- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.54 点 (70件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 北海道札幌市中央区・札幌市北区・札幌市東区に4教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
札幌進学プラザの評判・口コミ
「札幌進学プラザ」「北海道」で絞り込みました
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めでした。義母の金銭的援助で通わせてあげることができました。合宿などは別料金だったのでその度に出費が増えてしまった。
講師 内容が学校よりも面白いそうです。おそらく同じようなことを習っていたはずなのですが、そのような違いがあるのは先生たちのコミュニケーション能力のおかげだと思いました。
カリキュラム 夏は合宿、冬も正月特訓など色々と行事があり励んでいました。中学受験のためだったこともあり冬休みが一番多かったです。
塾の周りの環境 札幌駅から徒歩5分で、向かい側は京阪ホテルです。地下鉄では通いやすいところではありましたが、車で迎えに行く時はいつも混雑していました。
塾内の環境 自習室などたくさん教室スペースがあって、先生のカウンターも低めで気軽に話しかけることができるので聞きやすそうでした。
良いところや要望 通いやすく、先生も面白い、進学塾にしては緩めの塾でした。料金は他と比べて高かったものの、本人はとてもよかったと言っていたし、受験も合格できたので結果オーライだったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最初に言われた料金と、結果かかってしまった料金が違ったので合宿の費用なども最初に教えて欲しかった。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が楽しんで通っているので、悪くはないと思います。
講師 塾から連絡が遅いので、コミュニケーションが取りにくいことがあります。
カリキュラム 小学校の授業内容より興味を引く内容で、自発的に取り組むことができる。
塾の周りの環境 場所が分かりやすく、人通りの多いところで治安が良いですが、駐車場が無いので、送迎の際は若干混むのが難点です。
塾内の環境 静かな環境で、塾内で自習している子供が集中して取り組んでいる様子が見れます。ある程度緊張感のある空気感があり、そもれもプラスに働くと考えています。
良いところや要望 連絡事項をもっと早く伝えてほしいです。講師の対応は、親切で良いです。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな追加的な講習が多く、月額の授業料金は決して高くなったのですが、全体を通してかかった費用をみますと、けっこうかかっていたように思います。
講師 いろいろな地域の学校の子が集まっていたので、情報がたくさんあってよかった。学校別で考えると対策で十分ではなかったように思う。
カリキュラム カリキュラムも教材もとてもよかったように思います。宿題の量が多く、演習問題の量としては、十分だったように思う。
塾の周りの環境 街中にあったため、交通の便がよく通うのに不都合はありませんでした。静かな環境で勉強しやすかったようです。
塾内の環境 設備も校舎も清潔でとてもよかったように思います。自習室もあり、勉強をする環境においては、とてもよく、子供は気に入って自習室をよく利用して勉強していました。
良いところや要望 先生の質がとてもよかったです。紳士的な先生が多く、子供が質問をしやすい雰囲気の先生方ばかりでした。気さくに声をかけてくれていたので、子供も先生に会うことを楽しみにしておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 1週間に一回6時間通うコースの授業形態でしたので、子供はつめこみしきで授業がモリモリ進んでいくため、膨大な量が進み、わからないところがわからなくなっているようでした。全体としては、先生も教材もとてもよかったのですが、うちの子には合わなかったように思います。
札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金をすべて把握しているわけではありませんが、適正であると思います。
講師 低かった愚息の学力が少し向上しました。
カリキュラム 教材の内容などは、良いものだったと聞いています。
塾の周りの環境 学校からも近く、そもそ治安の良い場所にあるので、何の心配もなく通わせることができました。
塾内の環境 とても集中できる環境であったと聞いています
良いところや要望 仲の良い友達と同じ塾だと気が散って集中できなくなると思うので、あえてそれを避けた形で選定しています。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高いような感じがした。
講師 若い講師が多く自由にコミュニケーションをとてくれて、まあまあ良かった。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムを選んでくれて納得できた、でも、難しい箇所がある場合、説明の仕方が余り納得できなかった。
塾の周りの環境 交通手段は車が多いけど、駐車場が少ないので、止める所を探さないといけないので苦労した。
塾内の環境 教室はそんなに広くないけど、自由に行き来でき、質問したり返答したりするのには特に支障はなかった。
良いところや要望 部活などで遅れた場合、その遅れを取り戻すような努力が認められなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生が色々いるなかで、カリキュラムがハッキリしないケースがあり、やや戸惑った感がある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導が多い中集団で授業が出来たのはとても良かったと思います。生徒の質も良く学校よりなじんでいました。結局高校に入ってから中学時代の生徒は少なく、塾出身の生徒の方が多く通ってよかったと思っております。
講師 講師の質がよく、当人は学校に行くより楽しみにしていました。進学コースだったので授業の妨げになる生徒もいなかったので良かったと思います。
カリキュラム 教材は塾指定の物でした。受験前の要点を講師が独自に作成したプリントを無料でくださり。熱心さを感じました。
塾の周りの環境 交通手段は自転車及び徒歩でした。交通量が多い通りに面していました。天気が悪いとき車で迎えに行く時駐車に困りました。
塾内の環境 集団でしたが教室環境はとても良かったそうです。自習室はいつでも使えまた常に何人かの講師の方が常駐していました。
良いところや要望 良い点は、講師の質が高いということです。授業以外の相談もしてアドバイスをしてもらったそうです。本人は、楽しそうに通っていました。卒業してからもたまによって相談にのっていただきました。悪い点は、ある程度の学力がないと続かないことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に対する取り組みは、中学校以上に熱心だったと思います。休んだ時には、講師が別の日に自習室で教えてくれたそうです。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段のお月謝以外に、テスト代、テキスト代、維持環境費等が、かかるので結構負担は大きいかな
講師 教えてもらう内容がわかりやすく、子どもが興味を持てるよう指導してくれた。面倒見がとにかくよかった。
カリキュラム そのとき、そのときにあった内容の授業をしてくれた。定期テスト対策もよかったと思う。
塾の周りの環境 札幌駅から徒歩8分程で着くので、とにかく便利だと思う。近くにコンビニもあり、お腹が空いたときもOK。
塾内の環境 設備は整っていて、勉強に集中出来る環境だと思います。自習室もあります
良いところや要望 丁寧に指導してくれる思、子どもが色々相談しやすく、先生達は親切で良いと感じていました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業をお休みした場合、後日振り替えて貰えるのは良いことだと思う
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代が高い。授業料は兄弟割引で半額だが、講習代も割引とかあったらさらによいのですが…
講師 なかなか同じ先生が教えることがない、固定でないのが心配 しかし、先生がたはみなさん熱心で、親身になって相談や対策してくれて、成績も伸びてよかったです。
カリキュラム 金額的に少々高い、特別講座的なものもあったり、半年毎の教材費もなかなかの価格かもしれない。
塾の周りの環境 駐車時があればなおよし、駅近のためその辺りは便利。コンビニなども近く人通りも多いので安心。
塾内の環境 たまにガヤガヤするようだが、あまりにも目に余るようなら先生がたも注意してるようなので引き続きそうしてもらえたらよいと思う。
良いところや要望 どの教室も立地がよいし、先生方もいつも熱心。 こちらの要望もできるだけ叶えてくれるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がなかなか固定じゃないのが気になります
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し利用料金は安くてもよいのかなと感じていました。学年が上がるにつれて高くなったので。
講師 どの教科の先生も、とても熱心に指導してくれて、授業も判りやすく楽しかったようです。
カリキュラム 内容が本人のめざすレベルにあっていた。またテキストの内容も判りやすく問題の量も丁度良かったと思います
塾の周りの環境 札幌駅から歩いて10分以内の立地に塾があるので、どこに住んでいても通いやすいと思います。
塾内の環境 環境は概ね良好だと思います。自習室が狭いのがあまり良くない点です。
良いところや要望 高校受験まで、モチベーションを下げることなく最後まで頑張りきる事が出来たのは、この塾のおかげだと思います
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は明確で妥当であると思います。たくさんの講習もあり、必要に応じてとれるため、良かったように思います。
講師 とても優秀で紳士的な先生が多かったように思います。授業はとてもわかりやすいと子供は言っていました。
カリキュラム 全体的にテキストも多く、宿題の量も1週間でこなすには多かったようです。宿題だけに追われていて、自分の苦手をピックアップして勉強する時間があまりとれていなかったように思います。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよく、通いやすかったです。周りにはコンビニもあり、便利な環境でした。
塾内の環境 教室内の環境はとても清潔に保たれており、環境は良かったです。自習室やランチルームもあったため、授業以外でもどこででも勉強できる環境があったようです。
良いところや要望 街中という環境もあり、いろいろな地域のお子さんが通っていたため、よい刺激になっていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 通っているお子さんの地域がてんでバラバラなため、授業の進度に大きく差があり、それぞれに十分なテスト対策はできていなかったように感じておりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、集団塾なので高くはありませんでした。特別講座ごとの費用は、結構高く、半年ずつ続くものだと月謝とかぶるため高く感じていました。
講師 先生たちは、とても紳士的です。教えてくださる内容もとても高度なものが多く、ためになりました。
カリキュラム 使われている教材は、基礎と応用にしっかりわかれており、良問が多かったです。ただ、少し難しいものも多く、宿題に時間がかかっているようでした。宿題量も多く、自分のための勉強というよりは、宿題をこなしていくための勉強になっているようでした。
塾の周りの環境 環境はとても通いやすい場所で、静かでした。ただ、街の真ん中ということもあり、お迎えのときの待つ場所が大変でした。立地条件としましては、どの地域の子にも通塾しやすかったように思います。
塾内の環境 いついっても整理整頓され、清潔に保たれていました。自習室や、自由にお弁当を食べられる場所もあり、とても過ごしやすい環境だったようです。
良いところや要望 良いところは、いろいろな区の子が通っているため、学校ごとのかたよりがなく新しいお友達もできたりと楽しそうでした。その反面、中学になってからは、テストの時期も範囲もみんな違うため、なかなか合わせていくことが難しそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと もっと先生とのコミュニケーションズが図りやすいとよかったです。たくさんの子がいるためか、なかなか距離感が縮まらないのが難しく感じていました。進路とか勉強とか、もう少し子供との距離が近いとよかったです。
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると良心的だと思います それ以外に長期の休み(夏休みとか)の講習分がプラスにかかるので金銭的にもきついです
講師 個別指導でした 相性の良い先生に当たる時とそうでない先生の時もあったので担任制にして本人に合う尚且つ点数を伸ばしてくれる先生を付けて欲しいです
カリキュラム 教材の内容とかはよく理解していません 本人まかせです指導が緩いのでもっと宿題出して欲しいとお願いしたこともありますがさほど変わらなかったようでした
塾の周りの環境 地下鉄の発着駅なのでバスも充実してるので交通機関は問題ないです
塾内の環境 面談の時は別の部屋なので教室内は見たことがありませんでした でもきれいでした
良いところや要望 塾長が自習するのに毎日きていいよって言ってくださったのはありがたいです
札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は凄い高いと、思います。もうちょっと安くなれば通いらすいのにと思います
講師 先生はは気さくで、フレンドリーなので、わかりて良かっです。伸び伸び勉強できる。
カリキュラム カリキュラムが分かりにくいです、もっと分かりやすくして欲しいと
塾の周りの環境 北海道なので、冬は交通の、便は悪くととても大変でしたもうちょっと楽に、なると良いと思います
塾内の環境 環境はとても良いと思います。だがしかしたまに車が通るので、結構うるさいです。
良いところや要望 良かった所は、勉強しやすい環境に、あると思います。建物が古いので新しくさて欲しいです。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はごく一般的な値段だったように思います。ただ、特別な講習などは、月額のお月謝のほかに毎度発生しており、トータルすると何かとお金がかかっている印象があります。
講師 優秀な先生が多く、授業が高度でおもしろかったようです。ただ、街中の塾だったため、いろいろな学校から生徒が通っており、教科書の進度に大きくちがいがあったことが少し難点でした。
カリキュラム 教材は、とてもよかったようです。テスト対策は、学校別に特別にはなかったようですが、学力テストの勉強は塾のテキストで十分通用したようです。
塾の周りの環境 立地条件はよかったです。街中だったため、交通機関が豊富にあり、自分で通うのには便利でした。
塾内の環境 雑音などはなく、勉強するにはとてもよい環境でした。設備も新しく塾全体がきれいでよかったです。
良いところや要望 塾全体を通して、とてもよかったように思います。ただ、集団塾だったためなのか、一人一人に対する先生のフォローがあまりに少ないため、相談がしにくく、やめることにしました。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 英語の先生がとても一生懸命で質問すると個別にもかかわって戴き、英語の点数アップに繋がった。
カリキュラム 独自の教材を使い指導して頂いた。試験前は学校によって範囲が違うので定期試験対策としては難しかった。
塾の周りの環境 駅裏を通過しなければならず、居酒屋やビジネスホテルが有ったりして心配でした。
塾内の環境 なかの状態の詳細は分りません。子供は、自宅にいるより集中できると言っていたので良かったと思います。
良いところや要望 子供の目標校と今の到達度はどうかなどをわかるような資料がもらえるとその時その時に震度が理解できると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は先生と子供の相性かと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いというわけではないが、わりとリーズナブルな料金であったように思います。
講師 志望校の選択場面で、親子でうまくコミュニケーションとれないときにうまく話を聞いてもらえた。
カリキュラム 志望校のレベルに合わせたカリキュラムで、安心してかよわせることができた。
塾の周りの環境 駅から5分ほどで、入り口近くまで連絡通路があって、悪天候でも通いやすかった。
塾内の環境 街中なので、雑音がないわけではないが、集中して学習できる環境であった。
良いところや要望 生徒や志望校のレベルに合わせて、親切に指導してもらえたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生もひとりひとりの状況に応じて熱心に指導してくれるので、安心してかよわせることができた。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから、集団よりかは高めだけど、2対1だから、割にはあってると思う!
講師 自分が会う先生が見つかるまで先生をお試しできる!!個別指導のいいところ
カリキュラム 自分の出来にあった所を宿題に出してくれるから集団とは違って自分に合う
塾の周りの環境 駅からは近いけど、少し離れてるから冬とかは暗いから少し怖い。あかりがないところを歩くから
塾内の環境 新館だったから、とっても綺麗だった!!特にトイレはとってもきれい!
良いところや要望 いい塾だったから何も無いです。先生もとっても優しいしいいです。
その他気づいたこと、感じたこと エレベーター降りたら必ずこんにちはって挨拶してくれるからちゃんとしてる!
札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思いますが、特別講習などいれるととても高いと思います。
講師 先生はそれほど厳しくはなく、説明は分かりやすかったです。きちんと見てくれて良かったです。
カリキュラム テキストは進みが遅いこともありました。オリジナルのテキストでした。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩2分くらいなので安心して通うことができると思います。
塾内の環境 塾の中はそれほど広くはありませんが、特に不便なこともありませんでした。
良いところや要望 この塾は先生の授業が分かりやすいと思います。しかし、成績が伸びるかは個人の頑張り次第だと思います。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳細な料金を見ていないのでわからないが、料金的には特に不満も満足もなく、適当であると思う。
講師 直接講師と話をしていないのでわからないが、子供の様子を見ていると、子供に合っているように思う。
カリキュラム カリキュラム、教材を直接見ていないのでわからないが、個別指導に近い形である点が子供には合っているのだと思う。
塾の周りの環境 自分で通っていないのでわからないが、一般的に通うのには良いところだと思う。
塾内の環境 自分で見ていないのでわからないが、子供の話から考えると、環境としてはよいと思う。
良いところや要望 進度やスケジュールを適宜変更することができ、子供に合わせることができる点がよいと思う。
札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出来立てだったので、これから生徒を集める為に安価で一生懸命教えて成果を上げようとしていたと思います。
講師 英語の講師が一生懸命に個別指導をしてくれ、良かったと思います。
カリキュラム カリキュラムの詳しいことは分りませんが、オリジナル教材で熱心に教えて頂いたと思います。
塾の周りの環境 駅裏で観光客や色々な人が通る場所で、暗い道をと売らなければならなく心配でした。
塾内の環境 教室の状況は分りませんが、入った所・受け付けは整頓されていたと思います。駅の近くで音がうるさい所です。
良いところや要望 子供や保護者が希望すると、希望に沿って教えて貰える。まずは子供自身がやる気が無いと進まないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 時々嫌な言い方をする、また塾にとってアピールに有らない生徒に良い対応をしないなどの嫌な面もありました。また、受験した高校の受験番号をしつこく聞き出そうとするのには閉口しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ