進研ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.76 点 (3,170件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べては価格は安いと思いますが、自分でちゃんと出来る子にしか向いてません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ あっという間に終わってしまうので、少なすぎる。
紙の方がやった感はあると思う。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はわからない。
自分がしたいのしかやらない。
ちゃんとやってるのかわからない。
演習問題の量 量は少ない気がします。
10分くらいで終わってしまうし、選択問題は間違えたら適当な感じかします。
目的を果たせたか 子供がやりたいとのことで始めました。しかし、タブレットは使いこなせなかったです。
オプション講座の満足度 オプションは受講しやちのてわかりませんが、
やらないといけないのか多すぎます。
親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけとかはしてくれるので、親の負担はないですが
把握しにくいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはやりやすいのでいいですが、やはり
把握できないです。
良いところや要望 価格帯が塾よりお得。
タブレットはどこてもできるし、使いやすいが
中身の把握ができない。
その他気づいたこと、感じたこと もっと使いこなせるように、
もっとわからりやすくしてほしい。
総合評価 使いこなせて、自分から進んでする子には
いい教材だとおもいます。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現状では通塾するより費用も時間もかからず利用できている。学習効果に関してはもう少し経過を見て判断する必要があるかと考えている段階
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のタイミングで学習できるところ、間違えても解説を見て理解できるところが子どもにあっていました
教材・授業動画の難易度 子ども自身が基礎をしっかり固めることを希望していた。その希望に沿ったコースを選択できたので、難易度については合っていたと判断しました
演習問題の量 1日15分の学習時間が目安と紹介されていた分、量的には物足りなさを感じています
目的を果たせたか 授業だけでは理解しきれない学習内容に対して補う目的で利用を始めました。学校で質問しづらい点もカバーできて理解が深まりました
オプション講座の満足度 オプション講座の時間設定が生活のペースとなかなか合わないことが不満だが、内容に関してはリアルタイムでのやり取りも可能なので満足している
親の負担・学習フォローの仕組み 利用開始早期には取り組み状況などの確認の連絡があった。利用するにあたっては子どもに動機づけをするとともに時々声をかける程度で継続できているので負担感はない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットを使用しているので、操作など戸惑うことなく導入できました
良いところや要望 基本的には良いのですが、もう少し学習する、問題のボリュームを増やしてもらえると良いかと思っています
総合評価 定期テスト対策に関しては、学校と合わない部分がある点を考慮しての評価になります
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べると安いように感じたが、勉強よりも他のコンテンツがきになりすぎてしまう部分があった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々なコンテンツもあり、最初は楽しんで学習していましたが、飽きるのも早かったです。
教材・授業動画の難易度 ジャブ程度の先取り学習としては良かったのではないかと思うが、難易度は易しかったように感じる。それ故成績を上げる効果はそれほどでもなかった。
演習問題の量 1日30分程度で終えられていたので、ボリューム的には少なかったのではなないかと思う。
目的を果たせたか タブレットを使った先取り学習は初めてでしたが楽しんで学習できていたようです。
タイマー機能も良かったです。
良いところや要望 良い点は楽しみながら学習できるところだが、キャラなどに感情移入できない子には飽きやすい講座だと感じた
総合評価 学習内容としては可もなく不可もなくで机に向かう練習にはなると思うが、キャラ的なものにしっくりこない子どもは飽きるのも早いのてはないかと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットを支給されて勉強意外にもゲームや本も読めるので、タブレット一台で色々体験できるのは、価格に見合った価値があると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通っている小学校を登録しているので同じ教科書の内容で問題が出るので良い。ただ、まだ習っていないところがでたりするので子供は苦戦しています。
教材・授業動画の難易度 まだ習っていないところが問題として出るので、意味がわからないと言っています。
演習問題の量 あっという間に1レッスン終わるので、もう少し問題数を増やしてくれてもいいかなと思います。
目的を果たせたか 子供に勉強をする習慣を身につけてほしいので始めました。ポイントを貯めたら商品と交換出来るのが嬉しいみたいで、毎月目標日までに課題を終了させて勉強に取り組んでくれています。
親の負担・学習フォローの仕組み 分からない問題の時は、親が側にいてあげないといけないのが負担です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はどこを押せばいいのか分かりやすく説明をしてくれるので、子供でも操作しやすいと思います。タッチペンの反応が悪いのが良くない点です。
良いところや要望 タッチペンが全く反応しない時があります。ちゃんと反応する時が多いので改善してもらいたいです。
総合評価 子供の勉強する習慣が身につき出しているので、継続して利用していきたいと思います。魅力的な交換商品が増えれば良いなと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学講座になって、急に高くなりました。金額がこんなに上がるとは知らなかったし驚いた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が、管理できないので、正直ちゃんと理解できてるかわからない。
教材・授業動画の難易度 ハイレベル講座にしてるので難しいようです。問題を解くのに時間がかかることもあります。
演習問題の量 問題量は、わかりませんが全部やるのに時間がかかっているので、多いのかもしれないです。
目的を果たせたか 最初、定期テストで授業内容をカバーできてないのか点数が取れなくて、結局学校のワークで勉強したので辞めようか迷っている。
オプション講座の満足度 オプションで英会話をつけていましたが、予約を忘れてたり色々管理が大変なのと、あまり成績が伸びなかったのでいっかい辞めることにしました。
親の負担・学習フォローの仕組み デジタルだと親はフォローは、なかなかできません。
子どもも、なかなか基本的なところ以外は面倒なのかフォローサービスの部分を利用しない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいかもしれないけど、だらだら取り組んだりして頭に入ってるのかわかりません。
良いところや要望 良い点は、取り組みやすいこと。悪いところは理解しなくても適当に答えを選んだりしてしまうこと。
その他気づいたこと、感じたこと どういう内容か、デジタルでも紙のチェック表みたいなのがあればいいと思います。
総合評価 実力テストでは役に立つが、定期テストは、なかなかカバーしきれないところがあるので続けるか悩んでいます。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 意外と高額ではなくあるが、少しでも点数が上がるならと思い入会しました。
塾などと違い、本人次第で費用対効果が高いor低いかに値すると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ マークシートのみでなく、筆記の問題に対しても、しっかり採点をしてくれる。
教材・授業動画の難易度 全ての問題が難しいわけではなく、徐々に理解しながら難易度が上がっている様子でした。
演習問題の量 ノルマなどはなく、自分でペースを決めてやってある感じがあります。
目的を果たせたか 入会後にタブレットも支給されて、本人も楽しく取り組んでいます。
オプション講座の満足度 うちの子はオプション講座については受講した事がないと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は全く関わっておらず、自分で空いた時間に取り組んでいる様子である。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 私の市では小学生以上は1人1つタブレットが配布されるので、操作などはすぐに慣れていました。
良いところや要望 習い事などをしていますが、自分の空いた時間にできるので助かっています。
総合評価 実際に点数が上がったかどうかで判断するしかないので、ウチの子は少しですが点数が上がってあるので、評価できると思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はかかる。もっとお手頃な値段で提供されるといいと思う。もう少し安いといいな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の進度に応じた教材であり、予州復讐に大変役に立つ内容だった
教材・授業動画の難易度 内容は基礎が中心でとてもわかりやすい。
もっと発展的な内容もあると良い。
演習問題の量 分量は少ないと思う。もっとたくさんの問題を繰り返しやると良いと思う。
目的を果たせたか 授業の進度に応じた教材が送られてきて、予州復讐に十分に役に立った
オプション講座の満足度 オプションがたくさん用意されているので良いが、その分費用がかかる。たくさん習わせたいが費用がたくさんかかる分難しい。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が見ないといけない。ただ1人で問題をできる。
問題を1人でやらせていると基礎の部分が入ってこないところもある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは答えがすぐわかるので良いが、間違った問題を次に違う問題を選択してしまうので、その点は悪い
良いところや要望 もう少し値段が安くなるといいと思う。いろいろな教材やいろいろなオプションがつけられるが、その分費用がかかるのが問題。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自主的に学習をする習慣がついたのは良いと思う。もう少し費用が安いと言い
総合評価 総合的には良いと思う。費用のもんだいがあるが、学習習慣が身に付くのは良いと思う
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりは安いです。
絵本なども、動画で見ることができ、積極的に使うと安いことになると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は授業の内容とほぼ同じくらいで、分かりにくそうなものは動画の解説が付いてるので良い。
教材・授業動画の難易度 教科書を軸としたものなので、特に難しくはありません。
例題もあるので分かりやすい。
演習問題の量 毎日すれば2週間以内に終わるけれども、土日だけなら月末までかかるのでちょうど良い。
目的を果たせたか 問題集とサイエンスを中心とした本も一緒に送られてくるので、嫌がらずに勉強できる。
親の負担・学習フォローの仕組み まるつけも、親で分からないところも親が基本的に教える形になりますが、いつでもできるところが良い。
良いところや要望 良い点はいつでもでき、先取りもできることです。
もう少し解説どうがを増やしてくれるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと ポイントを集めて色々もらえますが、もう少し種類を毎年変えて欲しい。
総合評価 子どもがいつでも自分のペースで出来るところがよい。
絵もたくさんあるので、やる気がそがれない。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットなどの機器のサポート代はもう少し安くしてほしいかなっと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターが先生のように説明してくれるので、復習の学習ができ子供が理解しやすい。、
教材・授業動画の難易度 比較的、問題もおおいわけじゃないので易しいと感じた。
ハイレベルにした時は逆に難しすぎかと思った。、
演習問題の量 講演問題を取り組んでいないので分からない。
時間があればやりたいと思う。
目的を果たせたか 学習習慣が身になっていなかったけど、ゲーム感覚で学習できポイントを溜めるために一生懸命学習している。
オプション講座の満足度 オプションはやったことがない。本人のやる気があり機会があればやってみたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 全てにおいて、問題に取り組む前に説明があるので一人でもできるし、親としては負担が少なくて助かる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅にタブレットがないので分かるか不安だったけど、スマホくらいの分かりやすさなのですぐに慣れました。
良いところや要望 いい点は努力賞ポイントが子供のやる気になり良いのと、改善点は充電の減りが比較的早いと思うこと。
その他気づいたこと、感じたこと 私自身も小学生の問題の予習みたいになり楽しいです。
高学年の忘れてしまったやり方など参考にしたいです。
総合評価 なんとか、飽きっぽい子供が続けると言ってくれるので助かってます。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うより安価だし、外に出ないので帰りの心配は不要だし、時間の制約がないので、いつでも自分都合で出来るタブレットは良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教育のやり方、使い方、理解出来ず、何のために始めたのか分からない
演習問題の量 そこまでたどり着けたかどうかも分からない。画面を眺めていて時間が経ってるだけのようだった。
目的を果たせたか 勉強に取り組む姿勢がなく、一緒にやろうとしても無理「分からんもん」で先に進まない。見方もやり方も理解出来なかった。
オプション講座の満足度 オプション講座の受講はしていない。オプションを付ける前の段階で躓いていたので。
親の負担・学習フォローの仕組み 親のサポートが必須なのだろうが、仕事と家事、下の子の面倒迄みると、なかなか隣についてサポートしてあげることが出来ず、やったか、やってないか?の確認だけになってしまったので、勉強嫌いな子、親のサポートが難しい場合、どうすれば良かったのか分からない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは感覚的に使いにくかった様に思います。iPadで慣れていたからかもしれませんが。ただ苦労する程使いにくい事はありませんでした。
良いところや要望 勉強嫌いな子、親のサポートが難しい場合の対応を教えて頂けたなら、もう少し続けてられたのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強嫌いな子を机に向かわせる、勉強の準備をする迄に時間がかかります。そもそも、その様な子供には、向いていなかったのか、、、と思いました。
総合評価 成績が伸びる子もいれば、そうでない子もいるだろうし一概には言えません。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちゃんとやればそれなりの価値はあったかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やればできたと思いますが、本人のやる気があまりなく、ほとんど目を通してもらえませんでした。
教材・授業動画の難易度 勉強が苦手なので何が易しくて何が難しいのかわかりません。
演習問題の量 ちゃんとやればもっと成績は上がっていたと思います。
目的を果たせたか 勉強が苦手なので高校受験対策として受講しましたが、最終的には高専に合格したのでやってよかったと思います。
良いところや要望 良いところは家で自由にできるところ。ただ、やる気がないとできない。
総合評価 もっとちゃんとやってくれればよかったなと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1人で学習できるのであれば費用対効果は高いと思うができない場合は意味がない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しており1人でも学習できる内容であったが、自分の子供には合っていなかった。
教材・授業動画の難易度 教材は段階的なものだったのでとっつきやすいと思ったが、子供には合っていなかった。
演習問題の量 課題の量は多くもなく少なくもないので上記の点数となりました。
目的を果たせたか 子どもに学習習慣をつけてほしくて始めたが、一人での学習に限度がありなかなか勉強習慣がつかなかった。
オプション講座の満足度 オプションは特に受けたいものがなかったため、受講していません。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に自宅で学習するものなので特にフォローなどはなかったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは教材に含まれておらず使っていないので評価することができません。
良いところや要望 良い点としては1人でも学習できるように段階的に難しくなっていることです。しかし1人で学習できない場合は向いていない。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学習習慣をつけさせたかったが、1人では学習できなかったので向いていなかった。
総合評価 子どもに向き、不向きがあるのでそれを見極める材料にはなったのはよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると費用対効果は良いと思います。ただ、自分から学習する習慣をつけるのが難しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト期間近くにはテスト対策ようの教材がくるので、それが役に立っている。
教材・授業動画の難易度 スタンダードなので難易度は普通だが、文章問題が苦手で、難しいようだった。
演習問題の量 量は普通と思うが、毎日やる習慣がないので溜め込んでしまうため、テスト前にまとめてやるには多く感じる。
目的を果たせたか 日々の学習習慣を付けて欲しかったが、テスト前にテスト対策としてしか活用出来ていない。
良いところや要望 塾と違って自分のペースで取り組める点は良いところだと思います。
総合評価 自分自身で自発的に勉強できるようなシステムがあればなお良いなと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまずまずです。決して安い費用ではありませんが、学習の知識、知恵が子どもにしっかり定着しました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明文だけではなくイラストや図形が豊富で、見たり読んだりするのに興味を引く工夫が多い印象
教材・授業動画の難易度 難易度は可もなく不可もなく、ちょうど良いといった印象です。
演習問題の量 演出問題の量は可もなく不可もなく、小学生の子どもにちょうど良い印象です。
目的を果たせたか 算数の小数点や単位が苦手でしたが、わかりやすい解説で苦手範囲を克服できました
良いところや要望 通信教育というところで、子どもの自分のペースで、好きなタイミングで勉強できるのが良いです。
総合評価 子どもの苦手な分野を克服することができ、子ども自身、勉強に対する自信が高まりました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他サービスの値段が分からないので比較できませんが、付録で楽しめるなら高くはないと思います。うちの場合は始めは活用していましたが、2年生にもなると付録では遊ばなくなりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どちらかといえば復習をしてほしかったのですが、教材が届いてすぐに取り組み始めると予習をする形になってしまう。結局親が教えることになりそれも大変だった。
教材・授業動画の難易度 大人としては(自分が子供だった頃の理解力を思い出しても)こんなものかと思ったが、問題を理解すること、そもそも集中して取り組むことが難しそうだった。
演習問題の量 模範的なスケジュール通りにやるとすぐ終わってしまう。もう少し復習できる問題がほしかった。
目的を果たせたか 子どもに自宅学習の習慣をつけてほしかったが、ただ復習しろと言っても何をやったら良いか難しいので、取り組む内容が決まっている教材を利用した。はじめのうちは楽しく取り組んでいたが、段々面倒くさがり、キャラクターも子供っぽいと言ってやらなくなったので解約した。今は学校から配られているタブレットのアプリで予習、復習できている。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の努力賞でもらえるおもちゃ欲しさに頑張ってくれました。
良いところや要望 キャラクターや付録が性に合えば楽しく学習できる。問題が多すぎず、負担にならない。
総合評価 おまけの本は最後まで楽しく読んでいて良かった。ただ解約手続きの電話でしつこく引き止められたのが非常に気分が悪かった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はやや高めだと思います。
もう少し子供が十分にこなせたらお安いのかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろなコンテンツや付録が多すぎてやりきれない部分がある。
教材・授業動画の難易度 難易度は優しいとおもいます。さらにハイレベル問題もあるため次に繋げやすいと思います。
演習問題の量 演習問題の量は適切とおもわれます。ハイレベル問題もあるし、応用もできて良いかなと思います。
目的を果たせたか 学習以外にもいろいろな教材やコンテンツがあり、子供自身、私自身も使いこなせないことがある
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作にも慣れ、息子1人でもこなせているので適切かなと思います
良いところや要望 シンプルに見やすくしていただきたり、付録も少なめにしていただくと助かります
総合評価 自分で取り組むことが習慣になっており、楽しくこなしているので良い効果だと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結構高い。でも結局やっていないのでこれなら塾に通わせたほうがよかったかも。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気が出るように工夫されているようですがうちのコには合わないみたいです。
教材・授業動画の難易度 ちょっと難しいみたいです。あまりやってないので良く分からないです。
演習問題の量 演習問題の量は十分にあると思います。レベルもその子その子に合ったレベルで出してくれると思います。
目的を果たせたか 苦手なところを克服してほしくて始めましたが、あまり進んで取り組んでくれないので、一応続けてはいるけれどほとんどやっていない状態です。
親の負担・学習フォローの仕組み 勉強時間がアプリで見れます。何をやったかも見れるのでその点は良いと思います。電話も二回ほどかかって来て子供と話をしたのでサポートは充実していると思います
良いところや要望 良いところは学年を遡って学べるところ。一人で勉強できる子には良いと思う。
総合評価 うちのコには合わなかったけど内容的にはとても良いと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この費用で成績が上がったら安いと思うが、やはり己との戦いなのでなかなか難しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人はただやっただけで頭に入ってると思ってた。
やればいいわけではなく理解が追いつかない。
教材・授業動画の難易度 本人は楽しくやってるみたいだったが、自分でスケジュール管理ができないからいつまでに何をやるってことができない。
演習問題の量 本人に任せてるのでいまいちよくわかりません。
応用問題が苦手です。
目的を果たせたか ポチポチしてるだけでやった気になって頭に入ってない。
勉強のやり方が分かってない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人はタブレット操作はなんなくクリアしているので問題ないです。
良いところや要望 費用が安くて自分のペースで進められると思います。
でも、計画的にコツコツやらないといけないので難しい部分もある。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に任せてるので特に意見はありません。
頑張ってほしいと思ってます。
総合評価 やはりやったことに満足して頭に入っていない。
やればいいわけではなく頭に入れて理解してほしい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は平均的だと思います。通信教育の限界まではやってくれていると思いますが、これ以上費用かかる必要もないというのが正直なところです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 社会や理科など、イラストや図などが多く、興味を引くものが多く理解の助けになるようでとても気に入っているようです。
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いようですが、算数など反復練習をしないといけないと感じる部分があったようです。
演習問題の量 演習問題の量は、国語や社会などはちょうど良かったようですが、算数はもう少しあっても良いかと思います。
目的を果たせたか 一つ一つの単元の内容はよくまとめられて良いと思います。算数など反復練習が必要な教科の問題数がやや少ないように感じるので、十分とはいえないと思います。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないのでエピソードは特にありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削指導などがあるのはとても良いことだと思いましたが、自分のペースでやりたいので本人はなかなか期日までに出さないこともありました。学校の授業の進度に合わせて行えたら良いと思いました。その際の学習管理は親が当然することだと思うので特に負担ではありませんでした。
良いところや要望 良いところはイラストや図などビジュアルが良いので興味を惹きやすいという点です。
改善点は圧倒的に問題量の少なさをなんとかしてほしいです。特に算数において。
その他気づいたこと、感じたこと 前問で述べたとおり問題料が少ないという以外はとくにありません。
総合評価 こどもが自分から進んで学習をするという取っ掛かりを作ってくれたことは言うまでもありません。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少ない負担でそこまでサポートがあって価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日短時間で飽きずに勉強できて、わからないところでは解説を見てまたチャレンジをしました。
教材・授業動画の難易度 学校と同じくらいなので、子どもがやめたいと思わなくて楽しくやりました。
演習問題の量 演習問題はちょうどいい量なので、宿題をやっても苦痛ではなかったことです。
目的を果たせたか 通信教育で予習してから学校の勉強がスムーズできるようになって、楽しく学ぶことができました。
オプション講座の満足度 自然・科学講座ではいろんなことに興味を持つようになり、良い影響を与えたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 模擬テストの結果で子どもの苦手なところの問題集をやり直すことで復習ができると思いました。
塾より負担が少ないでの助かりました。
良いところや要望 自分のペースでできて良かったと思います。改善してほしいことはないです。
総合評価 カラーフルで楽しくやったことで、苦手な部分も勉強する意欲ができて良かったと思います。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。