[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.51 点 (1,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都品川区」で絞り込みました
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とくらべたことがないので、高低がわからない。
長期休暇の講習でそれなりの金額はかかる
講師 中学受験専門とのことで、指導ならびに志望校選定への、アドバイスなども安心感がある
カリキュラム 5年生までは、成績別のクラス分けしかなかったが、今後6年生に向けて、志望校に合わせた授業が始まる見込み
塾の周りの環境 大井町の駅前にあるため、夜でも危険ではない。治安が悪いエリアではないので、安心して通わせられる、
塾内の環境 建物が古いので、共用部分の汚さは感じる。
トイレか古く汚いと子供は言っている。
日能研は綺麗である
入塾理由 最寄り駅であったこと。
大手塾であったこと。
中学受験専門であったこと。
定期テスト 定期テスト対策はない。
そもそも、小学生なので、定期考査がない
宿題 クラスによって宿題の範囲も量も異なるようだ。
上位クラスではかなり難しい
家庭でのサポート 宿題の不明点についてのサポート、予定管理など。
但し、途中から算数のサポートは専門家に任せたほうがよいと判断した
良いところや要望 季節講習の時間割が、出るのは少し遅いかもしれませんが、日程自体は早めにもらえるので予定は、立てやすい
その他気づいたこと、感じたこと 5年生から成績に応じてクラス替えもあるとのことだったが、ほぼ変更がない。
総合評価 他の塾を知らないため比べようがないが、子供の進学に真剣に取り組んで頂いていると感じる
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ、我が家はこちらの通塾だけでは足りず個別の塾にも追加で通っている為トータルで考えると高めだと思います。集団塾だけで成績が上げられる、またはキープ出来る子にとっては安く済むと思います。
講師 様々な講師の先生がいらっしゃいますが、基本的に親身になってくださいます。
娘はあまり積極的ではないので質問等や会話もそんなに出来ず親が介入していますが、コミュニケーションを取るのが上手な子は問題ないとおもいます。
カリキュラム まだ受験も終わっておらず成績も下位なのでなんとも言えませんが、秋冬の時点で成績や志望校に合わせてひたすら過去問対策やメモリーチェックというテキストで知識を繰り返し覚えさせるという作業が娘には合っていて無理なく続けられています。
塾の周りの環境 ほぼ駅前の為とても便利で、電車利用の生徒さんも多いです。駐車スペースはありませんが、違反駐車でお迎えに来られる方はほとんどいません。選挙期間はとても騒々しいそうです。
塾内の環境 教室は普通だと思います。一時期自習室に通っていましたが、私語をしても特に注意されないようで勉強をしなかったのでやめました。
入塾理由 近所で通塾しやすい為
少人数で先生方が1人ずつよく気にかけてくださる為
定期テスト 授業内で定期テスト対策があったかは分かりませんが、我が家はそれだけでは足りず個別塾で対策してもらっています。
宿題 他の塾の話を聞く限りそこまで多くなく、下位のクラスの為あまり厳しくチェックされなかったように思います。
良いところや要望 何か用事がない限りは塾に連絡は取らず、自分達だけで情報収集していたのでコミュニケーションに関してはあまり分かりません。
総合評価 1クラス20人弱で、ある程度は一人一人見ていただけてるなと感じます。
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。料金設定は受講科目やコマ数に応じたもので、夏期講習などの特別講習は別途掛かります。
講師 先生は熱心な方が多く、子供も相談しやすかったようで好きな先生にはよく聞いていたようです。先生が変わるタイミングが学習に変化が出るので注意が必要です。
カリキュラム カリキュラムや教材は学習レベルに応じて変わっております。なかなかボリュームがあるため最初の頃は慣れるまで大変だったようです。
塾の周りの環境 池上線旗の台駅から徒歩3分で人通りも多く、1人で通学するにも安心でした。同じ小学校の生徒も多く通っており、通学環境は良かったと思います。
塾内の環境 教室は整理整頓されて清潔感がありました。比較的下のクラスだとうるさい生徒も増える傾向にあり集中できない時もあったようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、家からほどよく近く、偏差値別にクラス分けしており、無理なく受講ができると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったようでした。しかしながら、指導レベルが高いので問題なく定期テストに臨めたようです。
宿題 量はかなり多く、なかなか難しそうでした。ちゃんとやれば学力は上がるので復習メインでやってました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、宿題の解き方をアドバイスすることをメインにおこなっておりました。
良いところや要望 同じ小学校の生徒が多く通っているため子供にとっては安心だったようです。
その他気づいたこと、感じたこと サポートは手厚かったように思います。受験時もモチベーションが下がらないように熱心に指導いただきました。
総合評価 学力が低い子には適している塾だと思います。復習メインの課題となっており、大変ですが学力はあがると思います。
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてくれるから質問すると丁寧に分かるまで教えてくれたり
わからないところのプリントを作って問題を出してくれたりする
講師 寄り添って教えてくれた
少し、質問しにくい場面もあったそうなのでその辺をしっかり工夫して、誰もが質問しやすいようにするとさらに効率的
塾の周りの環境 人通りが良かった電車の本数も多く、のってるひとがおおいため、周りが見えるような車内なので何かがあったらすぐ助けてくれるようないい環境
場所的にもお店が多く治安が良かった。
塾内の環境 綺麗で、雨などが降っても音がしなく、環境が良かった教室は広々と使えて綺麗だった
入塾理由 受験をさせたかったから
しっかり今のうちに勉強させて将来いい会社に着けるようにした買ったからさらにこの塾には仲のいい友達もいたから
総合評価 わかりやすい先生が沢山いていつも分かりやすそうにしていた何かわからないものがあった場合、寄り添うように、丁寧に教えてくれました!
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思っています。その他に夏季冬季など特別講習費用がかかりますが仕方無しかなと。
講師 ベテランのプロ講師が多く見受けられ、安心して任せられると思っています。あとは通ってからかと。
カリキュラム 想像力を試す問題が結構あり、子供自力ではなかなか解けない事が結構あり、親と一緒に解いたりしてます。
塾の周りの環境 家から近く歩いて5分くらいで着きます。駅前で人通りも多く帰りも安心して通えています。特に立地や環境に不満はないです。
塾内の環境 生徒数は25人くらいで適切な広さで学ぶ環境としては問題ないレベル感かと思っています。
入塾理由 家から近く通いやすかったこと、友達が通っていた事、雰囲気が子供に合っていると思いました。
定期テスト 定期テスト対策はあると思っています。子供がテスト前に出た課題をやっていますので。
宿題 想像力を使う問題が結構あり、親と一緒にやらないと解けない問題が結構あるように感じています。
良いところや要望 本人も気に入っており楽しく通えています。学校の友達が多く通っていて一緒に学べているところが良いところかと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて短いので成績は変わってないため通塾の効果は分かりませんが気長にやりたいと思っています。
総合評価 家から近く通いやすかったこと、学校の友達が多く通っていて一緒に学べて継続し易かったことかと思っています。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期休暇中の合宿などがない分、安い方かもしれません。普段受講する科目数や長期休暇中の講習で受講する科目数も個々人で選択する事ができるので妥当だと思います。
講師 年齢は30代から50代までで男性講師が多いです。それぞれ授業を進めやすくするために冗談を言う等工夫されていたようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムは長年のノウハウと実績に裏付けられているので信用できました。ただ通り一遍の教授があるだけで、個々に成績を伸ばすためのサポートはありませんでした。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りが多く、夜間に帰宅する事になっても心配はありませんでした。車で送り迎えするのにも不便のないロケーションでした。
塾内の環境 教室は狭く生徒の机も小さいですが不便はありませんでした。自習室は使っていないのでわかりません。
入塾理由 中学受験をするにあたり、歴史が古く規模も大きい塾のノウハウを利用したいと思い決めました。
家庭でのサポート 塾で食べるお弁当は普段の夕食の内容と同じ様にしました。特に通い始めた頃は授業だけで学習内容を理解する事が難しく、塾から出される宿題にも付き合いました。
良いところや要望 冷暖房の風向きが一定の席に強く当たってしまい生徒から不評だったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 日能研全体に言える事なのかもしれませんが、あまり生徒の成績を上げる工夫がなされていません。だからクラス替えがあっても実際にクラスが変わる生徒は稀です。
総合評価 中学受験を体験するには向いている塾だと思います。取り組みやすい内容でした。
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のみではそこまで高く無いが夏期講習、冬季講習やテストの料金などがあり、結果的に割高に感じる
講師 各教科ごとに先生が分かれており、授業終わりはわかっているかんじなので。
カリキュラム 教材は授業用と宿題用に分かれており、内野は十分すぎるくらいよくできていると感じる
塾の周りの環境 旗の台まで自転車で10分以内にはアクセスでき、駅からも近いためアクセスは良いと思う。また、コンビニも近く周りも明るいので治安は良いと思う
塾内の環境 塾内の暖房設備が良すぎるらしく、塾の終わりは教室が暑いと言っているため
入塾理由 中学受験をするにあたりカリキュラムや勉強の量が良いくらいと思い通わせ始めた
定期テスト 学校の定期テストとは関係ないが中学受験を目的としているので問題なし
宿題 量は多めに感じるが中学受験を考えると仕方のないくらいの量だと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、朝晩のミニべんきょう、宿題の手伝いなどをやっている
良いところや要望 中学受験のノウハウが多く資料の提供やどの程度の学力がついたか定期的に分かるので良いが頻度は少なくても良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ時のノートのフォローやオンラインでの授業があるのですごくありがたい
総合評価 授業料は高いと感じるがオンラインやテキスト、テストの実施などいろいろな面での、メリットも多い
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾としては良心的な設定だと思います。6年は、日特や特別講座などもあり、少し費用が嵩みます
講師 大手塾とは思えないほど、子供をよくみてくれていて、良い先生が多かったです。実際に授業を受けたことは無かったですが、ベテランの先生が多く、どの教科も一定の品質が保たれているように思いました。
ただ、先生の異動などもあり人数も多いので、子供への対応などは先生によってムラがあると思います。うちの子は、時々、性格的に合わない先生がいて辛そうでした
カリキュラム 教材はこれまでの受験データが凝縮されていて充実しています。ただ、分厚いので持ち歩きは大変ですが。
季節講習は、そこまでの復習ができるので、集中して取り組めば力がつきます
塾の周りの環境 駅から近く、問題はありません。
我が家は家から徒歩で通っており、便利でした
塾内の環境 塾の広さの割に子供が多いですが、整理整頓されていました。机や椅子が古く、ガタ付きがあるのが気になりました
良いところや要望 難関校だから、ではなく、1人ひとりの子供にとって良い学校を一緒に考え、その受験にしっかり寄り添ってサポートしてくれる先生方がいます。
うちの子は途中でやる気がなくなり受験を辞めたいと言い出した時期がありましたが、先生方が根気強くサポートしてくれて乗り切りました
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方が楽しい
教材がしっかりしている
文章問題が多い
宿題がある
講師 教え方が楽しい
教材がしっかりしている
女性の先生がいる
先生が真面目そう
カリキュラム 考えさせる教材
文章を読ませることが多い
もう少しカリキュラムは早い方が良い
塾の周りの環境 駅近なので飲食店は夜は気になる
駅から近いところは良い、バス停から少し遠い
警備員さんが立っていてくれているは良い
塾内の環境 幹線道路前だが、気にならない
自習席がら増えると良い
自習席がらもうすこし、集中できると良い
入塾理由 通いやすさ、友達がいる、有名
行き帰りの連絡通知がある
駅から近い
先生が真面目そう、女性の先生がいる
宿題 もう少し、、ボリュームがあると良い
質が高い宿題を増やして欲しい
良いところや要望 先生が真面目
女性の先生がいる
通いやすい雰囲気
宿題の質、量を増やして欲しい
総合評価 3年生には通いやすい
立地は良い
親しみやすい感じである
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額自体としてはリーズナブルだと思う。夏期講習などの特別講習はやや割高には感じる。
講師 年に1度の面談はあるようだが、春に入塾してから、塾での様子を知る機会はなかった。
カリキュラム 先生によっては雑談も多くテキストの内容がなかなか進まないとのこと。
塾の周りの環境 駅からは近い。ただし繁華街の方ではないのでやや暗めの場所にはある。
入り口に警備員さんが常駐?
塾内の環境 待機スペースには過去問などの資料が置いてあるので誰でもみることができる。
入塾理由 家からのアクセスが良いにこと。
また、駅からも近く、通っている人も多そうだったので通塾での防犯面の心配も少ないため。
良いところや要望 もう少し子供の様子がわかるようにしてほしい。先生からのフィードバックがほとんどない。
総合評価 まだ1年通っていないので評価は難しい。3年生は偏差値も出ないので、子供のレベル感も掴みにくい。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定は明確になっており、世間相場からも妥当
講師 先生が親身な姿勢で進路相談をしてくれたし、勉強のアドバイスもよかったです
カリキュラム 教材も分かりやすく基礎を学ぶことができたのでとてもよかったです
塾の周りの環境 住宅街で環境もよくも先生の解説も分かりやすく理解が深まりよかったです。ビル内もエレベーターがあり便利
塾内の環境 人数も適正でお互いに切磋琢磨できる環境は可能性を伸ばすのによかったです
入塾理由 先生が親身で授業をしてくれ、フォローもしっかりやってくれる
定期テスト テスト対策も適格で、先生の解説も分かりやすく理解が深まりよかったです
宿題 宿題が適宜だされていた。分量もちょうどよく勉強する機会にもなった
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしてあげたりお弁当作って持たせたりしました
良いところや要望 勉強を分かりやすく教えてくれる点と同じ目標の友達ができるのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな問題なかったです。カリキュラムもとてもよかったです
総合評価 塾の授業が分かりやすいので、やる気が出たことが本当によかったです
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験にかかる費用として、ある程度必要だと思っていたので金額は気にしていなかった。結果に繋がったので大変満足している。
講師 丁寧な指導、熟練の知識があって中学受験について何もわからない中、安心感があった。
周りも同じ目的の中通っているのでモチベーションにも繋がり、通わせてよかったと思う。
カリキュラム 今までのノウハウが生きたカリキュラムで、こちらは初めての事だったのでとにかくクラスを取っていった。結果受けた事が成功に繋がったと感じている。
塾の周りの環境 土地柄治安がよく、駅前も人がたくさんで夜になっても明るいので、特に心配はしていなかった。
通塾している子もたくさんいたので安心だった。
塾内の環境 塾内は綺麗で、先生方も楽しい方々だったと聞いている。自習室は時間がなくいかなかった。
入塾理由 全体的に学力を上げ、中学受験に必要な知識を学ばせたかった。同時に中学に入ってからの学力差に困らないようにしたかった。
定期テスト 定期テストの解説はわかりやすかった。が、
時期的にやらなければいけない事が多すぎて負担も大きかった。ただ定期テストが区切りとなって目標を定めるのに役立ったと思う。
宿題 量は多いと感じていたようだが、無いと遊んでしまうのでよかったと思う。復習にも役立ったと思う。
家庭でのサポート 夜遅くなる事が心配だったので送り迎えはしていた。説明会にも参加した方がいいと思う。
良いところや要望 事務の方が優しくて連絡なども安心してできた。
先生方とのコミュニュケーションは少しとり辛いように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に満足で特にありませんが、
カリキュラムの取り方など初めてでわかり辛くもう少し説明が欲しかった。
総合評価 受験に特化していて情報も頂けるので必要不可欠でした。仲間も多くやる気にも繋がりました。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないのでよくわからないのですが拘束時間も長いためこのくらいの金額になるのではと思います。
講師 ベテランの先生、女の先生も多く、いつ質問してもしっかり教えてくれるそうです。
カリキュラム 特別早く進むわけではなく、優しい問題からだんだん難しい問題になるように学年でわけてくれているので復習にプラスアルファな内容になっているのでわかりやすい。
塾の周りの環境 駅からも近くて子供だけでも通いやすい。少し居酒屋さんが近いのが気になるポイントです。コンビニは近くにあるので行きに買うことも可能。
塾内の環境 集団塾なので個別の場所が設置されていません。自習室などもないです。
入塾理由 中学受験をしたいので家の近くで塾を探しました。塾長さんがとても信頼できたので入塾をきめました。
定期テスト 毎週末にはテストが必ずあるので定期テスト対策というのはないです。
宿題 宿題は基本ありません。自分で復習して学んでいくスタイルです。
家庭でのサポート 塾の帰りはお迎えにいっています。家でもテスト前は復習を一緒にしています。
良いところや要望 まだたくさん塾とのコミュニケーションがあるわけではないのでまだわかりません。6年生になったらいろいろ相談できたらいいなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでしまうとやっぱり動画だけじゃ不安でテストも自信がなかったようです。宿題の方の動画も全問解説してほしいです。
総合評価 自分で勉強できる子は向いていると思います。宿題がないのでそれにしばられることもなく他の習い事もできます。塾長さんが変わられてしまったので少し不安です。
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて良心的かと思う。
夏期講習、冬季講習費は仕方ないと思う。
講師 子供のレベルに合わせてテストをしてくれたり、親身な印象です。
カリキュラム カリキュラムに関しては、他の塾より課題、宿題が多くはないように感じる。
子供の性格にもよりますが、課題が多すぎるとついていけない気がするので。
塾の周りの環境 目黒駅から徒歩5分程度だが、近くには飲み屋さんが多いので夜、塾終わりが少し気になっている。
塾内の環境 コロナ禍では仕方ない部分もあるが、密になるのは避けられない。
事前の感染対策が必要となる
良いところや要望 姉妹で2人とも同じ塾なので、先生も知ってる方がいらっしゃる。
ある程度、融通がきくのでコミュニケーションは取りやすい印象
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないのでわからないが、いろいろなものにお金がかかった
講師 講師がよくかわるのが、こどもにとってはよくないと思いました。
カリキュラム 難しい問題も多く、理解するのに時間がかかったり理解出来ないこともあった
塾の周りの環境 家から近かった。車での送迎には、ふべんだった
塾内の環境 校舎は綺麗だったが、週末はイベント名等がありうるさい時もあった
良いところや要望 駅から近い立地がよい。人通りも、多く安心して通いやすいところ
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団だったので個別よりは安かったですが、それなりに講習も加えると高くなりました。
講師 講師の先生方はいろいろな感じな方がいらっしゃいましたが、子供には合っていたようです。
カリキュラム 集団だったですが、わからないところは質問できやすい環境でした。教材もわかりやすかったと思います。
塾の周りの環境 JR地下鉄の駅からもほど近いので、人通りも多いので、夜遅くなっても過度に心配しなくてもよかったです。
塾内の環境 勉強しやすいスペースが確保されていて、ちょうどよいと思いました。
良いところや要望 集団ということで、クラスの中でも競争意識が生まれるのはよかったです。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な金額は知らないが、それほど負担になっているとも聞かないので
講師 実際に授業を見たことはないが、子供から不満をいわれたことはなく、楽しそうにしている
カリキュラム 子供のテストの成績が向上しているのと、学習内容がなるほどと思わせられることが多い
塾の周りの環境 自宅、および最寄駅から近く、通塾時の子供の送迎がしやすいから
塾内の環境 子供に効くところでは、静かで快適な環境であるとのことだったから
良いところや要望 平日の塾の開始と終了時間について、もう少し柔軟に設定できると助かります
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に負担になる額でもありませんので、なんとも思っていません。
講師 小学校と違って授業中に飽きることもないようなので、楽しく授業を受けられているようです。
塾の周りの環境 通っているところは落ち着いた場所にあるので、入塾のときから安心しています。通いだしてからもここにしてよかったと思っています。
良いところや要望 次の1か月分の予定をまとめたものを月半ばごろに提示していただけますし、全く困っていません。(学校に比べてしまえば、親切すぎるほど)自身の経験上、中学受験は楽しんだ者勝ちと思っていますので、今のところ楽しく通えており、通わせてよかったと思っています。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的だとは思いますが、それ以外の出費が多い。高学年になると夏期講習などが跳ね上がり、ある程度選択性にして欲しいと思います。
講師 進学塾にしては個人をよく見てくれており、熱心である。
カリキュラム 設問が答えを導かせるようにしてわかりやすい。章のはじめ全体の概念などの説明もわかりやすいが、たまにマニアックなものもあり、何が関連しているのかわからないこともあるのがたまに傷です。季節講習なども復習になっており良くできている。
塾の周りの環境 交通手段はバスですが最寄駅が終点であり、出発のバス停も家の目の前で低学年でも安全で便利です。
塾内の環境 機能していれば、問題ない設備で自習室も充実しているはずだが、コロナなので使えない。感染対策をきちんとして解放してほしい。
良いところや要望 テストの結果でしか成績や進捗度が分からないので、個別の進捗シート的な改善が必要な点などが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 教師に要望や不満があった場合、それを伝える術がない。講師のアンケートなど実施すれば良いと思う。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引やOB割引などもなり二人目以降や親も日能研生だった場合にはお得な感じがする
講師 可もなく不可もなくといった感じ。五年生まではゆっくりのペースだが六年生になって急にペースが上がりついていくのに必死にならなければいけない。
塾の周りの環境 交通の便もよく、大井町駅のすぐそばで夜間でも明るく治安もよい
塾内の環境 設備などは清潔感があり、コロナ対策もきちんととられていて整っている
良いところや要望 大手だけあって最新の受験情報が手に入る。初めての中学受験をする親には良い。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時は同じクラスの子のノートコピーを見ることが出来るが何を習ったのかほとんどよくわからない。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。