茨進中学受験ゼミ
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.52 点 (24件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
茨進中学受験ゼミの評判・口コミ
茨進中学受験ゼミ日立駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のやる気があまり感じられない。あまり激戦区ではないので、塾選べないし、しょうがなく選択。
講師 面接をしたときに頼りないと感じた。子どもに聞いても教え方が下手とのこと。
カリキュラム 教材は、受験に特化したものになるので、勉強しやすい。ただ、丸つけも親任せで、わからないところを積極的に質問できる子どもでは無いので、親が教えないといけない。
塾の周りの環境 バスで通えるところにあるので、便利。駐車場が狭いので、お迎えが大変。
塾内の環境 建物は比較的新しい。自習室もあるのが良い。席数はそんなに多くない。
良いところや要望 先生の質をあげてほしい。受験に向けてやる気を引き出すような指導をしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 指導の内容に対して、料金が高いと感じる。先生のやる気ぐ足りない。
茨進中学受験ゼミつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高いとは思わないが、やはりそれなりの値段になるため、どうしても出費はかさむ
講師 茨城の中学受験についてノウハウがあるため、わかりやすく的確な授業をしていると思うため
カリキュラム 過去問題のテキストや類似問題のテキストなどたくさんの問題に触れられる教材の印象。
塾の周りの環境 つくば市の主要道路沿いにあるため、アクセスはしやすい
ただ駐車スペースに限りがあるため、送迎の時間を考えないと止められないこともある
塾内の環境 娘はたまに自習室を使っているが、集中しやすいとのことで、環境が整っていると思う
良いところや要望 基本的に面倒見がいいイメージです。
ただ、授業のない日も多く、大丈夫かと心配になる
茨進中学受験ゼミ常陸太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を利用したことがないので、比較はできませんが、やはりそれなりに負担が大きいなと感じました。
コマ数に応じてではありますが、難しい教材になると、追加で教材を購入することもあり、試験料など月謝とは別にお支払いがありました。
講師 授業でわからないところを解説してくれたり、また時間がある時などに、その子の興味のあるプリントや問題なども教えてくれたりと、親しみやすい先生のようでした。
カリキュラム 授業を柔軟に計画出来るのはよかったです。受験までにどうしたらいいかを、本人と話してアドバイスをしてくれました。
塾の周りの環境 スーパーの近くなので、送迎の待ち時間を有効に使えました。また子どもだけで塾に行っている時も、人通りもある場所なので、少しは安全かと思いました。
塾内の環境 いつもスッキリとした教室内のようでした。また、タブレットを使った授業で、ヘッドホンを使用しているので、教室内もいつも静かで、集中できる環境のようでした。飲食する部屋も別にあるようです。
良いところや要望 我が子は、塾に通うのを楽しみにしていたので、通いやすい雰囲気だったのかなぁと思います。同年代の新しいお友達も作ることができたようです。また子どもが帰る時も、先生は外まで出てくださり、確実に保護者の元に帰ったのを確認してくださっていたのは、安心して預けることができました。
茨進中学受験ゼミ常陸太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を受けたことが無いため不明だが、なかなかの金額で我が家では少々きつかった。科目が抱合せで、受けなくても良い科目まで受けなくてはならず、その分費用もカサムノハどうかと思う。
講師 個人指導で、受験対策のみを目標とし受講したが、子供に親身になって協力してくれた。
カリキュラム 必要ない教科が組み合わされており、教科単体での受講ができず、その分費用もかさむのはどうかと思う。
塾の周りの環境 車が無いと通うのは難しい。ほぼ車社会の地域だが行き帰りが車乗り置き場に困る渋滞となる。その辺は致し方ないが。
塾内の環境 コロナ対策も取られ、基本個別なので親としても安心だった。受験に向けて勉強しているのに感染して受験できなくなったら本末転倒なので。
良いところや要望 科目抱合せが納得できない。単体で受けられ、更におな単体の科目を詳しく受講したいのに、必要のない科目に時間通りおカネを使うのは効率的ではない。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。