- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (491件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
みすず学苑の評判・口コミ
「みすず学苑」「東京都」で絞り込みました
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用には夏期、冬季の合宿費用は入っていない。別途費用がかかる。
具体的に合宿費用を聞いたらとても高いと感じた。
講師 体験時には先生が口頭でテストしたり、説明して下さり分かりやすかった。発音も良いと感じた。
体験時にはクラスでまとまりがある動画を見たり説明を聴いた。
カリキュラム 塾の授業後に授業の内容振り返りがあるが順番待ちしてなかなか帰れない。
対面で授業後にと授業内容振り返りがあるから良い。問題集、復習費分は本屋さんで購入した。ちょくちょく費用がかかるのかもしれない。
塾の周りの環境 立川駅から5分程。立地も良くてとても便利だと思います。キレイなビルで他の予備校や塾も入っていて危険なところは通らない。
ただ買い物や遊ぶところが多くて誘惑はあるかもしれない。
塾内の環境 行っても実習室に入れないこともあるよう。
部屋の大きさの問題なんでしょうか。
入り口に物がごちゃごちゃと置いている。
入塾理由 塾体験に行った際の先生の対応が分かりやすく、子どもにも語りかけてくれた。
良いところや要望 先生が個人に合った問題集わ見つけてアドバイスをくれた。また復習をするなうな体制がある。
総合評価 まだ入塾して間もないので、まだ特に可もなく不可もありません。普通だと思っています。
体験時には子どものやる気を出してくれると感じました。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく、平均的な料金だと思います。指導内容からみて、安いと感じられる事を期待しています。
講師 個別に声をかけてくれたり、質問しやすい雰囲気のようです。
カリキュラム 慣れるまでは、追いつくために頑張る必要があると思います。
塾の周りの環境 やや駅から遠いのと、繁華街にあるのが夜心配ではありますが、京成とJRが使えるのが便利だと思います。建物は綺麗でセキュリティーも安心です。
塾内の環境 塾内は綺麗で、ごちゃごちゃした感じはなく、トイレが綺麗なところが良かったです。
入塾理由 個々に対応した面倒見の良さと、楽しく通えそうなところが決め手になりました。
良いところや要望 個別に課題を対応してくれたり、やる気を出させる工夫がされているように思います。
総合評価 まだ入ったばかりなので4にしましたが、5であると期待しています。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な塾と同じくらいかなとおもいます。授業料は高くもなく、低くもないです。平均的。
講師 期待していたものではなかったです。売りにしている英語指導もお金を払うほどではありませんでした。
カリキュラム 表紙がとても安っぽいです。中は問題が多く,解説が少ない印象でした。
塾の周りの環境 西東京の中で比較的発達してある立川に塾をかまえていて、駅からも近いのがよかったです。塾の外は明るく、夜遅くなってもあまり危険や心配はなさそうです。
塾内の環境 校舎はきれい、雑音は他の教室の声が漏れて聞こえ易いです。水回りも綺麗です。
入塾理由 電車での広告で気を引くものがあったのと、通っている友人の子供がおすすめしてきて、入塾を決めました。あと、英語の指導がとても強いと聞いたからです。
良いところや要望 授業の質をもう少しあげてほしい。温度に合わせてエアコンを入れていただきたい。
総合評価 校舎は綺麗、立地もまあよいですが、肝心の指導力がなんともいえない。あまり胸を張っておすすめはしないです。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めに設定されている印象。自習に行っていた時間も含め利用時間から考えるとちょうど良いかも
講師 英語講師の指導が特にわかりやすかったようで毎回の英語のテストを通して単語はスラスラと覚えられていた
カリキュラム クラス別に分かれているので、それぞれのお子さんにあった学習のペースでついていきやすい
塾の周りの環境 吉祥寺にあるので交通の便は非常によく、中央線、井の頭線を利用できる。また駅からもあまり離れていないので通いやすい印象。
塾内の環境 お祭りの時があるらしく、その時はうるさかったので途中で自習室の利用をやめて帰ってきていた
入塾理由 知人の子供が通っており、楽しく大学受験できる環境であったから。
良いところや要望 勉強を楽しくさせる工夫がたくさん施されており、長くモチベーションが保てるところ
総合評価 楽しく勉強ができ、自習室に行くモチベーションも非常に高く保てていたと思う。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講座はどちらとも言えないが、合宿などは少し高いように感じた。そこまで長くてもとは思いました。
講師 講座の授業自体は堅苦しくもなく丁寧に教えてもらえた印象でした。質問時間などあまり取れなかった印象です。
カリキュラム カリキュラムについてはレベル別で分かれていて良かったです。小テストも毎回実施と良かったです。
塾の周りの環境 都心からの郊外からもアクセスは悪くない印象、実際に遠くからきている方もいました。ただ観光地ということで勉強に集中がしにくい環境ではあると、人によっては思います。
塾内の環境 自習室もしっかりと完備されており良かったかと思います。騒音などもなく集中ができる環境だったかと思います。
入塾理由 アクセスが良いこと、授業時間よりも自習時間に重きを置いていたからやりやすそうでした。
良いところや要望 自主性に任せてくれる部分はありました。そこはやりやすいところかと思いました。距離が近い部分も良いかと。
総合評価 アクセスは全般的によく、適度に自習時間もあったためやりやすかったです。講師との距離も近く良かったかと。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などが必須なのでトータルは高い。授業料はまあまあ。受験が近づくにつれて取るコマなどがどんどん増えてしまい、仕方なかった。
講師 直接はわからないことだが、飴と鞭みたいでお菓子を配りながら時間をとにかくやらせるという感じ。先生たちはいたってまじめにやってくれていたと思う。
カリキュラム 正月1日から塾が開いていて、1日から通っていた。道場というシステムが5日あってがっちり朝から晩まで自主的に勉強をしていた。先生に聞くこともできて、道場は無料だった。
塾の周りの環境 ビルの下にファミリーマートがあり、お腹がすいてもすぐに買い物に行ける。駅から近く、夜も明るいので安全。
塾内の環境 コロナ対策を塾長が徹底的にしてくれた。ウイルスを除去する煙のでる機械をおいてくれ、コロナに発症したら関連病院に連絡をとり、受診できるシステムもあった。予防接種も希望があればその病院でしてくれる。
入塾理由 塾に歴史があり、子供の心境などにとても詳しかった。先生たちがあきらめない感じでよかった。
定期テスト 定期テスト対策があったかは覚えてない。受験の勉強が優先だった気がする。
宿題 ありました。毎日のテストがあったと思います。難易度は
高くないと思いますが、毎日なの復習とで大変だったと思います。
良いところや要望 合宿に何度も行きましたが、ごはんが美味しかったそうです。乗るバスの中でもコロナ対策はばっちりでした。先生は明るく良い方が多いのですが、怖い先生もいればもっと早くやる気になったのではと思います。
総合評価 英語は偏差値が20くらい上がった。さすがに英語に力を入れている塾だった。本気になるのが遅く、志望校は入れなかったが、みすずに行かせたことは後悔してない。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際にみていないのでわからないが、説明会の生徒と講師の様子をみるといい関係性が出来てると思う
カリキュラム 勉強が苦手な方であったが、休むことなくついていけたので、ちゃんとレベルに合わせて指導してもらえたのだろうと思う。
塾の周りの環境 自宅からの立地を考えると自転車でも通える距離だったのでよかった。コンビニ等は近くにあったようなので、自習で長時間滞在するときにも良かったようだ。
塾内の環境 自習室が整備されていて利用したいときにいつでも使用出来たようだ。
入塾理由 立地的に通いやすい環境であった。大人数ではなく個別指導であったので向いていると思われた。
良いところや要望 どの学力レベルにも合わせて丁寧に指導してもらえた印象がある。
その他気づいたこと、感じたこと 入室の連絡がメールでもらえたように思うが、親としては安心出来た。
総合評価 難関大学を希望していたらわからないが、中堅クラス合格を狙うにはいいのではないかと思う。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の他合宿代も別途かかるため、当初の予定よりもかかっている。
講師 先生方はとても熱心と思う。勉強以外にちょこちょこイベントがあるのは楽しい。
カリキュラム 勉強はもちろん、自習室が毎日使えるのはとてもありがたいしやる気に繋がる。
塾の周りの環境 駅近でとても便利なので、通学はもちろん、買い物などもすぐにできるので時短にもなって良いし、ストレスも少なくて良い、
塾内の環境 自習室がいつも落ち着いて利用できるので、集中して時間を過ごすことができてとても良い。
入塾理由 とても手厚いことと、信頼ある方の息子さんが以前通っていたので。
宿題 やるべき量はかなり多い??次の授業までも予習も必須でなかなか大変である。
良いところや要望 怒涛の受験生活の中で、クスリと笑える楽しいゲームやお菓子などうれしい面があること。
総合評価 手厚いところ。ここの課題をこなしていけばきっと合格に結びつくだろうと思える信頼感があるところ。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見高そうに感じますが、他の塾では別料金のテキスト代、諸経費、季節講習費等が毎月の授業料に含まれているので、普通~安い方だと思います。
講師 実際に授業を受けていないのでわかりませんが、子供は説明が丁寧でわかりやすいと言っていました。
カリキュラム レベル毎にクラス分けされているので、授業内容や教材、カリキュラム等はレベルに合っていてよかったようです。
塾の周りの環境 教室の目の前が大通り+高速道路なので、車の音が気になる方は一度現地を確認した方がよいと思います。個人的には緊急車両でも通らない限り、うるさいとは思いませんでした。
塾内の環境 キレイなビルの2階に入っているので、全体的に清潔感はありましたが、通路がやや狭く感じました。
入塾理由 通塾圏内で英語の評判がよく、面倒見のよさそうな塾だと思ったから。
良いところや要望 この塾のいいところは、何と言っても面倒見のよいところだと思います。スタッフの方も明るく丁寧に接してくれるので、何でも相談しやすいと思います。
総合評価 全体的に雰囲気が明るく、生徒一人一人のやる気を上手に引き出してくれるところがよいと思ったから。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇にある学習習慣をつける為の学習道場は、無料で参加でき、長時間勉強することに対しての抵抗感が少なくなったように思える。
講師 講師との距離が近いので、気軽に相談することができる。ただ、どの予備校にも言えるかもしれないが、教科の先生が来る曜日が固定なので、すぐに質問できないのはデメッリットかもしれない。電話やメールで質問をする場合もあると聞いている。
カリキュラム 教材はとてもシンプルです。
授業と並行してカレッジタイム出た課題(指定された参考書)をやりながら、進めていく感じです。(カレッジタイムとは、担当講師の先生と週に一回ノートチェックや、課題の進捗状況を話す時間です)
塾の周りの環境 上野駅から近い為、雨が降った時傘をもっていませんでしたが助かりました。コンビニが下の階にあるため、昼食を買うのに便利でした。移動の時間が短縮でき、とても魅力的な条件です。
塾内の環境 机の間に仕切りがない為、慣れるまでは集中出来なかったが、慣れてからは本番さながらのように勉強出来るのでとてもよい。
また、外の通路で音読などができ気分転換にもなる。席数が増えるとなお良いと思う。
入塾理由 面倒見が良さそうだったから。スタッフさんや、他の生徒の雰囲気が自分に合うと思ったから。
365日開館しているから。
良いところや要望 スタッフさんや講師の方との距離が近い。
また浪人生限定だが、朝9時までに行くとパンやジュースやお菓子を貰えるので、モチベーションアップにつながっている。レビューテストやコマンドテストで100点をとるとクレーンゲームやガチャも出来る。
偏見は持たれがちだが、入ってみると意外と普通の塾である。
総合評価 一年間通わないときちんとした評価はできないが、今の所概ね満足している。特にスタッフさんがとても優しく、様々なことをサポートしてもらっている。
また365日8時半~21時まで開館しているのも大きな魅力だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科を受講したので料金的には高くなってしまいました。
英語だけならそんなに高くないと思います。
一括で納入すると割引があるのはありがたかったです。
講師 面談してくださった先生はとても丁寧に対応してくださいました。学習計画も立ててくださり、はじめは自習もなかなか来れないだろうからと日時を決めて質問にくるよう促してくれました。
カリキュラム まだ入ったばかりでわかりませんが、毎回テストがあるので合格するよう勉強していっているようです。
塾の周りの環境 駅から少し距離はありますが、人通りが多い道なので暗くはなくその点はよかったです。授業終わりの帰り道には酔っ払いが多いのが少し気になります。
塾内の環境 比較的新しい教室なので綺麗です。
自習室も静かな環境なようです。
入塾理由 英語が本当に苦手で、怒涛の英語力、というフレーズに惹かれて見学に行きました。面倒見がよく、英語が苦手でも丁寧に見てもらえそう、と期待を込めて通うことにしました。自習室が毎日開いていることも決め手になりました。
宿題 宿題は結構出されているようです。ただ、その子に合わせてやる優先順位は指示してくれるようなので、今は宿題より復習に力を入れてと言われたと言っていました。
良いところや要望 教室が家から遠いので、もう少し校舎が増えたらいいなと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、期待を込めての点数です。
毎週カレッジタイムという面談があるので、面倒見のよさに期待します。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の冊子や本を同じものを何冊かいただきました そこにかけるお金はもっと削ればその分料金安くできるのではと感じました
講師 家の子は少し考えがあまいところが見受けられるのですが親が言っても聞かないことを程よい感じで話してくれるところ
カリキュラム みな基礎から勉強するらしいのでわかったつもりになっているところも
自分ではやらなそうなところからはじめる
塾の周りの環境 駅からはすごく近くて場所もわかりやすいです ただ繁華街に隣接しているので夜は心配なところもあります
塾内の環境 自習室がいくつかあるらしいのですがあまり席数が多くないらしいので
席を増やしてもらえるといいですね
入塾理由 あまり大人数ではないので子供に目が行き届きそうな感じがしました
毎日朝から夜まで勉強できるのも生活リズムが作れるかなと思いました
良いところや要望 ちょうど卒業生らしき人が何名か来ていて皆楽しそうに話していたので
勉強を頑張りながらも通うのが嫌にならないような楽しみもあるといいです
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をたくさん受ければ当然高くなりますが、よく考えて選ぶことができます。
必要なものだけに絞れば、極端に高くはならないと思います。
講師 先生との相性があると思います。
合う先生にあたるかどうかによります。
カリキュラム 可もなく不可もなかったのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、暗いところはありません。
コンビニが近くにあるので、お腹が空いたときも便利だと思います。
塾内の環境 特別に広いわけではありませんが、そんなにうるさいと感じたこともなかったようです。
入塾理由 毎回、英語の授業のはじめに英単語のテストがあり、合格するまでずっと面倒を見てもらえました。
定期テスト 質問すれば、教えてもらえたのだと思います。
宿題 それなりに予習はしていたようですが、塾の宿題に追われていた印象はありません。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えくらいしかしていません。
説明会等、親の出席が必要なもののみ出席していました。
良いところや要望 コロナ対策はよくされていたと思います。
とくに困っていたことはありません。
総合評価 立地や環境はよいと思います。
授業や先生は、相性があると思います。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかもしれないが、私立高校の学費にプラスで払うと思うと高いと思う。
講師 厳しかったようだが、レベル別で、その子に合わせた指導、課題を与えてくれていた。
カリキュラム こまめに、レベル分けテストがあって良かった。講習、合宿は、すごく勉強が出来る環境で、力もついた
塾の周りの環境 駅から近いし、まわりにも他の予備校があって、落ち着いていた。コンビニも近かったので、途中買い物もできてよかった。
塾内の環境 掃除も消毒もよくされていて良かった。自習室、も整備されていて良かった。
入塾理由 説明を聞いてよいと思った。授業が対面式なのが、本人に向いていると思った。
定期テスト なかった。推薦は、狙ってないので、特に必要もなかった。問題なかった。
宿題 レベルにあわせた課題で、ちょうど良かったと思う。多くも少なくもなかった。
家庭でのサポート 説明、面談は、聞きました。あとは、取りたい講座、のお金は、出しました。
良いところや要望 とにかく、合格できたので、感謝しています。実力つく塾だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 合宿、夏季講習などは、まとめてとったら、やすくなるような制度が欲しかった。
総合評価 第一志望大学に合格できたので、さいごまで、塾を信じて良かったと思う。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿は高いようだが、それを除いてテキスト料金込み、5月にある特別学習道場込み、自習室も自由に使用できる面を考えたら、やや高いが妥当な額と思ってる。
講師 先生がとてもラフな楽しいカッコをしているので、緊張せずに授業を受けることができる。話が上手。バイト学生講師ではない事。中には字があまり上手じゃない先生がいて、ちょっとびっくりしたとのこと。
カリキュラム 文理だけでなく、英検、小論文、推薦対策などいろいろなコースに分かれているので、自分の求めている講座に追加料金を払い参加できる。教材はあまり厚いものではなく、毎回の学習すべき範囲が一覧になってあらかじめ配布されるので、自宅でインプット予習しやすい。追加料金で定期テスト対策講座としてタブレット学習もできる。
塾の周りの環境 駅から信号もなく歩いて2分ぐらいなので、明るく通いやすい。隣にコンビニもあり、お腹が減っても大丈夫そうです。飲み屋街ではなく、他の大手塾が立ち並んでいる通りにあり安心そうです。
塾内の環境 駅から近いが雑音は気にならない。空気清浄機もついており、教室もたくさんある。清掃もしっかりされており、清潔。校舎入り口は、UFOキャッチャーやお菓子などが置いてあり、とても明るい雰囲気。
入塾理由 年中無休で毎回英語単語テストをして、合格点になるまでできるまで残らせて付き合ってくれるとのことを聞き、熱心さにかけてみたいと思った為。また、月謝と年払いの選択ができるところ。駅からとても近いこと。
良いところや要望 明るく通いやすい環境にあって、前向きに勉強に励めそうです。だが、定期テスト中や風邪などで授業を休んでも振替がないので、その分学校との両立などが難しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は検討していた他の塾とほぼかわらなかったので、安いとも高いとも思いませんでした。
講師 今まであまり勉強をしてこなかった子供にも、常に前向きな態度で接してくれるところが良かったです。
カリキュラム 個人別に授業の他に足りないところを補う自習プランを立ててくれたところがよかったです。
塾の周りの環境 洋服屋などが並ぶ通りで、こんなところに?と思ったのですが、駅から近く、自習前に食事をするお店もあり便利です。
塾内の環境 合格者の張り紙など他塾に比べてカラフルな飾り付けで、最初驚きましたが、きれいに整理されています。
入塾理由 面談をしてくださった先生がよかったため。
子供が通ってみたいと言ったことが入塾を決めた理由です。
良いところや要望 先生や受付スタッフの方が親身で話しやすくて良かったです。子供も授業日程などわからないことがあるとすぐ電話してきいています。
総合評価 独自の広告や先生方の仮装など、ちょっと近寄り難いと思っていましたが、実際入ってみると普通の塾ですし、先生が個別に学習進度をこまめにチェックしてくださるのは良いです。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾見学後、塾よりはがきが届きます。そのはがきに入塾金無料クーポンがついてきます。また、年間の塾料金一括支払いや複数受講など塾代軽減割引があります。
講師 入塾説明会に伺いましたが、塾生と先生との距離が近いと感じました。
気軽に受験の悩み等を相談できる環境とOG・OBの方がおっしゃってました。
カリキュラム 英語のクラス分けのテストが年4回おこなわれるようです。クラス分けテストが一つの目標となり頑張って家庭学習もしています。
塾の周りの環境 繁華街を通り塾に行きますが、行きの時間帯は心配はありません。帰りの時間帯は環境がいいとは言えず少し治安が悪そうです。塾の立地は繁華街より1本道を超えた場所のため、静かで周辺にはおしゃれなショップやコンビニ・駐輪場もありいい環境です。
塾内の環境 開校して3年ぐらいということで、設備はとてもきれいです。自習室もとても静かで落ち着いて勉強できる環境です。
入塾理由 集団授業・少人数制が塾選びのポイントでした。週1回英語の先生が一人一人の1週間の課題チェックをしてくれるということでフォロー体制面が決め手となりました。
良いところや要望 塾生一人人の名前を先生・受付の方も覚えていてくださり、その塾生にあった学習方法をアドバイスし週1回進捗状況を確認してくれて、フォロー体制が整っている塾です。日本史を3年生から受講しますが、近隣の校舎でしか受講できない点が不便を感じます。
総合評価 OG・OBの方に単語の暗記テストをしてもらうシステムがありとても反復になりいい学習方法だと思います。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾以外に自習形式の場をセット頂いたり、生徒のことを把握しようとしている様子があるので、料金としては妥当だと感じた。
講師 授業中に当てたり、個々に声かけなどしてくださるようで、一方通行になりがちな集団授業の課題をなくそうとしてくださっていると感じた。
カリキュラム まだ入塾して間もないが、教材の量も多すぎることないので今のところはいいと思う。
塾の周りの環境 駅のイメージは居酒屋などが多い雰囲気で少し心配だったが、塾のある場所は比較的静かで、駅からも近く便利、コンビニもそばにあるので軽食などの購入がしやすくいい環境だと思う。
塾内の環境 息子本人から特に悪い環境という話はでていないので特に悪い環境ではないと思う。
入塾理由 塾の資料、口コミなどから面倒見がよく個々へのフォローがしっかりしていると感じたから
良いところや要望 対面での授業を推しにしているので、オンライン授業、メールなどを使った連絡などIT環境の利用があまりない。部活などで時間に融通が利きづらいと受講したい授業を受けられないのが残念に感じる。
総合評価 一人ひとりをしっかりとみようという姿勢が感じられたところが、一般的な塾にない良さだと感じている。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季など講習が思ったよりかかってしまうなと感じた。また、合宿などで集中的に勉強することを勧めてくる。
講師 子供がとてもわかりやすいと言っていて授業スタイルが合ったと思われる。また、毎週小テストがあるため単語等を繰り返しやるようになった。
カリキュラム 小テスト機能はとても良いと感じた。また、ノートも見やすくもちろん先生の相性はあると思うが本人はとても理解しているようだ。
塾の周りの環境 立川駅から歩いてすぐの距離にあり、周りにはコンビニも多数あるためとても良かったと思う。また、デパートもたくさんあるため困ることはないと思う。
塾内の環境 綺麗にしてあるイメージだ。また、イベントごとに先生がコスプレをしていたりなど不思議な感じではあるが清潔感はある。
入塾理由 英語に特化しているところ。頑張れば頑張るほど何かがもらえたりなどやる気が出ると思ったから。
良いところや要望 とにかくスタッフが明るいことや黒板などがすごく綺麗にたもたれている。
総合評価 他の塾と違って気難しさもなく個人塾ではないが生徒と先生の距離も近く授業内容も聞きやすいと聞いています。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使え、講義もしっかりしていて授業料が安いと思った。お菓子も自由に貰えるのでモチベーションも上がってる
講師 進路先をしっかり提示してくれてどこが行けるかなど進路先をしっかり考えてくれた
カリキュラム 何が出来ないかわかることが出来るテキストが配られたり、先生に質問をするとしっかり教えて貰えると聞いた
塾の周りの環境 自転車からで通うことが出来るがあんまり治安が良くないと言われているところにあるので少し不安である。駅からも近いので交通の便で困ったことは無い
塾内の環境 環境音はあんまり聞こえないと聞いた。駅に近いと聞いているので電車の音が聞こえてるかもしれない
入塾理由 大学受験を合格させるため勉強が苦手なので塾に入れて勉強が出来るようにした
良いところや要望 合宿の勧誘をやめて欲しい。チャレンジ校をうけさせようとしないのがなぜだか分からない
総合評価 合宿の勧誘や進路についての不満が多々あるがそれ以外は普通の塾だと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ