- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.64 点 (687件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創研学院【西日本】の評判・口コミ
「創研学院【西日本】」「愛媛県」で絞り込みました
創研学院【西日本】空港通校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人ではなく、集団で授業を受けていたので、一般的な価格だったと思う。夏期講習などは別途必要ですが、良心的な価格だと思う
講師 分からないところを空き時間に聞きに行くと丁寧に教えてくれ、分かりやすい指導をしてくれた
カリキュラム 夏期冬期、受験対策などの予備講座も豊富で、要点を効率よく理解できるのが良かった
塾の周りの環境 自転車通学でき、車やひと通りが多い場所だったので安心して通学出来た
塾内の環境 静かな環境で集中して取り組めた。自習室もあり、快適だった。無駄なものがなく、落ち着く環境だった
良いところや要望 保護者面談もあり、適切な指導を受けれると思う。やる気があれば伸びる環境があるので、本人次第です
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業とは違う受験対策もしっかりできるので、普段は教科書を理解できる事、応用に対応できる事をやればいいし、受験前はそれにあった対策を取れるので、力が確実につくところがいいです
創研学院【西日本】市駅南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は兄弟が通っていると割引があったりして良心的です。
講師 メリハリのある指導で集中して取り組んでいたように思います。 塾をやめても連絡をすると丁寧に対応してくれます。 子供にはとても合っていたように思います。
カリキュラム 子供に合ったカリキュラムを組んで頂けるので、計画的に取り組めたのではないかと思います。
塾の周りの環境 だいたい送り迎えをしていましたが、駅の近くで人通りも多く街灯も多い道なので自転車で通っても安心です。
塾内の環境 自習室も多くあり、自分のペースで勉強も出来たようで満足しています。
良いところや要望 先生方が良い方ばかりだったので、メリハリのある指導をして頂き子供には大変合っていました。 自習室も綺麗になり、勉強しやすい環境でした。
その他気づいたこと、感じたこと 授業でうるさくする子供には厳しく叱り、出来たらほめてくれる…そのようにメリハリをつけて指導して頂いたので良かったです。
創研学院【西日本】空港通校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べても 高いという印象もなく 妥当な金額設定です。
講師 先生の教え方がうまく、子供が親しみを持っている。進む速さもちょうどいい
カリキュラム 進学希望ではないので、ほかの進学クラスと授業内容や教え方に差異があるのか心配していたが、そんなことはなかった
塾の周りの環境 家の近所にあり歩いていける好立地です。ただ 周辺には娯楽施設が多く 夜遅い帰宅時は迎えにいっています
塾内の環境 教室内には 個別自主勉強のできる部屋があり、塾の日以外でも利用できるのがよい
良いところや要望 入ってすぐに 講師の先生方がいるので 安心です。自由に学習するスペースがあるのもいいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ