サピックス中学部(SAPIX)
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.71 点 (185件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス中学部(SAPIX)の評判・口コミ
「サピックス中学部(SAPIX)」「東京都目黒区」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いました。学校からも通うのに疲れない所にあり、助かりました。
講師 年齢が若い先生は教え方が熱心で分かる子供たちには、質問しやすくいい。
カリキュラム カリキュラムがスパイラル式なので、何度となく問題をやるので自然と覚えていい。
塾の周りの環境 お店が殆どで落ち着きとか環境は余り好ましい場所ではなかった。工事も多く子供たちには危険な事があった。
塾内の環境 教室が狭く冷暖房は完備されていたが、壁や机を新しくしてほしい。
入塾理由 家からの距離が、通うのにちょうどよかったし、先生の教え方がいいと聞いた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、いつも復讐中心でやっているので良かった。
宿題 宿題はないが、復習中心なので、何度も繰り返しやっていく中で、覚えていっていた。
良いところや要望 わからないと質問教室があったが、かなり並ばないと聞けない状態でした。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時期だったので、オンラインでの対応や面接でしたが、トラブルも無く情報が聞けてよかった。
総合評価 子供たちのことを親身になって考えてくれて有り難かった。情報も沢山入り受験には、戸惑いがなかった。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すべてが凝縮されたテキストが配られるので成績が上がったと思います。
講師 厳しいですが厳しいからこそ娘の成績も上がったんだと思います。
カリキュラム テキストが良い!!沢山やらずに学力をつけられるので気に入っています。
塾の周りの環境 遅い時間に終わりますが自由が丘は人通りも多いので安心でした。駅に近いのでそこもメリットだと思います。
塾内の環境 車の音は少々聞こえますが教室は適温でちゃんと整理整頓されていると聞きます。
入塾理由 知り合いからおすすめされたのと良い高校に行ってほしいからです。
定期テスト 定期テスト対策は無いですがレベルが高いので良集も行うことが出来ました。
宿題 量より質ですね。量をこなすのが難しい娘にはあっていると思います。
良いところや要望 オンライン校や後日配信もあるため体調不良でも安心でした。お世話になっております。
総合評価 とにかく量より質なので学校の課題が忙しい娘には最適だと思いました。整備も充実しているので安心して任せられます。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 確かに、通った結果のパフォーマンスを考えると、高くはないかもしれないが、やはり高い。
講師 教え方がうまい。また、それに伴い子供の理解がひろがっている。
カリキュラム アウトプット中心にカリキュラムを回していることが、インプットの定着につながり、成績が上昇している。
塾の周りの環境 駅から近く、周囲も明るく安全で環境については、問題が見当たらない。
塾内の環境 教室には、入ったことがないので、よくわからない。子供からは、不平不満はなかった。
良いところや要望 やはり、よいところは、眼に見えて結果が出ていることだと思う。受験直前まで、この体制で続けてほしい。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業回数が少ない割には高価だと感じるが、生徒のレベルが高いので納得できる。
講師 大学教授が務まるかのような専門性の高い講師が多い。特に理系科目
カリキュラム 復習に重点を置いており、マンスリテストもハードであり、スパルタなイメージ。
塾の周りの環境 繁華街に位置しており立地は悪いが、小学に比べると小規模で人口密度は低い。
塾内の環境 教室内の雰囲気は合理的で非常によい。事務の方々の教育が行き届いている。
良いところや要望 生徒のレベルが非常に高く、平均でも一般的には上位に位置する生徒。緊張感が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 小学部に比べると規模が小さいため、模試の精度をどのくらい信用できるかが疑問。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金が高めに設定されていると感じます。夏季・冬季講習の料金は、別料金になるので、この負担もかなりのものになります。
講師 成績上位の塾生に力を入れて指導しているような傾向があるので、成績中位以下の塾生にも力を入れてほしい。評判の良い講師は、成績上位者のクラスを担当することが多いように思う。
カリキュラム カリキュラムと教材は、充実していると思いますが、ボリュームが多く、消化不良になることが懸念される。
塾の周りの環境 塾が終わったあとの帰り道に講師や事務員が配置されており、事故に防ぐ取り組みが図られている。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており、クラスの人数も適切であると思う。
良いところや要望 料金も安くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 分からない所などを個別に質問し、講師が回答し、教えるような機会を増やしてほしい。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果(成績の伸び)が出ていなかったということを考えるとやや高かったかなという印象は残りました。基本的にはおいていかれる感があり面倒見ていただけたという印象ではなく高くついたという気分はありました。
講師 講師による授業内容の差が多く、合う合わないもあり人間関係は難しいと感じました。
カリキュラム 授業内容は適切ではなかったかとは思っています。 人間関係には疲れてしまい続きませんでした。
塾の周りの環境 夜間はやや繁華街の雰囲気が目立ち気になる部分はありましたが都心なのでまぁこんなものではないかと思います。日中はともかく夜間の治安や雰囲気は子供だけの単独行動にはやや不安を感じる環境です。
塾内の環境 ちゃらちゃらしている子供もいますが少数です。基本的にはぴりぴりした感じが強かったようです。
良いところや要望 勉強に人間関係は大切だなと感じました。まずはお試しなどしてこどもに適している人材がいるのかどうか、クラスの雰囲気や人間関係はどうなのかというあたりをつけてから本腰入れて入塾することの必要性をひしひしと感じた塾でした。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格率は高いが、月謝も高いです。これだけ教育費をかけていても、塾任せには出来ないシステムで親がかなり伴奏しました。
講師 上位クラスであれば先生の質もよいが、下位クラスはいくらカリキュラムがよくても先生の質にはバラつきがある
カリキュラム 教材は内容がよいので、合格率が高いが、カリキュラムをこなすためには(塾の授業)併用して個別塾に通っている人が大半だった
塾の周りの環境 先生が駅まで誘導してくれることや、駅から遠くないので安心です。
塾内の環境 教室が狭いため、窮屈に感じる。また、隣のクラスの授業も聞こえてしまうくらいの壁の薄さです
良いところや要望 とにかく授業のペースが早すぎて、本当に大変だった。一握りの天才以外は皆親がつきっきりで教えながら塾のカリキュラムについていくしかなかった。ただそのカリキュラムをこなしていれば確実に力がつき合格へとつながります。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ中学受験では一人勝ちの実績だと思いますが、決して手厚い塾ではないです。
サピックス中学部(SAPIX)自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、周りの塾と比べてけっして安くはないと思いますが、カリキュラム、教材の質から見れば、高くはないです。
講師 下位クラス(ABC)と上位クラス(α)の先生の差がやはりありました。 サピックスの場合、上位クラスにいないと意味がないような感じです。
カリキュラム 教材はかなり質が高く、小学生でもとても分かりやすく出来ていました。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分のところにあるので、小学生でも安心して送り出せました。警備員さんも旗を持って誘導してくれました。
塾内の環境 教室や授業の見学がまったくなかったので、環境はよく分からなかったです。
良いところや要望 とにかく、カリキュラム、教材は見やすくわかりやすいので、息子は楽しく通わせていただきました。 同じ小学校のお友達も多かったので、お互い切磋琢磨できたところも良かったです。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。