- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.58 点 (277件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
「開進館」「兵庫県西宮市」で絞り込みました
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、全体的にやや高めに感じていました。
補習代のようなものを半期ごとで払ってました。
講師 分からないところ、小テストで出来なかったところを翌週に補習してくれて、確実に積み上げれた。子供の表情で悩み事あるのかとか親身に電話を掛けてきてくれたりもした。
マイナスポイントは、途中で先生が移動になったこと。
受験が終わるまで見て欲しかった。
カリキュラム 定期テスト対策は、副教科も含め、しっかりしていただいたり、取りこぼれのないように、補習して下さったりで、特に不満はありませんでした。
塾の周りの環境 駅から近かったですが、車で急遽迎えに行きたい時に、駐車スペースがないのが困りました。あとは、夜遅くても人通りが多いので、心配に思ったこともありますが、先生が駅まで生徒達を送ってくれるので納得して通わせてました。
塾内の環境 クラスに、質問をしてるつもりなのかもしれませんが、うるさい子がいて、嫌と言ってる時がありました。しばらくして、対策されたのか、言わなくなりましたが。
良いところや要望 教室などは、清潔に保たれてましたが、子供の数にしては、教室が狭いように感じました。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないとはいえ、それなりの価格設定なので、もう少しリーズナブルですと助かります。
講師 熱心な方が多い感じです。質問も聞きやすい雰囲気があると聞いています。
カリキュラム 受験対策として、それぞれのレベルにあったカリキュラムでした。
塾の周りの環境 西宮北口の駅から近くにあり、通うのに便利な立地だと思います。
塾内の環境 自習室の雰囲気も良かったみたいで、授業がない時も自習室で勉強しに行ってました。
良いところや要望 全体的には満足していますが、価格設定がリーズナブルであれば助かります
その他気づいたこと、感じたこと 今まで記載したことで、説明しておりますので、もう特にないです
開進館甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、地域の中学校の進度を把握した指導で満足しています。
講師 塾が休みの日も自習をしてもらい、定期考査対策をしっかりしていただきました。
カリキュラム 地域の中学校の進度をしっかり把握して、プリント作りをしていただきました。
塾の周りの環境 ほぼ住宅街にあり、夜遅いと人通りも少なくなるので、車での送迎が多いです。
塾内の環境 自習室があり、講師の先生が待機してくださり、質問にも丁寧に説明してくださいます。
良いところや要望 地域の中学校の進度を把握して教材を準備していただき満足しています。
開進館名塩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に低い金額だと思います。日々家庭学習でおこなう教材は教室で印刷されるプリントのようですが、子供からしたらやっておけばいい、という感じになっているようなので、もう少ししっかりした製本がいいのかもしれません。
講師 生徒ひとりひとりの状況をよく見ていると思います。中学校の内申点が重要であることを生徒や親に伝え、中間テスト、期末テストの対策を中心にする授業が定期的に行われています。そのため、子供の意識もしっかり高校入試へ取り組む方向に変化してきました。
カリキュラム 中学校の内申点をしっかりあげるために、中学校の授業内容に応じた中間テスト、期末テスト対策を行っているようです。季節講座は時間が少ないと感じています。
塾の周りの環境 塾に通っている生徒が同じ中学校の生徒ばかりなので、すこし緊張感に欠ける感じがします。自宅からは非常に近いので、便利です。
塾内の環境 塾の中はしっかり整理整頓が行われています。同じ中学校の生徒だけしかいないので、緊張感に欠けるところがあるようです。
良いところや要望 ひとりひとりの生徒のことをよく見ていると感じています。個別面談も定期的に行われており、生徒とよく話している印象を受けます。
その他気づいたこと、感じたこと 4月から教室の先生がほとんど入れ替えになってしまい、親としては動揺しました。せめて3年生は同じ先生があるていど残ってくださったほうがいいのではないかと思いました。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎずといったところですが、成績アップ出来れば良い
講師 基礎学力がなかなか伸びず、授業に集中出来ていないように思う。先生方も友達感覚でメリハリが無い
カリキュラム カリキュラムはそこそこしっかりしているが、学校の授業と違う内容があるようで、混乱してしまっている
塾の周りの環境 駅にも近く交通の便も良い。近くに多くの塾があり、お互いに競い合う環境がある
塾内の環境 特に新しい教室ではないが、こじんまりとまとまっているので、落ち着いて勉強出来る
良いところや要望 換気設備や除菌などにも気を使ってくれているように思う。リモート授業もスムーズ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と比較したことがないく、周りから聞いただけなのではっきり言えないが、とにかく高いようだ。
集中講習の時などビックリする
講師 分かりやすい講師が多いので、どの講師に当たっても比較的理解出来ているから良かったと思う
カリキュラム 教科書に則っている訳では無いようだか、分かりやすい教材のようだ。
日々の宿題もしっかりしているので良かった。
塾の周りの環境 交通の便、治安(近くに交番がある)はいいと思うが、交通量が多いので心配な時がある。
そして、帰る時間帯は人が少なくなるのに酔っ払いが増えたりという面が心配
塾内の環境 ビル一棟丸々塾の施設なので、他の人に出会うこともガチャガチャした雰囲気でも無いので凄くいい
良いところや要望 日々の連絡や講師の質など北口校はかなりいいと思う。
なるべくなら、講師をコロコロ代えないで欲しい
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とそれ程比較した事がなく、こんなものかな、という感じだった。
講師 来てない時にマメに連絡を入れてくれ、熱心に指導してくれている感じがあったから。
カリキュラム 教材とかの問題ではなく、ただ単にうちの子の性格にあってなかっただけだと思う。
塾の周りの環境 自転車で5分くらいで行ける場所だったから。雨の日に車で送って行く時には、駐車場は屋根のある所で降ろす事が出来た。
塾内の環境 自習室が比較的自由に使えたので、テスト期間の時は特に便利だった。
良いところや要望 もっと具体的に何処の高校を目指してやっているのかを分かる様にして欲しかった。親として、子供が何も言わないから、どういう内容で何処を目指しているのかが分かりにくかった。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けが二つ?くらいしかなかったと思う。出来る子ともう一つの子のクラスしかなく、中間層もあったら良かったのでは。
開進館広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、カリキュラムによって変わってくる。妥当な金額と思う。
講師 講師がフレンドリーな感じで接してくれている様で大変ありがたいのですが、塾での勉強に関しては度の程度接してもらえているか把握していない
カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムを選定しているようだが、学校のレベルが高く、不安
塾の周りの環境 交通手段は徒歩或いは自転車。自宅から1徒歩5分ほどの場所です。
塾内の環境 自習室は、予約制となっているため確保できるらしい。教室については確認していないためわからない。
その他気づいたこと、感じたこと 休養で休んだ際、スケジュール変更は容易だったが講師が変わることがある。
開進館名塩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可も不可もなくこれぐらいの料金ではないでしょうか。もちろん安ければ助かるけど
講師 最初に教わっていた先生はほぼ時間通りに授業を終了していたのに今の先生はかなり時間をオーバーしている。あまり遅くまでダラダラとしているのはどうかと思う。熱心なのはいいけど
カリキュラム 実際成績が少し上がってきているので良い教材ではないでしょうか
塾の周りの環境 駅前にあるし通っている学校からも近く立地的には何の申し分もない
塾内の環境 教室が多く自習室も充実している。子供から進んで自習室へ通うようになった
良いところや要望 塾終わりにメールが届くようなシステムになっていて安心感がある
その他気づいたこと、感じたこと どこに塾でも同じだと思いますが先生の技量によって授業の進み方が違う。子供がちょっと戸惑う時がある
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 それなり。安くはない。本人がやる気を出せばコスパは良いと思う
講師 チャンと指導して頂いていると思うが、本人がやる気がなかった
カリキュラム 本人がやる気がなく、特に塾に問題は無いと思う。キチンとした塾だと思う
塾の周りの環境 駅からも近く、家からも自転車で通え、学校からの帰宅経路にあり、便利
塾内の環境 冷暖房完備の自習室がキチンがあり、休日も自習しに通っている。ただし、冷暖房費も払ってる
良いところや要望 キチンとコミュニケーションがとれるので、良いと思います。ただし高い
その他気づいたこと、感じたこと 途中からのコース選択は、進捗が早い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高い。他の学習指導室をあまり知らないが、もう少し安くしてほしい、競争が必要。
講師 進め方が早いという問題がある。成績に応じてクラス分けを行っているわけだから、もう少し適切に行なってほしい
カリキュラム 適切である。かなり周到に準備されていて学校の授業内容を研究している。
塾の周りの環境 特に問題なし、住宅地なので心配はしていない。特に問題ないと思う
塾内の環境 あまりない、雑音は何を指すのかわからないが普通に過ごせる状態だ。
良いところや要望 比較的良い。料金が高いことがやはり一番のネックでありそれ以外は良い
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールはかなり学校を研究している。前は研究が足りず改善の要望を出したが耳を傾けて改善された。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高い。一般的には高い料金設定であると感じます。季節ごとの講習もその度に金額げかかります。
講師 指導熱心。よく気にしてくれて声かけしてもらいました。あと態度も問題ない。
カリキュラム 教材はある程度の量もあり問題は無かった。季節講習もありましたが、金額が高いだけで数字には繋がらず。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける範囲なので晩の遅い時間まで通わせても問題は無かったかと思います。
塾内の環境 自習室や教室では騒音など、うるさい環境では無く、自習室では自分のペースで取り組めた。
良いところや要望 学習できるかんきょうづくりはできていると感じます。あと家から近いと言うのもいいです。
その他気づいたこと、感じたこと クチこみなどを参考に選びましたが、決してその子にはそれが正しかったと言うことはない。
開進館高木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 開進館は、料金的には高めだと思います。 テキストなど、教材にもお金がかかっているイメージを受けました。
講師 親近感もあり、しっかり向き合ってくれて、勉強の意欲も出たように思います。
カリキュラム テキストの量が多くて、毎回の宿題も多かった。部活との両立が大変ではあった。
塾の周りの環境 交通面では、とても便利で、通いやすかった。まわりの環境も良くて、安心して通わせられた。
塾内の環境 とても、設備などが、綺麗で、気持ちよく勉強できていたように感じました。
良いところや要望 フォローも手厚くて、受験対策と、学校の定期テスト対策と、同時にしっかりしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるや、不満はありませんでした。子どもも楽しみに通っていました。
開進館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて、料金はかなり高額で授業費以外でも費用がかかった。
講師 長時間の授業などで、勉強体力がつき勉強する習慣がついたと思います。
カリキュラム 教材の内容が基本から応用まであり、学力チェックを行う事が出来たと思う。
塾の周りの環境 電車の駅から少し歩く必要があり交通手段は車での送迎となった。
塾内の環境 本人が、授業が無い場合でも、頻繁に塾に行ってた為、勉強しやすい環境だと思います。
良いところや要望 費用はかかりましたが、勉強する習慣と体力がつきましたので良かったと考えております。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度の始めのみかかる費用や夏期講習代も高く厳しいです。
講師 保護者が気になる事項について、親身に相談に乗ってくれる。また子供と良くコミュニケーションを取っていると聞いている
カリキュラム 各学校ごとにテスト対策をしてもらえるのはありがたいと思います。
塾の周りの環境 駅に比較的近く、駐輪場が設置されており、特段不満等はありません。
塾内の環境 自習室を用意してもらっているのは非常にありがたいです。ただし、もう少し広いスペースで密にならなければより良いと思います。
良いところや要望 保護者や生徒とコミュニケーションを良く取ってもらっているのはありがたいと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室がない(塾自体が開いていない)日(日曜日や祝日)がありますが、できれば半日でもよいので、自習室を開けてもらいたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。夏期講習や冬季講習などが別料金で更に取られる。不満しかない。
講師 生徒はたくさんいらっしゃいます。とにかく料金が高い。またカリキュラムが校舎によって違う。そして夏期講習や冬季講習で授業を進めるので行かざるを得ない。
カリキュラム なんとも言えません。特に良いも悪いもありません。もっと教えてほしいです。
塾の周りの環境 あまり立地としては良くありませんが先生は駐輪場まで見送りしてくれます。
塾内の環境 自習室があり子供は授業日ではない時も勉強させてもらっています。
良いところや要望 生徒が多いので子供がどれくらいのレベルにあるかがわかる点は良い
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって自習のやらせ方や試験前対策が異なります。統一してほしい
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は科目数によって決まるが、夏期講習などでは、コースによってはやはり負担が大きい。
講師 自ら勉強に取り組むように指導してくれ、自習用の部屋があり、講師に質問がしやすい。
カリキュラム やさしい問題から、難しい問題まで繰り返し学習できるように教材が準備されている。
塾の周りの環境 塾の終わりの時間になると、お迎えの車が道路に駐車し、危ない。
塾内の環境 勉強に集中できる自習室が有り、講師に質問しやすい環境が整っている。
良いところや要望 自習しやすい環境と、講師に質問しやすく自ら勉強する気持ちを育ててくれるところが良い。
開進館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかもしれませんが、妥当ではないかと感じます。結果的に合格できたので、納得しています。
講師 親身に指導いただき、また教科以外での相談にものっていただいた。
カリキュラム 英検対策を主にお願いしていたので、特に教材としては独自のものは使っていなかったと思います。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、静かな環境だと思います。駅からは少し遠いですが、明るい駅前通りを歩くので問題ないと思います。
塾内の環境 自習室はかなり利用させていただきました。駅と家の間にあるので、定期試験前など学校帰りに直接行って集中的に勉強できたと思います。
良いところや要望 親身に相談に乗ってくれる事がありがたいです。また、自習室の充実はありがたいと思います。
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏季、冬季講習の時には、受講する数にもよりますが、いい値段します。
講師 若い講師が多く、熱心に指導いただけた。やる気を起こしてくれた。
カリキュラム 学校進度よりも早く、その分、余裕が出来ていた。宿題が多いが。
塾の周りの環境 自宅から近いので、ストレスなく通えた。夜遅くても、心配がなかった。
塾内の環境 出来る環境でした。自習室もあり、本人がどこまで熱心に取り組めるかが鍵です。
良いところや要望 結果が伴っているので、良いところだと思います。実績もありますし。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。熱心にやっていただけますし、あとはあう、あわないというところかと。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。特に夏季、冬季講習は受講する数にもよりますがいい値段です。
講師 良い。熱心に指導していただいた。学校の進度と一緒じゃないが。
カリキュラム 学校の在籍しているクラスに準拠した授業内容なので。違和感がなかったようだ。
塾の周りの環境 学校の帰りに寄りやすい立地だった。交通手段は自転車です。それ以外でも行ける立地。
塾内の環境 自習室があり、やりたい時に出来る環境であった。問題点は感じない。
良いところや要望 結果が伴っているので、良いところだと思います。あう、あわないはあるでしょうが。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。いずれにしろ、あとは本人がどこまで熱心に取り組めるか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ