- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (3件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
駒川中野学習会の評判・口コミ
「駒川中野学習会」「大阪府大阪市」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
駒川中野学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通ってきた塾と比べると時間対料金の割合が比べ物にならないほどずっと安い。
講師 年齢の近い教師がいるため、しばらく子供が馴染めない雰囲気だったのか塾を嫌がるようになってしまったが教師を変えてもらうと嫌がらずにいくようになった
カリキュラム 塾に通って以降、面談もなくどんな様子で過ごしているのか手紙やお便りなどのやりとりもないためわからない
塾の周りの環境 近くに商店街があるので雨の日は助かるが人が多いので自転車では通塾しにくい。人が多いので安心感はある。
塾内の環境 簡易的な机と椅子だと聞いているご差し支え問題であることは子供から何も聞いていない。
入塾理由 値段が安く知り合いが何人か通っているため通塾の際に1人での通塾にならないため安心感がある。
定期テスト テスト対策は料金は安くていいが本人任せで進んでいるようなのでもう少し手順を組んで指導してほしい
宿題 宿題は出ていると言うが子どもがやっている様子がないのであるのかないのか、やっているのかいないのかがわからない。
家庭でのサポート 塾での様子連絡がないのでサポートするのが難しい。メールで聞いたことに対しては答えてくれるが聞きにくい。
良いところや要望 何もよりも塾の料金がどこよりも安い。塾でどんなことをしてどのように本人が取り組んでいるかもたまには知りたい。
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を決まった取り組み方で塾側が主導で対策してほしい。暗記テストのようなものも行って取り組んでほしい。
総合評価 料金が安いのでいいところと悪いところがあるので難しい。多少の諦めないといけない部分はあると感じる。
駒川中野学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 値段は、安くはないです。 それぞれの生活水準で 印象が変わるかもしれません。
講師 1人1人のレベルを上げるべく 親身になって厳しく時には優しく指導して頂きました。
カリキュラム 子供のヤル気を第一にレベルにあったカリキュラムを用意していただきました。
塾の周りの環境 少し暗いですが、 治安はとてもよいです。 駅からも遠くないので 交通の便は良いと思います。
塾内の環境 雑音等はありません。 教室もまだ綺麗な方で、 勉強する環境だと思う
良いところや要望 勉強する環境がとても素晴らしいです。
駒川中野学習会本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用などが高かったですが、塾代助成を使えるので他所の塾よりは比較的安いかな??と思います。余計な教材が無いので安心です。
講師 塾長が親切丁寧でわかりやすい。初期費用、毎月の月謝など料金も明確で融通が利くのが助かります。
カリキュラム 1年分の教材を入会時に頂くので、余分な教材など無駄に購入しなくて済むのが良いです。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離がありますが、バス停や駅からも近く、警察署も近いので、安心できます。
塾内の環境 教室自体は広くはないですが、整理整頓されており、常に先生が目の届く距離に居るのが良いです。
良いところや要望 塾長が親身になって子供に寄り添って聞いてくれるので、子供からも話しやすく相談しやすいのが、良いと思います。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ