進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,164件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コストは高いが効果はそれ以上に合ったと思う。コスパは高いと言える。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からないところをピンポイントで確認できるため、わからないまま放置することが無くなった。
教材・授業動画の難易度 自分の娘にはちょうど良かったため、難易度という点では評価しにくい。
演習問題の量 基礎問題と演習問題のバランスが私の娘にはちょうど良かったから。
目的を果たせたか 通塾するには、辺鄙な田舎住まいだったため、やむを得ず通信教育に頼ったのですが、
結果的に、フレキシブルに時間を使うことが出来、少しの時間でも学習でき、結果的に効率が良かった。
オプション講座の満足度 英語を重点的にやりたかったので、効果的だった。受験後の英語力向上にも効果があった。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローに関しては意見は特にありません。費用は決して安くないが、費用対効果はあったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特段意見はありません。
使いやすさはごく普通のタブレットと同じ。
良いところや要望 自由に時間を割り振ることが出来る。まとまった時間がなくても、始めやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の自発学習のきっかけづくりとして非常に優秀と感じました。
総合評価 結果的に、目的(志望校合格)を勝ち取ることが出来たため、最高評価です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で手軽にできるという面ではいいと思います。ただ、ちゃんと理解しながらやっているのか親にはわからないので費用対効果はなんともいえません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説があったのでわかりやすかったようです。
もう少し一回分の勉強量が多いといいとおもいます。
教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くなかったように思います。
もう少し個人のレベルに合わせた学びがあるとやる気がわくと思います。
演習問題の量 演習の量は少なめだと思います。もう少し多いほうがいいと思います。
目的を果たせたか 自分で予習復習をしてもらいたくて始めましたが、タブレット学習なので楽しみながら学べて良かったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは学校で使っているので、すぐに慣れました。ただ、漢字を書く時などは反応がイマイチだったり書きにくかったりしました。
良いところや要望 自分のペースで学習できるところが良いと思います。
ただ、保護者からはちゃんと子供が理解しながら学習しているのかがわからず、不安な面もあります。
総合評価 子供が自分のペースで学習できるのはいいと思います。問題量が少なく感じるのと、タブレットの画面がゴチャゴチャしていて保護者からは子供が勉強しているのかよくわからず不安に感じることもあります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 私も子供の時に利用していて、塾にいかずに高校受験までして、費用対効果ありと考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はわかりやすく、間違えても何度も解くことで、理解につながった。
教材・授業動画の難易度 教科書を理解していれば解けるが、時々挑戦問題があり刺激になる。
演習問題の量 もう少し多くてもいいかと思う、もしくは少し難しい問題が増えればいいと思う。
目的を果たせたか 真面目にとりくんでいるので、苦手科目もなく、楽しく続けられている。
オプション講座の満足度 英語でリスニングとリーディングの両方があり、もう少し問題が多くてもいいかと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 丸付けを自分自身でするようになり、親の負担は減ったが、定期的にみてあげないと、間違っで覚えてしまう可能性がある
良いところや要望 自分のペースでできるところがいいところ、改善してほしいところは、挑戦問題を増やしてほしい。
総合評価 自発的に学習に取り組むことができて良い、もう少し問題が多く、難しいものがあればいい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、正直分かりませんが、価値があったと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していると感じています。タブレットで電子書籍が読め、よく利用している
教材・授業動画の難易度 難易度の低いものから高いものまであるようで楽しみながら学習しているようです。
演習問題の量 楽しみながら出来る量であるものの、多少頑張らないと終わらない量になっている
目的を果たせたか 幼い頃から楽しみながら学習する習慣が身に着いたらよいと思い始めました。教材、道具が工夫されていて十分なサービスであると感じています
良いところや要望 長年、通信教育をやっている会社だけあって試行錯誤、研究がよくされていていると感じています
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 色々な状勢で、費用については悩む所もありますが、本人が楽しく取り組めそうであれば、続けていくと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の説明では、わかりにくい問題でも、
わかりやすい説明が有り、
非常に助かります
教材・授業動画の難易度 どうしても満点花丸が欲しくて、
やり直しをしたりして、
多少、時間がかかる事があるが、
本人は、無さ楽しんで取り組めている
演習問題の量 演習問題については、本人の雰囲気を見る限り、キチンと取り組めていたと思う
目的を果たせたか 現在、学校の宿題で精一杯で、
少し取り組めていないが、
嫌いでは無さそう
オプション講座の満足度 現在、学校の宿題に時間を取られていて、
使用時間を、苛まれている状況で、
正直、学校の宿題より役に立ちます
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは、良く出来ていると感じます。
学校で習う事が、忠実にフォロー出来ていると思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも、すぐに操作が出来るようになっていて、とても良いと思います
良いところや要望 これからも、楽しく勉強に取り組めれるような、プランを期待しています
その他気づいたこと、感じたこと 早く生まれてきた子と、(4月生まれ)
遅く生まれてきた子(3月生まれ)とのバランスを、考えた取り組みがあると嬉しいです
総合評価 なにも問題点は、伝える事がありませんが、
これからも、楽しく勉強を取り組めるシステムを期待しています
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結果的にサボり癖がついてやらなければ月々安くてもだめだと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の勉強とはピッタリマッチしていないものもあった。飽きやすい性格、自分でコントロールできなければ続かない
教材・授業動画の難易度 わかりやすいと言っているが、成績はそれほど良くならなかった、自主学習できる子にはいいと思います
演習問題の量 量はやや少ないくらいかもしれないが、わからないところを飛ばしていくと力にならない
目的を果たせたか 自分の時間でできるのは良かったがサボり癖がついてしまうと続かない
親の負担・学習フォローの仕組み 仕組みとしてはとても良い、自主学習できるタイミングには良いと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは使いやすいと言っているが、わからない問題があると解説が足りないところもある
良いところや要望 自主学習できる子にはとても良く、塾に通う前の1年~2年のテスト対策くらいには丁度よい
その他気づいたこと、感じたこと とくに気づいたこと、感じたことはありませんが、飽きやすい子には不向き
総合評価 高いお金を出して塾にいくよりはいいと思います、家庭学習、コミュニケーションができるメリットもあります
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代がタダなのはありがたかったが、学年が上がると費用も高くなり大変だった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 要点がまとまっているのでテスト対策にはいいと思ったがコンテンツが多くて迷うところもある
教材・授業動画の難易度 学校で学習している内容とは異なるところもあったのでテスト対策にいかせるか微妙
目的を果たせたか 自分で取り組まなければいけないこの学習スタイルが子供には合っていなかった
オプション講座の満足度 日々の学習に追われて他の受講オプションまでは手が回らなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作自体はそんなに難しくなかったが、コンテンツが多くて見ずらいところもあった
良いところや要望 自分でコツコツやるタイプはいいと思うが、学習意欲がない子は自分で取り掛かることが難しいと思うので、何か工夫があればいいなと思った
総合評価 自分が子供の時に活用していて良かったので、我が子にもと思ってやらせてみたが合わなかった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年があがり、算数はタッチだけでは理解しきれなくなってきている。塾も検討しはじめている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での授業の前に学習していたので、授業内容が理解しやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 メインレッスンは難しくないようです。難易度の高いものは本人が避けている。
演習問題の量 反復できるようなトレーニングもあるが、本人がやりたがらず困っている。メインレッスンの中にも反復の要素が強いものを入れていただけるといいかも。
目的を果たせたか 自宅での学習習慣をつけさせたくてはじめた。真面目な正確なので毎日継続して続けられているのは良かった。タッチペンの動作があまり良くなく記述する際はストレスを感じる。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していない。経済面、取り組む時間がないため。
親の負担・学習フォローの仕組み 真面目な性格の子どもなので親の負担はほとんど泣く、自分からその日のノルマをこなしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字を記入しづらい。タブレットを交換して書けるようにはなったが、他社のものの様にスラスラはかけずストレスがたまる。
良いところや要望 学習習慣がつく点はとても良い。親としては問題が簡単なため物足りなさを感じるが、習慣づけのためには良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくタッチペンが書きづらい。綺麗な字を書けるようにはならない。
総合評価 学習習慣をつけられる点は良い。もっと活用出来れば良いのだが子どもにやらせるのが難しい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、良いと思います。子供がとにかくタブレットで進んで学習するので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んでタブレット学習するようになったので良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 一部難しい問題もあるようですが、自分なりに考えて問題を解いているようです。
演習問題の量 他の子にはわからないけれど、うちの子供には、ちょうど良い問題量だと思います。
目的を果たせたか 子供の友達が進研ゼミをやっている子が多く、話をよく聞いて、やりたかったので受講しました。
自分から進んでタブレットで学習するようになりました。
オプション講座の満足度 漢字計算問題は、タブレットの学習の他に、復習の意味で解くことができるので良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習のため、問題を間違えても、解き直しがすぐにできるので、親の負担は感じてません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はすぐになれることができました。キャラクターも気に入っているようです。
良いところや要望 良い点は、自分から進んで勉強するようになってきたことです。自分のペースでできているようです。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットでの学習は、うちの子にはあっていたようです。努力賞などのポイントが貯まるのも楽しいようです。
総合評価 とにかく子供が進んでタブレット学習するようになったので良かったと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科、9教科学べるうえにしっかりサポートがあるので、かかる費用以上の満足度です
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教材に沿った勉強ができるし、テスト範囲を登録することによって計画的に確実な勉強ができるところ
教材・授業動画の難易度 問題が難しいというよりは、本人が苦手なところがうまく行ってないのかなと思う
演習問題の量 本人に任せているので、詳しいことはよくわかりません。
ですが、毎日定期的に勉強をし、提出課題もできているようなので、程よい量なのかと思う
目的を果たせたか 子供の受験対策、定期テスト対策のために受講しました。
爆発的に点数が上がったわけではありませんが、少しずつ力をつけてきているように思います。
苦手分野を浮き彫りにし、対策できているので今のところ目的は果たせていると思います。
あとはこれからの受験で結果を出してくれたらいいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 苦手なところの指摘や改善点を教えてくれるので、取り組みやすかったと思う。
親の負担は感じたことはありません
良いところや要望 子供の自主性ややる気を高めてくれるところ、親の負担が少ないことがいいです。
総合評価 子供の勉強に対する自主性がつきました。
塾のために夜遅くまで外に出る必要もなく、心配事がなくなります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとても良いと思います。他の塾等と比べて料金は安いし、サポートも充分です。料金以上の価値があると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとの学習内容は良いと思います、復習メインとして使いたかったのですが、学校の授業の進み具合と合わなくて何日も学習しない時がありました。
教材・授業動画の難易度 学校の授業よりわかりやすく解説してくれるので、問題は難しかったですが、理解できているのように感じました。
演習問題の量 演習問題は量的には適量だと思います。当然ですが、得意な科目はもっと問題をこなしたいと思い問題が少なくかんじます。
目的を果たせたか 子供に毎日コツコツと学習する習慣をつけてほしくて始めました。塾に通うのと違い、好きな時間に学習できるので、夜は習い事等で忙しいので、毎日朝に5分から10分間勉強していました。隙間時間で勉強ができ、短い時間でも身に付くのでとても良いと思います。
オプション講座の満足度 英会話のオプションを利用していて、とても良い制度だと思いますが、人気のある先生の予約が取りづらく、だんだん利用しなくなってしまいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習は毎日行っていなかったり、進み具合が悪いと電話でサポートしてくれます。保護者には声かけのアドバイスをくれたり、子供には毎日学習のコツなどをアドバイスしてくれました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良いと思います。ですが、時々Wi-Fiの接続しなおし等設定を1から行わなくてはいけないので、保護者の負担になります。
良いところや要望 良い点は、時間に縛られず自分が好きなときに学習できる点です。改善点として、個人別の苦手克服や成績アップのコツなどをフォローしていただけるとありがたいです。
総合評価 子供自身が時間の使い方を考えて、学習に向き合うことができたので、とても良かったと思います。塾に通うより時間がかからず、思った時にすぐ勉強ができ、とても良いシステムだと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 開始当初より教材費の値上がりがあり少し残念ですが、仕方がないと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントが分かりやすく、前向きに取り組むきっかけになっています。
教材・授業動画の難易度 基礎的な優しい問題もあり、応用的な少し難しい問題もあるため、飽きずに取り組むことができています。
演習問題の量 演習問題の量がちょうどよく、中弛みすることなく毎日取り組むことができています。
目的を果たせたか 勉強に対する苦手意識を持ってほしくなかったため始めましたが、予習・復習ができることで自信がつき楽しく学校の授業にも取り組んでいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 分からない問題は親が指導しなくてはなりませんが、解答の冊子にどのようにアドバイスをしたらいいのか書いてあるため助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 冊子だけでなく、ゲームのような教材も届き毎日楽しく取り組むことができています。
良いところや要望 赤ペン先生の問題で、赤ペン先生とのやり取りが気に入っており毎月かかさず取り組んでいます。
総合評価 子どもの自宅学習の習慣がつき、自発的に取り組んでくれるので助かっています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高すぎないので、受講しやすい。まとめ払いをすると安くなるのもいい
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく説明があるが、答えを先に見てしまう傾向があるので、対策できるといい
教材・授業動画の難易度 わかりやすく説明があったり、可愛い道具が届いたりしてやる気を出させてくれていい
演習問題の量 1日の量が多い気がする。多すぎると途中でやる気がなくなってしまうので
目的を果たせたか 学校の予習的存在で受講しているが、目的を果たしていない。よく読まないから理解できてない
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ぺん先生が丁寧に指導してくれるから親は何もしなくていいのが◎
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでも扱いやすくていいが、タッチペンがききずらいのが難点
良いところや要望 親がいちいち見てあげなくていいから楽ちん。
子どもとメッセージのやりとりができるのもいい
総合評価 親は楽できる代わりに子どももずるがしこくできてしまうのが難しいところ
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供のタイプにもよるが、ズルをしない子の学習としては良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 適当に答えを選択し、進む内容だったので学習の意味を感じなかった
教材・授業動画の難易度 学校で学ぶ範囲の問題だったため、特に難しくもなく授業を聞いていれば解答できる範囲だった
演習問題の量 問題量については、あまり確認していないが負担になっている様子はなかった。、
目的を果たせたか 子供の基礎力向上のために取り組みましたが、選択解答だったため間違えたら次の解答(A)、さらに間違えたら次の解答(B)というようにやっており、あまり意味がなかった
オプション講座の満足度 復習問題を選択したはずだが、他のと同じく適当に解答できてしまった
親の負担・学習フォローの仕組み 学習中、つきっきりで見ていたわけではないが特に負担になることはなかったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は直感的かつ子供の興味をひきやすく、非常に良かった
良いところや要望 よいところはタブレットで手軽に始められるハードルの低さ。満足できなかった点としては、親が見ていないと簡単にズルできるところ
その他気づいたこと、感じたこと 子供からやってみたいと言われ、そういう意味では興味をひきやすいとおもう
総合評価 色んな科目をタブレット1つで学習できる点がとても良かった。また学校の授業内容とも合っていたと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べたらかなり安い。ただ自分でやらない子は
誰にも怒られないので無駄になる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通常の問題に加えてオンラインライブなどテスト前の企画があり気持ちが切り替えられた。
教科書を予め登録するのでやりやすかったとの事
教材・授業動画の難易度 基本的な問題が多い、応用をたくさんやりたいなら違うと思う。難関校に向けたテキストというより基本重視
演習問題の量 毎日しっかりやる子はすぐに終わってしまう。
問題数としては多くはなさそう
目的を果たせたか 塾に行きたくない、でも成績は落としたくないとの事で始めた。自分のペースで、でも要点をまとめてあるのでまあまあよかったと思う。復習もスキマ時間でできる。さらに上位高を目指すなら対面の塾がいいと思う。
良いところや要望 値段。塾は天候、体調により行けなかったりするが、それがない。
総合評価 送迎の問題がない。何回も繰り返し、戻ってもできる。体調不良でもあとで観ることができるのでムダがない
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾は1教科につき費用がかかるので2教科3教科となるとかなり毎月の費用がかかるので断念した
それに対して通信教育なら全教科学べるうえ、費用も安いので続けやすいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語は教科書にそって、同じ内容で問題を出してくれているので子供も理解しやすかった
教材・授業動画の難易度 基本的には学校で習うレベルだが一部ハイレベル問題などもあるので難易度的にはちょうどいいレベルだと思う
算数は割り算をゲーム形式で繰り返し練習できるので基礎訓練になもなり子供も楽しみながら学べているのがすごくいいと思う
演習問題の量 基本的な一回の学習時間が短く設定されていて、且つ毎日出来なくても毎月の演習問題は残さず出来ているので問題の量は少なめだと思う
やらなければならない問題が多すぎると子供もやる気をなくすので今の量でちょうどいいと思う
目的を果たせたか ダブレットなので子供が進んで学習し、1回の時間も短めなので続けやすい
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローについては特に不満や不安はない
ダブレット学習なので動画や写真などで詳しく説明してくれるので親に聞かなくても自分で解決できているようなので親の負担もほとんどない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが反応しづらい時があるようなので、操作性はいまいちなように感じる
良いところや要望 良い点は、時と場所を選ばず出来るところ
送迎の必要もないし、子供が進んでやるので親の負担もなし
何ヶ月かに1回付録も届くので子供の興味もひいて途中で飽きて辞めてしまうということもない
その他気づいたこと、感じたこと 1回の受講時間は少なくても学習は毎日の積み重ねだと思うので、学習する癖がついてくれてよかったと思う
総合評価 共働きなので送迎などの親の負担がないところと、子供がすすんで学習しようという気にさせてくれるので助かっている
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強をしていて特に質問される事なく、一日のやる分をこなしているので、わかりやすいのでないかとは思う。
教材・授業動画の難易度 こちらも同様で、特に質問される事なく、一日のやる分はこなしてくれているので、難易度はとくに問題ないと考える
演習問題の量 毎日1時間で毎月のカリキュラムは終えているようなので問題ないと考える
目的を果たせたか 勉強癖をつける為。
毎日自発的に勉強している為、癖は多少ついている模様。
オプション講座の満足度 プログラムをやっているがゲーム感覚で楽しく遊んでいる。
親が進行状況を把握できない。
親の負担・学習フォローの仕組み 全てのカリキュラムに対して親が進行状況を確認できるようにしなければならないと思う。
良いところや要望 内容や進め方は良いのではないかと思う。子供も楽しそうにやっている。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットはもっと汎用性の高い物で、かつ処理能力が高い物でなければならないと思う。
総合評価 兎にも角にもタブレットの処理能力の向上は急務である。子供の能力はそれだけでも向上に一役買う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果でいえば最高に良い。塾よりはレベルが落ちるが参考書よりもわかりやすく自宅学習に最適
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えたところを重点的にとき直して、つまづいたままにしないさかのぼり学習や、授業よりも少し先の単元の予習もできるところが良い。
教材・授業動画の難易度 間違えた問題を理解できるように、丁寧な解説がついているところが良い。
演習問題の量 毎日30分から1時間程度で終わらせているので、多いということはないが少ないと思うほどでもない。
目的を果たせたか 中学生になって勉強が難しくなっているので、小学校からの基礎の復習と、中学校の授業で習ったところの復習という観点でみれば補えていると思う。
オプション講座の満足度 長文の文章題が苦手なので、文章題のオプションがあるから取り組むことで、少し解けるようにはなった
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで自動解説を何度でも見れたり、何度でも同じ問題を解くことができるので、親の負担はほぼない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作も困ることなく使っているので、かなり使いやすいと思う
良いところや要望 コスパが非常に優れているところ。教科書や参考書のみの学習よりははるかに理解できると思う
総合評価 参考書の解説だけではわからないようなことも、丁寧に解説しているのでつまづきをつくりにくい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に通うより安くて、自宅で気軽に出来る点がとても良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいカリキュラムで子ども自身が積極的に取り組めている
教材・授業動画の難易度 タブレットを使う事で、気軽に取り組めている様子なので使って良かった
演習問題の量 もともと机に向かって勉強するのが好きではなかったが、タブレットを使って勉強出来るるのが良い
目的を果たせたか 苦手科目の克服をしたかったが、達成できた。他の科目も楽しみながら学習出来ている
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットを使った勉強は、子どもにとって勉強を始めるハードルが低い点が良い
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性に不満はない。空いている時間に気軽に取り組めるのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 親の見えるところで勉強する事で、子どもの得意分野や苦手分野を親が把握しやすいのが良い
総合評価 今後も子ども自身が積極性を持って臨めるの様子なら続けていきたい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自らすすんでやる子供にはいいと思いますが、なかなか自分からやらない子供には無駄です
教材・授業動画の難易度 子供の学力によるので、難しいか簡単かは人によって違うと思います
目的を果たせたか やりなさいと言わないとやらないので、通信教育は難しいと思った
親の負担・学習フォローの仕組み 頼めばサポートはしてくれたのかもしれませんが、サポートはしたことがないです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの不具合が結構起きてるみたいなので、あまりよくないと思います
良いところや要望 自分からやる子供にはいいと思います
いつでも出来るのはいいと思います
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。