進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,275件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習習慣がつき、成績が上がると良いなとおもっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 理解に苦しむことはなさそうな気がします。
教材・授業動画の難易度 難易度は易しめのような気がします。
演習問題の量 演習問題量は少なめのような気がします。
良いところや要望 毎日少しでも勉強することで学習習慣がつくと良いなと思っています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括払いでお得になった。月払いとは違う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが扱いやすい。ただ、理解せずに課題が進んでしまうか心配している。
教材・授業動画の難易度 中学講座では平均的だと思う。教科書と同一問題なので、易しいと思う。
演習問題の量 1日1時間以内にできてしまう。継続性重視なので仕方ないと思う。
良いところや要望 親の管理が、より簡単にできればいいと思う。
総合評価 リーズナブルでスタートしやすい。今後の塾移行のステップボードになります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が口を出すのを嫌がる子なので、すぐに丸ばつをつけてもらえますし、先生への提出の手間もなく、子供一人で学習の習慣を身につけられた。また、タブレット代がかからないので安心してスタートできた
教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐに丸とばつがつき、間違えがすぐに分かること。
車移動やお出かけのときもできること。
教材・授業動画の難易度 特に難易度の難しさはありません。ゲームをスイッチでできたり、習い事が別にあったり少し教材の範囲が広く把握するのは難しかったです
演習問題の量 勉強が嫌いな子供には、ちょうどよかったと思います。
30分で1~2こはできます
良いところや要望 スウィッチをもっていないので、タブレットでもゲームができたらいいのにと思いました。
また小学校でも中学受験コースなどもあると嬉しい
総合評価 タブレットの値段がかからないこと、カラフルで喋ってくれるところや、努力賞など低学年の子のやる気を出すのにとても魅力的だと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語が難易度が少し高めで追加受講費を払わずに勉強できるのが良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かいところまで詳しく教えてくれるのは良いが、3月の頭に入ったので、今日はこれをやろう!っていうのが出てこず、自分で選ばなきゃいけないので、沢山ありすぎて、わかりにくい。
教材・授業動画の難易度 図形の問題なとでは、画面上で積み木が移動して教えてくれるので、頭でイメージしやすいです。
演習問題の量 問題の量はちょうどいいです。
とりあえず国語2項目、算数2項目、英語2ミッションやっています。
良いところや要望 3月に入ったら、3月の授業も受けさせてほしい。
今日はこれをやろう!っていうのが出てこないので、結局一緒について、選んでこれやってみれば?って話しながら取り組むようになってしまうので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ費用対効果を判断できるほど続けられてはいませんが、自主的に学習をつづけられるか中学になってから判断したいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 付属のおまけ的な教材は不要かもしれません、ゲームなどもあまり興味をしめしませんでした。学習内容のみに特化した方がシンプルで分かりやすいかもしれません。
教材・授業動画の難易度 体調不良で学校を休んだ日、午後体調がもどったときに一人で取り組めたのはよかったと思います。
演習問題の量 解き直し、繰り返しなどがもう少しあってもよいのかなと思います。1日でためて何日分かやってしまっても繰り返せたほうがよいかと。
良いところや要望 セットが届いた日、開封すると必須なのかそうでないのかがわかりにくい案内がいまいち。子どもが集中できるよう、不要な案内などの紙は不要とおもいました。
総合評価 すぐに飽きてしまうことと、時々続けられることとまだ継続できるかが判断しにくい状況です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低学年のうちはコスパはとてもよい!
学年が上がるにつれて価格が上がってしまうので、塾の方が安くなる場合もあるかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供はタブレットを開き、ミニオンの復習講座が見えて1番にやっていました。
毎日取り組める仕組みがあり、学校の予習復習レベルではとても良い教材だと思います。
ハイレベルを目指すには少し物足りない気がします。
教材・授業動画の難易度 仕掛けが多く飽きないかなと期待しています。
演習問題の量 演習量はその子次第な所はありますが、ほどほどです。子供は慣れてくると簡単な講座ばかり選んでやるようになります。
良いところや要望 進研ゼミはおまけが多く、子供はそれなりに楽しんでいる様子です。
タブレットなので、何度も挑戦出来ますし、一人で出来る仕組みになっているのでありがたいです。
総合評価 おおむね満足しております。ただ学年が上がるにつれて価格がどんどん上がっていくのがネックです。もう少し価格が抑えられていれば満点にしたい教材です。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用自体は全体的に安価だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今後の状況を見たいと思います。
教材・授業動画の難易度 タブレットを使うのが好きなのでまずは前向きに取り組んでくれる事を期待しています。
演習問題の量 これからの取り組みに期待しています。
良いところや要望 自分で望んで希望した通信教育なので期待しています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年ガ上がると受講料も上がっていかますが、通塾に比べると割安です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用する通信教育なので、子供が学習したい時にできる所が良い。
教材・授業動画の難易度 子供の学習意欲を上手く引き出す事により、特につまずくことがなく、取り組めます。
演習問題の量 子供にとって、丁度良い量でした。もっとやりたい人は更に受講できるので大丈夫です。
目的を果たせたか これから受講しますが、タブレット形式なので、子供が取り組み易いと思います。
良いところや要望 タブレット型の通信教育なので、親が子供の受講状況を把握しづらい部分があります。
総合評価 費用に対して効果が期待でき、タブレット代もかからないので、総合的には良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので親のフォローは必要ですが、塾よりコストパフォーマンスが良いので気に入りました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 模試の結果で子供に合わせた問題を作ってくれるのが良いと感じました。
教材・授業動画の難易度 Switchでやるゲーム感覚の問題があるのですが、子供は取り組みやすいのですが、親から見ると問題が簡単に感じました。
演習問題の量 子供が3教科やると飽きてくるくらいのちょうど良い量だと思います。
良いところや要望 家にいながら子供に合った教材を提供してくれるのはとても良いと思います。
総合評価 コストパフォーマンスが1番だと思います。
塾に通う時間もいらないですし、子供の隙間時間にさっと取り組めるのは良いと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の予習に使えますので問題を解くとその内容を学校で質問があり回答できました。自信につながり意欲がでてきます
教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり、ベネッセの認知度が高く、学習教材もわかりやすく回答の説明が丁寧で自己学習に最適と感じました
教材・授業動画の難易度 無料でオンライン授業などがありますが様々なレベルに展開しているので話が優しく丁寧で飽きてしまう
演習問題の量 1日の計算問題が多く難しく想定時間を超えてしまうため、スタンダードコースにもレベル設定して細分化は必要かもしれません
良いところや要望 自分のタイミングでやれる点が最大のポイント。時間に縛られることなく有効活用できる点が最大のポイントだと考えます
総合評価 値段は高いですが教育費として自信を持っておすすめできます。やはり教材がしっかり研究を重ねて作ってあるので安心
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾を使わず家で勉強できれば費用的にもありがたいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一人でできるので苦手な問題もどんどん進んでいるようなのでよかった
教材・授業動画の難易度 中高一貫向けなのでやはり難しいようです
演習問題の量 小学校のまとめの問題はたくさんあり充実しています
良いところや要望 他の通信教育の比べて取り掛かりやすい絵やサービスが充実していて子どもも喜んでいます。
勉強に取り掛かるまでが大変だと思うので、その点とてもいいと思いました。
内容も一人でもサクサク取り掛かれるようなので期待しています。
総合評価 内容も子どもが喜ぶサービスも充実しており、続けられれば費用面でもありがたい金額だと思うからです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通の塾よりは安く、低学年のうちは十分と考える。高学年になった際は要検討。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく解説されるので、理解できている様子。教材も新鮮で自ら取り組んでいる。
教材・授業動画の難易度 子にあったレベルが選択できる。もう何段階か選択できれば良いと思う。
演習問題の量 取り組むタスクが少なく、すぐに終わってしまう。同じ問題を繰り返すが、飽きてしまう。
良いところや要望 自分のタイミングで取り組むことができる。勉強する習慣がつくとおもわれる。
総合評価 全体的には良いが、ボリュームがもう少しあるとよい。レベルの選択も他段階あるとよい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は安くもなく高くもなく、ちょうどいいと感じているので続けるのができます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 面白いマンガで子どもの、気を引いて勉強できるところが、素晴らしいと思います
教材・授業動画の難易度 簡単なものも難しいものも色々工夫して、どちらも勉強できるところが気に入りました
演習問題の量 自分のやりたい量に合わせて多くしたり少なくしたりできるのでとても良いです
オプション講座の満足度 オプションは利用していませんので、なんとも言えません。
親の負担・学習フォローの仕組み わからないところは赤ペンでわかるまで丁寧に教えてくれたので素晴らしいです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 直感的にタッチパネルで勉強できるところが気に入りまして、子どもが楽しいとのこと
良いところや要望 わからないところは時間をかけて赤ペンで教えてもらえるので素晴らしいです
その他気づいたこと、感じたこと スイッチでも勉強できるところが素晴らしいと子どもが楽しいとのこと
総合評価 デジタルの時間が増えるので、健康が心配でしたのでこの評価にさせて頂きます
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べてかなり安いと感じます。本人のやる次第ですが、続けてみます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが、勉強だけではなくタブレットを開いてみたくなる楽しそうなイベントなどがありました。
教材・授業動画の難易度 まだ始めて間もないのでありません。楽しんでいるのでがんばってほしいです。
演習問題の量 ちょうどいいと思います。毎日コツコツやっています。どこでも学習できるのが良いところです。
良いところや要望 楽しく進められるところ。本人のやる気次第では塾より安く5教科と実技が学べます。
総合評価 AIなどの利用で最新の学びが得られる。楽しく遊んで学べる。本人のやる気次第で成績が上がる
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット費用など、条件をクリアすれば初期費用がかからないのが大変ありがたかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がとても丁寧で、つまずいたところは何度も振り返りができて良い。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎると飛ばしがちなタイプの息子ですが、ハイレベルコースは手応えがありやる気が出ています。
演習問題の量 ちょうど良い。多過ぎず、少な過ぎず、やる気を維持できる最適な量だと思います。
良いところや要望 部活が忙しい息子には最適な学習ツールです。上の子の時よりもさらに内容が充実していて驚いています。
総合評価 部活動との両立に最適な学習ツールだと思います。飽きっぽい息子にも無理なく続けられそうです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が下がるようなら、塾に切り替えます。
とりあえず頑張ってもらいたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人で色々手続きしているので、お任せしております。
教材・授業動画の難易度 初期設定は、子どもに任せられました。
色々チラシがあるので、保護者は後で読まなくてはいけません。
演習問題の量 すぐに終わるので、身についているのか不安です。
アプリを利用して、どのくらい勉強したかわかるので利用したいと思います。
オプション講座の満足度 オプションで、英会話に触れられるので良い。
価格も安いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 保護者アプリがあり、フォロー出来るので良い。
初期の登録や設定が沢山あるので、最初が大変でした。
良いところや要望 自宅で、自分ペースで取り組めるので良い。
部活と両立出来る。
総合評価 これから成績アップ期待します。
紙でなくタブレット教材が初めてなので、内容が頭に入るかどうか。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 開始早々のため費用対効果は、今後期待します。付録が多く、子どもの興味を高める工夫もされていると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 開始間もないため、判断は難しいもののプリント学習と違い、親の負担は軽減されました。
書き方や書き順などすぐその場で採点してもらえるのも良いです。
教材・授業動画の難易度 プリント学習では先行して行っていた部分があるため、やや難易度は低く子どもが少しだれてしまいました。
演習問題の量 プリント学習と併用する場合はちょうど良い量だと思います。タブレットのみの場合でも、色々なコンテンツがあるため学習量は自分で調整できる点も良いです。
良いところや要望 親の負担が軽減される(自己学習ができる)点が、一番のメリットだと思います。
総合評価 開始早々のため、学習効果については判断できないものの本人が楽しく毎日続けられているため。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通常の塾に通うことを考えると、かなり安くついていると感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの年齢に合わせて楽しく勉強ができるように作られています。
飽きずに毎日楽しみながら勉強できるので、本人も喜んでやっています。
教材・授業動画の難易度 基本が多いため簡単に感じましたが、基礎固めとしてはちようどいいと思います。
演習問題の量 子どもが飽きずにこなせる量でした。
他にも基本的な演習が終わったら、他にも別でやれることがあるため少ないとは感じていません。
オプション講座の満足度 英語の教材を気に入っています。
ヘッドホンやキーボードを使ってやるのがとても楽しいようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が遅い時があるため、もう少し性能が良かったらなと感じています。
良いところや要望 集中力が途切れやすい子どもにとても向いていると思います。飽きないようにいろいろと工夫されていて、楽しみながら勉強できています。
総合評価 子どもが飽きずに続けられているため、うちの子には合っていると感じます。遊びの部分が多いため、静かに集中して勉強したい子には合わないと思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くのと迷いましたが、5教科なのと、本人は通塾が嫌(移動時間が面倒、雨の日も面倒)とのことなので、とりあえず本人の意思で進研ゼミにしました。これで真剣に向き合ってくれたらすごく得です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストがあるから苦手な数学も分かりやすそう。
教材・授業動画の難易度 学校の内容に合っているので、難しすぎるとかはなさそう。ちょうどいい。
演習問題の量 多分解き切れないくらいの量がありそうに見えたので、やり切れなかった時のモチベが下がりそう。
良いところや要望 ちょっとイラストとかの目で引こうとするのが多い
もっとシンプルでよい。
総合評価 分かりやすさは自分もお世話になっていたので。価格はもっと抑えてくれたら、高校以降も続けられそう。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ゲーム感覚も取り入れながら、勉強をできるのは、子供にとって学習のハードルを下げてくれて良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 段階的に解説してくれる点がよい
できない問題は繰り返しできる点がよい
教材・授業動画の難易度 画面の構成が少しわかりにくい
演習問題の量 間違えた問題や難しい単元を繰り返しできる点はよい。追加で教材を請求できる点も有難い。
オプション講座の満足度 入学準備の時計やカメラは子供も喜んでいた。進捗に応じてプレゼントを貰えるのも、インセンティブになりそうで有難い。
良いところや要望 追加で教材を送ってくれる点はしっかりフォローしてくれている感があり、有難い
総合評価 全般的に子供も保護者も満足だが、先行しての先取り学習ができない点はもったいないと感じる。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)