- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,129件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「静岡県浜松市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたいこのようなものかと感じたが、科目を増やしたり、講習を追加すると高額になっていく。
講師 個別に評価してくれている感じがして好感が持てた。対応も良かった。
カリキュラム 息子の教材への評価は高く、これを学習すれば結果を出せると話してました。
塾の周りの環境 交通量のある通り沿いで街灯も整備されています。徒歩での通学でしたが車で送迎をする場合は大変な印象でした。
塾内の環境 比較的新しい校舎だったので教室は快適だったようです。登下校時に通知が来るシステムはありがたかったです。
入塾理由 塾が近く、通学に便利であったこと。
また、地域で通っている子が多かったから。
宿題 宿題はそれなりにあった。学校のものと合わせると負担が大きく大変そうだった。
良いところや要望 教材がしっかりしていてわかりやすい。受験に対する情報が多く役に立った。
総合評価 息子には合わなかったが、情報量や教材など評価できるところが多い。
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ずっと高いと思っていたので想像より安かったです。
自習室も自由に使えることを考えると安いと思います。
講師 子供のことを褒めながら今何をやるべきなのかを的確に指導してくださりよかったです。
カリキュラム ものすごく分厚い問題集でした。
受験に向けてこれを何回も解いて自信をつけこれをお守りがわりにしてくださいとのことでした。
塾の周りの環境 家から近くて自分でも通えるから。
近くにコンビニもあり休みの時はお昼ご飯など買いやすい。
迎えにも行きやすい。
塾内の環境 外から見た感じではとても綺麗です。
入塾理由 友達が通っており、有名な塾なので夏期講習で通っていました!
その友達もテストの点が伸びていたので入塾しました!
家庭でのサポート リモートで行われる説明会には一緒に参加し、送り迎えもよくしました。
良いところや要望 先生から子供の状況についてメールで連絡がきたり、相談したい時はメールでしやすいのはいいと思った。
総合評価 子供達のやる気を引き出してくれるところだなと思いました。
成績を上げたい子供にはうってつけだと思います。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的には高いがその分質の高い授業が行われていたため、妥当であると思った。
講師 熱く指導してくださるので、子供のやる気も学年が上がるごとに高くなっていった。
カリキュラム 受験やテストに向け、的確な授業内容や教材、カリキュラムだったとかんじる。
塾の周りの環境 特に困ることや心配なことはなかった。治安も気になることはない。立地も何の文句もない。交通のべんでいうと、車で送り迎えをしていたため、特に何も感じなかった。
塾内の環境 外観はおしゃれだが、中に入るとシンプルである。綺麗ではあるから、可もなく不可もなく。
入塾理由 周りの評判が良かったから。また、CMなどから知っていたから。
良いところや要望 他の子供のと競おうという意志が芽生えてとてもよいと思うし、成績アップにつながる。
総合評価 高校受験のためであるのなら、競おうという意志が芽生えるからよいと考える。
佐鳴予備校【初中等部】富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には安いとおもうが、夏期講習や冬季講習などでさらに追加料金が発生する為、最終的には高額になってしまった
カリキュラム 特にエピソードはない、子供が持ち帰るテキストをみる感じだと、よい感じがする気がする
塾の周りの環境 時間帯によるから、なんとも言えない、混雑したりしなかったりである、塾の送迎時間は塾生で混雑はするが周辺はそれほど混雑はない
入塾理由 特に理由はないが、この地域で有名な予備校だから入っていれば安心だと思った
良いところや要望 大手の予備校だけあって、高校受験対策はいいと思った、我々が知らない情報が沢山あって、助かる
総合評価 塾はいいと思います。基本的に子供のやる気があればどんな所でも、伸びるし、やる気がなければ、素晴らしい塾でも意味がない
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生も多いし子供からすればやりやすいような
おやからするともう少しだけ経験ある先生の方がいい
カリキュラム 教材はいいような気がするが、か受験高に合わせた過去問資料やたいさくをもっとじゅうじつしてほしい
塾の周りの環境 駅から近いので便利だった。
道路も渋滞するし何か対策必要
入塾理由 中学受験をするにあたり始めての試験に対しててきせゆんs指導をしてもらいよかったかと思いました
定期テスト 特に定期テストたいさくはなかったのでよくわからないですが、もし対策的なことは実施してくれてよかった
宿題 ちょうどいいくらいかとおもいましたが、親の意見です
子供からしたらちょい多いような気がする
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じた。
講師 講師は毎年変わるが、実績があるのと結果が出たため。コロナ禍のオンラインも早期に対応していた。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、駐車スペースもあるため、電車、バス、車の送迎のいずれも便利である。
塾の1階に食堂があり、近くにコンビニもあるため便利である。
入塾理由 受験するに当たり、実績と評判が良く、本人にも合っていると思い決めました。
宿題 出されていたが、難易度、量はあったものの普通にやれば出来る。
総合評価 利便性と結果が出たため。
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いだと思います。夏期講習など長期休みの講習では必須なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にパッドを購入したが結局あまり使っていないようなのでいらなかった。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまうように思います。講師の急な休みによる講師変更が多かったため大変でした。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも高専に合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りに授業となるようしっかり指導をお願いしたかったです
塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大渋滞です。
近所のドラッグストアにみんな停めていて、欲しくもない買い物をして出費が毎回でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、手狭に見えました。また、自習室が少なくせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々の自主勉が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 友達や世間での評判です。
パンフレットやホームページえの情報やチラシ広告での乾燥。
定期テスト 定期テスト対策は満足でした。講師はテスト問題を中心にを解説し、その際は基本を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに最適な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもよかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の説明会や、セミナーの申し込みにも緒に参加しました。また、苦手な科目については予習するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 授業の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠や個人的な都合などで休んだ際、スケジュール変更は可能だったが、変更すると講師が変わるので大変です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので予習はおろそかになっている点が不満です。
総合評価 とにかく授業料は入塾前の説明よりも超高いため、そこは少し我慢が必要。
大きく不満でほかの人にはすすめられません。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱血指導をしていた。 声が大きく、元気のある担当教師であった。
カリキュラム 受験に特化した内容であった
塾の周りの環境 家から自転車で10分以内であり、近くにコンビニもあり、便利だったが、送り迎えの自動車で、渋滞になり、近所迷惑
塾内の環境 ここは、教室が大きかったが、受け入れ生徒数も多く、窮屈な状態で授業をしていて、あまり良い環境ではない
入塾理由 選択肢があまり多くなく、浜松市のなかでは、大手で、評判も悪くなかった
定期テスト 定期テスト対策、学調対策は、とても充実していたことを記憶しています
宿題 内容までは、存じ上げませんが、宿題は出ていたときおくしております。
家庭でのサポート 雨天時、土日の送り迎え、3者面談など、節目でのサポートをしてました
良いところや要望 担当講師が、元気の良い方で、生徒をやる気にさせるような雰囲気を持っていたのが、良い印象。
総合評価 講師の方が、とても元気が良く、生徒のやる気に良い影響を与えてくれた。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競い合う環境だと思ったし、成績によるクラス分けもあり、管理費がかかると思います。
講師 的確な指導をしてくれているようです。
仲良しこよしではありません。
カリキュラム 授業やテスト対策をしっかりサポートしてくれている印象ですが、飽きはこないみたいです。
塾の周りの環境 自宅から近いため、通学しやすい。
駐車場のスペースは足りない気がする。
帰宅タイミングが集中してしまう。
塾内の環境 教室が外から見えているので、緊張感があるのかな?とおもいました。
入塾理由 競い合う環境だと思ったし、成績によるクラス分けがいいと思った。
良いところや要望 まだまだこの先もお世話になりたい気持ちはあります。大学受験とか?
総合評価 高校受験に向けた競争環境には適していると思います。同じ学力で競い合う所がよい。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場というものがどの程度になるのか正確には把握しかねるが、周りと比べてそれほど高いとは感じなかったちめ
講師 クラス分けなどがテストの成績により分けられることで学習意欲と負けん気の醸成につながっていると思ったから
カリキュラム 子供の学力が向上したと思うので、カリキュラムなどは良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 特に気になる場所がある訳でもなく、通いやすい立地に建っていると思います。駐車場に関しては課題があると思います。
塾内の環境 静かな環境だとは思いますが、前の道が少し狭いのが難点かと思います
入塾理由 自宅の近くにあり、友人達も通っていたことがひとつ、もうひとつは県内における受験情報をたくさん持っていると感じたから
定期テスト テスト対策などは綿密に行っていたと聞いていますが、具体的な取り組みまでは知らない
家庭でのサポート 一緒に問題に取り組み、分からない点に関してはいつでも対応できるようにした
良いところや要望 県内における受験情報を把握されているため、参考になる情報や比較ができて良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特になしです。強いていうなら面談などが多かったことぐらいです。
総合評価 子供が志望する高校の受験に向けて最大限のサポートをしてもらえたと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】与進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の成績が上がり、子ども本人も喜んでいたし何より妻がとても喜んでいて嬉しそうだったのでとても安く感じました。
講師 先生が例に例えておもしろく説明してくれるそうでわかりやすかったのと、学校の授業が復習のように思えてわかりやすかったそうです。
カリキュラム 開講時間が夜遅くということもあり、帰宅時間も自ずと遅く、その日に復習できないことが多かったのが残念です。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面していて、自転車通学が主だったためきけんだとおもおました。また駐車場がなく迎えの際は危険でした。
塾内の環境 教室の中も綺麗でよかったです。また空調が完備されていて子供も快適に過ごしやすく講義を受けられたと話していました。
入塾理由 子供の友達も入校しており、チラシで見る先生よ紹介も面白そうでなにより妻が元々その塾の卒業生だったから。
良いところや要望 先生によってはとても癖のある人たちも居るらしく、ぶっちゃけた話講義の進め方が下手くそで笑ってしまう人も居たそうです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと思いますが、五教科やってくれているので、しかたないかもしれません。
講師 やる気を引き出しくれることや、教え方がうまくわかりやすいとのこと
カリキュラム 教材は、カリキュラムや入試に向けてさくせいされているようなので、よいと思う。
塾の周りの環境 交通面では、車でないと送迎は厳しいなと思う。ただ、利便性はまずまず。
交通整備してくれるのは助かると思う。
入塾理由 定期テスト対策をしっかりやってくれるところがよいと思う。
休みの日も対策日をもうけてくれるのは良い。
定期テスト まあまあよいかとおもいます。とくになにかいうことはございません。
宿題 量は普通科と思う。あとは、本人のやる気しだいなところほある。
良いところや要望 なにかあれば、めーるでもやりとりごできるところはやいとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、ほんにんにがんばってもらわないと。先生は、あくまでその手助け
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使い切れるかよくわからないほどの教材をまず購入し、テストや短期講習の課金もあり、施設費等も含まれているだろう金額を請求されるまま せっせと支払いした。
講師 人柄や興味を持って授業に没頭させてくれるような講師の話を楽しそうにしてくれた。
カリキュラム 多くのよく出来る子たちに指導されているため、子ども自身プレッシャーを感じ、理解が充分でないところの質問等できていたか、次々と催されるカリキュラムにきちんとしっかりついていけていたか、不安が残る。
塾の周りの環境 送迎が集中するため、非常に混雑する。
時間帯により、通勤の帰宅時間と重なると車が進まず往生した。2号館建設中だったので、駐車場の制限があり さらに混み合った。
塾内の環境 施設費の徴収も塾費用に含まれていたため、空調や教室内は調整されていたものと思われます。
あまり施設内に入る機会が少しだけだったので。
面談するコーナーや自習室はまあまあのスペースだと思われます。
入塾理由 中学入学と同時に、子どもの親しい友人も通っている塾ということで紹介を受け、子ども自身が北高前校の入塾を強く希望したのと、説明会で講師陣の熱意ある教え方に期待もして 決めました。
定期テスト 定期テスト対策は行なってくれていたと思われます。
内容までは把握しきれてませんが、テスト前の勉強の仕方がわかったと言っていましたので。
良いところや要望 修学旅行分の振り替えをしてもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 新棟があっという間に建設され、その分の料金も負担していたのだな.. と感じてしまう。
決してお安くはないですので。
もっときちんと結果に繋がるとよかった。
総合評価 元々 勉強が出来る子向けの塾です。本人が希望して頑張って学んだので、それなりに過ごした意義はあったような..という感じです。個人的には もう少し目をかけて貰えていたらなぁ、と思っています。
支払いも送迎も頑張りました。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格で妥当だと思います。他のとことも比べましたが、比較的安価であり、安心払えました。
講師 1人1人に親身になってくれて良かった。先生の教え方が上手であり、子どもも楽しく、時には真剣に出来た。
カリキュラム レベルに合わせた内容であり、無理のない範囲で出来るのが良かった。子供の成長に合わせた内容で、子供もついていけた。
塾の周りの環境 車の送迎時は混むものの、ちゃんとルールを守っていたので安心でした。また、とても明るく防犯対策も感心した。
塾内の環境 特に不快に感じることはなく、子供の環境に適しているのだと思った。集中して勉強できる環境だと思います。
入塾理由 昔からある有名ブランドであり、家から近かった。何より、周りからの評判が良かったので、安心して通わせることが出来た。
良いところや要望 老舗の塾であり、最初から安心して通わせることが出来た。カリキュラムもしっかりしており、親としても子どもとしても、安心出来る内容であった。
総合評価 とてもおすすめできるところである。生徒や親御さんにも寄り添ったスタイルであり、安心して任せることが出来た。
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。週に1回しかないので、週2とかになると更にいいと思う。
講師 若い先生が多く、熱量が高い。指導もメリハリがあってわかりやすいと思います。
カリキュラム 受験校に合ったテキストを使用しているのとで、ピンポイントで学習できるのがいいと思います。
塾の周りの環境 環境はすごく整っていると思います。
設備もよく清潔感があり、交通の便もとてもいい場所です。安心して通わせることもできるます。
塾内の環境 教室も集中出来る環境にあるし、人数を適度で、多すぎない。学校のような雰囲気もありながら、少し殺伐とした空気感があるように思います。
入塾理由 中学受験するにあたり地域で1番有名な進学塾だったから。合格率も高く先生も優秀だと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありません。受験校模試は定期的に行われています。
宿題 宿題はすぐに終わらせられるくらいの分量なので、ほかの学習の重荷にならない。復習がメインの宿題となっています。
家庭でのサポート 塾は駅から離れているので、毎回送迎をしています。
おにぎりを持たせたりもしています。
あとは、分からない部分はサポートしてアドバイスをしています。
良いところや要望 先生としっかり連携が取れるところだと思います。子どもの様子もしっかり把握してくれています。一人一人に対してアドバイスもしてくれています。
総合評価 全体的に良いと思います。よくある進学塾の感じなのかなと。ただ、車でしか行けないのに駐車場が少ないのはちょっと不便だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】浅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには講座があり、入試直前にも追加コースかありましたが、基本料金に入れてもらいたかった。
講師 講師の授業が毎回面白いと子供が言っていました。学校の授業よりわかりやすく楽しいそうです。
カリキュラム 塾からのテキストは難しいものが多く、簡単な問題でも難しく考えてしまうこともあったようです。
塾の周りの環境 自動車で送迎をしていたので、塾待ちの車での渋滞や近隣住民の苦情などもあり、送迎時間に気を使いました。
塾内の環境 教師はわりと狭いが、自習室があるので受験前には助かりました。でももう少し自習用の座席が多いといいなと思いました。
入塾理由 家からなるべく近く通いやすい塾を探していたので佐鳴予備校に決めました。
定期テスト プリントかあり、学校毎に範囲を変えてくれていたのが本当に良かったです。
宿題 宿題は多く、学校の宿題もありたくさんの量をこなすのに大変そうでした。
家庭でのサポート 学校が終わってからの塾の送迎やご飯の食べる時間をサポートしました。また高校入試対策の説明会にも参加しました。
良いところや要望 休んだ時の振り替え授業がらできないのが不便でした。学校行事は振り替えてもらいました。
総合評価 総合的には管理が行き届いて素晴らしい塾だと思います。ただ、料金はもう少し安くしてもらいたいです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用のほか、模試代や短期講習もあり、思った以上に費用がかさむと感じました。
講師 うちの子が通っていた時は、あまり面談等がなく、保護者会も少なかったため、塾の様子があまり把握できませんでした。
カリキュラム 教材の数が多く、自習で進めるものもあったため、うちの子には量が多すぎて、結果的にやりきれないページも多かったです。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、近くの道路にも停める場所もないので、とくに雨の日は混んでしまい、送迎するには少し不便でした。
塾内の環境 入口から綺麗で、教室も広く、子どもからも何も悪い事は聞いたことがなかったので、問題なかったのだと思います。
入塾理由 自宅から近く、知り合いの評判も良かったため、本人と相談して決めました。
宿題 宿題はやや多く、特に6年生でのテキストは難易度も上がり、テキスト数も増え、本人もやりきれないページがありました。
家庭でのサポート 塾の日の送迎や各種説明会に参加して、情報収集をしようと心がけていました。家で、テキストの分からないところはつきっきりで見ました。
良いところや要望 今はもっと保護者と先生の距離が近いと思いますが、当時はそうでもなかったため、もっとそういう機会があれば良かったと思います。
総合評価 ウチの子にはあまり合わなかったのかなと思いますが、年々塾の在り方や保護者の考え等も変わっていますので、今はもっと素敵んs塾になっているかと思います。
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とも比べても比較的良心的だと思いますが、追加授業を受けたりすると割高かなと感じます。
講師 熱心な講師の方が多いように感じます。
明るく元気な指導に好感がもてます。
塾の周りの環境 自宅の裏にあるので送迎も必要なく歩いて帰って来れるのでとても良いです。送迎の方は駐車場があまり広くないので大変なのかなと感じます。
塾内の環境 教室は大通りに面していますが雑音は気にならないレベルかと思います。
入塾理由 自宅から近く、自宅学習指導もしてくれ集団で勉強することが本人希望だったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策の日があり受講しましたが内容まではわかりません。
宿題 宿題は把握していませんが、本人は特に問題なくできていると思います。
家庭でのサポート 塾までは徒歩ですし、家庭では特にサポートすることはないと思います。
良いところや要望 メールにて、宿題の内容などが届くのが良いなとおもっています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと感じるか、自分ではできないので、仕方ないと思う。
講師 相談にはメールや面談などでしやすい雰囲気がある。本人のやる気を引き出してくれる。
カリキュラム 教材は、長年の経験をもとに作成されているため、受験対策にはなっている。
塾の周りの環境 近くに大学やコンビニなどもある。
ただ、クルマで迎えに行くのにはなかなか大変。
先生が交通整理している。
塾内の環境 授業ごに、質問などがしやすかったり、通常でもらうワーク以外のテキストをその子のレベルにあわせて指示してくれる。
入塾理由 目標校へのメゾットが、あるから。
先生達が熱心に教えてくれるから。
定期テスト 定期テスト対策は、通常のじゅきとは別日で行うので、そこがよいと思う。
宿題 宿題の量は、まあまあだが、あまり使っていない印象。
家庭でのサポート 送迎やオンライン説明会の参加、宿題の声かけ、休み連絡などを実施。
良いところや要望 昼間の連絡が本部にいってしまうのがナンセンス。
そのため、メール対応することが多い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの宿題の連絡や授業の振り返りが出来るとよいとおもう。
総合評価 勉強を、意識付けるにはよいと思う。あとは、本人がいかに頑張るか。
佐鳴予備校【初中等部】可美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各講座の内容は大変充実しておりますが、中学→高校と継続的に受講していく場合を考慮するともう少し安くしていただけると家計的も助かります。
講師 講師の方は皆さん大変熱心で、試験対策等も緻密に分析されて適格なアドバイスをいただけます。中学校の授業よりも厳しめの課題を要求していただけるのも、むしろありがたいです。
カリキュラム カリキュラムや教材はそれぞれ試験対策を想定した内容になっており、学校では身に付けがたい情報も充実していて満足です。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、且つ駐車場も狭いため、授業の開始・終了の時間帯はかなり混雑します。
ただ、スタッフの方々がきちんと誘導してくださるので、特段大きなトラブルはないように思われます。
塾内の環境 新しく建てられた校舎なので、とても明るくきれいで気分よく学習に取り組める環境と思います。外部からの防音性についても、特に問題はないです。
良いところや要望 何をどうしたらいいのかわからないことが多い年齢なので、定期的に科目ごとの弱点克服のための対策や具体的な勉強法なども個別指導(アドバイス)していただけるとありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ