
進研ゼミ
				
			
- 対象学年
 - 
					
 
- 授業形式
 - 
					
 
- 特別コース
 - 
				
 
- 総合評価
 - 
				3.74 点 (3,536件)
 
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座難関挑戦コース
 
- 教材
 - タブレット・スマートフォン
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 2.0時間
 
- 月額料金
 - 8,000~10,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットもついてきて、この価格なら安いと思われる。色々なサイトが充実しているので、上手に使いこなせれば、かなりコスパは良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ リスニングな対策などはやはりタブレットならではで、よかった。タブレットで目標を決めたり、自分で、スマートウォッチで時間をはかりながら学習できたり、子供の心をつかむ仕組みがよかった。
教材・授業動画の難易度 タッチペンで回答しながら、すぐに正解か不正解かがわかり、解説もあるので、落とし込みやすい。
演習問題の量 計画的に進められれば、一日あたりのやるべき量としては少ない方だと思う。実際、1つの単元あたりの問題数は少ないので、毎日繰り返し回答すればテスト前は間違える部分の見直しだけで良さそうだと感じた。
良いところや要望 要点を押さえ、簡潔にまとめているので、そもそも勉強嫌いの子でも、そこまで苦にせずに取り組めると思う。
総合評価 やはり中学生になると通学時間も長くなるので、塾に通う時間すら勿体なく、その点自宅で取り組める通信教育は有り難い。期末は実技等も加わるが、その対策もあったのが良かった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講義は分かりやすいとのこと。一方で、応用問題は講義で学んだ知識だけでは解けず、難易度が急に上がったように感じる、とのことでした。
教材・授業動画の難易度 通常演習問題は適切なレベル・応用問題はやや難易度が高い、です。
演習問題の量 講義~演習終了までを、どの教科であってもほぼ1時間で終えられるため、部活と学習のバランスが取りやすいとのことです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく動作が重い、と嘆いています。一つの場所から次の場所に遷移するのに、待ち時間が途方もなく長い時間を要するようです。
                                                良いところや要望                        もともと学習の習慣がある子どもなので、部活との両立がしやすいこと・一定レベル以上の内容を分かりやすく説いてくれる教材を探しておりました。
まだ短期間ではありますが、当人は負荷には感じていないようなので、良い教材なのだと思います。
タブレットの能力には改善を期待します。
                    
その他気づいたこと、感じたこと 学習の進捗を親がアプリで管理出来るようになっていますが、学習が無いように見えて、「数学はやっていないのではないか」などと確認すると、当該週の目標分は済んだので、付録的な方をやっている、と噛み合わない時があります。その週に何をやるかを、もっと細かく設定できると良いように思います。
総合評価 概ね良好・一部改善を期待する点があるため当該評価としました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:私立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 10,000~15,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 割高だとおもう。もう少し金額気が下がれば、長く継続することもできるのではないかとおもう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは使いやすいが、本人が学校の進度に合わせた内容を選ぶ必要がある
教材・授業動画の難易度 適正だとおもう。ただ説明を読み飛ばす事もできるので、読まなければ難しいとおもう。
演習問題の量 適正だとおもう。やろうと思えばいくらでもできるし、やらないことも可能
良いところや要望 特になし 解説を読み飛ばさず、読み上げる機能などがあると良いかもしれない
総合評価 内容には特に不満はなし 本人のやる気次第な部分が大きいため、この教材に対しての改善点は思うああたらない
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 5.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - スマートフォン
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 3,000~5,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 子供が自主的に勉強するようになりました。ポイントを貯めてもらえるプレゼントも魅力的なものが多いので、ご褒美がもらえるのが嬉しいようです。学校のクラス分けテストでも上位をキープできているので、日々の学習の効果はあるのかと思います。
教材・授業動画の難易度 イラストが多くてわかりやすいのと、1日あたりの問題数も少なめなので、子供にとっては簡単に感じるようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 日々の丸つけや復習、提出書類のフォローなどは親が寄り添わないとできませんので、親の負担はそこそこあるかと思います。
                                                良いところや要望                        チャレンジイングリッシュ(紙教材)を子供がとても気にいっており、音声で聞けるのもすばらしいと思いました。
年二回しか届かないのは少しさみしい感じもするので、毎月の教材に英語が入っていれば嬉しいです。
                    
その他気づいたこと、感じたこと チャレンジイングリッシュのオプション講座が有料サービスなのが残念です。気になってはいるのですが、他のオンライン英会話と比べても比較的金額が高めなので、チャレンジ会員のメリットがあまり感じられません。月1回はオンライン英会話を無料にするなど、月額をもう少し値段を下げてもらえると始めやすいです。
総合評価 子供がとても気に入っており、自主的に勉強するようになったので高評価をつけました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット費用が不要なので、イニシャルがなく始められるため、気軽に始めることができました。ただ学力向上についてはまだ判断ができません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単な問題が多いので、もう少し難易度の高い問題があると良いと思います。
教材・授業動画の難易度 通信教育の中のテストで100点を取ってくることが多い(ほぼ)なので、もう少し難しい問題もあると良いと思います。
演習問題の量 もう少し多くても今のところ楽しそうに取り組んでいます。
良いところや要望 車の中で学習を行うことが多いので、場所を問わずできるのは良いと思います。
総合評価 学力向上はこれから費用対効果含め判断しようと思いますが、手軽に場所を問わず学習習慣ができることについては評価が高いと思います
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 月払い、半月払い、年払いなど支払い方で値段が変わりお得になるシステムでよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのアイコン、キャラクターなどが可愛くチェンジも出来るので楽しんで進めていた
教材・授業動画の難易度 わからないところの説明を探すところが難しかった!分からないポイントをAIに直接聞ければなおよしとおもいます。
演習問題の量 少ないとおもいます。もっと一つの項目を長めにしてひとつの項目に時間をかけてほしかった
良いところや要望 本人のペースで出来るところがよかったがもう少し長くしてほしい
総合評価 子供も楽しく進んで取り組んでいたので。特にこれという理由はない
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - 紙教材・スマートフォン
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
                                                費用対効果                        部活の両立で自分に合った時間に5教科学習ができるのでコスパはいいと思う。
ただ本人のやる気がないと学習もしないと思うので、そのリスクはあります
                    
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが、子供が読み進めていくのにわかりやすそうな感じだと思いました。
                                                教材・授業動画の難易度                        子供が直接書くほうが覚えやすいと言うことで紙タイプにしましたが、自分で教材の管理ができるか不安です。
もう少し管理方法や提出スケジュールがわかりやすく記載された資料があれば良かったと思います。
                    
                                                演習問題の量                        学習を毎日の日課にしていくと子供が進めていくにらいいくらいの量だと思う。
ただ子供のやる気次第で偏りがでそう。
                    
                                                良いところや要望                        部活や習い事でなかなか決まった時間をとれないが、進研ゼミだと自分のペースで学習できる。
                    
総合評価 まだ始めたばかりで子供もやる気になっているが、この先継続できるかということを加味して。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - 紙教材
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 3,000~5,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 現在は受講者本人も前向きに学習しており、金額的にも他の学習塾と比べて安く費用対効果は良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講者本人が飽きず諦めずに、親に全面的に聞くことなく進めている。
教材・授業動画の難易度 当初は基本コースを受講していたが簡単にできてしまうので、6月号から難しいコースに変更した。
演習問題の量 毎日20分から40分の学習時間を目標にしていたため、ちょうどいいと思う。
良いところや要望 進めていくとプレゼントがもらえる等、受講者がやる気を当てえる工夫をしてしていると思う。
総合評価 受講者本人が飽きっぽいにもかかわらず、自らが進んで学習することを2か月あまり継続しているから
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
                                                費用対効果                        もう少し安ければうれしいですが、
この教材の量でこの月会費はありがたいなと思います。
                    
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲームなどもあり、勉強を楽しく覚えられるように作られている。
教材・授業動画の難易度 問題の出しかたが難しいものもあったみたいで苦戦していました。
演習問題の量 多くもなく少なくもなくちょうどいい量だと本人はいっていました。
                                                良いところや要望                        予習やテスト対策問題ができる。
ゲームもあり、楽しい感じで勉強ができる。
                    
                                                総合評価                        今まで家では勉強をしていなかったが、進研ゼミが届いてから1人で黙々とするようになった。
                    
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 5.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - 紙教材
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 3,000~5,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 リーズナブルな価格で、子どもも楽しく学習ができ、授業の復習も出来て良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図などを用いて 分かりやすく説明してあるので子どもが分かりやすい
教材・授業動画の難易度 学校の教科書に合わせた難易度で、子どもが無理なく勉強することが出来る
演習問題の量 時間もかかりすぎず毎日コツコツと取り組むことが出来る量になっていると思う。
良いところや要望 紙媒体と、タッチどちらも取り組みたい時に少し金額が高いなと感じるので、もう少しリーズナブルになると、取り組みの幅が広がると思う。
総合評価 全体的にとても満足している。費用の安さ(紙媒体、タッチどちらかだけであれば)学習量が調度良い、楽しみながら学習できている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - 紙教材・タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 私としてはとにかく勉強習慣を作ってほしい、本人のやる気が出る教材を、ということで進研ゼミさんを選びました。費用対効果、是非あって欲しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どの教科も学校の教科書に沿った内容でテーマ毎に区切って構成されているので短い時間で学習に取り掛かることができ、勉強のスタートダッシュ・エンジンのような役割を果たしてくれていると思っています。今の状態が継続し、勉強習慣が苦でなく身についていくことを願います。
教材・授業動画の難易度 教科書に沿った基礎的な内容の問題で構成されていますが、得意な科目はスラスラと、大の苦手な科目はほとんど分からないので我が子にはまずこの基礎本題がしっかりできるようになることが大切だと思っています。
演習問題の量 勉強嫌いの我が子が、弱音を吐かず黙々と取り組めているので、問題数としては少し少な目なのかもしれませんが、今の家の子にはこれで十分。スモールステップで勉強することに慣れていってもらうのが今の目標です。
良いところや要望 短い時間でも何らかの学習がタブレットを使って気軽に進められるところが勉強のハードルを下げてくれているように感じています。また、テスト対策として通年で使える暗記物の冊子等もあり、長い目で見ても重宝しそうな教材が届いているので、うまく活用してくれると嬉しいなと思っています。
総合評価 家の子はまず、継続して勉強できたことがないので、勉強習慣をつけてもらいたい…まだ中学講座に入ったばかりなので、良いも悪いも判断できかねるので3とさせてもらってあります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座受験総合コース
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 2.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは安いので、自分で勉強してくれたら問題ないです。
                                                教材・授業動画の質・分かりやすさ                        始めたばかりでまだ分かりませんが、毎日取り組んでくれることを願います。
                    
教材・授業動画の難易度 難易度は特にないと思います。
演習問題の量 ちょうどいい量ではないでしょうか。
                                                良いところや要望                        自分のペースでできる。タブレットなので勉強しやすい。
やるべき事がわかりやすい。
                    
総合評価 少しでも成績が上がればいいなと期待を込めています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座難関挑戦コース
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
                                                費用対効果                        いいのか悪いのか悩むとこ。
年で考えれば安いのかもしれないが、正直わからない。
                    
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で進められる。コースを選べて自分に合った勉強ができる。
教材・授業動画の難易度 難関コースで申込みしたが、もう少し難しいと思っていたみたいでコース変更しようと思う。
                                                演習問題の量                        少ないと思う。
いろいろ見てるうちに時間が過ぎてしまい、もう少し詰めてもらってもいいかと思う。
                    
                                                良いところや要望                        自分のペースで進められていいが、コラボなどがあるとそっちに気がいってしまい集中できなそう。
何か対策があればしてほしい。
                    
                                                総合評価                        自分で自由にできるのはいいと思う。
問題はもう少し欲しいと子供より。
でも毎日タブレットとむかいあいすぎて、視力も気になる。
                    
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
                                                費用対効果                        塾に通うことを考えると全教科で妥当な金額だと思う。
その分直接指導ではないので成績が伸びるかは不明。配信サービスなので、もう少し安いと助かる。
                    
                                                教材・授業動画の質・分かりやすさ                        こどもがひとりで取り組めている
取り組むと親にメールが届くので進捗確認がしやすい
                    
教材・授業動画の難易度 すぐ終わってしまうので簡単な問題が多いのかと思う。レベルが選べるので、様子をみて変更を考える
演習問題の量 すぐ終わってしまうので少ないかと思うが、始めたばかりなので、これぐらいの方が毎日続ける習慣がついてよいかと思う。
良いところや要望 子どもが自分で出来るところと、採点なども親がしなくて良いので楽。間違えた問題など自動的にまとめてアレンジしてくれるような機能があると良い。
総合評価 子どもが自分から勉強するようになって、毎日続けてるので満足しています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座ハイレベル
 
- 教材
 - 紙教材
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
                                                費用対効果                        費用は塾に比べて圧倒的に安いので満足している。
まずは初めのテスト結果で、費用対効果があったのかわかると思っている。
                    
                                                教材・授業動画の質・分かりやすさ                        質は正直、紙教材のため、先取りでもなく基礎なので、物足りない。
そのうち先取りできるタブレットに変えれればよい。
紙のため、書いて覚えるので覚えやすい。
                    
教材・授業動画の難易度 先取りがなく基礎、そして量も少ないので、参考書と平行して使用しないと、若干物足りない。
                                                演習問題の量                        1ヶ月としてみれば、かなり物足りない。
トップ高を目指しているので、あの量ではタブレットの方がよいかも。
                    
                                                良いところや要望                        紙も月の金額を考えれば、先取りコースも欲しい。
1年先まで進めれれば満足。
                    
                                                総合評価                        安いので、今のところ納得しているが、将来は物足りなくなるかも。
その時はまたいろいろ検討したい。
                    
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 小学生
 
- 受講コース
 - 小学生講座
 
- 教材
 - 紙教材
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立小学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 程よい進度で予習ができ、やる事は決まっているため、親が学校の進度と照らし合わせて教材を用意する手間がなくなった。市販のドリルでどこをやれば良いのか計画を立てるのに時間を取られ、毎回イライラしていたのがなくなったため、主に親のメンタルケアとして効果はある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習に最適。こども1人でも解けるように解説がわかり易い。市販ドリルを使用時は何度も呼ばれて付きっきりになっていたが、質問で呼ばれる事がなくなった。
教材・授業動画の難易度 メインのテキストは解説を読めば初見でも解ける仕組みになっているので、難しさはないと思う。あくまでも、問題に触れる程度と捉えているため、簡単か難しいかより初見で理解しやすいかどうかの方が重要で、その点では満足。
演習問題の量 丁度よい。推奨されている計画どおりに進めれば負担は少ない。問題を解くのにかかる時間は短いと思うが、こどもにとってはこのくらいが、嫌にならない丁度よい量。これ以上多かったら、復習しようという気にならない。
良いところや要望 サービスが充実している。教育に関してよく研究されているのが随所に現れている。今必要な学びを絶妙なタイミングで提供してくれるので親は助かる。
総合評価 サービス充実でこどもが嫌がらずできる稀代な教材だが、当然親の伴走も必要。使いこなすのにサービスが多すぎる面もあるため、見極めて諦めるという判断が求められる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くと受講料が高額だが、かなり安い受講料で日々の学習習慣をつくることができてよかった
                                                教材・授業動画の質・分かりやすさ                        好きなタイミングで学習できるため、部活などと両立しやすい
楽しみながら学習できる工夫がある
                    
教材・授業動画の難易度 小学校の復習のコンテンツで正解していても同じ問題が何度も出題されることがあって、非効率的に感じた
演習問題の量 一回あたりの問題の量は少なめで、生活のなかで隙間の時間に問題を解くことができる
良いところや要望 遊びの延長のような感覚で、あまり精神的な負担なく勉強する習慣が身につけられた
総合評価 比較的リーズナブルで、タブレットだけでなく紙の教材も充実している
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 0.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 まだテストを受けていないため効果はわからないがちゃんと理解できたらコスパは高いと感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がやらないといけないポイントがまとまっているため、勉強初心者にはわかりやすい工夫がある。
教材・授業動画の難易度 一つの講座が1分以内に終わってしまうことがありもう少し悩むようなレベルの問題が欲しい
演習問題の量 すぐに課題が終わってしまうため、物足りなさは感じる。一日30分は取り組める量にして欲しい。
良いところや要望 自分のスキマ時間にできるため部活と両立が可能。また学びライブラリーがとても気に入っている。
                                                総合評価                        これから様々な内容を使いこなせたら良いと思う。
                    
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 3.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座スタンダード
 
- 教材
 - タブレット
 
- オプション講座
 - 英語・英会話・過去問対策・漢字・計算
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.0時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安いのでとてもよい。塾にくらべたらとても安くて助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾と違って通学の時間がかからないことがよかった。通学にあてる時間を勉強にあてられます。
教材・授業動画の難易度 やややさしいと思われるが子供にはあっていたようですのでよかったと思います。
演習問題の量 適量と思いますがもっと映像をとりいれた講義にしたらなお良いと思いました。ただ、値段を考えるとしょうがないのかなと思います。
良いところや要望 タブレットがつかいやすい。復習や予習に適していて自分の好きな時間にできるところがよい。
総合評価 値段相応と思いますが、タブレットの反応がややよくない感じがしました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
- 
                            
 - 4.00点
 
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
 - 中学生
 
- 受講コース
 - 中学生講座難関挑戦コース
 
- 教材
 - タブレット
 
- 通っていた学校
 - 学校種別:公立中学校
 
- 教材を用いた勉強時間
 - 1.5時間
 
- 月額料金
 - 5,000~8,000円/月
 
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
                                    
                                
入会時:入会後:
費用対効果 学習の習慣はついているように思えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画を見てから問題を解いているようですが、解説がとてもわかりやすいと言っていました。
教材・授業動画の難易度 現在通っている公立中学校では、学年でTOP10程の学力です。難関コースを選択して受講していますが、何も対策せずに問題を解くと80%ほどの正答率ですので、ちょうどいいくらいかな?と思っています。
演習問題の量 まだはじめたばかりですが、毎日少しずつ演習問題に取り組むと、ちょうど1ヶ月で目標としている演習数を達成出来るようなので、ちょうど良い量だと思います。
                                                親の負担・学習フォローの仕組み                        親の負担はほとんどありません。
専用アプリをダウンロードすると、毎日子供がどの程度取り組んでいるかの連絡が届きます。
1ヶ月に1度応援メッセージも送れます。
                    
                                                タブレットなど機材の使いやすさ・操作性                        タブレットは使いやすいようです。
自宅にネット回線がないため、私のスマホのデザリングで使用していますが、問題なく使えています。
                    
良いところや要望 塾に入れるか迷いましたが、部活動もあり、時間的に余裕がらないため通信教育を選択しました。夜間に帰宅する心配も無く、隙間時間に少しずつ学習出来ているので我が子には合っているようです。
総合評価 今のところ問題は見当たりませんが、まだはじめて間もなく、成果としては明確に出ていませんので、ひとまずこのくらいと思って点数をつけました。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)
					
						
						





			