- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (491件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
みすず学苑の評判・口コミ
「みすず学苑」「東京都」で絞り込みました
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾も検討していたのでそれに比べれば安い。映像授業よりも人の目があるのでだらけないかと思うので妥当。教科が増えれば割引がある。
講師 多くても25名のクラスで授業中には当てられる。ので、集中して取り組むことができる。
カリキュラム 季節講習の講座が時事を使った、ダジャレめいていて、長いので最初は面食らった。そこは普通に命名してくれたほうがわかりやすい
塾の周りの環境 駅から9分ほどなので西荻本校にくらべると少し遠い。周囲の建物がおしゃれでテンションは上がる。
塾内の環境 施設は新しいので本当は西荻本校が家から近いのだが、子の希望で吉祥寺校舎に通うことに。1フロアで自習室もある。
良いところや要望 子はメンタルが弱いので、前向きに励ましてくれながら勉強するのは合ってるのではないか、と思う。まだ始まってばかりなんともいえないらしい。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと感じます。
わからないところやにがてなところを根気強く教えて頂き本人も満足してます。
カリキュラム 教材は教科書や大学受験問題を織り交ぜてカリキュラムを組んで指導くれている。
塾の周りの環境 学校から直接通うことが多いので学校からも通いやすい
駅からも近く治安も良いです。
自転車の駐車場も近くにあります。
塾内の環境 教室は適当な大きさです。
環境は勉強しやすい雰囲気みたい
家より集中できるとのことなので良いと思います。
入塾理由 大学受験をするに当たり、授業についていけるように
息子本人がいくつか見学し、本人にあっているところが
理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
通常時も教科書など授業なども確認しながらのカリキュラムなので対策も苦手なところも繰り返し指導してくださいました。
宿題 本人は量が多いと言ってますが、少ないより良いと思います
難しいところや苦手なところも復習してくれている。
良いところや要望 難しいところや苦手なところの対策や
教室の環境に満足してます。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当初から第一志望校にしていた大学の希望学部に合格出来たので。
講師 担任の先生が、親身になって合格を共に目指してくれ、電話や面接でもその気持ちがひしひしと感じられました。
カリキュラム コロナ禍で授業をオンライン化している進学塾が増えている中、しっかりとコロナ対策を行ってオンライン化せずに塾に登校して授業を受けれた。
塾の周りの環境 立川と言う繁華街の為、どうしても夜の治安がよろしくないので女子が一人で夜の帰宅は毎日心配だった。また通学も電車の乗り換えがあり自宅からは少し時間がかかった。
塾内の環境 特に子供から不満はなかったので、しっかりとしていたと思われる。
入塾理由 怒涛の英語と言うテレビコマーシャルがユニークだったので調べてみた。
良いところや要望 受験を控えてナーバスになっている生徒をできる限り明るくさせる為のアイデアが面白い。例えば先生が仮装して授業を行ったり、小テストで満点をとるとお菓子をくれたり、賞状をくれたりと。
総合評価 第一志望校の学部にも合格でき子供も満足していたので5点。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自由に教室も借りれるので、夏や冬の長期休みで自宅学習よりもはかどります。
講師 難関受験を目指した工夫がされてます。クラス分けもあるので、本人のやる気にはなってます。
カリキュラム 夏は教室開放で、自宅だと遊びやすいのが先生が面倒を見てくれました。
塾の周りの環境 上野駅から近いし、自宅から自転車で通えるので便利です。近くでご飯を調達しやすい点も良いです。ただ、飲み屋街が近所なので、目をむけなければ良いです。
塾内の環境 すぐ前が高速道路でですが、騒音は気にならないようです。また、生徒も静かで騒ぐ人はいないとの事。
入塾理由 コマーシャルは変ですが、通うための工夫がされており、勉強するやる気を出させます。
定期テスト 中間や期末に向けたテスト対策もしてますが、主に受験用になっているようです。
宿題 英語教室のみに通ってますが、ワードテストが毎回あるので、強制的に単語を覚えれるようです。
家庭でのサポート 教室のお試しや、入塾テストがあります。高校生ですから、特に自宅ではサポートしておりません。
良いところや要望 勉強させる為の創意工夫はあります。点数が良いとお菓子をくれたり、ポスターに貼られたり。
その他気づいたこと、感じたこと 成績は上がっているようではありませんが、周りの子の点数がさらに良くなるので、ついっていってる感じです。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、学習習慣と基礎学力をしっかりと付けて、成績が上位になったので、とても良かった
講師 カリキュラムがしっかりできていること。学力別にこまかくクラス分けできているので子供がた無理なく通えた
カリキュラム クラス分けが細かくカリキュラムもしっかりできているから講師陣もわかりやすくしっかりと教えてくれた
塾の周りの環境 駅に近いビルもあればそうでないビルもあり、若干当たり外れがある。道は明るく安全でコンビニも近くにあり、授業前後にお腹を満たすことができる
塾内の環境 ピッカピカのビルや教師ではないが、清潔で勉強するには何の問題も無い。小さい教室なので先生とやりとりが良く出来る
入塾理由 英語指導が昔から際立って良かったのでお願いした。私も高校時代通っていたから
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと思う。基礎学力テストをつけるためだから
宿題 学校の宿題が多い時は大変だったと思うが、難易度はクラス分けの時にしっかりできているので問題なかった
良いところや要望 クラスの人数がほどほどなので、友達ができやすく、講師陣とも身近ない感じで良かった。
総合評価 基礎学力のために行かせて、成績も上位になったので満足しています。ただ大学受験となると、どこまで良いかわからないから4の評価です
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立校に通っているため塾代は予定外だったので、安いことにこしたことはないが、高くもなく安くもないといったところ
講師 学校の担当教科の先生と教え方が似通っていてわかりやすいらしい
カリキュラム まだ入ったばかりでわからないが、勉強道場などいろいろなイベントで塾に行って勉強させるようにしていると思う
塾の周りの環境 駅から近くはないのが難点だが、人通りはあるからそんなに心配はいらないかもしれません
塾内の環境 入塾説明の時に教室も見せてもらったが自習室も複数えり清潔感があった
良いところや要望 まだ入ったばかりで1回しか通塾していないが、電話して名乗っただけでわかってくれるので面倒見はいいと思う。クラスが5つあり人数も10人くらいらしいので目が届いていいと思うが、クラス名が変わっていて聞いただけではランクが全然わからない。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ずっと個別指導塾でしたので、料金は高いと感じません。職員室はなく、講師が受付横に座っていて声を掛けやすい環境だそうです。まだ十分に活用できていませんが、講師にどんどん質問をして授業料以上の指導を受けて欲しいものです。
講師 塾に電話をするとすぐに講師が代って下さり、親身に相談に乗って頂けました。夏期講習からの参加のため、授業について行けるかどうかご相談したのですが「無理でしょう」とはっきり断って頂き、9月から授業に合流できるよう個別補習を提案して頂けました。
カリキュラム 英語の授業が分かりやすく、その場では分かった気になったそうですが、宿題をすると思い出せない、という状況みたいです。あとは本人の復習次第なので、授業で悪かった点はありません。これから2学期の通常授業が始まりますので、毎週の確認テストのために必死に宿題をしています。少人数制で毎週個別確認があるので、前向きに取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅の目の前なので非常に便利、かつ、安心です。駅ビルが西友なので、食料品も充実していて調達に便利です。
塾内の環境 夏休み期間は、当初自習室を積極的に利用していました。男女別なので利用しやすいと言っていましたが、皆さんとてもまじめで、あまりに静寂なので逆に利用しずらいと行かなくなりました。集中できるお子さんには良い環境だと思います。
良いところや要望 良いところは、入塾後も手厚いということです。授業のたびにアイスやお菓子をくれるので、単純な子はそれだけで伸びると思います。ちょっとユニークな塾で戸惑いはありましたが、本人があの雰囲気に合えば面倒見の良さで成績を引き上げて下さると期待しています。要望としては、高3までは理社のクラスがないので、季節講習中だけでも理社が受講できると良いなと思います。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など追加無しで参加できる。年払いすると割り引きがあるようでいろんな支払い方法も選択できる
講師 子供が相談しやすく合宿などどうしたらいいのか連絡をくれ、困ったことがないか聞いてくれる
カリキュラム 夏期講習が連続した日にちで開催されるので勉強に集中できそうでいいと思います。
塾の周りの環境 駅近なので帰宅時間が遅くても大丈夫そう。コンビニなども近くにあるようなので買い物もできる。
塾内の環境 少し物が乱雑に置いてあるので片してもらえたら綺麗に見えていいような気がします。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりでわからないですが本人は気にいってるみたいです。今どんなレベルにいるか親もわかるといいと思います。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には他の予備校と比べて高いと思いますが個別の指導などの手厚さを考えると相応または安いように感じます。
講師 良かった点は講師が受験に対しての知識が豊富なところと熱心に指導してくれるところです。
カリキュラム 合宿や道場など強制的に勉強をさせる環境が有難いです。先生との距離も近いようです。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りがあり安心です。近くに他の予備校もあります。
塾内の環境 受験生や浪人生もいて自習もしているようなので勉強に集中出来る環境のようです。
良いところや要望 子供のやる気を出させてくれることと細かく指導してくれるので勉強の習慣がない子にはとくに良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の個性的な服装やほかの予備校にはないお菓子やガチャガチャのサービスなど変わっていると感じてます。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの予備校もこれくらいの価格なのでは…と思います。この講習は有料、これは無料と説明してもらいました。
講師 変わった話し方の講師がいるらしいです。
声かけはいつもしてもらっているそうです。
カリキュラム 他に通った事が無いので、よくわかりませんが、なるべく生徒に勉強習慣をつけさせようとしているのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのはとてもありがたいです。
部屋数はもう少しある方が嬉しいと言っています。
塾内の環境 部屋数が少ないため、部屋移動がイヤと言っていました。一部屋での人数は少ないので、静かに集中出来ているようです。
良いところや要望 やけにお菓子が付いてくる。小学生か…と思いますが、本人は楽しんでいるみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が忙しそうで、生徒みんなに声掛けは難しそうです。でも授業中はよく指されると言っていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。高いがそれなりの価値が感じられる。
宿題の教材、合宿など学費はかかる。
講師 ベテランのプロ講師が熱心に指導してくださる。
入塾式の学苑長の話はとりあえず長い。
カリキュラム 良い点…英語を伸ばすよう徹底的に学習時間をかけさせ、基礎から伸ばそうとしてくれる。
悪い点…宿題となる教材は自費で購入しなければならない点。かなりの冊数を購入する。
塾の周りの環境 駅から近い点や近くにコンビニがある点は不自由なく良い。治安も問題ない。
塾内の環境 線路沿いの教室は食事、休憩スペースらしく、授業、自習は静かで集中できる様子。
良いところや要望 授業が少人数で当てられるので程よい緊張感があり、集中して授業が受けられる。
小テストの管理がしっかりされていることで、基礎の確立が徹底できる。
テキスト代(宿題含む)が授業料に含まれると尚良い。
その他気づいたこと、感じたこと 何か異様な雰囲気を持っていそう…というイメージがあったが、入塾してみると全くそんな感じはない。本当に一人ひとりの1教科ごとに学習の指示を出してくれ、色々なテストがあり、現役の時に比べ学習量が変わったし、勉強の姿勢も変わった。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に不満はない。道場など長時間の自習を促すイベントが無料なのは良心的。
講師 英語に定評があることと面倒見の良さが魅力で入塾を決めました。
カリキュラム 集団授業とは別に個別に進捗を確認していただけること、自習の内容や教材についても関わってくださることに安心感があります。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。一階にセブンイレブンがあることと自習室の外の通路で音読が出来ることも便利だと思う。
塾内の環境 自習室は個別の仕切りが無く、広々と使えて良い。男女に分かれているのも面白い。
良いところや要望 個別に進捗を把握してくれるところ。学習計画を立てることが苦手な子にとって理想的。
その他気づいたこと、感じたこと 口頭テストや小テストなど、復習の機会が多いところが好ましい。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知人の割引で安く受講できました。大手進学塾に比べやすい方かなとは思います。
講師 夏期講習はやや個性的でしたが、自分のやりたい分野、難易度を選択し、重点的に学べるので通いやすかったです。
カリキュラム 教本はレベル別にオリジナルのものが用意されていて、宿題が課されて終われば次のレベルへと都度買わされる感じです。
塾の周りの環境 駅から近く、最寄り駅路線が複数ありアクセスがよく通いやすいです。
塾内の環境 自習室があり、静かですし仕切りがあって集中しやすい。講師がいる時間を狙えば質問もすぐできます。
良いところや要望 暗記特化だったので英単語、古文、史学会は学校の補助として役立ちました。暗記科目でないところは自主的な勉強が必要なので、塾に行く必要はないかなと思います。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は並です。教材費もそんな特出した内容ではないので、高いといえば高い。しかしながら他塾と比べたら遜色ございませんでした。
講師 はっきり申し上げれば、当方のヤル気は前提とさせてもらいますが、その上で講師に関しては当たり外れがございますが、自分に合った講師が見つかれば確実に実力がつきます
カリキュラム 専用テキストを用いたものや、過去問などを使用しますが、これといって善し悪しはございませんでした。
塾の周りの環境 JRの駅から5分圏内ですが、夜はビルの間や道路が暗い場所もみられました。
塾内の環境 整理整頓はされていますが、結局は自分のモチベーション次第だと思います。
良いところや要望 各校舎のスタッフの方がたの対応がいつも満足いけました。クローズされた感じではなく、誰にでも寄り添ってくれる感じです。
ちなみにCMのネタ感は0です。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は自分のヤル気次第ですが、塾依存ではなく努力しだいです。頑張れば結果がでるだけです。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、夏期講習、冬期講習、合宿などと様々なお金を払うようなものがあった。
講師 情熱的な先生が多く、進路に関して学校の先生以上に親身になって考えてくれました。
カリキュラム みすず学苑独自の教材を使っていた。過去問ベースで要所がまとめられていたと思う。
塾の周りの環境 上野駅からも近く通いやすかった。1階にはセブンイレブンがあって便利だった。
塾内の環境 いい椅子を使うのではなく大学入試同様の環境にするべくかもなく不可も無い椅子。
良いところや要望 いい所は先生が自分の意見を聞いてくれる人が多かった印象。授業も各科目分かりやすい先生が多く、勉強が得意でなくとも改善できると感じた。
その他気づいたこと、感じたこと とても癖のある先生が多い為、性格に合えばいいが合わないと大変だと思います。あと変わったイベントをよくやっていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などとにかく思ったよりお金がかかりました。
平均年収ラインの家庭で払い切れるのかなぁと思いました。
講師 講師陣もよく、面倒見もよく、よい塾だと思います。
料金が高い。お金がかかる。
家から遠く家からの交通機関が良くないのが難点。
でも、子どもは大変気に入り、自分で探してきてこの塾に行きたいからお金だしてくださいと言い、一所懸命通ってました。友達もでき、尊敬する先生や先輩もでき、楽しいイベントもあり独特な学苑長の教えの元、行ってよかったらしいです。
カリキュラム 子どもが絶賛していたので素晴らしいのだと思われます。
季節講習というより学習道場がよかったです。
塾の周りの環境 駅からは近いです。
中央線ユーザーならよいのではないでしょうか。
塾内の環境 建物は古いですが、名門大学は古いものです。
キレイな白い壁が続く塾も魅力かもしれませんが、掃除が行き届いた名門校とおもってます。
良いところや要望 先生かたはとにかく一所懸命。
ほめてほめて、がんばらせる。
ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 火事がおきたときに何よりも生徒たちを守る。
という印象をうけました。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていた以上にリーズナブルなので懐に優しいのでありがたいです
講師 先生が親身になって考えてくれるのですごく役にたつと思います。自分があまり子供の勉強を教えないのでそういう事は役にたつ
カリキュラム 細かく見て頂けるのであまり考えないで任せる事が出来るのは負担にならない
塾の周りの環境 家から近いので問題はないが夜遅くなると治安が心配になると思います
塾内の環境 教室は静かで子供も集中力を失う事のなく勉強出来るのでいいと思います
良いところや要望 思ったよりも良かったので感謝しています。もっと安い塾が増えるといいと思います
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、大手とあまり変わらない。無駄にコマを進めてこないのが助かります。
講師 優秀な子が揃う塾ではないので、講師が丁寧にしてくれている。
難関大学を目指しているといっても、否定しないでいてくれた。
カリキュラム 塾で買う問題集が良い。
また、冬季講習や夏期講習、道場でアイスやお菓子をくれるので、楽しい。
塾の周りの環境 立川駅から5分なので近い。大きな駅なので夜も明るいので安心できる。
塾内の環境 教室や自習室にとても完璧なコロナ対策をしてくれていて、信頼できる。
良いところや要望 講師がコスプレなどして、変わってますが、生徒に近い感じがして良い。
その他気づいたこと、感じたこと 一組に人数制限があり、たくさんの生徒はいません。
組み分けテストなど頻繁にあればいいなと思います。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりそこそこな値段になるのは仕方ない。それでも良心的だったと思う。しかし別途特別講習にその都度料金がついたのでこの評価とした
講師 本人からあまり聞いてないので心象でつけた。悪いイメージは無かったのでこのくらいだろうと言った感じ
カリキュラム 教材はそこそこ良かった。ただ本人に合っていたからわからなかったので、この評価にした。
塾の周りの環境 やはりうちからは遠かったので通うのが大変だった。でも駅前にあるので、その点は良かった。
塾内の環境 コロナ禍の中で対策をしっかりと取っていた。ただビルの一画という環境に満点をつけるのはどうかと思いこのようにした。
良いところや要望 うちの子には合っていたと思う。粘り強く指導してもらったようだ。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。コマ復活数増やすと当然支出が増える印象です
講師 本人に任せていたのでわかりません。
近く友人が通っていたからだと思います。
カリキュラム 本人でないとわかりません。
英語とかは良い印象ですがありますけど。
塾の周りの環境 駅前で便利で安心と思います。
駐輪は駅前のため気をつけた方が良いかと。
塾内の環境 こちらも本人じゃないとわかりませんね。
文句言ってなかった印象です。
良いところや要望 目標には届きませんが、第2志望では合格できているので特に感想はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 親の立場での回答になるので、なんともです。
相性が凄く良いとか悪いとかはなかったことだけです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ