進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,205件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習への意欲をかきたたせるだけでなく、学習するクセづけができただけでも、今のところは価値を感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画解説が充実していて、子供の理解力を深めることができる点は良い仕組みだと感じています。
教材・授業動画の難易度 子供に学習内容を確認すると難しいとの答えがかえってくることが多いため。
演習問題の量 学校から出される宿題も多く、その合間で学習していますが、問題なく学習を進めているので、適切な量ではないかと感じます。
目的を果たせたか まずは学習するクセをつけることができたので、親としては満足しています。
親の負担・学習フォローの仕組み 採点者からのアドバイスが子供にとって学習への励みになっていると感じます。親の負担は特にありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作が簡単で、子供には適している機材だと感じます。
良いところや要望 良い点は子供のペースで学習でき、学習意欲をかきたたせるプログラムがあることです。
総合評価 子供のペースで学習でき、学習意欲をかきたたせるプログラムがある点が良かった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 徐々に費用もあがり、本人に合っているのかわからなくなりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ パソコンがにがてで、難しいところがある。
スピードごついていけないことがある。
教材・授業動画の難易度 学校のレベルと合っていたようで、さほど難しくはなかったようです。
演習問題の量 演習問題はとても、とりくみやすかったようで、楽しんでしていました。
目的を果たせたか 学校の勉強、他の習い事で時間がなくなり、本人の苦痛になっていた。
オプション講座の満足度 いろいろな知識を、こうざにより、つけることご出来たと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み なかなか、付き添いサポートをしてあげることができないので、大変でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応が鈍くなり、ストレスを感じながらしていることがあった。
良いところや要望 ポイント獲得していくのは本人にもやる気を与えていました。
ポイント交換の景品を充実して欲しい.
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育なしでの、成績を見ていきたいとおもうので、行ったん終了します。
総合評価 効果があったのかは、よくわかりません。
いやいやする事もあったので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 無料のオンライン講習や英語のテキスト等完璧に使いこなせれば費用対効果は良いと思いますが、うちの子はテキストと赤ペンをこなすので精一杯なので、もう少し費用を抑えてくれたら良いなと思います。
最低限のものと、それ以外とで選択できれば良いなと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答しやすいように工夫されており、難しい問題にはヒントもあるのでわかりやすいと思います。ただ、オプションが多すぎて使いこなせないかもしれません
教材・授業動画の難易度 とにかく基礎固めには良いと思います。繰り返し教科書と同じ単元を学習することで、力がつくかと思います。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよいと思います。学校の宿題プリントや自主学習もあるので、あまり多すぎると手が回らないと思います
目的を果たせたか 毎日の学習習慣を身に着けさせたくて始めました。毎日どのくらいやったら良いかわかりやすくなっているので学習計画が立てやすいようです
良いところや要望 自分のペースで学び、学習習慣の定着や基礎学力の向上にはとても良いと思います
総合評価 子供を飽きさせずに毎日の学習へ導いてくれるので助かっています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾などに通うより手間も料金も少なく済み、自分で学習する習慣がついたので、やって良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図やイラストで子供に分かりやすく解説してあり、楽しみながら学べているようです。
教材・授業動画の難易度 いつも、難なく回答を記入しているので、難しいということはなさそうです。
演習問題の量 1日にやる量が、学校の宿題と同じくらいか、それより少ない位なので、ちょうど良いと思います。
目的を果たせたか 学校の勉強の予習復習が自然と出来るので、学習内容がしっかり身につき、「勉強が得意」という気持ちが持続しています。自分から学習する習慣も身についたようです。
良いところや要望 自分のペースで学習でき、また自分から学習する気になってくれた所が良かった点です。
総合評価 学校の授業にもしっかりついていけて、家での学習習慣も身につきました。子供のやる気が持続しているので、やって良かったと思っています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて安いと思う。この値段で、すべての教科を勉強できるなら得だと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ テストに出るところを重点的に勉強できるので勉強の仕方がわからないのでいい
教材・授業動画の難易度 授業は受けていない。テスト勉強に使っていると言うような感じです
演習問題の量 勉強の仕方がわからないので、問題を解いてテストに臨めて良かった
目的を果たせたか 勉強の仕方自体わかっていない、でも塾に行きたくないので、進研ゼミをやっているのですが、テストの時に範囲を入れたらその部分の勉強を集中的にできて良いと思う
オプション講座の満足度 オプションは受けていません。日常の勉強もできないので必要はない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的に難しくないので大丈夫ですが、勉強して欲しい時間をアラームであらかじめセットするやり方がややこしかった。
良いところや要望 テストの範囲を入れたらその勉強を無理なく、毎日勉強できるように計画してくれて良い
その他気づいたこと、感じたこと 実力テストに向けた勉強がもっとできたらいいと思った。勉強の仕方がわからないので
総合評価 値段が他のところより安いのにテスト勉強ができて、良いと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて気軽にできるのでもっと活用してもらいたいのに、家では中々集中できないのでいつまで続けるべきか悩みます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙をやめたのはわからないのを忙しいのに見ないといけないから。タブレットなら詳しく教えてくれて間違ったら丁寧に教えてくれてると思っていたが、全く見ないで終わる。問題数が少ないと感じる
教材・授業動画の難易度 テスト対策をしたかったが、勉強してる順番が違うのか的外れで対策をやったが全く出なかったりで、違う事をした方が良かったと感じた。難易度も難しいのでやっていたのでコースを変えたが、それほど差を感じられない
演習問題の量 見ていないのでわからない。とりあえず、家でやるのも限界がある。特にうちの子には合っていない
目的を果たせたか 毎日の習慣は身についているが、早く遊びたいから適当にする。紙じゃない分なにをしてるかわからないし、5分くらいで終わる。ペンでただ進めてるだけで身にならないのを実感。うちの子には不向きだなと感じている
親の負担・学習フォローの仕組み 全部を活用すれば素晴らしいと思うが、そこまで辿り着かない。スケジュールの立て方など基礎を教えてもらいたい。親がすべき事をしてもらえると助かる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の時代普通にあつかう。ただ反応が遅めなのでその間に気が散る
良いところや要望 画面が二分割で
問題に対して説明やヒントがあるとわかりやすそう。
総合評価 やる気のある子向けなんだと感じる。使いこなせば学力も上がると思うが、タブレットだと問題が少なく、ガイドも少ない気がする。ただ問題解くだけなら本屋の問題集と変わらない。やる気のおきる、集中できる何かがあればいいなとは思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容に気を遣う事があり、わからないこともわかっているふりをして進めていたので授業についていけなくなった。
教材・授業動画の難易度 授業についていけていないのであまり理解度を確認していない事が難しくなったのではないか。
演習問題の量 それほど多くなかったと思います。
目的を果たせたか ゲームを交えての授業であったと思いますが、性格上あまり長続きがしなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 性格上恥ずかしがりやというか自己主張をしないタイプであったので、あまり向いていなかったのだと思います。わからないことがわからない。という事を言えずに終わって言った感じです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は比較的なじみやすかったと思います。漢字なども丁寧に書かないとやり直しがあるので、その点はよかったと思います。
良いところや要望 タブレットは自分のペースでできるのでその点はよかったです。紙に書いて覚える感覚に近いように作っているのは伝わりました。
総合評価 結果としてあまり効果を感じず、対面で信頼を作ってからわからない事が聞ける関係の授業があっていると思わせてくれたということが、利用してわかったことでした。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思う。年払いをすることで割安にもなり、塾に通うことを考えれば気軽に家庭学習に取り入れることが可能だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット内で説明してくれるので、大人がついていなくても、一人で学習できていた。
教材・授業動画の難易度 他の教材を使用したことがないので比較はできないが、一人でも学習できていたので、難易度的には易しい方ではないかと思います。
演習問題の量 1単元が20分程度で出来るくらいの量だったので、適度な量だったと感じている。
目的を果たせたか タブレットを使用してゲーム感覚で復習ができていたので、楽しく取り組めていた様子でした。
親の負担・学習フォローの仕組み 月に1度、まとめテストを提出すると赤ペン先生から添削してもらえて、定期的にオンライン授業のあるようだったので、フォロー体制は良い方だと思う。小学1年生でタブレット学習になれていないので、操作的な説明を親がしなくてはならない程度で、慣れれば子供一人で学習出来ていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 回答の方法で親が少し説明する必要がある場合があったが、1回説明すれば子供一人で学習出来ていた。
良いところや要望 良い点は、好きな時に取り組める点。手の空いた時間に好きなだけ取り組める。
その他気づいたこと、感じたこと ゲーム感覚で取り組めるので楽しくできるが、我が家では好きな時間に出来る自由さが逆に合わなかったと感じる。学童に通っていたので、平日は取り組む時間が無く、休日も他の事に時間を取られているうちに、子供もタブレット学習することが面倒に感じるようになってしまった。塾のように決まった時間に取り組むようにするべきだったと感じている。
総合評価 子供一人でも楽しく学習できるので、総合的に良いと感じた。ポイントを集めることでプレゼントがもらえるのも魅力であった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりも、断然安い。そして学習効果が感じられる。うちの子に合っていると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声や図解がよくできていて理解しやすそうです。
紙媒体とは違う刺激があり、楽しく取り組めているようです。
教材・授業動画の難易度 特に難しいと悩む場面を見たことがない。
レベルが合っているのか、教材自体がよくできていのかと思います。
演習問題の量 すぐ解き終わるので、集中力が途切れず楽しく取り組めている。少ないと感じたことはないです。
目的を果たせたか ゲームの代わりになればと思い、タブレット教材を契約したが、楽しく取り組めているようで、効果は十分感じている。
オプション講座の満足度 無料の英語やプログラミングは楽しく取り組んでいる。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は整っていると思う。オプション講座に対するお誘いのパンフレットは『いついつまでに!』と、せかす内容なので、あまり良い気分はしない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作がわかりやすい。子どもが使ってて楽しそう。データ更新は、うまくいかない時もある。
良いところや要望 自分のペースでできているところが合っていると思う。ヘッドホンについてはデフォルトの音量がやや大きい気がするので耳への影響が心配。
総合評価 うちの子に合っている。教育費もバカにならない時代に、この金額で、この質と対応教科の多さは助かる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は通信教材にしてはちょっと高いかな?って思いましたが定期テスト前に沢山テキストや問題集が送られてきて価格に見合っていると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 他のメーカーの通信教材を試したことがないため比較できないが間違えたら繰り返しできるので反復学習となって良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 考え易いように問題やアドバイスも表示されタブレットのため反復学習もでき学び易かったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は子供のやる気と進度にあったため負担なくこなすことができました。
目的を果たせたか なかなか定期テスト対策や成績アップできるような自宅学習が自分でうまくできずにいて始めましたが進度にあった問題やテキストが送られてきて良かったと思います。
オプション講座の満足度 進研ゼミ中学講座は自宅学習でどう勉強して良いかわからない人には最適な選択肢の一つだと思います。ポイントも貯まりやる気と繋がると思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み ほとんど本人が選択し学習していたのでサポート体制についてはわからないのですが継続や退会などでわからない事があれば電話で説明してくれて最適な時期に退会したので良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は最初の設定だけ親の手助けが必要でしたが慣れたら簡単なようで子供だけで扱い易かったようです。
良いところや要望 良い点は進度にあった問題やテキストが送られてきて学び易かったのとタブレット学習のため時間に左右されずに自分の進度に合わせて勉強できるところ。 改善点は無いです。
総合評価 子供が自分のペースで学習を進めていけるので負担なくこなすことができたと思います。息抜きになるようなミニゲームなどもあり楽しみながら学習できたと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これによって学習能力が上がったということはないので、費用対効果はありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際の授業よりも先の内容を勉強するので、親がついていないと勉強できないのが面倒。
教材・授業動画の難易度 おもちゃがついてくるからやっているが、勉強自体はいやいやなのであまり意味はないかなと思う。
演習問題の量 たくさんの時間を使うわけではないので、量的には多くはない。やる気があれば十分できる。
目的を果たせたか おもちゃで遊ぶのが目的で、テキストはほとんど読んでいない。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスは教材を送ってくるだけなので、何も受けてはいません。
毎回ついてないと、勉強できないので親の負担は大きいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ブルーライトを意識してか、画面が暗いものが多く、その時遊んで終わりなものがほとんどでした。
良いところや要望 ポイントをためると商品と引き換えができるので、それを目的に勉強をする点では効果があるのかなと思う。
総合評価 特にこれによって得たものはないので、いいとは言えませんが、とりあえず、子供が商品ほしさに続けているので、とりあえず、続けている感じです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを考えると、すごく安いです。ただ、自ら学習しようという意識が持てない子には難しいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での授業があるため、学校で習っていない項目でも自分で勉強することができるところが良い。また、オンライン授業が定期的にあり、そこで商材の使い方、進め方なども質問でき、リアルタイムで返信いただけたりと、相談がしやすくて良いと感じました。
教材・授業動画の難易度 わからない項目も動画で学べたり、一人でつまづきがちな部分も分かりやすく学べていた様です。
掲示板など、受験生同士での共有の場などがあるので、勉強の励みになった様です。
演習問題の量 過去問など分量が多いものは、自分でスケジュールを立てるのが難しい様で、なかなか進められずにいました。
オンラインセミナーで、同じ講座の子たちもあまり進んでいないと知り、安心した様子でした。
目的を果たせたか 塾に通っていないため、いろいろと不安な事が多かったが、時期に合わせてのオンラインセミナーがあったり、保護者の電話相談窓口がフリーダイアルであったり、安心して受験に備えることができた。
オプション講座の満足度 過去問の中で、項目ごとによく出る問題をまとめた物を購入しました。夏休みに進めようと思い購入しましたが、基礎の勉強が終わらず、過去問集まで進められませんでした。
ただ、項目ごとにまとまっているため、自分が苦手な部分だけを集中的に学習する事ができた様です。
親の負担・学習フォローの仕組み 間違えた問題をまとめて、再出題してくれたりと、サポートはしていただけていたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 概ね使いやすいと思います。ただ、学習したい項目が見つからなかったり、途中までやった項目が見つけられなかったりする事がある様です。使い方をきちんとわかっていないのかもしれませんが‥
良いところや要望 良いところは塾と比べると、通塾の時間がかからない。
朝の登校前にちょこっと勉強するなど、自分のペースで勉強ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 進研ゼミだけでも、高校受験に備えることができると、十分に感じました。
総合評価 子どもが意欲的に取り組めている。動画がわかりやすい。他の通信講座と比較すると、わが子には、合っているなぁと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、充分だと思います。他があまりわからないため、あまり比較できずですが、サポートも良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数、国語はスムーズに出来ましたが、社会、理 理科ば難しかったようです
演習問題の量 適切な量で、子供が、自力で、十分理解出来ましたぁ。
とても、良かったです
目的を果たせたか 学校の復習や予習を楽しくすることができ、勉強が楽しくなった
オプション講座の満足度 小学講座では、毎日予習や復習ができて、知識を向上させることができていたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、初めてでも使用しやすく、すぐに慣れて使用することが出来ました。
良いところや要望 子供が、自分のペースで自分のタイミングで学習することが出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分で学び、学力を向上させることができていたと感じています。
総合評価 小学講座をはじめてから、子供が楽しく学び、学力の向上をつなげることができました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日の勉強の習慣づけが狙いだったため、子供自ら勉強をしてくれるようなり、費用効果はかなりある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1ページの学習内容がそれほど量が多くもなく、短時間で内容を理解できている。イラストも多く、楽しく勉強できる仕組み、工夫がなされていて子供にはとても合っている。
教材・授業動画の難易度 教科書の先取りのような内容で、基礎的なところを重点的にやっているので難易度的にはそれほど高くない。
難易度がそれほど高くないので、子供も楽しんで出来ているのだと思う。
演習問題の量 親としては演習問題の量は少なめに感じるが、子供にはちょうどいい量なのかもしれない。
目的を果たせたか 子供に勉強の習慣をつけさせたくて始めました。
教材やテキストの内容が楽しくできるものが多く、子供に合っていたようで、毎日自ら楽しく取り組んでいるので、勉強の習慣づけには最適でした。
良いところや要望 良い点は、教材とテキストがわかりやすく、楽しく勉強出来るところ。内容が基礎的なものなので、すこし応用を入れた問題も増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が机に向かうきっかけになり、大変良かったと思う。これからも楽しく続けてほしい。
総合評価 子供が楽しく勉強を続けているので、これからも受講予定。オプション講座はつけていないので、これから子供の興味のある分野の講座も受講したいと思っている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べていないので分からないですが、もしかしてやすくできているのではないかなと、と思いたいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日決まった時間にやる習慣が着いたのが良かったと思います。今のところ
教材・授業動画の難易度 簡単だとおもいます。目から情報が入るので記憶に残りやすいはずだ思います。
演習問題の量 ご褒美があるのでまいにち得点稼ぎに頑張っています。ご褒美の種類がもっと増えたらいいなとおもいます。
目的を果たせたか 先に知ってたりしたら授業で復習になって頭に残りやすいかな?とおもいやっています。
オプション講座の満足度 タブレットの、スペックが低いのか、音が聞こえにくいです。touchの反応も少し悪い気がします
親の負担・学習フォローの仕組み 機械の不具合の時は出番ですが、基本的には問題も読み上げてくれるしそういった点では紙でやるよりは助かってる気がします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのスペックが低いので、オンラインのようなことをするときは音がとにかく聞こえにくいです
良いところや要望 自分で色々操作も覚えて説明も映像付きで耳から入りにくいタイプの子には合うと思います
その他気づいたこと、感じたこと タッチペンが反応が悪く時期が過ぎると有料でけっきょ手で書いたりしてます。ちょっと意味の無いかなと感じたりしています。
総合評価 自分で決まった時間に勉強しているのでよいです。裏ワザをおぼえたのか、間違えそうになったら途中でやめて初めからやったりしてるので、おや?とは思いますが、復習になるので思って目をつむってます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 妥当な値段だと思います 続けやすい料金なので助かります 年払いはもう少し安くなれば嬉しいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ やったのかメールがくるのですが何をやったのかわからない 数学だけなのか国語だけなのか
目的を果たせたか 紙だとやりたがらずどんどんたまっていきましたがタッチに変えたら楽しく勉強ができるようになりました
親の負担・学習フォローの仕組み やらない時期にTELがかかってきてフォローがありました 時間的に今まででれなかったので
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチペンが1年後に壊れました 無償の交換にしてほしいです
良いところや要望 良い点は子供が自分でいやいやながらも毎日取り組んでる所で改善点はタッチペンの付属品は無償の交換にしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 楽しんでやっていると思います ただ何が何か親にはわからないままですが
総合評価 子供が毎日取り組んでる所がよかったです やらなくなるとやらないようになるので声掛けでやらせてます
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高いので、もう少し安くなるとオプションを増やせて嬉しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った問題内容は非常に良いが、発展問題が少なく偏差値アップの為に学習塾と併用している
教材・授業動画の難易度 算数や国語で教科書に無いような少しひねった問題がもう少し多いとよい。
演習問題の量 短時間で終えられる構成で毎日続けるには良いが週末用等に少し問題数の多いレッスンを含めて欲しい
目的を果たせたか 学校の授業に準じた内容であるため、学校で同一単位の学習をした際に苦手意識なく取り組む事ができている。
オプション講座の満足度 理科の実験キットは割と本格的で良いが、キットを使用して解く問題が多く付いてくると更に充実すると思う
親の負担・学習フォローの仕組み 幼稚園までは手書きの講座を利用していたが、各ページに回答を考える為のアドバイス動画があると良かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子供が直感的に使用できる構成となっていて良いです
良いところや要望 学校の勉強の補助としては、非常に使いやすい教材です。
中学受験を視野に入れる子供が活用出来るようにハイレベル問題の設定ができる点も○です!
総合評価 自ら学習しやすい構成や勉強をしながら出来るゲームもあり、日々飽きずに取り組める点は良いです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 段々上がるので、最初は安いなと思ってたけど今はちょっと考えます。塾の方がいいのかなとも思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧な解説があると言ってます。年に数回教材が届きますが、それもよく出来ていて楽しみにしています。
教材・授業動画の難易度 あまりよくわかりませんが、子供でもついていけるようなので難易度は高くないと思います
演習問題の量 もう少しあってもいいのかなと個人的には思います。子供にはちょうどいいのかも
目的を果たせたか タブレットなので楽しく取り組めている様子です。九九のゲームがあったりやる気に繋がるコンテンツが多いです。
親の負担・学習フォローの仕組み 何回か電話でアドバイスのようなものがありました。サポート体制がしっかりしてます
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすい。保証もあります。大きくて字が見やすいと言ってます。
良いところや要望 子供が積極的に取り組める工夫がされているところがいいと思います
総合評価 やる気次第なのでやらなければやめようと思ってます。うちの子には今のところ合っているようです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり、テレビCMやメディアの評判ほど良くなかったです、やはり対面形式の方がいいみたいです
教材・授業動画の難易度 教材のレベルも、学年が低いせいかあまりいいレベルのものでは無かったようです
演習問題の量 演習問題の方も、子供の学年が低いせいかあまり宜しく無いレベルでした
目的を果たせたか あまり、成績が上がらずにいました。成果がかんばしくなかったのでやめました。
オプション講座の満足度 良かったと思うオプション講座は特にありませんでした。全体的に良くなかったです
親の負担・学習フォローの仕組み 学習を行なっているかどうか、親の方も確認しておかなければならないので手間がかかります
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作方法自体は家に元からありますので問題無いですが、支給されたもの中のアプリ仕様が操作しにくかったです
良いところや要望 あえて通信教育の良いとこを挙げるとすれば、通学しなくていいところぐらいです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今は正直高いと思う。けど成長してきて、子供が自分で使いこなせるようになったら価値があると思う。それまでは親も一緒に練習だと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説だけでは理解できないみたいで親の補助が必要。けど低学年のうちは仕方ないと思います。
教材・授業動画の難易度 学校より教材の方が早いので少し難しそう。
学校で習ってから教材で復習できる方が、うちのこには合いそう。
演習問題の量 問題量は大人からしたら少なく感じますが、うちの子には今の量で精一杯みたいです。
目的を果たせたか 一番の目的は自宅学習の習慣をつけること。
今のところ、毎朝、登校前にチャレンジをできている。
自分の学習がどこまで進んだのかを確認するのが嬉しいようで、「もうメインレッスンが終わった」、「ポイント?がどれくらいたまった」など言っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 楽しい動画なのでフォロー体制はかなりしてくれていると思います。けど低学年のうちは親のフォローが必要。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに感度が悪いのか文字が書けなくて子供がイライラしている。特に小さい枠にかくのが難しい。
良いところや要望 タブレットコースですが、紙の問題集も定期的に送られてきます。長期休み期間の学童に持って行くのに適しています。ただ子供がもっとキャラクターの付いた楽しい問題集を本屋でねだるので、進研ゼミの問題集ももっとキャラクターやシールがあると嬉しいです。
総合評価 子供に自宅学習の習慣をつけることができました。
もう少し家計に優しいと嬉しいです。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)