駿台高校部
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.61 点 (197件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
駿台高校部の評判・口コミ
「駿台高校部」「小学生」で絞り込みました
9件中 1~9件を表示
- 前へ
- 次へ
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較したことはないが、率直に料金は高いと感じる。
講師 難関校向けの塾なので、さすがに教えるレベルが高いのは間違いない。
カリキュラム 息子の求めるレベルの内容で、自身のレベルアップにやくだつもにであった
塾の周りの環境 駅にも近く、大きな繁華街からは離れた立地で誘惑がなかったのが良い。
塾内の環境 コロナ禍でもあるので教室内にも適度な距離があり密にならない工夫がされていた。
良いところや要望 ネットからさまざまな講習などを申し込むスタイルだが、毎回難しくなかなか申し込みができなくストレスだった。
その他気づいたこと、感じたこと 申し込み方法は、もっと簡単にするかわかりやすい手引きが欲しいと感じた。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業料としては普通だと思うが、春夏冬の期間講習代は高くつくと思う。
講師 とてもわかりやすい授業をしてくれる講師がいる一方で、自分の話ばかりの講師や滑舌が悪くて何を話しているのか聞き取れない講師もいたようです。
カリキュラム はじめは簡単すぎると言っていましたが、成績が伸びたので良かったのだと思う。
塾の周りの環境 複数の路線を利用可能で、周りに国立大学、私立大学医学部が沢山あるので、刺激になっていたようです。
塾内の環境 教室、自習室共に快適に勉強出来るようで、授業がない日でも通っています。
良いところや要望 定期的に保護者会があり、希望すれば随時個人面談をしてくれるなど親切でした。
駿台高校部池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業はそこそこ厳しく ハードだが 厳しすぎるということはない…比較的自由ではあるが やることやらないといけないムード。次週室など充実している。自分次第のところがある
カリキュラム 定評のある教材とカリキュラム』。適切かつ効果的だと信じて学習に臨んだ.
塾の周りの環境 周りの環境は あまりいいとは言えない、
塾内の環境 雑音はなく 赤本も充実。学習するための状況ということならば 特に過不足なし
良いところや要望 追い込むことができるところ。自分は弱いのでちょうどよい遊びごころや甘えを排除するという点で 良い
その他気づいたこと、感じたこと 何とか乗り切れた但し それが誰にでも通用するかというとそうでない
駿台高校部自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ものすごく高いとは思わない。ただし夏期講習などを加えると負担は大きい。
講師 物理の先生は分かりやすくよい
カリキュラム 偏差値の高い大学用のカリキュラムだが、志望校にあっているかどうかわからない。
塾の周りの環境 交通の便はよいが、駅から少し離れており、駅まで少々暗くて心配である。
塾内の環境 自習室はあるものの、狭くて集中する環境にない。もう少し配慮してもらいたい。
良いところや要望 質の高い先生はいるものの、カリキュラムの選択肢が少ない。お茶の水校に集中しすぎていると感じる。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはありませんでした。通常の授業以外に夏期講習、冬期講習も行きましたので料金はかかりました。
講師 理科系の学部を目指していましたが、成績はあまり伸びませんでした。
カリキュラム 教材はよいと思いましたが、最後まで苦手分野を克服できなかった印象です。
塾の周りの環境 交通の便は通っていた高校と同じ最寄り駅だったので、学校帰りに寄ることができよかったと思いました。
塾内の環境 学習環境は自習室もあり、授業がない空き時間にも勉強できたようです。
良いところや要望 一人ではモチベーションが上がらないときでも、周りに同じように勉強に励む人がいるので能率が上がった。
駿台高校部自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い。もう少し廉価な方が良い。またこうしゅうをすすめられる
講師 ずのうめいせき、がくりょくゆうしゅう、親切丁寧で面倒見良い。教室古い
カリキュラム 特にエピソードはない、資料は豊富で過去の実績もある。カリキュラムは良い
塾の周りの環境 駅から近いのはいいが、車の交通量が激しく、危険なかしよがおおい
塾内の環境 他に比べて教室は狭いが、勉強に集中できる雰囲気がただよう。静か
良いところや要望 特に要望はない。現状で満足している。これからピークを迎えるので
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に家庭教師をお願いしたことがあるが、その倍以上の時間単位の金額がかかります。
講師 丁寧な指導を行っていただけます。個別に本人にあった学習方法を相談して決めます。
カリキュラム 本人の弱点を探り、そこに集中してしたカリキュラムつくりをしてくれます
塾の周りの環境 飲食店の立ち並ぶなか歩いていかないといけません。夜は酔客も多いエリアです。
塾内の環境 教室内の環境はいいが、余裕のスペースがなくたとえば早く行っても学習できる場所がない
良いところや要望 大勢のなかで特に男子もいる環境で勉強したことがないので大いに刺激になった
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 判りやすい料金設定だと思いましたし、特に、高いということでは、ないのですが、家計的に負担では、ありました。
講師 細かい点に気がついてくれたことがよかったですね。子供から、聞いたのですが、数学の試験で、わかった気になっていたところを詳しく聞かれて、自分がやはりわかっていないことをわからせてくれたそうです。その先生が、よくて、その先生の出身大学を受験し、無事に合格しています。
カリキュラム 書きましたがわかっているつもりになっている点を基礎を重視する授業で、よく理解できるように指導していただきました。教材は、基礎的なところから、入試問題までといったところでした。
塾の周りの環境 通っていた高校の途中という場所でしたので、安心して通わせることができました。駅に近いのもよいことですね。
塾内の環境 特に問題点は、なかったですし、高校生だと、このくらいかな?といったとこですね。
良いところや要望 先生の指導面ですが、細かいことをよく指導してくれたという印象ですね。入試情報や、志望校の様子について詳しく話してくれたことですね。それで、子供が先生の大学を志望校にしました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の出身大学に合格したものですから、後輩といって扱ってくれました。子供は、非常にうれしそうでした。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高めですが、他の塾にも、通ってみましたが、講師のレベルが高く、授業の進度のあっているので、それに見合う値段だと思っています。
講師 講師の先生のレベルが高いので良かったです。学校の進度も早いので、なかなか進度のあった塾は、ないのでおススメです。
カリキュラム ハイレベルで、学校の先生からもおススメされました。教材もレベルが高いので、良かったです。
塾の周りの環境 交通の便は、うちからは、バスと電車に乗る必要があり、通学路にないのでその点では不便ですが、治安が良いので、安心して通っています。
塾内の環境 環境は、良いと思います。タブレットでも学習できて、すごく便利そうです。自習室もあるので、学校から、直接行って勉強出来ます。
良いところや要望 学校の先生からもおススメされている塾です。特に数字のレベルが高いので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと また、通い始めたばかりなので、なんとも言えないんですが、駿台には、中学の時から、通っているので、間違いないと思います。
9件中 1~9件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。