- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.67 点 (428件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
みすず学苑の評判・口コミ
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講座はどちらとも言えないが、合宿などは少し高いように感じた。そこまで長くてもとは思いました。
講師 講座の授業自体は堅苦しくもなく丁寧に教えてもらえた印象でした。質問時間などあまり取れなかった印象です。
カリキュラム カリキュラムについてはレベル別で分かれていて良かったです。小テストも毎回実施と良かったです。
塾の周りの環境 都心からの郊外からもアクセスは悪くない印象、実際に遠くからきている方もいました。ただ観光地ということで勉強に集中がしにくい環境ではあると、人によっては思います。
塾内の環境 自習室もしっかりと完備されており良かったかと思います。騒音などもなく集中ができる環境だったかと思います。
入塾理由 アクセスが良いこと、授業時間よりも自習時間に重きを置いていたからやりやすそうでした。
良いところや要望 自主性に任せてくれる部分はありました。そこはやりやすいところかと思いました。距離が近い部分も良いかと。
総合評価 アクセスは全般的によく、適度に自習時間もあったためやりやすかったです。講師との距離も近く良かったかと。
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他と変わらないかと思いますが高くは感じました。
入塾理由 ものに釣られてはじめた形ではありましたが通ったことで希望の大学に受かったので良かったです。
良いところや要望 単純思考の子供には合っていました
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生でしたので週5でしっかり時間も取ったのでかなりの受講料になりましたが格安の予備校とは別にしっかり教えてもらう他の予備校とはあまり変わらない金額だと思います。
講師 各教科の講師の多少の差はありますが基本解りやすいとの事でした。苦手な教科や伸び悩みに対してその都度相談や丁寧な指導をしてもらえたのはが良かったです。
カリキュラム 授業内容はまあ普通な感じでしたが教材やカリキュラムなどは色々面白い工夫をしていて面白いと感じました。
塾の周りの環境 所沢駅から直ぐなので電車での通学は便利です。ですが駅から予備校まで繁華街のプロぺ通りを歩くのですが夜はちょっと騒がしいので気をつけた方が良いと思います
塾内の環境 事務の方など何時大変明るく迎えてくれて授業を受けやすい環境だと思います
入塾理由 講師との対面授業に直接相談もできやる気があれば低い学力でも伸ばせると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしています。予備の対策授業やカリキュラムなどあり大変助かりました
宿題 難易度は低い方でも大丈夫です。やる気さえあるならかなり低い位置から伸ばせると思います。
良いところや要望 基本は低い学力の方でも大丈夫なのでやる気や頑張って今の学力より上の学校を受験したいと思っている人には良い予備校だと思います。
総合評価 対面授業でしっかり教えてくれるので学力が低い方でもやる気がある人ならお薦めしたいです
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になると急に高くなる印象。とくに夏季講習、夏季合宿、冬期講習、冬期合宿が負担になる。
講師 現実として成績が上がり、塾への通学頻度も高く維持できている。面倒見も聞いている限りでは良いと感じている。
カリキュラム 夏季合宿で本人は自信をつけたと言っている。集中的に同じ環境にいる学生と勉強したことでモチベーションが上がったようです。
塾の周りの環境 所沢駅より徒歩5分くらいの立地で、繁華街脇にあるとはいえ特に騒がしくもなく、物騒な感じもしない。駐車場は無いと思います。
塾内の環境 雑音は無いと思います。どちらかというと狭い感じはします。教室は複数設置されており、勉強をする環境としては問題ないように思います。
入塾理由 対面での講義、面倒見が良さそう、合格実績がよく、実力をつけてくれそうだった
定期テスト このあたりの細かいことは本人に任せておりよく分かりません。高校の定期テストは親、本人ともに重要視していません。
宿題 本人は家で勉強するスタイルが無く、その分塾に行っています。ということは、出された課題は塾内で対処しているものと思います。
家庭でのサポート 面談には通うようにしていました。この場で、講師と子供の話が聞けて現在の状況を把握できたように思います。本人とはなるべく勉強や大学の話を聞くようにしています。
良いところや要望 まず大きいのは本人のやる気を引き出せてもらえるところ。学習態度が非常に悪かったのが高3に入りスイッチが入ったようです。塾の働きかけだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、広告でもあるように、風変わりな格好をした先生がたくさんいます。学びの場を独特のスタイルで盛り上げているのでしょうか?
総合評価 まだ大学受験の結果が出ていないので最終評価は分かりません。現状で言えば確実に成績は上がっているので問題ないと思います。先生方は熱心でよくやって頂いています。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾ということで、本人が希望して入塾を決めましたが、料金としては少々お高めと思います。入力したばかりですので、これからの判断になりますが。
講師 丁寧に入塾の案内や授業料の案内をしてくれた事は非常に良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いロケーションですので、交通の便は良いと思います。ただ、夜になると居酒屋や繁華街に近いので、少々不安ですが、駅から5分程度ですので良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されていたと思います。自習室も整っており、子供を自ら進んで塾のない日でも自習室を利用させていただいています。環境的には良いと思います。
入塾理由 体験入学をした結果、本人の希望を得て決定しました。高校から近いと言うこともあり、通いやすさも決定した理由の1つです。また個別指導が多い中で、本人の希望する集団塾であることも決めた理由です。
定期テスト 体験塾では、英単語を具体的に覚えるまで帰れないという企画の中で本人も努力し、一定度合いの達成度合いがあった事は非常に良いと思います。
総合評価 現時点では案内等丁寧にしていただいています。学習については子供とも話をしながらどのような結果が反映されているか確認していきたいと思います。よって現時点では期待を込めています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などが必須なのでトータルは高い。授業料はまあまあ。受験が近づくにつれて取るコマなどがどんどん増えてしまい、仕方なかった。
講師 直接はわからないことだが、飴と鞭みたいでお菓子を配りながら時間をとにかくやらせるという感じ。先生たちはいたってまじめにやってくれていたと思う。
カリキュラム 正月1日から塾が開いていて、1日から通っていた。道場というシステムが5日あってがっちり朝から晩まで自主的に勉強をしていた。先生に聞くこともできて、道場は無料だった。
塾の周りの環境 ビルの下にファミリーマートがあり、お腹がすいてもすぐに買い物に行ける。駅から近く、夜も明るいので安全。
塾内の環境 コロナ対策を塾長が徹底的にしてくれた。ウイルスを除去する煙のでる機械をおいてくれ、コロナに発症したら関連病院に連絡をとり、受診できるシステムもあった。予防接種も希望があればその病院でしてくれる。
入塾理由 塾に歴史があり、子供の心境などにとても詳しかった。先生たちがあきらめない感じでよかった。
定期テスト 定期テスト対策があったかは覚えてない。受験の勉強が優先だった気がする。
宿題 ありました。毎日のテストがあったと思います。難易度は
高くないと思いますが、毎日なの復習とで大変だったと思います。
良いところや要望 合宿に何度も行きましたが、ごはんが美味しかったそうです。乗るバスの中でもコロナ対策はばっちりでした。先生は明るく良い方が多いのですが、怖い先生もいればもっと早くやる気になったのではと思います。
総合評価 英語は偏差値が20くらい上がった。さすがに英語に力を入れている塾だった。本気になるのが遅く、志望校は入れなかったが、みすずに行かせたことは後悔してない。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては高いですが、朝9時から夜に9時まで自習室が使えて授業も9科目受講出来、親や本人が不安なことがあったらいつでも相談できる、アットホームで先生やスタッフの方々も真剣に指導してくださりすごく明るい雰囲気の学校なので1年間子どもも親も浪人生活を頑張って乗り切れました。
結果も手の届かないと思っていた学校に合格出来ました。
それを考えたら適切な値段だと思います。
講師 バイトではなくプロの指導者が授業をしてくれて、どんどん成績が伸びていきました。
小テストをその都度してくれて80点以上とれないととれるまで何度も受けなければいけないので知識が定着しやすいと思います
カリキュラム 学校のオリジナルテキストでまず実力テストの結果からクラスわけされてそれにあったテキストで受講するので、簡単すぎる難しすぎるということがなかったと思います!
塾の周りの環境 横浜駅から地下道を通って地上出口からすぐの所だったので雨に濡れることもなく行けました。地下にはお店もあるため買い物もしやすかったようです
塾内の環境 塾講生の人数は多すぎなかったので、窮屈に感じることはなかったようです。
自習室も開いていないということはありませんでした
入塾理由 見学に行って説明を受けて本人が気に入ったから
学校の明るい雰囲気、自習室が好きなときに使える、英語の成績を上げたかったから
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策があったかどうかはわかりません
現役生も通塾していましたが、浪人生と現役生のクラスは分けられていました。
宿題 定期的に確認後テストがあって合格点がとれないと終われないので、宿題があったかどうかはわかりませんが勉強しないとついて行けなくなるので勉強していました
家庭でのサポート 朝の9時から夜の9時まで塾にいたので朝起こして朝ご飯を食べて見送り昼はお弁当を持たせ夜は帰ってきて夕飯を出して、栄養の管理には気を遣い病気をしないよう見守りました
良いところや要望 とにかく明るい雰囲気なので3から4回三者面談をしていただくと不安なことも大丈夫と思え前向きになれました。
その他気づいたこと、感じたこと とても満足出来た浪人生活だったのでこれと行って不満な点はありませんでした
総合評価 プロの指導者が教えてくれる
確認テストで100点を取るとガチャガチャが出来たり、お菓子がもらえたり、子どもに聞いたらそれが結構楽しかったと言っていました。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いや半年払い以外に月々で支払うことができるのは良いが、季節講習の合宿代がかなり高額に思える。
講師 入塾してからしばらくはノートの添削や受講日以外にも登校するように電話が来ていたようで、本人もやる気が出たようです。
カリキュラム 面倒見がよいとのことですが、本人にやる気がないと通う意味はないと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニや飲食店も多いためご飯には困らなそうです。まわりも塾が多く送迎の親の目もあるので比較的安全であると思います。
塾内の環境 建物は古く、トイレが男女兼用の階がありました。雑音はなく、自習室は静かなようです。
入塾理由 説明会での先生の熱意と、お菓子がもらえたりガチャガチャができるなどのご褒美制度を息子が気に入ったようだったので。
良いところや要望 テストに合格すると、ガチャガチャができたり駄菓子をもらえるようです。いろいろな報酬で意欲を引き出そうとしているようです。
総合評価 まだ通ったばかりであることと、1教科しか履修していないのでこれからに期待したい。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際にみていないのでわからないが、説明会の生徒と講師の様子をみるといい関係性が出来てると思う
カリキュラム 勉強が苦手な方であったが、休むことなくついていけたので、ちゃんとレベルに合わせて指導してもらえたのだろうと思う。
塾の周りの環境 自宅からの立地を考えると自転車でも通える距離だったのでよかった。コンビニ等は近くにあったようなので、自習で長時間滞在するときにも良かったようだ。
塾内の環境 自習室が整備されていて利用したいときにいつでも使用出来たようだ。
入塾理由 立地的に通いやすい環境であった。大人数ではなく個別指導であったので向いていると思われた。
良いところや要望 どの学力レベルにも合わせて丁寧に指導してもらえた印象がある。
その他気づいたこと、感じたこと 入室の連絡がメールでもらえたように思うが、親としては安心出来た。
総合評価 難関大学を希望していたらわからないが、中堅クラス合格を狙うにはいいのではないかと思う。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語1教科にしては、料金が高めだと感じた。
しかし、管理や指導が行き届いているため、仕方がない方も思った。
講師 生徒の個性を大事にしてくれて、フォローしていただけているところ。
子供をやる気にさせてくれるところがよかった。
カリキュラム まだ、行き始めたばかりでよくわからない。
教材についてはわかりやすく、使いやすいと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、雨が降っても傘無しでもあまり濡れずに行けるところが良いと思った。
人通りもあるので、安心である。
塾内の環境 雑音については気にならない。
ビルは新しくないが、綺麗にしてあるので気にならない。
入塾理由 英語が苦手で塾や予備校を探している中、英語専門塾でないものの英語に力を入れて指導してくれる塾だったので。
良いところや要望 子供達がやる気が出るような仕組みや勉強しやすい雰囲気を作っていただけているところが良いと思います。
総合評価 料金は他の塾に比べて、高めの設定であったものの、指導力や面倒見の良さなど全体を見ると他の塾よりも優れていたため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金はちょっと高いです、でも先生は真面目に教えてもらえたから、良かったです
講師 先生はやさすいです.真面目に教える.勉強の方法はいいです.生徒ひとりひとりにあった対応をしてくれる所です.
カリキュラム たくさん教材があるんです.科目ごとの学力別クラス編成なので、学力にあったクラスからスタートできます.
塾の周りの環境 この塾の地理位置がいいです、駅近いです、でんしゃで通校便利.です、かいものもべんりです、周りの治安はいいです、おそく帰っても安心です。
塾内の環境 この塾内の環境がいいです、勉強しやすいです、雑音はないらしいです
入塾理由 この塾の勉強 環境がいいです.生徒.たち勉強気強い.楽しいイベントがたくさんある所です。
良いところや要望 料金はちょっとやすくなりたいです、環境は雑音がなくて静かなほうがいいです
総合評価 確実に学力を伸ばし、週に一回個別指導をする.ここでは一緒に学習計画を立て志望校對策もし毎週進度をチェックします.
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など(合宿は別で自由参加)月謝の中に費用が入っているので、今の所ですが、特別な出費がないのは良かったと思います。
講師 褒めて伸ばすスタイルなので、モチベーションが上がるのか、入塾前より机に向かう時間が増えました。
カリキュラム 息子は、分からない所をそのままにしてきてしまったので、大手の予備校だと、出来て当たり前という感じで進んでしまうと聞きましたが、みすずは復習も見て貰えるので良かったです。
塾の周りの環境 駅近の繁華街がすぐあるので、小腹が空いた時や、お昼などに困る事はなく、夜遅くても明るく、人通りも多いので、本人は良いと言っています。
酔っ払いとか不安はありますが、今の所問題ない様です。
塾内の環境 綺麗なビルに入っているので、不快な事はないようです。
雑音等も、特に大丈夫だそうです。
入塾理由 高校の先生のおすすめでもあり、振り返り学習出来るのと、年中無休で開いているのが気に入ったので決めました。
定期テスト また、定期テストを迎えておりませんのでわかりませんが、自習室をほぼ毎日使っているので、質問等していると思います。
宿題 夏期講習から入塾でしたので、特に苦になる事はなかったようです。学校が始まったばかりでまだ、両立出来ているのか、どうなのか分かりません。
良いところや要望 つまずいている所を、振り返り学習出来るのはいいと思います。休みがないというのは本当に良くて、学校の帰りも毎日のルーティンになってます。土日も朝から行けるのはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人生がけっこういるので、勉強に取り組んでる姿が刺激になり、少しはやる気が出てきてると思います。
総合評価 息子が、あまり語る方ではないので、詳しくは把握出来ていないのですが、ほぼ毎日行っているので気に入っているのだと思い評価つけました。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について高いと思う。
講師 まだ通い始めてまもないですが、子供の話から、高校の授業よりわかりやすいし、講師の質も高校の先生より上だといってました。
カリキュラム まだ通い始めてまもないですが、教材も学校のよりわかりやすいと言ってました。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分な為人も多いけど、明るいし交番もすぐ目の前にあり、とてもいい環境です。
またコンビニが隣にあります。
塾内の環境 塾内はとても明るく清潔で、雑音もありません。
自主室も静かで勉強しやすい環境にあると思います。
入塾理由 集団塾と個別塾の両方の良さを持っていることと、365日自習室がオープンしているとこ。
良いところや要望 通い始めてまもないですが、子供がより勉強をするようになりましたのでよい環境なんだと思いました。
総合評価 塾の内容はとてもいいと思いますが、塾代が高いと思いましたのでこの評価にしました。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等の料金はなく、通常授業の料金で行われる。料金は集団では高いと思うが、夏期講習などの別料金がないことを考えるとそこまでではないのかもしれません。
カリキュラム 子供に合わせてスケジュールを組んでくれるところが良いと感じました。
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩5分圏内で通うことができる。コンビニも近くにあるので、お腹が空いたらすぐに買いに行くことができる。
塾内の環境 塾とは思えない程、ガチャガチャがあったりと楽しい環境になっている。
入塾理由 英語に力を入れている点と進学実績が良かったので。面倒見がよさそうだったので決めました。
良いところや要望 英語に特化しているところが良いと思います。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業なので何とも言えないが妥当だと思う。
別途講習代がかからないのは魅力的だと思う。
講師 まだ入塾したばかりでほとんど受講していないのでよくわからないが宿題などを出してくれるのは良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街ではあるが、人通りも多く明るい道なので夜でも安心なのかなとは思うが、飲食店も多いのでお酒に酔った人などには注意。
塾内の環境 入塾したばかりでわからないが、食事スペースがあるというのは良いと思う。
出来れば電子レンジやポット(お湯)を置いてほしい。
入塾理由 アットホームで面倒見の良さそうな塾だから。
夏期講習の別途料金がかからないのが魅力的だと思う。
良いところや要望 学力に合わせてサポートしてほしい。
英語の学力を上げてほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾や予備校と比べてこの予備校は金額が高いと思ったからです
講師 この塾の英語の方針としては自分的にはとてもよくあっていて程よく速いスピードで単語を覚えられるのと講師もとてもやさしい所です
カリキュラム 英語が苦手でも一つ一つ優しく丁寧に教えてくれて分かりやすい所です
塾の周りの環境 横浜駅から少し歩きますが地下を使って5分しかかからなくて近くに自販機があるのでとても便利で自習室が静かで広く勉強に集中出来ます
塾内の環境 自習室は広く静かで勉強するにもってこいの所です
入塾理由 自分は英語が人よりも苦手なので英語に力を入れているみすず学園に入りたいと思ったからです
良いところや要望 この予備校の良い所は勉強にとても集中しやすいですが自習室はもう少し通路を広くしてほしいです
総合評価 主に自分にとって居心地がいいか勉強に集中できるかを点数化したものです
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の他合宿代も別途かかるため、当初の予定よりもかかっている。
講師 先生方はとても熱心と思う。勉強以外にちょこちょこイベントがあるのは楽しい。
カリキュラム 勉強はもちろん、自習室が毎日使えるのはとてもありがたいしやる気に繋がる。
塾の周りの環境 駅近でとても便利なので、通学はもちろん、買い物などもすぐにできるので時短にもなって良いし、ストレスも少なくて良い、
塾内の環境 自習室がいつも落ち着いて利用できるので、集中して時間を過ごすことができてとても良い。
入塾理由 とても手厚いことと、信頼ある方の息子さんが以前通っていたので。
宿題 やるべき量はかなり多い??次の授業までも予習も必須でなかなか大変である。
良いところや要望 怒涛の受験生活の中で、クスリと笑える楽しいゲームやお菓子などうれしい面があること。
総合評価 手厚いところ。ここの課題をこなしていけばきっと合格に結びつくだろうと思える信頼感があるところ。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科別の料金は妥当ですが、季節講習、合宿料金は高い設定だと思います。
講師 先生の離職率が低く、ベテランの教師が多く在籍してると学苑長の講演会に聞いて、息子は授業が分かりやすいと言ってます。
カリキュラム 生徒のレベルによって、その生徒にあう参考書を紹介してくれて、
まだ塾の教科書は薄い冊子で内容が分かりやすい、生徒のやる気をおこしてくれると思います。
塾の周りの環境 横浜駅から5分くらい、地下通路からもアクセスできるので悪天気の時には助かります。塾の周囲は大通りに面してますがわりと車通りも静かで夜も明るく安心して通塾できると思います。
塾内の環境 塾が入ってるビル年数は立ってますが、内装は綺麗にして、同じフロアにこの塾しかなく、勉強に専念できる環境だと思います。
入塾理由 1.一クラスが20人未満 2.英語が得意な塾 3.塾の雰囲気が明るい 4.自習室を利用できる時間が長い 5.学習道場があるため。
定期テスト atama+のAIを活用したタブレット講座があります。週に一回の教室指導と、毎日の自主学習を促進してくれます。
宿題 宿題の量はそれなり出されてると思いますが、毎回小テストがあって、それに加えて予習も必要なので子供はちょっと大変だと言ってました。
良いところや要望 文系の大学を受験する予定ですが、子供は英語が苦手なので、この塾で苦手を克服して受験を勝ち抜けてほしいです。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の通常授業はだいたい相場程度です。少人数をうたった他塾2校とそうかわりなかったです。季節講習も高いとは思いますが相場通りです。自身で教材や本など買う機会が多く、その点で思ってたよりも金額がいくと思います、が、その分よそより勉強量が多いと思うのでしかたないです。
講師 どの先生もよいと感じるようですが、特に英語の先生の授業がとてもよかったようです。
カリキュラム 授業はわかりやすいようです。料金は別途かかりますが個別でも見ていただけるので、わからない時は個別も利用してます。独自の教材も使いやすいようです。
塾の周りの環境 主要駅の千葉駅なので交通の便がよいです。駅前のビルなので雨の時も屋根がありますし困りません。本や教材、文具など駅ビルで買えるのでよいです。交番も近く、困る点はありません
塾内の環境 普通に整頓はされてると思います。殺風景な塾とはちがい明るい雰囲気の塾です。6階ですし周りの雑音も気になりません。
入塾理由 4校見学しました。個別、少人数、厳しめ…どこもよかったですが、浪人生活を考えると、先生方が手厚く見てくれそうで、またアットホームな雰囲気のこちらで過ごしたいと本人が感じたようです。また英語が伸びると口コミがかなりよく、説明を聞いた時もそう感じたので決めました。
宿題 予習や小テストの為の勉強をします。量は人それぞれ感じ方が違うと思いますが、帰ってからもすぐ勉強しようとする程度にまあまああるようですが、我が家ではありがたい量だと感じています。
良いところや要望 先生方が親身になってくださるので、ちょっと不安があったり聞きたいことがある時は子供も親もすぐ質問しやすいです。ご褒美のお菓子やアットホームな雰囲気な塾はなかなかなく、勉強する為に行く塾とはいえ、子供の人生の一部の時間を過ごす場として良い環境であると思います。
総合評価 最初に思っていた料金よりは高くなりそうですが、それ以上にちゃんと見ていただけると期待できるのでよい評価にさせていただきました。合宿で一日中勉強できるのもよい機会になると思います。やる事が多いようで、帰ってからも朝起きてからもすぐ勉強をするようになりました。よい習慣がすぐにつき、今後成績につながると期待しています
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見高そうに感じますが、他の塾では別料金のテキスト代、諸経費、季節講習費等が毎月の授業料に含まれているので、普通~安い方だと思います。
講師 実際に授業を受けていないのでわかりませんが、子供は説明が丁寧でわかりやすいと言っていました。
カリキュラム レベル毎にクラス分けされているので、授業内容や教材、カリキュラム等はレベルに合っていてよかったようです。
塾の周りの環境 教室の目の前が大通り+高速道路なので、車の音が気になる方は一度現地を確認した方がよいと思います。個人的には緊急車両でも通らない限り、うるさいとは思いませんでした。
塾内の環境 キレイなビルの2階に入っているので、全体的に清潔感はありましたが、通路がやや狭く感じました。
入塾理由 通塾圏内で英語の評判がよく、面倒見のよさそうな塾だと思ったから。
良いところや要望 この塾のいいところは、何と言っても面倒見のよいところだと思います。スタッフの方も明るく丁寧に接してくれるので、何でも相談しやすいと思います。
総合評価 全体的に雰囲気が明るく、生徒一人一人のやる気を上手に引き出してくれるところがよいと思ったから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ