茨進ゼミナール
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 総合評価
-
3.45 点 (105件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
茨進ゼミナールの評判・口コミ
茨進ゼミナール竜ヶ崎たつのこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べるとお高めだと思います。
ですが、欠席した時の授業のフォロー学習の動画がありますので、その点は良いかなと思っています。
講師 今年に入り、元々いらっしゃった塾長がいなくなり、これまでいた方が塾長になりました。
そのかわりにきた先生というのが来なくなったようです。子供から聞いた話ですので理由はわかりませんが、受験学年ですし、ころころと先生が変わるのは不安です。
カリキュラム カリキュラムや教材について、不満はありません。
ただテキストが綺麗なものもありますのでノートにやったのかどうか…自主的にやらせるより、やったかどうかの確認までお願いしたいです。
塾の周りの環境 塾自体が移転し、家からはほんの少し遠くなりました。
ですが、駐車場が広く使えますので雨天時の送迎に困ることは無くなりました。
塾内の環境 塾の中を見たことがなく、なんとも言えませんが外から様子を見ていると教室内は普通に使えているように思います。
まだ綺麗な校舎ですし、これからもその綺麗さを保ってもらいたいです。
良いところや要望 今年度から欠席連絡がメールなどでよくなり、電話の手間が省けました。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業ももちろん大事なのですが、検定を申し込んだ時のフォローをもっとしっかりやってほしい
茨進ゼミナール石岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常コースと他のコースを併用したり、長期休みの講習代と重なる月は少し高く感じます。
講師 先生の授業の合間にしてくれる雑談が楽しいと、子供が話していました。そういった先生の方が子供も勉強が楽しくなると思うので、保護者としてもうれしいです。
カリキュラム 簡単な問題から応用の問題まで幅広くあります。バランスが良いと思います。夏期、冬期、春季の講習のテキストも活用しながら、通常塾で使うテキストを含めて学習に取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅に近いのは便利だと思いますが、塾の通りの前の道が狭く、対向車が来たときに困ります。
塾内の環境 自習室があるので活用できますが、友達と来てお話ばかりしてる人達もいるので、お忙しいとは思いますが
自習室での私語は、先生方に注意していただきたいです。
良いところや要望 良いところは、模試の結果を返却する際の面談で、子供に色々指導やアドバイスをしていただけるところです。子供もその日は先生からのお話を聞いて『もっと勉強頑張ろう』とやる気になっているのですが、日にちが経つとやはり、やる気はうすれてしまうので、頻繁に声をかけていただけると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 学校のテストが近い時に、塾ではテスト範囲外の勉強をしているので、学校のテスト勉強の対策をするのが少し難しく感じるときがあります。
茨進ゼミナール友部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場を理解していないので高いのかどうかの判断が出来ない。
講師 子供が講師を全面的に信頼できている様子。指導を素直に受け入れ、結果的に成績UP及び本人の勉強に対するモチベーション向上につながっていると思われる。
カリキュラム 詳細は不明だが子供本人から聞き及んでいる満足度から判断した。
塾の周りの環境 親の送迎が必要なところに立地しているため毎日の送迎の負荷が重く感じる。
良いところや要望 子供から不満は聞かれず現在の環境に満足しているようなので特に要望は無し。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くないと思うけれど、夏期講習などは別料金なのでそこが割高に感じる
講師 子供が興味を持って授業を受けられるように面白く話をしている。
カリキュラム 中学のカリキュラムに合わせて作ってある。ボリュームがあって重い。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離にあって、周りは明るいので夜でも危険は少ない
塾内の環境 ビルが丸々塾なので安心して任せられる。エレベーターが小さいので帰りは階段のが早い
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているので安心して任せられる。生徒への声かけもしてフォローもわりと見られている
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は消して安いとは言えないが、子供が真剣に考えた進路に進める事が出来れば、納得出来そうな料金だと思う
講師 中学受験に必要な情報の整理と、必要な時期に提供してもらえます。保護者にも丁寧に説明してもらえた。
カリキュラム 実績のある教材と教師の経験を生かした指導が良いです。個別とまではいかないが、質問にも対応してもらえます。
塾の周りの環境 塾の場所が、たまたま近所のため、徒歩で行けるため、塾の検討も立地を考慮したため、選びました。
塾内の環境 塾専用ビルのため、環境も良く、セキュリティも問題なく、安心して子供を預けられます。
良いところや要望 周辺が大通りのため、送り迎えの車が危ないと思う時があるので、対応してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。あえて言うなら、料金がもう少し安くなるように検討をお願いしたい
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師はみんな点数しかみていないがんじだった。それでもいいのだが、上がるんだったら。
カリキュラム あまり市販品とかわらないの印象もう少しオリジナルかんがほしかった
塾の周りの環境 クルマじゃないとかよえない。駐車場がせまかった
塾内の環境 教室があっちこっちかわるし、残念です
良いところや要望 自習室が自由に使えるといい。あと、質問がなかなかできないのが残念です
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったと思います。泊まり込みの合宿は、どうせ勉強しかしない予定なのに高級ホテルに泊まることに疑問を感じました。
講師 狙っていた学校の攻略のノウハウを持っていた塾でした。講師の方は、先生によって、その力を発揮できる方とそこまでではない印象でした。 勉強に行き詰まったとき一度だけ相談させていただきましたが、担当の先生とは話せず、また、塾ならではの、効果的な学習方などあるかと思い教えていただきたかったのですが、本人のやる気次第だとか手遅れだとかいうような返答で望む回答がもらえなかったことが残念で、その点でマイナスです。
カリキュラム 希望の学校の攻略をよく研究し、その為のカリキュラムが組まれていると思います。ただし、夏休みなどは、子どもらしく過ごせる時間はもてない程過密なスケジュールだとは感じます。
塾の周りの環境 駅から近く利便性はよいかと思いますが、自宅からは遠く送迎が大変に感じました。
塾内の環境 新しく大きな建物で、きれいな自習室など、整っていると思います
良いところや要望 子どもの時は予想を外してしまった感はありますが、この近辺で希望の学校にいこうと思うと、まずこちらの塾がどこよりも研究が進みノウハウをもっていると思います。ただ、電話相談にも、もう少し熱意や知識を持って対応してほしかったてです
その他気づいたこと、感じたこと どうしても、講師の先生によって、上手かそうでないかわれてしまうのかなと感じたことはあります。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数をかんがえれば妥当なのかもしれませんが、講習は高いです。
講師 塾長が相談しやすく信頼できる方でした。それに尽きると思います。
カリキュラム 勉強しなければとの雰囲気を作り、気持ちを盛り上げてくれていたと思います。
塾の周りの環境 先生方が自転車置き場を整理したり、車の誘導をする警備員がいました。
塾内の環境 シンプルな教室ですが、席順も考えられていたようです。自習室はあまり利用しなかったようです。
良いところや要望 塾長により、かなり雰囲気が変わると思います。先生との相性は大事です。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については平均的なレベルかと思うが、安ければ越したことはない。
講師 他の学習塾と比べることはできないが、おだてることなく冷静に指導していただいている。
カリキュラム 季節講習などは課題もいくつか提出する必要がある。生徒のレベルアップを意識した教材
塾の周りの環境 自宅からは自転車で通える距離であり、特段不便は感じていない。夜も明るい街中にあるので治安の悪さもない
塾内の環境 集中できる環境にあると思う。生徒たちもまじめに学べる環境ではないかと思う
良いところや要望 消化不良を起こしては元もこうもないので、生徒のレベルに応じた宿題、課題設定をしてもらえればと思う。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可も無く不可も無い金額と言える。 一般的学習塾の料金相当である。
講師 中学受験をターゲットとした授業。 学力向上や学習意欲向上を主眼とすると物足りない
カリキュラム 受験向けの過去問ベースの教材である。 重要なところに集中するには良いが、まんべんなく学習するには不向き。
塾の周りの環境 駅前で交通の便は良いが、液からは少し歩く。 夜間は若干危なく、お迎えに行く必要があるが、駐車場が狭く危険である。
塾内の環境 幹線道路に近くかなりうるさい。 夜間はあまり集中できないのでは?
良いところや要望 いろいろな伝達が直前で、予定を立てにくい。 必要な情報をホームページで見られるようにするなど、工夫して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験はする気がなく、公立の中学進学で良いが、成績はトップクラスという生徒には面白くないように思う。塾側も受験をしない生徒にはあまり意欲的に接してくれない。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生にしては高額だったが、受験のため我慢。
講師 熱意のある先生でしたが、中学受験の倍率も高く、難易度も高かったので本人も先生もかなり努力したと思います。受験は落ちましたが、その後も勉強を頑張る姿勢の元となったのは、この塾のおかげだと思います。
カリキュラム 入塾時クラス分けされ、上のクラスに上がれない=受験に合格できない、と思い込んでしまい途中やる気が出なくなった。季節講習は高くていかせてあげられなかった。
塾の周りの環境 交通量も多く、駅の近くのためガードマンがいてくれたので安心。塾専用の駐車場が狭すぎ、空くまで近隣を車で何度も周った。駐車場をどうにかして欲しかった。
塾内の環境 大きなビルで環境は良かったと思います。みんな塾内もきれいに整頓されていて、面談時など気持ちよく、関心しました。
良いところや要望 大きい塾なので、クラスのみんなが行っていて、ここに入れば安心、という感じ。実際小学生の頃はかなり学力があがった。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在の塾一般に言えることかも知れませんが、中学受験をメインにしたカリキュラム作りのため、公立小学校で実力向上を目指した受講を考えると、受講料は若干高いように思えます。もう少しカリキュラムの幅が広いと選択しやすいかも知れません。
講師 大手の進学塾であり、講師の特色は有りませんでした。このことは誰に教わっても同じとも言えますが、可も無く不可も無いことはあまりメリットとなるとは思えませんでした。講師間の当たり外れも受講者には刺激になるように思います。
カリキュラム 中学受験が中心であり、物の考え方より問題の解き方が中心のカリキュラムです。実力向上を目的に通うのは今の塾では難しいことなのかも知れません。ただ、これはどの塾も同じ傾向のように思いますので、いたしかたないのかもしれません。
塾の周りの環境 駅に近く交通の便は良いのですが、交通量が多いため、若干危険のようにもおもいます。ただ、駐車場が広いため、おくりむかえの乗り降りは駐車場でできますので、それほど危険に注意する必要はないようにおもいます。
塾内の環境 校舎はまだ新しいため特に不具合はありませんでした。比較的静かで授業にも集中できるようです。ただし、模擬試験の折などでうるさい受講者がいることもあるようですので、他の受講者の質によって環境も変わるように思います。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この近くでは高い方だと思います。でも、先生方も一生懸命なので仕方ないかなと思います。
講師 丁寧に教えてくれるので、授業もわかりやすく面白いです。保護者面談もあり、苦手なところやつまずきやすい所などを教えてくれます。
カリキュラム 学校での授業がわかるように、教科書の内容に沿って教えてくれます。受験前の冬季講習は長い時間束縛されるので大変でしたが、そのおかげで合格できる力をもてたと思います。
塾の周りの環境 スーパーやホームセンター、スポーツ店、本屋、レストラン、駅など近くには便利なものが沢山あります。車通りが激しいので危ないと思うこともありますが夜でも灯りがあるので安心です。
塾内の環境 自習室があり、そこではみんなが好きなとき静かに学習しています。プライベートが保たれるよう衝立があります。
良いところや要望 毎年、二回保護者面談があります。それと、保護者会もあり、塾の様子やその年の合格状況などを詳しく教えてくれます。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近いという理由で選んだため、料金は他と比較し高かったが、満足ではないが許容範囲内。
講師 小学生の授業以外の郊外学習時、保護者への対応がよく、安心出来た。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、保護者として、不明な点はあるが、カリキュラムをみると、しっかり勉強出来るようには思える。
塾の周りの環境 自宅から近いという理由で塾を選んだため、交通の便は良い。場所も駅から近いため、他の駅から来る人も問題ない。道路も歩道も広い場所に建物があるため、立地も良い。
塾内の環境 教室は比較的新しく、建物のデザインもよく、良い環境かと思う。子供は、自習室もよく利用しているので、環境も良いと思う。
良いところや要望 グループ全体で県内の受験傾向や教育委員会の趣旨等ていねいに説明してもらい、役にたった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が行っているため、保護者としては車で送り迎えもあり、駐車場が少ない為、改善して欲しい。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に比べたら良心的だとはおもうが、高校受験のときはなにかと料金がかかった。
講師 大学進学の相談をよく聞いてくれたり、自主学習などで塾を有効活用させてくれたり、時間外でも質問に答えてくれた。
カリキュラム 大学入試に向け、特に苦手なところは映像授業を活用して、時間も有効的に使うことができた
塾の周りの環境 学校別のクラスなので通っている学校に近いところや駅に近いところがよかった
塾内の環境 自主学習できるスペースが確保されていて、塾がない時もかなり活用させてもらった。
良いところや要望 家ではつい他のことに気がいってしまうが、塾なら集中してやることができ、わからないことはすぐに聞けてよかった。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績もあるので高くても通うのはわかるが、駅から離れたところでも他に適性に対応したところがでてくれば、金額は割高に感じられるのかなと思う
講師 塾に行くのを嫌がる時期があり、一度だけ電話し様子をうかがった、通りすがりにのぞく先生が電話にでて元気にしていると思う、といわれ、担当の先生とははなせなかった。モチベーションを保つコツなど、プロならではのアドバイスを一番欲しくて相談したが、すでに気持ちを作っておくべきで、この時期にそんなことをいっているようでは遅い、というようなことをいわれ、何の解決にもならず残念だった。
カリキュラム 適性試験に対応したカリキュラムを組んでいる塾が、まだまだ少なく、良いか悪いか比較できるほどない。そのため実績ではダントツにナンバー1だった。
塾の周りの環境 駅近なので電車のこはいいが、うちは車で遠く、駐車スペースもほぼなく道も混むので本当は自分でいける場所だとよかった
塾内の環境 高額なだけあり、きれいで大きくスペースとしては充実していたとおもう
良いところや要望 カリキュラムと実績はよいと思う。塾ならではの勉強のポイント(暗記は寝る直前だとはいりやすい、このタイプの子にはこうするとよい、だとか)を教えてくれて、効率的名勉強法があるのかと思っていたが、とにかく勉強時間を確保させ、その中で伸びた上部の子が受かって実績を保てればよし、というような印象をうけた
その他気づいたこと、感じたこと 成績自体は伸びたものの、自分からやりたい、という気持ちは少しさがってしまったかもしれない
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の塾と同じレベルだと思うが、料金なりの内容だと思う。
講師 子供自身に自分の能力を確認させるために通っていたが、成績が良かったため、、受験をしつこく勧められ、本人に嫌気がさしたので辞めた。
カリキュラム 特に優れていない。通信教育系の教材の方が教科書や指導要領に合わせて早くリバイスされている様に感じる。
塾の周りの環境 教室の立地が大通りに面しているため、交通が激しく通うのに危なく感じる。
塾内の環境 建物の内部や教室自体は可もなく、不可もない状態。普通だった。
良いところや要望 特にない。初めに模試を受けたところ、成績が良かったらしく強く勧誘されたため入塾したが、受験コースに入らないと扱いが悪いように感じられた。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の信頼性は受験者数に寄るが、受験者が多いところは授業は画一的であり、生徒の個性を伸ばす発想はない。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校から生かせる料金かな、と時々思いますが、一人っ子ですし時間をもてあますのもかわいそうなのでいかせているていどです
講師 あまり感知していないのでよくわかりませんが、子供が嫌がらずに言っているのでいいと思います。ともだちもいるからかもしれません・
カリキュラム 特に感知していないのでよくわかりませんが、子供が嫌がらずに言っているのでいいとおもいます。とくにいいえぴそーどはおもいうかびません
塾の周りの環境 自宅より遠くて不便なので送迎がちょっと大変です。ただあまりかんちしていないので、それくらいはやってあげようとおもいます
塾内の環境 特に感知していないのでよくわかりません。子供が友達に聞いていきたいといったので生かせているだけです
良いところや要望 特に要望はございません。子供が行きたくなくなったらやめさせよう、そんなれべるでつづけています
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすくはないがとくべつたかくもなくふつうでした。わがやにはすこしかけいにひびいた
講師 算数をおそわりましたがとてもやすく分かりやすく教えてくださりました。
カリキュラム じゅけんをめざしてしとうするというよりはわからないところをしどうするーすだっのでとことんやれた
塾の周りの環境 えきからちかくてちあんはいいがくるまつうがくだっのであまりわからない
塾内の環境 どうろのめんにびるがたっているのでそうおんはあるがぼうおんまどだったのできにならない
良いところや要望 ていきてすとはじゅんいやへんさちなどがわかり、ぜんこくじゅんいがわかるのでいのなかのかわすにならない
その他気づいたこと、感じたこと たてものがすけているのでそとがみえていいときと、プライバシーがちょっときになった。
茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので高いです。でも、志望校へむけた対策のコースが近辺ではここにしかないので、仕方がないとおもってます。
講師 実績のある先生がいるため。たまにしかお会いしないが、話をききやすい。でも、直接相談させてもらった時の受け答え、考えがどうも子どもに則していないような、要望と違うと感じたため、良い、にしました。
カリキュラム 実績もあるし、志望校の試験を研究したカリキュラムをくんでるとは思います。が、一部去年でたばかりの問題と同じタイプの問題や、明らかに志望校にはでない種類の問題が混じっていたり、先生が作った問題は大人がみても意図がわかりずらく問題としてなりたっていない場合がたまにあるところが不満な点です。
塾の周りの環境 治安は問題ないが、自宅からは車で往復して送り迎えをしてやる他ない立地なので。自力で行ける場所が一番助かります
塾内の環境 まだ新しくきれいで、シンプルな近代的な雰囲気の中でできると思います。自習室も完備されていますが、お昼を挟む際はとても狭い幅の廊下の端により食べるしかないようで、その点だけが気がかりです
良いところや要望 近辺ではダントツの実績なので、やはり研究はされていると思います。塾での様子や、先生のスキルとしてのアドバイス(スランプ気味の時のコツや、効率の良い勉強法など)をききたくて一度相談しました。が、担当の先生に変わってもらえず、塾では楽しそうにしているのを見かけた、など曖昧でした。やる気を引き出すコツや勉強のコツについても、この時点でやる気をなくしてる場合ではない、とにかく合格にむけたくさん勉強させるべき、というような回答でした。たくさんの受験生を抱え込み闇雲に勉強時間を確保させ、その中での一部の上層部が成功して、合格すればそれでよしとするように感じました。大手の塾なので現実はそうなのかもしれませんが、一人一人をみてくれている、という感覚ではなかった点が残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭く迎えにいっても停められずぐるぐる周囲をまわるはめになることはあります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。