日能研[関西]の評判・口コミ
「日能研[関西]」「京都府」で絞り込みました
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習はお金がかかったが、塾での勉強時間も多く相場だと思います。
講師 バイトではなくそれぞれの専門の講師がしっかりと教えてくれていました。
カリキュラム 5年生で一度カリキュラムが終わり、6年時には受験対策を中心にできたところが良かった。
塾の周りの環境 駅前で交通の便がよく、遅くなる時は先生が子供たちと一緒に駅の改札まで行っていた点が良かった。近くに交番もあり安心できる。
塾内の環境 廊下やエントランススペースの壁一面に、中学入試の情報や、各教科の豆知識、合格者の体験談などがはってあり、参考になる。
入塾理由 少人数であることと、講師の先生がしっかりと教えてくれたから。
良いところや要望 アットホームで、相談に乗りやすく、塾の先生が子供たちのことをよく把握している点が良かった。
総合評価 少人数制であり、きめ細やかな指導が個人個人に行き渡る点が良かった。
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が始まると、それに対しての料金も当然発生する。別途の講座もオプション料金となる。
講師 良い時はしっかり褒めてくださり、良くない時は原因を一緒に考え指導してくれた。
カリキュラム レベルより少し難しい問題に挑戦することで、意欲に繋がった。繰り返し学習ができた。
塾の周りの環境 駐車スペースがなく、路上駐車が列をなしていた。駅までは数分かかるが、帰りは先生が引率してくれるので安心。
塾内の環境 可もなく、不可もなく。ビルに教室があったので、フロアを移動しないといけないのが多少不便だった様子。
入塾理由 先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気が娘と相性が良いと考えた。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。中学受験塾なので、小学校では定期テストがそもそもない。
宿題 量は適正。もう少しあっても良かったが、やり切れない子もいるよう。
家庭でのサポート 送迎のみ。宿題や予習をして、親が教えないといけないということはない。
良いところや要望 アットホームで相談がしやすい。
子どもも楽しく通塾していた。、
その他気づいたこと、感じたこと お勧めできます。受験日が近づくと、先生の気合いの入り方も強く、一緒に頑張っていく感じでした。
総合評価 無事に志望校に入学できました。偏差値てなく、行きたい学校を聞いて、アドバイスしてくれました。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、アクセスはとても良いです。ただ、車の動きは不便となる場所で路駐待ちしている車がとても多いです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていると感じますが、一般的な塾であれば可もなく不可もなくくらいなのかなと感じまず。
入塾理由 塾の雰囲気が通っている子どもに合っているのかなと感じ、見学や説明会にも参加したうえで決めました
定期テスト 定期テスト対策はないと思います。普段の授業が対策と言えば対策になるのかなと思います。受験対策はあります。
宿題 宿題は十分に出されていて、子どもの時間の使い方が悪いこともあるが、宿題に追われていることが多い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸付けなどは行っている。また中学校の下調べも行っている。塾は受験対策のため週一回別校舎にも通っている。
良いところや要望 塾の雰囲気は緩すぎず、厳しすぎず、といった感じで子どもには合っているのかなと感じる。大手なので自分の位置がどこかも分かりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎が全国にあるため、転勤を伴う引っ越しをしたが、スムーズに別校舎へ転塾ができたことは助かった。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、大手塾の妥当な金額なのかな、と感じました。授業は週2、プラス月2~3回土曜にテストなので、拘束時間は決して長くはないです。授業を聞いてテストを受けるだけだと高いと思いますが、授業テキストと宿題用テキストと、やりたいと思えばいくらでも取り組める教材があるため、そこまで取り組めれば妥当な金額だと感じています。
講師 子どもの話では、どの先生も分かりやすく面白い、と言っており授業が楽しいそうです。
カリキュラム テキストがとても良い。月2回の復習テストに取り組みやすいよう、まとめ、振り返りの部分があり、効率的に学習を進められる仕組みになっている。
塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビル内にありとても便利。帰りは駅の改札まで見送りがあるため、夜遅くに終わっても安心。
塾内の環境 ワンフロアが塾のスペースになっており、意外と広く感じる。小学生しかいないので、余計にぎゅうぎゅうという雰囲気はありません。
入塾理由 そこまで厳しい感じもなく、子ども自身の時間もしっかり取れる感じだったこと、テキストの内容が充実していること。地下鉄で通いやすかったところが入塾の決め手です。
良いところや要望 良くも悪くも、塾側から子ども・家庭に対して関わってくる事が少ない。おしりを叩いてどんどんやらせたいと思う家庭には不向きかもしれない。
総合評価 テキストが充実していて、半期に1度購入するテキスト以外に追加購入しなくても充分事足りるため、使い方に慣れると効率的に学習を進める事ができ、我が子にとってはちょうど良い塾です。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思いません。妥当な金額だと思いました。
講師 子供に寄り添い、丁寧に教えてくれる印象です。不明点があれば、きちんと話を聞いてくれて本人が理解するまで根気強く教えていただけます。
カリキュラム インターネットで検索して、ホームページを見て把握しました。あとは、口コミや周りの友人から話を聞いたりして知りました。
塾の周りの環境 治安はそんなに悪いとは思わない感じです。交通の便も、不便ではないので問題はないかと思います。帰りが遅くなる場合は、やはり心配なので、送り迎えは途中まで車で送迎していました。その辺の配慮は、必要かなとは思います。
塾内の環境 雑音に関しては、本人に聞きましたがそんなに気にならなかったとのことです。子供同士での雑談は多少はあるようですが、許容範囲だと思います。
入塾理由 日能研は優秀な子が通っているイメージだったので選びました。中学受験といえば日能研という印象があったので決めました。
良いところや要望 塾の講師の先生が、丁寧に教えてくれるのでその点は素晴らしいと思います。要望に関しては、内容に関してはないのですが、塾のカバンのデザインはもう少し改善されると良いかなとは思いました。
総合評価 講師の先生は、丁寧に教えてくれてとてもいい先生だと思います。成績が上がるかは、本人のがんばりなので、そこの結果は塾に頼るのは違うかなと思うのですが、ここに通い成績があがりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や塾内の環境、立地などが良く、子供の将来を考えるととても安いと思った
講師 子供の目指す中学校の入試試験の対策をよくねっていてくれた
過去問などをよく調べてくれていて本番でもしっかりできた
カリキュラム 学校で学んだ内容の予習、復習が良くできてなおかつ見やすい
進度は速すぎず遅すぎずというちょうどいいぐらいだった
塾の周りの環境 大きい駅の近くだったので電車などでの通学が便利だった
また何か犯罪が起きたということもあまり聞かず、治安はいいほうだと思った
塾内の環境 講師の人柄もよく、塾内の雰囲気も良かった、またしっかり空調がきいていて授業に集中できた
入塾理由 子供の友達が日能研に通っており、学校での成績が良いと聞いたから
定期テスト 定期テスト対策はあったかどうか覚えていないが、授業をしっかり聞いていればいい点は取れていたと思う
宿題 子供が唯一文句を言っていたのが宿題の多さなので少し減らしたほうが良いかもしれない
良いところや要望 講師がとても熱心で授業がとてもわかりやすい
子供があまり文句を言ってなかったので要望は特にない
総合評価 総合的な評価は高くて、やはり講師が熱心なことと、子供があまり行くことを嫌がらず真面目似通っていたこと
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容、施設、立地に鑑みると、適切。だがやはり高い。専用カバンは宣伝目的と思われるため、受講生の負担にならないようにすべき。
講師 質は高いのだと思う。子供からは特にわかりにくいと言ったことは聞かなかった。質問にもよく答えてもらっていた様子であった。、
カリキュラム 有名校だけあり、かなり充実していると感じた。特に教材の質は高いと感じた。
塾の周りの環境 大都市の中心部であり、立地はかなり良いといえるが、残念ながら自宅からは遠かったため、送迎に時間を要した。
塾内の環境 近代的なビルの中にあり、設備は整っている様子であっあった。交通の多い場所であるため、車での送迎はやや厳しく感じた。
入塾理由 宿題が多いこと、指導に妥協がないことを求めていた。実際に通っている子の親にも話を聞いた。
定期テスト 定期的にテストを実施し、学習の進捗を把握することができた。緊張感を保つこともできた。
宿題 期待通りの量を出しており、頑張ればついていける、という状態を維持できた。
家庭でのサポート 車での送迎と夕食用の弁当の用意を行なった。宿題をする時間の管理も支援した。
良いところや要望 塾自体になんら問題はなかった。電話の取次や忘れ物のフォローもしてくれた。ただ、自宅から遠く通塾に時間がかかり、帰宅が夜遅くになるのが悩ましかった。
総合評価 有名校だけあって、施設、教材、指導計画とも申し分ないと感じた。自宅から近ければ継続して通っていたと思う。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期休みの講習もかなり授業時間がありました。
講師 志望校の出題傾向や、学習の仕方など色々と相談にのっていただいたので、よかったと思います。
カリキュラム 夏期講習時は専用の教材があり、かなりな分厚さで、本当に全部やるのか?と疑問もありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐでした。入塾当初はビルの前に駐輪場があったのですが、なくなってしまい少し不便でした。京都のメイン道路沿いなので、送迎の車はかなり大変かと思います。
塾内の環境 教室もそこそこ広く、自習室もありました。終了時間がだいたい同じなので、エレベーターが混雑してたように思います。
入塾理由 自宅から通いやすく、子供の学習能力にも合っていると思ったので。
定期テスト 定期テストの対策は小学校なのでなかったと思います。学校のテストとはかなり難易度が違っていたかと思います。
宿題 量も難易度も適量だったと思います。本人もそれほど苦にはなってなかったと思います。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送迎や、先生との面談にも参加しました。長期休みの講習時はお弁当も持たせたりしていました。
良いところや要望 なにかと頻繁に連絡をいただいたり、相談にも対応していただいたり、コミュニケーションはよく取れていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思うこともなく、受験までしっかりサポートしていただいたと思います。
総合評価 中学受験には適していると思います。子供の能力や習熟に沿ってしっかりサポートしてもらえると思います。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安くしてほしい
講師 対面で受けられる授業に関しては問題なさそうだが、オンライン授業の講師のレベルは低い
塾の周りの環境 駅が近く電車では通いやすいかと思う。一方で車を停めるところはないため路上駐車している車がとても多い。
入塾理由 ガチガチに宿題や授業なので勉強をさせられるのではなく、のびのびできるから
定期テスト 定期テストの対策は特になさそう。子供がやれば成績は伸びるしといった感じ
宿題 宿題については国語、算数、理科、社会すべての科目で出されている
家庭でのサポート 塾が終わる時間が遅いため、迎えに行くことと、テストの採点をしている
良いところや要望 マイ日能研というシステムがあり、そこでテストの結果を確認できる
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回数が多いため割に合った金額だが、夏期講習などは高く感じる。テキスト代も高い。
講師 アルバイトの講師はおらず、全て専任の担当教科の講師で専門性が高くわかりやすい。授業も面白い先生がいて、学校より楽しみ。
カリキュラム スパイラス方式で一度習った箇所を何回も復習できるカリキュラムになっているため、習得出来やすい。
塾の周りの環境 駅近くで便利な立地ではあるが、車を停めにくいので送迎がしにくい点が残念。
塾内の環境 自習室が完備されているため、授業が終わった後、宿題や復習をし、その日のうちにクリアにできる。
良いところや要望 欠席連絡やテストの振替連絡などをアプリで申請できるためとても便利。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾は需要の関係でどこも高額なのでしかたないと割り切っていた
講師 人による差が激しいので一概には言えないが、明らかによくない講師がいて残念だった
カリキュラム 季節講習が必要以上にある気がするので一部受けていなかった。カリキュラムは普通
塾の周りの環境 京都市の中心街にあるので交通の便はいいと思うが、車での送り迎えは常に混んでる場所なのでけっこう大変
塾内の環境 入ったことないので内部は分からないが、オフィスビルのワンフロアなので静かなはず
良いところや要望 志望してる学校のレベルに合っているなら、カリキュラムも料金も最難関を狙う塾よりは緩いし安い
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので安くはないです。結果を出すのは本人の意識や取り組みが大部分だと思いますが、安い値段ではないので、意識や取り組みを変える指導をして頂きたかったです。
講師 熱心な先生もいて良かったが、厳しさがなかった様です。厳しいのがいいのか悪いのかは分かりませんが、個人的には厳しい方がいいのでないかと思っています。
カリキュラム 一切関知していなかったので、分からないですが、思うような結果がでなかったので、塾が成績を上げてくれる訳ではなく、本人の意識や取り組み次第かなと思っています。
塾の周りの環境 四条烏丸の交差点の近くなので、交通の便や治安に心配はありません。
塾内の環境 自習室が使えて良かったのですが、質問を受けて頂けるチューターの先生に順番待ちが多かった様なので、人数を増やして頂きたかったです。
良いところや要望 熱心な講師がおり、6年生後半にうちの子供を含めて何人かの生徒を毎日自習室にくる様に指導して頂けたのは良かったです。
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は少高めに思いますが、他塾と比べるとまあ妥当なところかと思います。教材も無駄なく使用しており問題はなかったです。
講師 親身に丁寧に根気強く教えてくれました。時に怖い先生や、理不尽なことをする方もおられましたが、抗議して当方に合う指導をしてもらいました。
カリキュラム 教材は洗練されたもので質の高いものとなってます。ただし、少々まとまりがないのと、彩にかけるところがありました。
塾の周りの環境 駅が近く、車でも周辺に駐車場が多くて、交通手段に不自由はありませんでした。
塾内の環境 室内は整然としており、自習室も用意されてます。周辺に悪影響を与える行動は注意がされており安心できました。
良いところや要望 スタッフ一人ひとりがしっかりとポリシーを持って取り組んであられ敬服いたします。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業になったときでも丁寧に対応いただけた。自宅で試験をするのは少々大変でした。
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったので高いと思ったけれど、それぐらいの価格は普通なのかなと思う。
講師 夏期講習で通わせてもらって、どんな様子か連絡をくれたり体調を崩して休んだときには個別で補習をしてくれた。
カリキュラム 夏期講習のみの受講だったので、短い期間で初めて習う事ばかりでちょっと子供の負担になった。 講師の方は声をかけてくれて親切だったと思う。
塾の周りの環境 駅が近く遠くから通う子には便利。車で送迎するときに止める場所がなくて不便。
塾内の環境 駅が近いので電車の音はすると思う。 玄関がオートロックで防犯対策がされていた。
良いところや要望 子供が集中して勉強できる。 宿題は大切だがあまり負担にならない程度に出してほしい。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや教材、講師もしっかりしていて信頼できるが、大手の大人数で、テストで席替え等のシステムに飲み込まれそうなので、やめました。
講師 とても明るく便利で清潔感もあり広々している。講師もその道のプロの先生。
カリキュラム 短期の算数教室のみ数回参加。テキストはプリントのみ。楽しそうに取り組んでいた。
塾の周りの環境 地下鉄直近。バス停も近い。交通は至極便利。授業後は駅やバス停まで先生方が送ってくれる
塾内の環境 広くて明るい教室。他に自習室もある。モニターも設置されている。
良いところや要望 交通便利。カリキュラムや教材、講師もしっかりしている。Nポータルなどで連絡が取れる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。通常コース以外のオプションのようなものが多くて料金が不明確
カリキュラム 目指していた学校がトップ校ではなかったので、カリキュラム等がちょうどよかった
塾の周りの環境 京都の中心地にあるので立地はいいが、車での送り迎え塔は渋滞することがある
塾内の環境 普通のオフィスビルのワンフロアなので防音等は問題ないと思う
良いところや要望 目指している学校のレベルがこの塾で十分ならここでいいと思う
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い訳ではないが、周りの他の塾と比べて安いように思います。自習室も使えるので、利用すれば、お得だとおもいました。
講師 宿題の範囲を電話で聞いたところ、とても親切に教えていただいた。 ポイントシールみたいなものがあり、それを集めるために子供がやる気を出している。
カリキュラム 教科書や問題集の冊子と回答の冊子があるが、答え合わせの時、回答の冊子のどこを見たらいいのか分かりずらい。
塾の周りの環境 最寄り駅の近くにあり、帰りには先生が最寄り駅まで送っていただけるので、安心。
塾内の環境 駅前だが比較的静かで、教室も綺麗で、自習室も備えており、宿題も自習室で出来るため。
良いところや要望 子供一人ひとりの成績はもちろん、性格や態度なども見ていただいているようで、お任せしたいと感じられます。
その他気づいたこと、感じたこと 今の我が子の勉強する態度など見ているとのびのび出来ているようなので、満足しております。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比較して割安だと思う。今後学年が上がって日数が増えると値段も上がるがそれは仕方のないことだと思うし、他塾においても同じ傾向があると思う
講師 他塾に比べ宿題の量が少なく、学校の負担になりにくい。宿題は少ないが国語のテキストのできがよく、力が付いてきていると思う。
カリキュラム 季節講習は日程を選択することができるので旅行や遊びの計画が立てやすい。また他コースを選択することもできた
塾の周りの環境 私鉄地下鉄の駅が最寄りであるため非常に利便性がよい。また塾の前に自転車を止めることもできるので至極便利である。自転車通学の子供も多く存在する
塾内の環境 非常に整理整頓されており環境がよいと思う。保護者が待つエリアも広いが雑談する人もおらずとても静かに勉強できる環境だと思う
良いところや要望 受付や電話でのやりとりも非常に感じがよく、みなさん子供の顔と名前をしっかりと覚えていただいているので安心できる。もうすこし厳しい先生がいらっしゃっても良いと思うが。
その他気づいたこと、感じたこと これまでは学校の授業の方が塾よりもすすんでいたので塾のテストも点数を取りやすかったが、そろそろ塾の進度が学校を超えてきたため週に一度の授業で全てを理解するのはきびしくなってきた
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話すると、いつでも面談に応じてくださいました
推薦入試に対しても、過去の情報をいただいたり臨機応変に対応していただけた事が有り難かったです
カリキュラム プリント配布による学習はほぼなくテキストをフル活用するので、帰宅後のプリント整理に時間を取られることがなかったです。同じ問題を繰り返し学習する事で、身についていきました。
塾内の環境 広く明るく、質問がしやすいフリーコーナーが受付前に充実していたので、先生に声がかけやすかったと思います。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方無いかもしれませんが、我が家には結構たいへんな料金でした。
講師 ベテランの先生で、志望校の教員とも面識があり、効率的なカリキュラムを作っていました。
カリキュラム 最初は基礎をしっかりしていき、後半で志望校向けの訓練をする形で、ターゲットが絞れました。
塾の周りの環境 ビジネス街の真ん中に立地しているので、治安は良かったのですが、雑然としています。
塾内の環境 静かに学習できるように先生やスタッフは気を配っていましたが、ときどき、うるさい生徒がいました。
良いところや要望 あまりスパルタ教育ではなく、生徒のペースで学習できる点が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全国展開しているので、子供がどの程度のポジションにいるのかよく分かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外