- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.70 点 (255件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
自立学習RED(レッド)の評判・口コミ
「自立学習RED(レッド)」「東京都江戸川区」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
自立学習RED(レッド)葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わからないところは普通に細かく教えてくれますのでそこはよかった
カリキュラム 目標の偏差値を決めてそれに向かっていろいろ教えてくれました。
塾の周りの環境 駅から近かったから雨とかでもバスで一本で行けたし、家から自転車で行ける距離だったのがよかったと思います
塾内の環境 思ってたよりも全体的にせまく感じたが窮屈ってわけでもなかった
入塾理由 知り合いがなかなか良いと言っていたので、いろいろ塾はあるがそこに決めた
定期テスト 定期テストはたまあにありました。対策とかはあまり意識してません
宿題 宿題は出されていたが、ちゃんと勉強してればそんなに難しくはない
家庭でのサポート 塾の送迎や塾に行く時間に合わせて食事を優先して作っていました
良いところや要望 他の塾が良くわからないから良いか悪いかの判断は難しい感じです
その他気づいたこと、感じたこと 特に意識していなかったので、良いとか悪いとかはあまり気にしてなかった
自立学習RED(レッド)葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットを使用しているため他塾と比べて少し設備費が高い
授業料自体は比較的安めだと思う
講師 先生はとても優しく穏やかです。
今後は漢検や英検を塾内で受けれるように検討してほしい
カリキュラム カリキュラムは子供によって違う為、自分のペースで出来るが塾友達などはできない
塾の周りの環境 駅近く、バス停も交番もそばにある為比較的安心。
まだあまり有名ではない為同じ時間帯に通っている子供が少なく、今後もっと増えてくれるとより安心できる
塾内の環境 少し狭いが綺麗。エレベーターが使える。
内部の細かいことは保護者には見れないが、問題はない模様
入塾理由 タブレットを使用しているが、並行してノートも書き取るため自宅学習よりも誠実な学習習慣が身につくと思ったから。
良いところや要望 タブレット学習がメインではあるがノートも使う為、正しい学習習慣が身につく
総合評価 先生も優しく授業も先取りできます。
宿題の管理も先生が主導なので親が見なくて良い
自立学習RED(レッド)葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費等は別にかかるが、安くて良い。設備費等が半年分一気に支払わなければいけない点はマイナス。
講師 講師は塾長一人でみているそうなので、手が足りるのか若干不安はあるか、教えるスキルはあると思う。
カリキュラム 個人なので、人によって指導カリキュラムや教え方・進度など変えてもらえる。
塾の周りの環境 駅前だが、我が家からはやや遠いので一人で行かせるのは少し不安。
塾内の環境 広い教室一部屋に講師1人、生徒は確か最大で8人が間隔をあけて座るスタイル。集中はできそう。
良いところや要望 価格が安く好きな範囲をやらせてもらえるので融通が効く。その都度学校の進度を確認しつつ事前学習してもらっている。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ