進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,157件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で決めた時間に集中して勉強できるので塾に比べるとお値段も安く毎日机に向かう週間ができたのでお得だと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解けない問題があってもわかりやすく解説してくれているので問題がとけないと誰にも聞かずただただ固まってしまい娘でもすぐ解き方を教えてくれるので時間のロスがないのがありがたいです。
教材・授業動画の難易度 授業をきいていればきちんととけるレベルだとおもいます。少し難しい応用問題も解説をみればとけていました。
演習問題の量 勉強が苦手、何をしたらいいか、勉強方法がわからなかったむすめが集中して取り組めているので適量なんだと思います。足りないと思った時は付属の紙の暗記表をみていたりします。
良いところや要望 何といっても隙間時間に勉強できることだと思います。中学校に入って初めての定期テストで散々な結果、宿題も毎日でるわけじゃないので毎日机に向かう習慣がなくなり塾も考えましたが部活が運動部ということもあり疲れて帰ってきてバタバタと塾へ行く、時間に追われる生活が目に見えてどう考えても娘の性格には向かないと思いました。勉強も大事だけど、部活も友達付き合いも大事にしてほしい。欲張りかもしれませんが一生に一度の中学生生活、勉強も遊びも自分で決めて行動したと思って過ごしてほしい、という親の願いもあり最大の魅力である融通のきく時間に勉強できる通信教育を選ばせてもらいました。
総合評価 最終目標として高校受験合格があるのでまだまだ評価できるものではないですが勉強と向き合う時間をとれたこと、苦手を放置しなくなったことがこの評価に繋がりました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 夏のキャンペーンで少し安くなっている。あとタブレットが付属で来た
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供も操作しやすい。付属で時計やスコープもついてきて、楽しめる。
教材・授業動画の難易度 難易度はまだ分からないが、やっている子が周りにいて話したりできている
演習問題の量 まだ最後のテストまでたどりつけていない。計画立てないと終わらない
良いところや要望 開始時間にアラームでお知らせが来る。親が進度を把握できるところが良い
総合評価 塾に行かなくても、勉強するきっかけを作ることができる。補強対策もできる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ行きたがらないので苦肉の策で通信教育にしましたが金額も安く今のところ満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく出来ていると思います。解説もわかりやすいです。
教材・授業動画の難易度 特に難しくはないが、取り組むかどうかが問題です。難易度は選べるのでそれも良い点です。
演習問題の量 普通だと思います。それほど時間をかけずに単元を進めて終わらせているように見えます。
オプション講座の満足度 塾に通っていたが行きたくなくなり、家で出来る通信教育に切り替えました。
テスト前に反復練習出来るところも良い点だと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 提出するテストの先生へのコメントの質問に答えてもらえて嬉しいようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすいようです。地理のゲームなど豊富で楽しみながら地理を覚えています。
良いところや要望 取り組むのを忘れるので、さらに良い声かけをしてくれる方法を考えていただけると有り難いです。
総合評価 教材もよく出来ているし、金額も適正だと思います。
本人が、向いていないから辞めたいと言い出しているので高評価にはいたりませんでした。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 さすがに昔よりも月額が上がっていることは仕方がない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が子どもの頃入っていて、教科書に沿った内容でカラーのため解きやすく繰り返し練習がしやすかった。
教材・授業動画の難易度 わからなくなったところが自分ではっきりわかるように教科書に沿っているのでちょうどよい。
演習問題の量 本屋で問題集を選ぶ時間や金額を考えたら必要なものを必要な分だけ選んで送られてくるシステムはありがたい
良いところや要望 自分で計画してできる子であればとてもよい教材だと思う。こども心をくすぐるような器材や漫画教材がわかりやすい。
総合評価 月額がもう少し塾とすみ分けができるくらい安ければいうことなし。先生がいるわけではないのでその分価格は抑えてほしい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ使い始めたばかりですがなかなか集中してしないです。初めは新鮮な感じでしてましたが少し飽きてるようです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がたくさんありすぎてなかなか見ようとしなく勉強に取り組もうとしません
教材・授業動画の難易度 タブレットなので問題を解くのはたのしいみたいですが遊ぶ要素もあるので身についてるかわかりません
演習問題の量 タブレットなので紙の教材に比べると量が気持ち少ない気がします
良いところや要望 タブレット教材よりは紙に書く教材のほうが勉強した感じがあるようで次の問題に進みやすいのも紙の教材かなと思いました
総合評価 とくに理由はありませんが総合的に飽きやすいみたいなので長くはできないかなと思ったためです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座難関国立大 合格プラン
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は高い。とくに全講座受講しなくてもアプリなどは全教科で利用できるのは費用を考えるとありがたい。ただし、逆に教科数をたくさんとる意義が弱くなる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体もありアプリもある体制は良かった。
しかし、どれからどう手を付けるべきなのかが分かりにくく。届いてすぐに取り組むという感じではないのが残念。
教材・授業動画の難易度 まだすべてはやっていないが、とくにアプリに関しては本人の進捗に合わせて難易度の調整が効くのは良い点。
演習問題の量 まだすべてやっていないので総量が多いか少ないかは明言できないが、過去の振り返りも含め、個別対策や共通テスト対策まで来ているため量は多い方な気がする。
良いところや要望 とにかく初期導入がわかりにくい。まず最初にやることというチラシにも宣伝が入っているため本当にやるべきことがなんなのか考えてからじゃないと始められないし進められないのはマイナス点でもったいない気がする。
総合評価 良い点は費用対効果。とにかく幅広い範囲が低額で利用でき最新のAIアプリも取得講座数によらずにすべて利用できる点は評価が高い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にはなかなか通わせられないので、時間的にも金銭的にも助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で取り組め、テスト前にテスト範囲を調べて勉強するようになったので、とても助かっている
教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚で勉強ができ、毎日取り組めている。内容も教科書に沿ってテスト勉強もできるので助かっている。
問題の難易度は難しすぎないので、丁度良い
演習問題の量 少しずつ取り組めるため、長時間やらなくてもいい安心感がある。
良いところや要望 ゲーム感覚で楽しんで続けられるところがとても良い。いつもすぐに飽きてしまい続かないが、本を読めたりもできるので、気に入ってくれている。
総合評価 ドリルなどはすぐにやめてしまい、続かなかったが、タブレットは楽しく勉強ができていて、飽きない。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ効果は感じていませんが、クラブチームに入っていて塾に使う時間がないため、そういったコスパは良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何を勉強していいのかわからなかったので、計画的にできるのがよかったそう。
教材・授業動画の難易度 今の所ついていけるレベルです。
良いところや要望 忙しい子どもでもできる制度がいいと思います。これから1年間を通して使い方や効果について感じていければと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりは凄く安いですが、兄弟がいるのでもう少し安くなると助かるなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム形式で楽しみながら学習が出来るので良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 学校の授業にそっていて、本人も問題なく問題を解けているみたいです。
演習問題の量 普段部活動を行っているので、帰宅後はヘトヘトの状態ですが、タブレットで程よい量を出来るので、やり易いみたいです。
良いところや要望 自宅で出来るところやタブレットをゲーム感覚で出来るところが良かったです。後、自分のペースで出来るところが良いです。
総合評価 まだ初めて間もないので満点の評価ではないですが、本人が楽しそうに学習出来ているので良いかなと思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行かせるよりは安いと思います、タブレット以外にも付属品たくさんあっておもしろいのでやる気につながるとおもう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書のページごとにわかりやすく表示してほしい、毎日の復習がしたい
教材・授業動画の難易度 まだやりはじめてわからないがたまに手書きだと判定してくれないときがあり不便。
演習問題の量 ちょうどいい量だと思う、子どものやる気をもっと出すようなしくみだと更に取り組みやすい。
良いところや要望 もう少し費用を抑えてもらえると助かります、今はまだこどもがやる気がないので元がとれていないので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで5教科であれば安いと思いますが、付録がいらない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題が同じなので繰返ししても意味がないと思いました。
教材・授業動画の難易度 授業内容はとてもわかりやすいのですが、演習問題はもう少し難しくて良いと思いました。
演習問題の量 演習問題は少ないのであまりやる意味がないと思いました。
良いところや要望 付録ありとなしを選択出来たら良いと思いました。付録が不要なものばかり
総合評価 演習問題をもっと充実してくれたら良いと思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数分で終わるので30分の勉強時間で複数の教科の勉強ができる分、1つずつの単元の演習問題が少ない気がする。
教材・授業動画の難易度 もともと英語が苦手な事もあり、英検のチャレンジ問題で問題を解くのに制限時間があるため、時間オーバーになってしまい難しいようです。
演習問題の量 受講開始前の問題にも挑戦出来るので、中1の演習問題等も出来てよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの通信速度が遅くて使いにくい。何をするにも読み込みに時間がかかる。
良いところや要望 読み込みに時間がかかるので、もう少しタブレットがスムーズに動くようになればいいと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 夏のキャンペーンはタブレットを無料入手できるため、コスパ良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画になっているため、子どもがとっつきやすい。間違えた問題を後で復習できる。
教材・授業動画の難易度 わかりやすい説明書きがあったり、アニメーションで子どもが楽しみながら勉強できる
演習問題の量 1日15分間で勉強できる量というコンセプトのため!多すぎない。
良いところや要望 本人のペースで勉強を進められるところや、アプリ経由で保護者が勉強量を確認できるのが良い。
総合評価 子どもの自主性に働きかける仕掛けがあるのがよい。子どもの勉強量がアプリで見える化できるのもよい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違った問題を、すぐに直せて、本人的には100点となる事が嬉しい様だ。
教材・授業動画の難易度 現在ハイレベルを選択して受講中です。レベルを選べて良かった。
演習問題の量 演習問題事態が少し少ないかと思うが、繰り返し出来るのでよい。
オプション講座の満足度 親にメッセージが送れる機能が、子供のモチベーションを上げてくれる。
良いところや要望 移動中の車の中や、宿泊先にも待っていけて、出来るのでよい。他にも何か機能があると良いかと思う。
総合評価 まだ結果には結びついていないが、子供の意欲は掻き立てられていると思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座最難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより断然安い。息子は自分で取組むタイプなので塾でするよりよりよいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで取り組める。学校から出ている課題もあるので併用して無理なく取り組めているように思う。
教材・授業動画の難易度 学校では取り組めていない、難易度が高い問題も混ざってでているようで少しずつがんばれる
演習問題の量 自分のペースで取り組め、量も調整できる。今日はここまで、と区切りやすい。
良いところや要望 まだはじめたばかりなので成果はわからないが、計画をたて、間時間を利用し勉強に取り組みやすいといっています
総合評価 まだはじめたばかりで成果がでていないので答えづらいが自分のペースで取り組めるため
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段相当だと思っています。オプションで色々無料体験もあり良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても良いが、少しレベルは低めのように思います。
タブレットなので、音声ガイドや言葉がけがあり、やる気になります。
教材・授業動画の難易度 問題数が少ないため、易しい問題に感じる。
時間的に早く終わる。あまり考えずに答えがわかってしまう点もある。
演習問題の量 少ないように思います。もう少し段階的に難しくなる問題が増えてほしい。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは充分にあると思いますが、学習管理が自己で行えるようなもっと手厚いシステムがあると有難いです。
良いところや要望 通信教育は、勉強する時間を自由に選べることや少しの体調不良でも自宅で勉強できるのはメリットが大きいと実感しています。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度の汚い字でもマルをつけてくれるが、高学年になったらもう一つシビアにしてほしい。
総合評価 まだ始めたばかりでわからないが、全体的には、満足のいく内容と費用だと思います。ただ、タブレットがカメラ付きなどズーム利用できるなど幅広く利用できるタブレットだと使いやすいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは、安いと思うが自力でやらないといけない為、もう少し安くてもいいのでは?と思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書にそっているので、復習するにはわかりやすく、問題も特別難しいわけではないようで今のところ毎日勉強できている。
教材・授業動画の難易度 教科書に出てくる問題と同レベルのようなので
ちょっとやさしいのでは…と思います
演習問題の量 部活や塾などで時間が取れない中、学校の宿題が多い時でも、問題量が少ないので飽きずにやれている
良いところや要望 1教科でもいいので、個別でオンラインで教えてほしい
だんだんやらなくなる
総合評価 費用面は安くて良いが、子供が自力でどこまで続くかわからない不安と、タブレットの内容が複雑すぎる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが親しみやすいキャラクターを用いた教材で取り組みやすいと感じた
教材・授業動画の難易度 教科書レベルと思っているが、少し難度の高いチャレンジ問題もあるよう。子供の様子をみていきたい。
演習問題の量 進度の目安があるため、それに沿って行いたい。
続けられるノウハウがあると感じた。
良いところや要望 周りに多くの方が取り組んでいて会話のきっかけにもなる。学校でも、話しているよう。
総合評価 今後の取り組みや効果をみたいと感じたから。楽しんで継続できると良いと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 五教科+副科目も暗記ブックなどで対策が取れるので、自分で学習を進められれば、経済的だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解いたすぐ後に答え合わせをしてくれ、解説もあるので、わかりやすい
教材・授業動画の難易度 ピントあったりするので、わかりやすいようです。
ただ、本番のテストではそれはもちろんないので、どこまで体得できるか、本人次第。
演習問題の量 演習問題はちょうど良かったと思う。
定期テスト対策として使っているが、限られた時間でやるのにちょうど良い量だった。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット上で答え合わせと解説やってくれるので、学習しやすいようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 レスポンスもよく、その場で回答解説が見れるので、やりやすそうです。
良いところや要望 自分で計画を立ててそれに沿って進められる子には、おすすめ。ただ、そうでない子はやらなくなってしまうだろうと想像つくので、モチベーションを保っていられるかが、難しいところだと思う。
総合評価 部活が始まり、時間がない中で、自分で時間を調整して進められるところがいいところだと思うから。
また、不安なところは何度でも解き直しができるところがいい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座難関国立大 合格プラン
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 アプリ学習と、紙教材を使い分けられるので、部活で忙しい子供には合っていると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ はじめたばかりなので、まだ詳しくは評価できませんが、通学時間などの隙間時間を有効に使えているようです。
演習問題の量 はじめたばかりですので、まだ詳しく評価はできませんが、部活で忙しいこともあり、多いようです。
良いところや要望 案内などの紙類が多く送られてくるので、重要なものを見落としがちになります。チラシなどが多すぎます。
総合評価 はじめたばかりですので、まだ詳しく評価はできませんが、アプリとテキストで効率よく勉強が進められそうなので期待したいです。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。