- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,743件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県厚木市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他にテスト代や維持費、季節ごとの講習が別に加算されていき、厳しいなと感じる。
講師 集団指導ではあるが、生徒数が思っていたより大人数ではなかったので良かった。授業中、先生から個別に声をかけてくれるので引っ込み思案の娘にとっては助かる。
カリキュラム すごいスピードの速さで進んでいくと言うイメージ。8月いっぱいで3年生分の授業内容をやってしまうと聞いたが子供が混乱せずにできるか不安。
塾の周りの環境 バスで通っているが、行きは本厚木終点のバスに乗れるし、バスセンターから歩いて行ける距離にあって助かる。治安はそこまで悪くはないと思うが終わる時間が遅いので少し心配。駐車場がないので、保護者が面談するときは不便を感じる。
塾内の環境 隣の部屋の声が結構聞こえるがそこまで気にならない。
机がとても小さくて物の置き場所に困る。
入塾理由 他の塾より、比較的金額が低かったため。(それでも高いと思うが)
欠席した時などの補講の対応もしてくれるところも助かると思ったため。
良いところや要望 小テストをして理解できているか確認することができ、補講も対応してくれるので助かる。
子供の入室、退室時にメールが送られてくるのはありがたい。
家計の負担をもう少し減らしていただけると助かる。
総合評価 可もなく不可もなくといったところでしょうか。
値段、交通の便利さが1番の決め手です。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほんとうに成績があがるのなら月額は高くても通わせてあげたい。
講師 わからないところは、わかるまでしんせつにおしえてくれる。人当たりよし
カリキュラム 宿題がとても多い 忘れてきたら
できるまでやらせる。
塾の周りの環境 駅前で遊んでしまう可能性は常にありました
車通りも多いので毎回送り迎えをしていました。
大変でした
塾内の環境 設備はあまり覚えていません、ただやりにくいことはなかったと思います
入塾理由 地元の友だちと勉強するよりも駅前のだれも知らないところに通わせたほうがまじめに勉強する
定期テスト ひたすら模擬テストをする。間違ったとこを繰り返し復習する
家庭でのサポート 量はとても多いです、やっていかないとできるまでやらされました
良いところや要望 一人一人にあった指導でとてもよい感じでした
終わる時間すぎてもやらされました
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
が先生一人一人が情熱をもって親身に教えてくれます
総合評価 結果 志望校に合格できたのでとても感謝しております、とてもよい塾でした
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の人気塾より安いと思いますが
色々教材費はかかるので他の塾と変わらないかも知れないです。
カリキュラム 模試の日程が選べるといいです
部活と両立できるとなっていてもちょっと違います
塾の周りの環境 塾の目の前にバス停が有り便利です。
駅近で人通りが多いので安心です。
車での迎えもやりやすいと思います。
塾内の環境 最近入塾したばかりであまりよくわからないです。
駅近で人通りが多いからどうかな?
入塾理由 高校受験の為塾を考えて他の塾に上の子が通っていましたが受験指導にイマイチだった為
良いところや要望 駅から近くて人通りが多いです。
バスの本数も多いです。
バスに乗る迄待たなくても来る
総合評価 他の人気塾と変わらないです。
本人のやる気次第もあります。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾に通わせたことはないが、最初、別の塾で個別2教科の月の料金とさほどかわらなかった。他の集団もあったかもしれないが、習い事優先でしたので合う曜日が合致した。
講師 習い事重視の考えを優先してくれた。振替や自習・補修などの提案が多かった。集団に合わないかもと思っていたが、個別での追いかけをしてくれるようなきがした。
カリキュラム 夏期講習の体験をして、子ども自身が楽しみながら勉強ができるといっていた。宿題への意識も意外と高くもてた。
塾の周りの環境 うちは、家からほぼ一直線でいけるため、駅チカなのに、自転車置場があるのがよかった。天候次第で送迎してもさほど苦労はなさそう。
塾内の環境 クラスの席が小さくて、やや中学生には狭そうに感じた。
雑音についてはよくわかりませんが、整理整頓はされていた。
入塾理由 習い事との併用に関して、振替システムがある。習い事について理解がある。家から近い。3教科みてくれる。
良いところや要望 習い事に対して、よく理解があり、練習や試合などで休んだときのフォローがあった。授業によっては、先生が楽しいお話をしてくれたり、オンオフがある授業もあるらしい。小テストが悪くても残って補修などをしてくれる。
総合評価 経験から最初の入りは結構どこの塾もよいけど、具体的な提案などが多かった様に感じた。ですが、塾長や先生たちの異動などがあることも聞いたので、塾あるあるですが、指導者がかわったときに、同じようによく対応してくれるのか、最初から不安にさせる言葉もあった。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や講習費が高いように感じました。
しかし講習時間以外も自習室を使って自由に勉強出来る環境があったのは良かったように思います。
講師 親が言うと反抗してしまうことも講師を通して伝えることで円滑に進むこともあった。
塾の周りの環境 駅近くでもあり、バス通りに面して近くにコンビニがあり、我が家としては自宅に近く通いやすかった。駐車スペースがなく、バス通りなので車での送迎には不便です。
塾内の環境 教室は狭く、机が小さく勉強しづらい面もあったようです。もう少し広々と勉強しやすい環境だとよいと思います
入塾理由 自宅から近く友達も、多くいたため
また、知人の紹介があったため
定期テスト 対策は過去の問題や対策をまとめたものを使ってやっていたようです。
宿題 量はそれなりに出ていたと思います。
家庭でのサポート 塾に行く前の食事のサポートや入試に関する説明会に、参加したりしました。
良いところや要望 友達と講師と良い関係を築きながら切磋琢磨勉強し覚日に成績をあげることが出来たことです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は別日で授業はして貰えたが、かなり短縮されて休んだ分を賄える補修的授業ではなかったように思います
総合評価 どちらかというと受験に特化している塾というかんじではない為、高いところを目指すには向いていないような気がしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べてみて全体的な費用がお手頃でした。
欠席した時の補習も無料でやってくれるところが魅力です。
講師 担当する先生によって子供への態度が少し気になるところがあります。
また保護者への対応が丁寧でない部分が目につきました。
カリキュラム 学校の授業よりすこし難易度が高めくらいで平均的な成績の子が成績をキープするのにはちょうどいいと感じます。
塾の周りの環境 大通りに面しているので遅い時間になっても周りが明るいのが良いですが
その分車通りも多いのでそこが心配です。
塾内の環境 全体的に手狭な印象がありました。子供達が通塾、退塾する時間は入口や廊下はぎゅうぎゅうです。
入塾理由 家からの距離、通いやすさ、月謝のバランスが良かったため。また同じ学校の子が多く子供が馴染みやすそうと感じたため。
宿題 宿題は月間計画表に沿ってやるページが指定されているので今日はどこをやればいいのか一目でわかるのが良いです。
量に関しては少ないように感じます。
良いところや要望 子供が塾に通いたくなるような工夫(テストの結果に応じてポイントが貯められ、景品と交換ができる。塾でのイベントの催し物がある)があるのは良いと思います。
塾の入退室がメールで届くので1人で通っている場合安心ができます。
総合評価 月謝の手頃さ、子供が興味を持てるかなど工夫されていると思います。
ただ近隣にある塾にも通ったことがあるため比べると連絡の丁寧さ、親切さなどには欠けるところがあるように思います。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾似通っている娘のお友達のお母様もほとんど同じぐらいの料金でしたので、安くも高くもなかったと考えております。
講師 娘の高校洗濯の際にとても親身になって相談にのってくださり、とてめ良い印象でした。
カリキュラム 春、夏、冬と季節講習があり、学校の勉強の先取りをしてくれましたのでとても良かったと娘から話を聞きました。
塾の周りの環境 私の家は最寄りの駅から遠かったので通いにくさがあったと思いますが、塾自体駅から近く通いやすいと思う生徒さんが多いと思います。
塾内の環境 コロナ禍ということもあり、換気など学習環境が整っていると感じました。
入塾理由 2人姉妹でしたので姉が通っており、高校受験の結果も喜ばしいものでしたので入塾を決めました。
良いところや要望 課題が多く、揉まれて育つ娘にとってはとても良いカリキュラムだったと思いました。
総合評価 受験期にはこれでもかってほどに課題がありましたが、日に日に模試の結果が伸びる娘の姿がとても喜ばしがったです。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラス替えがあり、モチベーションが保ちやすい環境があるため、費用対効果は良いと感じている。
講師 子供から講師に対する不満の声は出ていない。
自分の子供にとってはちょうどいい程度の能力のある講師だと思う。
カリキュラム 定期試験の対策として、資料、カリキュラムは良かったと聞いている。
塾の周りの環境 駅周辺には塾が沢山あり、自分に合う塾を選べる環境がある。また自宅まで5分程度で通える塾だったため、治安面でも安心できる環境だったことが1番よかった。
塾内の環境 塾内の環境、騒音に関して特に不満はない。
駅の北部、南部に系列の塾があり、レベル分けのクラスがあるのが良い。
入塾理由 自宅の近くで通学がしやすく友人が多かったため、継続できると感じたため。
定期テスト 定期テストで良い結果を出せており、特別不満のない対策をしていただいた。
宿題 宿題の量については適量であり、宿題に追われている印象はない。
家庭でのサポート 自分の能力よりも一段階上のクラスを狙えるように勉強のサポートをした。
良いところや要望 同じ学校に通っている生徒が多く、お互い切磋琢磨し、いい意味でライバル関係を維持できる環境にあること。
総合評価 レベル分けのクラスがあり、上のクラスに上がりたいというモチベーションを与えてくれる環境があったので成績が上がったと思う。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり受験の期間もあったので高いのは覚悟してたのですが、高かったです。下の兄弟達も通わせるか少し悩んでいます。
講師 理解できないところを理解できるようになるまで教えてくれたらしくそれはいいと思います。
カリキュラム 塾に行ってる間ではなく家にいる間でも教材があれば定期テストの勉強をしやすかったので良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩五分くらいと、とても近く良かったです。また駅も快速が止まる駅なので良かったです。そして近くにコンビニもあるらしく1日中居る時は便利だそうです。
塾内の環境 とても綺麗で、雑音もなく、気温もすごく過ごしやすかったそうです。
入塾理由 学校の周りのお友達も通っているらしく、評判も良かったため入塾を決めました。また、いとこも通っていていい経験なのかなと思いそれも決め手です。
定期テスト その範囲のテスト対策プリントが配られて勉強しやすかったそうです。
良いところや要望 テスト対策もしてくれるし、立地もいいし、過ごしやすいらしく安心して預けられます。
総合評価 やっぱりお金はかかってしまうけどかよわせる価値はあったのかなと思います。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座、冬期講習などもあり、その時テキスト代、まあこんなものかという料金だった
講師 講師の人数がすくないからなかなか保護者までコミニュケーションがとりずらそうだ
カリキュラム 定期テスト前には学校別に対策授業があった。自分で勉強しないこにはとても助かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、バス通いできる。自転車置場も管理されるので通いやすかった
塾内の環境 自習室はあるが、少々せまい、取り合いになるときもあったから。
良いところや要望 もう少し保護者とのコミニュケーションが欲しかった。塾終わりには講師が外に出て見送ってくれるのはありがたかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。あの授業にあった金額設定をお願いします。
講師 わからないところなどの質問時間が授業いがいの時間であまり取れないので不満に思います。
カリキュラム カリキュラムはその時に合わせたものでとてもわかりやすかったと思います。季節講習は集中的で良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いですが、自転車で通うには車のとうりが多いのが不安でした。お迎えで車を路駐してる人がいっぱいで危ないです。
塾内の環境 教室は狭すぎずのびのび勉強ができると思います。自習室もあって良かったです。
良いところや要望 授業もわかりやすくて良いと思います。子供の成績も伸びたので。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時の振替などの日程をたくさん選べるようにしてほしい。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので、安い方だと思います。
個別塾で5教科対応しようと思うととても高額になってしまうので。
講師 親身に相談に乗ってください、子供も話しやすい先生。
講師によっては、ボソボソしゃべる、淡々としゃべるなど授業が聞き取りずらい。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしてました。
教材の購入も多いですが、きちんとやれば成績はしっかりと伸びると思いました。
授業の前後に質問するのが、やや難しいと感じました。
塾の周りの環境 駐輪場もきちんとあるし自転車なら問題ないが、雨の日など車の送迎は停車場所に困る。
治安は良いと思います。
塾内の環境 隣の教室の講師や生徒の声が聞こえて集中出来るか心配でしたが、授業を受けている本人はさほど気にならなかったようです。
自習室は正直、回りの授業の声が聞こえすぎて集中できる環境ではないと感じました。
良いところや要望 講習や、模試など受講に関して柔軟に対応していただき本当に助かりました。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ、月謝は高いなという印象です。年間にするとかなりの出費になります。なので、今回は一番苦手とする算数のみの受講に決めました。もう少し全体的に料金が安かったら、国語や英語の受講も考えたかもしれません。
講師 始めたばかりですが、子どもの事をよく見ていてくれているなと感じる。
カリキュラム お試しの夏期講習は日にちも多く国語算数英語と、内容がかなりみっちり詰まっていた。
苦手な教科を克服するには少しレベルは高いのかもしれないけど、カリキュラムはしっかり考えられて作られていると思います。
塾の周りの環境 本厚木南高は、どちらかと言えば栄えていない駅の反対側にあり、家からだと少し距離があります。車も多く人通りも多い場所にあり、夜は街灯はあるが子どもが一人で歩くには少し心配です。
塾内の環境 余計な物はなく、子どもたちがしっかり集中できる環境だと思います。座る席は先生が決めているようで、仲良い子やおしゃべりをする子など、色々試行錯誤されて決めているようです。
良いところや要望 子どもが一番苦手とする算数を、週一回の授業の中で、少しでも苦手意識が克服できて、算数が楽しいなと思えるようになってくれればいいなと思う。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はもう少し安いと助かる。夏期講習は日数も多く、普段の復習には役立つ
講師 面倒見もよく、親身に話を聞いて頂ける。普段の授業以外も宿題などの面倒も見てくれる
カリキュラム 苦手な所や得意な部分を理解してくれて良い面と苦手wOよく理解して指導してくれた
塾の周りの環境 自宅からは徒歩8分ほど。比較的、大通りだ。
夜は暗かったり遅い時間もあるので少し心配な所も多少ある
塾内の環境 教室は人数は多いがクラスも分かれているのでそれほど狭くない。
良いところや要望 概ね問題はなし。個性を伸ばす授業や得意な箇所をさらに伸ばすカリキュラムがあれば尚よし
その他気づいたこと、感じたこと 以前はイベントなどもあったがご時世的になかなかそういうシーンがなく残念。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ行っていないのでなんとも言えませんが、塾は高いという印象でしかありません。仕方ありませんね。
講師 家では全く勉強しないので、塾に行く選択しかありませんでした。高校の情報も沢山いただき、私立本命を学校は公立と併願を進めましたが、塾の先生が何度も確認して下さり、私立専願で受験終えることが出来たこと、大変親身になって下さったこと感謝しています。
カリキュラム 完全に塾にお任せで、教材はノータッチでした。息子は宿題が多すぎると言ってましたが、それは有難かったです。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、迎えに行けない時はバスで帰ることが出来ました。目の前にコンビニがあるので、休憩でおにぎりを買ったりしていたようです。
塾内の環境 真ん中に職員室があり、そこから各教室へ行けるので、必ず職員室を通って帰るような構造で、先生と生徒のコミュニケーションが取りやすいと思います。
良いところや要望 特にありません。我が家は2人、6年間大変お世話になりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座の料金は、高いと思う。
模試に追加料金がないのは、有り難い。
講師 教室が狭い。
隣のクラスの声が聞こえる
掲示物が、気になる。
カリキュラム 予習が、学校より早い時期にやるので、学校との差がありすぎて、何を勉強しているのか、ごちゃごちゃで、分からなくなる。
塾の周りの環境 灯りが少ないので、少し危ない。
駅から、遠い。
横断歩道が遠い。
塾内の環境 時計がない。
違うクラスの人が、休み時間に、来るのが嫌だ。
狭い。
良いところや要望 先生が、もう少し、個々に気を配って欲しい。
忙しそうで、聞きにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒が、うるさくしていたりして、気が散る。
もっと、注意するなり、対策をして欲しい。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みのクラスに申し込むと、特別な事もあり高額になってました
講師 難しい問題の解説が適切だったので、問題が説くことが出来ました。
カリキュラム 長期休みの対策としていろいろな種類の問題集の量がとてもありました。
塾の周りの環境 駅の近くで雨の日でも通うことに対して、あまり問題はありませんでした
塾内の環境 自習室があり、講師に質問が出来ることができるので、よかったです
良いところや要望 分からないことは講師に質問がしやすい環境だったので、わからないことは解決できてました
その他気づいたこと、感じたこと 1学年より通わせていれば、勉強を行う習慣がついたと思います。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾よりはかなり安いと思う。
冬季講習の無料キャンペーンを体験した。
これは内容ともにかなりお得だと思いました。
講師 入塾時に塾長に説明を受けた印象は悪くなかった。
その他の講師とは直接話すことはないが息子から聞くところ質問しやすく話しやすいから良いとのことです。
カリキュラム 入塾したてでまだなんともいえないがカリキュラムはしっかりしてると思う。
塾の周りの環境 繁華街から離れた場所で駅前よりは車での送迎がしやすいと思う。
塾内の環境 無駄なものが無く勉強に集中できる環境だと思う。
明るい雰囲気で塾らしく壁に成績などが張り出されているのは良いい。
良いところや要望 個人に向き合ってくれる良い塾の印象です。
成績が上がり高校受験の合格を手にするまで手厚いサポートをして頂ける事を期待しています。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾する際、検討したが、他の塾とかわりなく2教科で妥当だと感じた。
講師 ちゃんと見てもらっていたと思うが、隅々まで目が届いていないと、感じた。また、他の子の勧誘のため、紹介用のパンフレットを持たされる事が多くあった。
カリキュラム 特に悪い事はなく、こんな物かと思った。それなり指導してもらったと感じた。
塾の周りの環境 目の前が駅に向かう道路なので、迎えで車を止めるのは、気が引けた。
塾内の環境 教室の大きさが、子供を見渡すには、丁度良い大きさで良いと感じた。
良いところや要望 普段連絡か来たことが無く。もう少し子供の状況を連絡してもらえたら良かったと思う。
臨海セミナー 小中学部本厚木北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方だと思う
家族割とかそういったもののサービスも
まあ、うれしいと思っている。
講師 親が来るとコロッと態度が変わる。
補習の時、印刷されたプリントを渡してどこかに行ってしまった
カリキュラム とてもわかりやすい訳ではないが
ないよりはマシ
料金も高いほうではないし、
量も結構ある。
塾の周りの環境 清潔で整っている
棚も整理されていて、
机やイス、壁などの衛生面もできてると思う。
塾内の環境 雰囲気は良くないと思っている。
良いところや要望 対応の改善をして欲しい。
あとはトイレの管理もしっかりして欲しい。
良いところは、
教室や面会室、玄関口など
衛生面に気を付けている所。(トイレを除く)
お住まいの地域にある教室を選ぶ