- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.45 点 (523件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「静岡県浜松市」で絞り込みました
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で一括支払いに加えて、教材費などが別途請求されるので、年間でいくらかかったのかいまいち不明確になる。ただ、月々の支払いについては情開示のメールが来るのが良い。
講師 授業は基本ビデオ授業だが、記述式に対する個別の授業などフォローもあったのがよかった。
カリキュラム 合格できたのだから、本人に合ったカリキュラムを推進してくれていたのだと思う。学校指定の模試と塾指定の模試の両方をこなすのは大変だったようだ。
塾の周りの環境 校舎が学校からも自宅からも近かったのが1番良かった。駐輪場はあるが駐車スペースは無いので、保護者が送り迎えしている家庭は大変だったと思う。
塾内の環境 ちょうどコロナ禍だったので、軽食コーナーの充実と言うわけにはいかなかったが、自習やビデオ受講に集中できる環境は整っていたと思う。
入塾理由 面倒見が良く、ビデオ授業に対するフォローもあり、本人と保護者に対する情報提供もよかった。
定期テスト 定期テスト対策については、中学の時が1番充実しており、高校は本人のレベルに見合った対応か微妙だった。
宿題 宿題は強制ではなく自主的にという印象だったので、本人の負担は少ないが、充実していたかどうかは微妙。
良いところや要望 受験情報の提供や、保護者への情報共有など、ビデオ受講以外の部分でコミュニケーションやフォローが充実していたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本生徒の自主性に任せているが、欠席の管理やレベルアップ時の教材の斡旋など、適宜面談などを行ってくれていたのが安心だった。
総合評価 とにかく受験で本人が満足する結果を得られたのでよかったと思う。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較で安かった。
内容も良く、これなら安いと思いました。
講師 入塾説明会の時に、親身になって今後の学習計画を説明、アドバイス頂けた。
カリキュラム 映像授業だが、本人の弱点をしっかりカバー出来るような内容を選択できるように説明して頂いた。
塾の周りの環境 学校と自宅との間にあり、自転車で通塾出来、また自宅へも帰りやすい場所にあり、便利が良い。
明るい通りで、治安も良いと思います。
塾内の環境 生徒みんな、自習、授業に集中しており、雑音は無いです。
先生方もしっかり指導してくれます。
入塾理由 説明が丁寧でした。
熱意を感じた。
料金が他と比べて割安でした。
友達がいた為。
良いところや要望 指導内容が良い。生徒が目標達成するように、きびしく指導をお願いしたい。
細かく気配りをして欲しい。
総合評価 とにかく、子供がやる気を出して通っています。
先生のご指導が良いおかげだと思います!
評価点数の理由です。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や個別の面談を考えれば妥当な金額だと思います。ただ、受けていないコースやカリキュラムも含めると中々、高いです。
講師 個別の面談も定期的に実施してくれているので、学校の期末テストや学外で受けた模試など現時点での出来を細かく本人へ伝えて貰えるので助かります。
カリキュラム 基本的に自分のペースや学力で単元を受けれる点。無理矢理、あれもこれも受講してください。と言う事は無かったのは良かったです。
塾の周りの環境 自宅が他の生徒よりも遠いのでバス停がすぐ近くにあり、交通量がそれなりにあるので不審者などの話は聞かないのは安心です。
塾内の環境 建物内に入った事がないですが、外から見た分にはキレイな印象。
入塾理由 子供本人の学力だと地元周辺では張り合える子が少なく、学習意欲が低下する気がしていた事。レベルの高い同年代がもっと存在している事を知って欲しかったから。
宿題 それなりに量、質ともにあると思います。
学校の課題と合わせるとキツい時もあるようです。
良いところや要望 各講師によって言われる事が違う時もあるが的を得ている事がほとんど、悩む箇所も伝えればしっかりと回答がくるのはいい点だと思います。
総合評価 生徒本人にやる気があればしっかりとサポートして貰える。一度、模試が上手くいかなかった時も相談に乗って貰えて、次を見据える事が出来ました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に向けての高校3年の年は、通常の講座以外にも模試や夏期講習などでお金を取られました
講師 学習面の相談以外でも、進路についての相談もしっかりと受けてくれたそうです。
カリキュラム 進度については、特に進度が遅いような様子も見られませんでしたし、適切だったと思います。
塾の周りの環境 駅からかなり近い場所にあったため通いやすいという点が良かったと思います。また近くに図書館もあったので、そこで勉強もでき、場所を変えながら勉強ができ、気分転換になると思います。
塾内の環境 雑音については、私語禁止が徹底されていて、特に気になっている様子はありませんでした。
入塾理由 子供の友人が通っていたことと、通学路上に校舎があったため塾に通いやすいのではないかと判断したから。
良いところや要望 ここの良いところは、基本的に同じ学校の人が通っているため、お互いに良い刺激を与え合うことができます。
総合評価 進路についてしっかりと相談に乗っていただき、サポートしていただいたので総合的に良かったと思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高いため、特に高い安いということはなく、平均的な料金ではないかと思います。
講師 授業はわかりやすく丁寧な指導が受けられるため良かったと思います。
カリキュラム 志望校合格に向けたカリキュラムが組まれているため良かったです。また、進度や教材も良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から距離が近いというのはとても良いと思います。ただ、時間帯によっては混雑して渋滞することがあります。
塾内の環境 施設は綺麗なほうで。勉強するためには良い環境が整っていたと思います。
入塾理由 学校の友人から誘われたため入塾することに決めた。また、知り合いが通っていたため。
良いところや要望 駅から近いというところがらまず通いやすいので良いと思います。また、施設も綺麗で勉強には良い環境が整っていると思います。
総合評価 指導も丁寧で、駅近という立地で通塾しやすく、金銭面でも高すぎないため良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと感じた。
また、完遂するのがかなり困難ではないかと思われるようなボリュームの課題が出されてかなりの負担だったと思う。
講師 先生は非常に親身になって相談に乗ってくれていた。
また、三者面談も頻繁にあり、相互の意識確認もできた。
カリキュラム 教材のボリュームが非常に多く、これら全てを学校の宿題以外にこなすのはかなり負担が大きかったのではないかと思う。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分程度のため環境は良かった。
駐車場がないため、送迎車は近所で路上駐車することになってしまう。
塾前の横断歩道には先生が交通整理に立ってくれていた。
塾内の環境 子供が通っていた後に外装工事を行ったため、みためがかなりきれいになった。
入塾理由 近隣であり、進学実績が豊富にあったため。
まわりの友達の多くも通っていた。
定期テスト 定期テスト対策は学校毎に個別にあった。各学校の問題の傾向に沿った対策を行なってくれた。
宿題 ボリュームは相当多かった。
また、難易度は学校の課題と比較してかなり難しかった。
家庭でのサポート 雨天の送迎や説明会(対面及びWEB)、三者面談への参加を行った。
良いところや要望 都合の悪い時には振替授業へ参加することができたので部活動にも積極的に参加できた。
総合評価 課題の消化が大変なため、やる気のない子でないとついてこれないのではないか。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松医大前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常によろしいぐらい高いです、しかし、しっかりとした内容ではあるので、良いです、ただ高すぎる気がします、
講師 分かりやすく相談にも乗ってくれるため安心して受講することが出来る。
カリキュラム 高校からとても近いので毎日行くことで習慣を作る子ができいい感じに集中できる。
塾の周りの環境 周りにはコンビニエンスストアがあり、学校が近くにあります、バスも近くにあるので交通は便利です。
塾内の環境 たまにうるさい人がいますが、基本的に静かです。
うるさい人は直ぐに帰るので安心してください、
先生の声が大きい時があります、注意してください
良いところや要望 良いところ
質問に答えてくれる人がいるので、困った時に質問できます。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】北高前校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高いがそれに見合った指導がされるので満足である。入塾時に購入したテキストを全て使うわけではないのでもったいなく感じる。
講師 分からないことをすぐに聞ける環境があり、積極的に質問をしに行くことができる。少し授業のスピードが速いため、一般校の生徒には少し厳しさを感じた。
カリキュラム 教材は周りの進学校のレベルに合わせてあったため、難しかった。ひとりひとりに向き合うという面ではあまり手厚い指導が行われていないと思った。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるため、よくおやつを買っていた。バス停も多いのでバスで通っていたが、駐車場もあるので車でも来られると思う。
塾内の環境 教室もきれいで整頓されていて集中できる環境にあったと思う。自習室が別館にあるため、静かでよかった。
良いところや要望 立地がいいところが長所だと思う。合宿などが頻繁に入るため、自分の時間はあまり取れないことを覚悟したほうがいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか忙しく、塾中心の生活にはなりますが、結果はしっかり着いてくると思う。真剣に取り組んでいれば志望校に合格できる。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】北高前校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので比較できないが、高等部はかなりの出費だっと感じました。
講師 月に一度面談があり,親身になって相談に乗ってくれた。親からの相談にも応えてくれる。
カリキュラム 必要な単元を取るシステムだが,親としてはよく分からない。教材が多いが、あまりやっていなかった。
塾の周りの環境 学校からすぐ近くのため,毎日帰りに寄れる環境だった。自習室も使える。
塾内の環境 自習室が席が少ないようだったが、今は増設工事をしているらしいです。
良いところや要望 子供は先生や友だちとコミュニケーションがよく取れていて楽しく通っていた。
その他気づいたこと、感じたこと こちらが忘れていた時も連絡をくれるなど,細やかな指導をしてもらえました。
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。もっと安くしてもらえないと経済的にくるしい状況です。
講師 とくに可もなく不可もないとおもいます。web学習が多く、肉声での講座が少ない。
カリキュラム 価格が高いので価格面を安くしてほしいです。
塾の周りの環境 学校から比較的近いのは良いですが、街中なので送り迎えには渋滞があり不便です。
塾内の環境 試験期間中は満席になる事かわ度々あります。
良いところや要望 価格が高く経済的負担が大きくてやって行けないです。価格を安くしてほしいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金が、高い。そのうえオプションで毎月うわのせがくる。特待でしたが。
講師 高い目標を持つ子には一流の先生をつけてくれる。担任制で、担任も熱心。
カリキュラム 希望大学の2次試験対策をとことんやってくれる。添削などもおこなってくれる。
塾の周りの環境 校舎のすぐ近くにかなり広い駐車場がある。混雑時には整理マンがでてくる。
塾内の環境 正直よくわからないが、たまにたずねると整然とした印象があった。
良いところや要望 ものすごく一所懸命。面倒見がいいし,これといった不満は感じませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 自習室完備で快適。かよっていた学校の隣だったので便利でした。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、負担はあります
講師 講師は評価が高いので安心しています。年齢の近い講師が多く進路や生活の相談にも乗ってもらえる反面、友達のような関係になりました
カリキュラム 教材は学校の授業に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得しています。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で、教室までの道には交番もあるので安心です。雨の時も通学は不便ありません
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、窮屈に見えました。また、自習室が混んでおり、せっかく行っても勉強ができない時がありました
良いところや要望 授業の連絡がいつも直前のため予定が組みにくく、また、電話をかけても不在の時が多いです
佐鳴予備校【ハイスクール@will】北高前校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては一般的な価格だと思いますが、費用対効果としては悪く感じました。
ただし、本人のやる気の問題が一番だと思いますので、本人が高い授業料を払ってもらっていると思ってない時点でwin/winの関係にならないですね。
講師 難関校への進学率を優先されているようです。やる気がない子まで寄り添って成績を良くしてくれるわけではありません。
当たり前と言えば当たり前ですが。
カリキュラム とくべつに教材に良し悪しがあったと思いませんので普通ではないかと思います。
塾の周りの環境 高校近くに配置されているため、下校後に通う分には良いと思います
塾内の環境 親が塾に通っていた訳ではないので良し悪しはわかりませんが成績が上がらないので良くないのでは?
佐鳴予備校【ハイスクール@will】北高前校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。生活費を減らして対応しないと払えない。もっと庶民価格にしてほしい。
講師 面談やweb講義多く、中にはあまり意味を感じない講義もある。
カリキュラム 高い割に本当に受験に役立つのかわからないと感じる。もっと目指す大学向けの教材が、良い。
塾の周りの環境 町中なので、送り迎えをする日は混んでいるので大変。駐車場も少ない。
塾内の環境 自習室がいつも混んでいて、自習できる場所がなく、結局、家や学校で自主勉強することがよくあった。
良いところや要望 本当に受かる大学、挑戦する大学を明確にした勉強にしてほしい。浪人したら塾に行かせている意味が無い。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 ビデオ授業が中心なのであまり経済的負担は多くないのですが、年度初めには紹介されていなかった進捗状況に合わせての授業増加や特別授業など、年間の収支が見通せないところがあります。
講師 ビデオ授業は概ね面白いようです。また、こまめに教室で面談などを実施してくれるので勉強にメリハリも出てくるようです。
カリキュラム ビデオ授業を受けっぱなしではなく、単元ごとに定着テストもあるのでダレる事は無いようです。テキストも内容はいいと思うのですが、単元が進むにつれやりっぱなしになっているのは子供の復習能力の問題でしょうか。
塾の周りの環境 バス停のすぐ近く、治安も悪くない立地条件です。我が家は必要ないのですが、車で送迎をしたい保護者にとっては駐車場がなく不便ともいえます。
塾内の環境 以前と違い高校生中心の校舎となったので、通っていて居心地は良いようです。自習室のキャパシティーも悪くないです。軽食を取るスペースはあまり多くないので、コロナ禍が収束したら改善してほしいところです。
良いところや要望 月ごとの面談など個別指導に近い管理状況、事情によってはビデオ授業をオンライン受講に切り替えてくれるなど、ケアに優れていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと せっかくタブレットをレンタルしているのですが、正直あまり性能は優れていないようで、オンライン授業以外ではいまいち有効活用できていないようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松医大前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別についてはまあ、こんなものかと思ったが、映像授業が高すぎると感じる。
講師 年齢の近い方が居たのは良かったが、授業の内容が受験に役立ったかは疑問
カリキュラム カリキュラムを選定してもらったが、本人はさほど良いとは思っていなかった模様。
塾の周りの環境 通りに面してはいたが、比較的静かで、良かったのではと思います。
塾内の環境 人数の割に教室が狭く感じた。面談も別室ではなかったので、話がしにくく、他のお子さんに迷惑がかかっていないか心配だった。
良いところや要望 担当をしてくださった方は熱心であったと思います。それには感謝しております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、浪人生が学べないのはとても残念に思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については医進コースであるため、高めであるが、これは仕方がない。
講師 生徒のことを親身に考えて良く相談にも乗っている。
カリキュラム カリキュラムについては生徒の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。
塾の周りの環境 通学している高校のすぐ前にあるので通学距離が延びることもない。
塾内の環境 建物はできたばかりであり、新しく、周囲は交通量のある道路はあるが、問題ない。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりであるので、良いか悪いかはわからないが、よさそうである。
その他気づいたこと、感じたこと その他感じたことはない。都市部の講師はなかなか良いのであろうが田舎はそれなりとのことである。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など時々びっくりすることはありましたが周りに聞いてもそれぐらいだったので普通かと思います。個人的には少し高いです
講師 子供から塾の様子の話がなかったのでよくわからない。悪くは言っていないので良かったと思っています。
カリキュラム 指導については塾にお任せしていました。受験の際は個別に相談に乗ってもらい対策を立てていただけました。
塾の周りの環境 送迎していたのであまり治安等心配なかったです。若干待ったりすることはありました。
塾内の環境 静かな環境で勉強しやすかったと思いますがあまり自習をしたがらなかったので普通とさせていただきます。
良いところや要望 周りにライバルや仲間がいるので個別よりは本人に向いていたのかなと思っています。先生方は忙しそうでなかなか質問できなかったと聞いたことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車の運転の危ない生徒さんが見受けられます。何度かひやっとしました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松医大前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションが多く追加費用がかさむ。基本料金にもっといろいろな授業を含めて欲しい。
講師 専任の講師がついてくれるのはよいがビデオ授業はどんどん進んでしまいついていくのが大変です。
カリキュラム 次から次へとオプションが多く毎月の月謝だけでは対応できず費用がかさむ。
塾の周りの環境 自宅から公共の交通手段を使うのは非常に不便。自家用車での送迎が主。そのため渋滞が激しい。
塾内の環境 建物は比較的新しく自習室も完備されている。比較的、自習室は空いていて使える。
良いところや要望 夜10時迄しか開いていないのでもう少し遅くまで使えるようにしてほしい。部活終わってからだと使える時間があまりない。
その他気づいたこと、感じたこと もっとやる気をおこすような動機付けができるようにしてもらいたい。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な塾とそれほど変わらず高いかと思います。冬期・直前講習など別料金なので追加料金がどんどんかかってきます。ただ分割支払いができたり必要最低限のコマ数に設定して余分なものは取らないように料金を抑える工夫はできるかと思います。
講師 個人的な悩みも相談できる信頼できる先生でした。学力だけでなく性格も理解してくれ親身に対話してくれたおかげで希望進路に自信を持って臨めました。 ただ講師陣が毎年のようによく変わるのが難点です。
カリキュラム 必要な教材は保護者にも連絡があり承認が必要でしたのでどういう物をやっているかチェックできました。受験直前講座や志望校に向けたカリキュラムを組んでくれたので受験本番にしっかり備えることができて良かったです。。
塾の周りの環境 駐車場が狭くすぐいっぱいになり交通量が多い通り沿いなので車での送迎は不便かもしれません。休みの日は自転車で通え、平日は最寄駅から近いので学校帰りに途中下車して寄れるので良かったです。近くにコンビニもあるので小腹が空いた時は便利でした。
塾内の環境 パーテーションありの静かな自習室で集中してやることができました。広くはないこじんまりしたスペースが合っていたようです。また月曜が休みで自習室が使えないときは学校に近い方の教室の自習室でやらしてもらうこともできました。
良いところや要望 アットホームで親身になってくれるまさに「第二の家」という存在で良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業などには少し後進的なのでコロナの影響もあるのでZOOMなどを取り入れたら良いかと思いました
お住まいの地域にある教室を選ぶ