてわかりやすい授業になっています。わからない事はタブレットで復習するなど、やる気があれば苦手を克服して更に上を目指せると思います。
入塾理由 家から通える距離
目標としている高校に多数の合格者を出しているから
良いところや要望 まだ入塾して日が経っていないので分かりませんが、高校受験等の相談に親身になって聞いてくれそうです。
目標の高校に入れるよう、頑張ります。
総合評価 いい塾だと思います。
自習室もあるのでテスト前は助かります。
みんな静かに真面目に授業を聞いて、学校の授業よりわかりやすくて満足しています。
佐鳴予備校【初中等部】神丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりは若干お安いかと思います。しかし、授業を休んだ時の振り替えが出来ないので値段相応かと思います。
講師 娘曰く先生によって教え方などムラがあるとのこと。好き嫌いがはっきりした娘なので今後心配です。
カリキュラム 佐鳴は先取り授業なので娘は付いていくのに苦労してます。ともあれ、授業、教材というより本人のやる気次第だと思っているのでやる気を出してくれれば良いなと思っています。
塾の周りの環境 毎回塾まで送迎は負担になるので、家から徒歩で通えるということが一番の良いところです。大通り沿いなのでひと目に付き、防犯上良いと思います。
塾内の環境 建物自体とても古く教室も施設も乱雑な感じがしました。もう少しきれいに整理整頓、掃除など行き届いてくれれば良いなと思います。
入塾理由 終わるのが遅いので家から近い方が安心なので近い所を選びました。
あと、娘の友達が通っていたから。
定期テスト、受験対策をしてくれるから。
良いところや要望 要望としては、本人様任せなので、もう少し個人のフォローしてほしいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集合型の塾と大差ないと思ったので。授業の質がよく、この金額なら子供への投資として妥当と考えている。
講師 教育方針がしっかりしている。子供のやる気を引き出してくれると感じたし、適度な厳しさがあると感じた。
カリキュラム 子供自身が楽しんで通えると感じている事がまずとても良い。テスト対策などもしっかり対応してもらえるのが良い。
塾の周りの環境 駅が近く人通りも多い場所なので問題ない。送迎の車は多く、少し危険もあると思ったが講師の方が交通整理をされているのは良いと思った。
塾内の環境 集中できる環境だと子供本人は言っている。きれいにされているし、教室も広いので環境としては良いとおもう。
入塾理由 講師の方々の話し方、学習方針などが頼れると思ったから。体験授業で子供本人も授業を気に入ったから。
良いところや要望 今のところ特段要望は無い。子供がやる気を維持してくれるよう、今後もサポートしてもらいたい。
総合評価 概ね満足しているため。
佐鳴予備校【初中等部】高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科おしえてくれて、この値段であればまぁまぁお手頃だとおもいました
カリキュラム 先生の熱意が伝わってくる。教材もタブレットなどがありよかった
塾の周りの環境 治安は交通量が多いところなので、人通りも多く安全だとおもう。電車やバスでも通いやすい。自転車置場もおおい
入塾理由 集団塾で探しており、全教科教えてくれて手頃な値段だったため入塾することにしました
良いところや要望 先生の熱意がつたわってくる。タブレットもありこどもも飽きずにできそう
総合評価 こどもは楽しく通っているようです。先生も面白い先生が多いようで、続けられそう
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えていただけるという事を考えると、妥当な金額かと思われる。
講師 通い始めたばかりでまだ分からないが、先生方は熱心だと聞いている。
カリキュラム 通い始めたばかりでまだはっきりとは分からないが、学校の授業よりはだいぶ進むスピードが早いと思われる。
塾の周りの環境 駅前に近いが、終了時刻が遅いので用の迎えは必須だと思われる。
大通りを一本入った所にあるので、教室内は静かだと思われる。
塾内の環境 教室内は整頓されているとの事。先生方は熱心で声が大きいとの事。教室の外の雑音は気にならないとの事。
入塾理由 本人が入塾を希望したため。本人の意向を踏まえて検討した結果、本人の希望に一番近かったため。
良いところや要望 先生方が熱心。生徒も熱心な子が多いとの事。切磋琢磨できる環境。
総合評価 子どもの話を聞いての総合的な評価。親としての考えも入っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような内容の塾と比べて平均的に感じたので特に高い、安いは感じなかった。
講師 数回しか通ってないので、はっきりとは言えないが、熱意を持って指導してくれそう。本人も先生が面白いと言っている。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでよくわからないが、算数と国語については良さそう。「理科社会は興味を持たせるレベルです」と言われたが、授業時間的に納得感があった。
塾の周りの環境 駅近くなので徒歩でも通いやすい。逆に車での送迎は近隣への迷惑もあり控えるか短時間で済ます必要がある。
塾内の環境 整理整頓されており、授業時間中は集中出来る環境のようです。小学生でも自習室の利用も可能とのことでした。
入塾理由 通っている友だちが複数おり、本人が希望したため。また、自宅から通いやすかったため。
良いところや要望 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校の成績をあげれそうだと思った。中学生になる前に勉強習慣がつきそう。
総合評価 通い始めて間がないのでわからない部分がまだ多いが、本人は授業を含めて楽しそうに通っているのでまずまずかと思う。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で90分の授業なので妥当な金額だと思う。
テスト、夏期講習などを含めると別料金になるので月謝にプラスされるとなると高く感じる。
講師 講師が明るく、冗談などを言いながら授業を進めてくれるので楽しく授業を受講できている。
カリキュラム タブレットを使用しているため、休んだ時や授業でわからなかった所を復習感覚で調べることができる。
塾の周りの環境 自宅から距離があり自転車で行くには少し遠い。
バス、電車などが近くにない。
目の前が道路なので少し騒音が気になる
塾内の環境 目の前が大きい道路なので少し騒音が気になるところ。
校舎は比較的に綺麗で清潔さはある。
入塾理由 友達が通っており個別スタイルではなかったから。
昔からある塾なので信頼できそう。
定期テスト アプリで保護者にもテスト対策のスケジュールが送られてくるのでどのようなことを行っているかわかりやすい。
良いところや要望 全国展開しており、塾自体にも歴史があるのでいろいろなノウハウを持っている。
信頼できる。
総合評価 全国模試を年4回実施しており子供がどれくらいの位置にいるかわかる。
テスト対策などしっかりしているので信頼できる。
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わからない問題をなかなか質問できる機会が少ないので、そこを改善していただけたら適正金額かなと思う
講師 アットホームではなく、どちらかというと淡々としている講師の方が多いようです。
塾の周りの環境 駅から少し距離があるため、夜の自転車は少し心配です。車でお迎えに来ている人が多く、車がずらーっと並んで子供達を待っている状態です。
塾内の環境 雑音はなく静かな立地だと思うが、駅から距離があるため周りは暗いですが、コンビニが目の前にあります。
入塾理由 自宅からは距離があって悩みましたが、授業がわかりやすいという、口コミでの評価が良かったから入塾を決めました。
良いところや要望 授業がわかりやすい。自宅で塾以外の問題を解いていてわからないところがあってもなかなか質問する機会がなく、困っている。リアルタイムでの返答は受けられない様子。
総合評価 授業はわかりやすいようですが、わからないところがリアルタイムで解決されないため、そこが不満なので。
佐鳴予備校【初中等部】太平通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の料金を調べなかったから適正か分かりませんが我が家では納得した料金だとおもってます。
講師 年齢に近い先生だったので受験の相談にも乗っていただき本人も良い評価でした。
カリキュラム 教科書よりも細かく覚えやすくやすい工夫がしてあると思いました
塾の周りの環境 交通量は多いが自宅から徒歩で通えるので送迎をしなくて良かった。送迎車の場合は駐車が難しいと思う。やはり車の騒音はするので静かではありません
塾内の環境 成績順の席位置?だと思うので頑張る気持ちがでました。土日コースだったのでなかなか先生に覚えてもらえなかったみたいでした。教科別先生も同じ先生ではないので仕方ない事ですが。
入塾理由 高等学校を受験するにあたり、自宅から近く
本人も佐鳴を希望していたため
定期テスト 自習室が使えて自宅よりも集中出来る環境があったのでやる気が出た
宿題 多いと思いますがこれくらいはこなす力がないと希望校はむつかしいと思いました
良いところや要望 近くにあって通うのが便利。
塾長はハキハキして好感がもてるが個別にもう少し細かく進路指導してくれると良いなと思いました
総合評価 進学校の合格者も多数でているので指導力はあると思います。その他の生徒も勉強のやる気を上げてくれるといいなと思う
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験を目的の塾よりリーズナブルだと思う。他の塾と比べても妥当かなと思う。
講師 息子が体験授業が楽しかったし、わかりやすかったと言っている。授業が楽しいと長く続けられると思う。
カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、大手の塾なので、テキストやテストは信頼できる。カリキュラムも考えられていると思うので、安心している。
塾の周りの環境 送迎をするので駐車場がもう少し広いとなおよい。また、有料でいいので、バスで送迎をしてくれるとなお、助かる。
入塾理由 息子が体験授業を受けて、楽しかったし、わかりやすかったと言ったため。
宿題 宿題は出ているが、量はそんなに多くないと感じる。先日も息子が宿題がわからないと伝えたら、次回の授業の前に教えてくれると連絡がきた。とても助かる。
良いところや要望 授業がわかりやすい。わからないところをメールするとすぐ対応してくれる
総合評価 金額も妥当だし、面倒見もよく、大手でテキストやテストも信頼できる。駐車場が狭いこと以外はとてもいいと思う。もう少し駅から離れて車通りが少ない立地の方がよりいいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】桜本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教えてもらっても、興味がないから覚えられないし、解けないということが、分かっているので、興味が少しでも出るように指導しているところが、良いと思う。
カリキュラム タブレットを使って、宿題をだし、AIで、わからないところ、苦手なところを対策できるようになっているところが良いと思う。
塾の周りの環境 交通の便はわりと良いと思う。駅からも近くて大通りだから治安もそんなに悪くない。
ただ、駐車場が無いので、雨の日のお迎えが渋滞してしまう。
塾内の環境 大通り沿いだけど、そんなにうるさいとは感じなかった。
走る車によるとは思うけど、気にならないと思う。
入塾理由 自習室が他の塾より長時間空いている。
個別指導より、集団の方が自分の子供に合っている。
良いところや要望 入退室の連絡もきちんと出来ているので、特に要望は今のところない。
総合評価 タブレットやAIを使用しているところなど、今の時代の教え方が出来ているのでよいと思った。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にもたくさん習い事をしているが、他の習い事と比べた時妥当と思った
講師 元気で子どもに声をかけてくれる
テンションが高い
声が大きい
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける
駅から近い
車で送り迎えすることもあるので、駐車場などがあるかは確認し、まあ停車できそう
入塾理由 いわゆる集団授業ではなく、授業が楽しそうだったから
自宅から歩いて行けるから
良いところや要望 子どものモチベーションを上げてほしい
競争もバランスよくさせてほしい
総合評価 子どもが授業後楽しかったと話しており、次も楽しみにしているから
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾より受講時間が増えているのに、同じ程度の金額だった為
講師 先生の指導が分かりやすいと子供達から評判が良く、合格実績があるところ
カリキュラム ただ教科書を見るだけでは無く、映像を見ながら進む授業もあり子供達が興味を持って理解しやすいと思った
塾の周りの環境 すぐ近くにショッピングセンター(ポートウォークみなと)もあり、大きな通りに近いので夜も割と明るく、人通りも多い為安心感がある。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、成績が上がると名前を掲示して貰えたりとやる気が出るように整えられている
入塾理由 仲の良い友達がみんなここへ通っているから
周りから聞く良い評判と体験時の雰囲気から
良いところや要望 子供達が分かりやすい説明をしてくれる良い先生がいると言っているところ
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾は個別指導だったので高すぎだったか、その分サナルな安すぎるくらい
講師 熱心な講師が多い印象
メールの返信も早く、対応はよいとおもった
カリキュラム 中学受験コースでは無いので、簡単な内容ばかり。
ただ、ひらめきのチカラなどはよい
塾の周りの環境 駐車場がないのが不便
自転車通学が多い印象。整理はしっかりとされていた
塾内の環境 整理整頓されており、きれいな印象。
机の数も程よくもんだいなし。
入塾理由 とてもいえからちかかった。
自転車でもこどもが一人で通えるので
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策は特になかった。
単元テストはあり、フィードバックもあった
宿題 前の塾にくらべると、ほとんどない印象。すぐに終わるので、もう少しあっても良い。
家庭でのサポート とくにサポートはない。
家でもタブレットで自主的に学習できるのでよい
良いところや要望 特に要望はない。あえていうとお迎えの車が邪魔になるので、改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 休みのときは、ネットからすぐにとうろくできるのはよい。
総合評価 可もなく不可もなくといった印象。
子どもは楽しそうにやっている。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年の終わりがけからの入塾にもかかわらずたくさんの教材を買うことになったから、高いなあと思った。
講師 講師は熱心に教えてくれていたし、本人をやる気にさせてくれるような話し方で成績が伸び悩んでいる時も諦めずに続けられた。
カリキュラム 受験の直前ではテストの苦手分野の傾向から重点的にプリントなど問題を与えられた。
塾の周りの環境 自分一人で自転車通えるので親が毎日送り迎えをしなくてもよかった。夜の帰りでも徒歩よりは自転車のほうが安心かと。雨の日だけは送り迎えをした。
塾内の環境 環境設備は可もなく不可もなくと言ったところで問題はなかった。
入塾理由 志望の高校の合格実績が十分にあり、場所も一人で通える距離にあったから。また、高校受験に対してデータなど豊富そうだっから。
良いところや要望 やはり上位校の入学実績がたかいので通っている生徒もそこそことの認識で授業のレベルもまあまあだったと思う。
総合評価 テスト前や受験前に、その時な合わせた授業だったこと。
受験する学校を選ぶ際も、本人の成績を踏まえて適切なアドバイスをくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】柳原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の授業の他にも、定期的に塾全体のテストや確認テストがあったりなど、色々やってくれていると感じたので安いと思いました。
講師 定期的に希望者には個別の相談ができる時間を設定してくれたりなど、熱心に生徒や保護者と向き合ってくれていると感じました。
カリキュラム テキストについては、自分の子供にとってはレベルが少し高いように感じることがありました。
塾の周りの環境 車で送迎していたのですが、一時的にでも駐停車しやすい場所だと思いました。夜は静かな環境だと思いました。
塾内の環境 子供から聞いた話しでは、授業中特に雑音などは気にならなかったようです。
入塾理由 先生の授業が面白そうだったのと、複数の塾の体験授業を受けた結果、子供が自分で選びました。
定期テスト 定期テストの前の土日には、丸2日間しっかりと対策してくれていたと感じました。
宿題 毎回宿題が出されていて、できる時とできない時があるようでしたので簡単ではなかったようです。
良いところや要望 先生が熱心な方が多かったと思うので、今まで通りでいいと思うのですが、自分の子供は質問がしにくい状況だったのかなと感じました。
総合評価 子供の多感な時期に大変お世話になり、よくしてもらったと感じたので、このような評価となりました。
佐鳴予備校【初中等部】名東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の内容次第で高くも安くも感じると思うが、説明されるかぎりは分かりやすくて適正かなと思いました
講師 分かりやすい説明、カリキュラム。連絡がスムーズにとれるところ。
カリキュラム たくさんの生徒さんもいて安心。カリキュラムはよくできてると思う
塾の周りの環境 環境は、よい方だと思います。建物がきれいですし、駐車場もありますから、夜や雨の日、の送迎も安心できる方だと、思いました。
塾内の環境 整理整頓されたきれいな教室。これから、勉強するぞ!て子供がヤル気になるんじゃないかなと思いました
入塾理由 資料請求したら、すぐ手元に資料が届いた。スムーズな説明と資料でわかりやすかった。今後、安心して通えそうだと期待してます
良いところや要望 設備が整っている。キレイ!高すぎない授業料。たくさん生徒がいるが、分かりやすいところ。
総合評価 人にすすめるかと聞かれたら、今のところ人に、おすすめします。他に塾をいろいろ説明きいたが、ここがよかったので。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていたところは個別指導で、それに比べてこちらは集団指導なので、割安だとかんじます。
講師 以前通っていたところは基本大学生の方が先生で、そちらに比べてこちらは全てプロの塾講師なので、やはり教え方が上手いと思います。
カリキュラム 以前の塾に比べて、授業スピードは速いようですが、教え方が上手い為かついていけなくてわからない事はないようです。その分問題やテストをたくさんこなす時間に当てられてるようで、いいなと思いました。
塾の周りの環境 家から歩いて3分ほどなので、そこはすごくいいです。ただ、遠方から来てる子は車で送迎してもらってるようで、やや交通量が多い事が心配です。
塾内の環境 自習室が多く、満室になる事がないそうなのでそこはよかったと思います。雑音も特にないそうです。
入塾理由 5教科受講出来て、英語のリスニング学習も対応していて、定期テストの模擬試験をやっていたので。
良いところや要望 自習室があるのはありがたいのですが、春休みも夕方からしかやってないので、午前中から空いているとさらにいいなと思います。
総合評価 やる気があって、効率よく5教科を勉強したいという今のうちの子供にはとても合っていて良かったと思います。
佐鳴予備校【初中等部】名東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの休暇時の講習などではお金がまあまあかかると思った。
講師 親切に受験相談に乗ってくれたり、授業も分かりやすかったみたいです。
カリキュラム 他の塾とさほど変わっている部分はないように思います。進度も授業内容も良いと思う
塾の周りの環境 治安は悪くはなく交通の便もさほど気にならないと思います。
塾内の環境 塾内の環境はよくさほど騒音もなかったそうでよく自習室に自らいっていました。
入塾理由 家が近く通いやすいと思ったから。また高校受験では有名だと聞いたことがあったから。
定期テスト プリントなどで対策していました。また指定のワークなどもやったみたいです。
宿題 量はまあまあ多く宿題も定期的に出されていたそうです
良いところや要望 もう少しだけもしや授業を減らしてほしそうでした
総合評価 結果的に志望校に合格できたので良かったです。なので悪い所もさほどないです。
佐鳴予備校【初中等部】大森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容と合っていない。もっと、安くするべきと思う。やらなくて良いことまでやらされる。
講師 頭いい人しか教えてくれない。できない人はほっとかれる。
だが合っている人は合うと思う。
カリキュラム ワークがいっぱいで良かったと思う。が答えの解説が分かりにくかったのと、ワークが多すぎてやりきれない。
塾の周りの環境 駅がすぐ隣にあるが電車の音が気になって集中できない。周りが明るいから帰りも危なくない。コンビニも近くにあってよい。が治安があまりいいとはいえなかった。とても通いやすい。
塾内の環境 教室は汚いがトイレはやや綺麗。校舎が昔からあるため古い。まどのふちがきたなく。掃除している所を見たことがない。
入塾理由 家が近かったのと、学習意欲を高めるため。評判が周りのを聞いて良かった。
宿題 量はかなり多い3日位で終わらせるのは難しい。レベルが高すぎる人もいる。宿題チェックなどやりきれない量。
良いところや要望 詳しく教えてくれる、駅が近い。治安が良い。良い先生もいる。といれがやや綺麗。自習室はしゅうちゅうできる。
総合評価 駅近。教えるのが上手い人がいる。雑な先生もいる。子供の意欲による
お住まいの地域にある教室を選ぶ