- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.66 点 (3,162件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「兵庫県西宮市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。入塾時(中2)に、中3の夏期講習などの料金を聞いていたのですが、翌年の料金は、聞いた額より高かったです。しかも、講習は受講です。その他、教材もかなりの額でした。
講師 子供にやる気を出させる声掛けは上手いと思いました。合う合わないは、個人の性格によると思いますが。
カリキュラム 季節講習は、受講必須で選択の余地はありませんでした。中3の冬季講習は、授業以外に自習時間まで決められており、午後から夜まで塾にいるということもザラでした。
塾の周りの環境 阪急の駅からすぐのところで、人通りが多いので自転車での通塾もそんなに心配ではありませんでした
。送迎バスもありますが、乗車場所が遠くて使えませんでした。冬は車での送迎でしたが、送迎の車で周辺道路は、停車も難しいことも多々ありました。
塾内の環境 自習室を夏休み以降よく、利用していましたが、集中してやれると言っていました。
入塾理由 高校受験にあたり、より難しい問題が解けるようになる学力がつくことを希望して塾に通い出しました。他の塾にも体験に行ったのですがたのしく勉強を打ち出している塾だったため、厳しそうな馬渕教室にすると本人が決めました。
定期テスト 生徒の通う中学が複数校だったため、テスト前は、各中学校別のグループに別れての授業でした。
宿題 量は多かったみたいです。難易度は分かりません。生徒によってはやっていっていない人もいたようです。
家庭でのサポート 塾への送迎、季節講習時はお弁当と、勉強に専念出来る環境を整えるようにしました。説明会や懇談などにも毎回出席し、一緒に頑張りました。
良いところや要望 欠席の連絡が、アプリで行えるのが楽でした。学校ではマスクしなくなっていた時期でしたが、塾は皆強制ではなかったのにマスクしていたそうです。
総合評価 上を目指して頑張れる子にとってはいい塾だと思います。内容は他の塾より難しいみたいなので合う合わないはありそうです。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 偏差値でクラスや席などが、決まります。上のクラスに入りたい場合は、模試の勉強をしてそれなりの偏差値でないとはいれません。
カリキュラム 数学のテキストはよくできているように思います。さくら夙川のあたりは塾も多く、単に塾に入っているだけでは成績の上位に入ることは難しいと感じます。
塾の周りの環境 大通り沿いなので、人通りも多く夜多少遅くなっても大丈夫そうかと思います。自習室も10時まで開いています。
塾内の環境 自習室はテストまえなどは特に人気のようです。お弁当を持ち込んで食べることもできるみたいです。
入塾理由 近所であったので夜遅くなっても通いやすいのではと考えた。また入塾キャンペーンがちょうど入りたい時期と重なった。
良いところや要望 自習室開放時間も長く、先生や事務員さんまでみんなフレンドリーであると思います。生徒数が多いので、1人1人にじっくり向き合うのは難しそうです。
総合評価 大手ならではのノウハウは安心できるところですが、このあたりは塾に通っている子も多く、さらに成績上位にはいるには通塾だけでは難しいと感じます。
馬渕教室(高校受験)鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。
通常料金に長期休みのたびに講習があり、別途費用がかかります。
講師 結果が出たので悪くはないと思いますが、ベストかと言われるとなんとも言えません。
塾の周りの環境 鳴尾駅の目の前でスーパーの2階にあります。また、塾生専用の駐輪場が近くにあります。とても便利でした。
塾内の環境 綺麗でしたが、あまり広くなかったです。当然、自習室も狭かったです。
入塾理由 高校受験のため有名な馬淵が新規に近くに開校したため決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、効果的であったとはなんとも言えません。
宿題 量は普通、難易度はやや難しいようで我が子は苦戦していたようでした。
家庭でのサポート 宿題や予習を一緒にやりました。高校受験の説明会にも一緒に参加しました。
良いところや要望 何より有名なので安心がんがあること、また立地が良いところだと思います。
馬渕教室(高校受験)広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2,3年生のクラスは、料金が安く設定されていました。
テキスト代は最初にまとめて支払うものと、2ヶ月に1回支払うものがありました。
講師 2,3年生クラスは講師の先生が複数いたようで、手厚く教えてもらっていたようです。
カリキュラム 2,3年生クラスは最初にことわざや都道府県について集団で習い、その後は個別でテキストを進めていく方式でした。
塾の周りの環境 駐輪スペースが2箇所あるので自転車で通いやすいです。通塾バスも1日に何本かあり、少し離れた地域からも通いやすいです。
塾内の環境 新しい校舎なので綺麗です。説明会の際に、換気システムもしっかりしていると聞きました。
入塾理由 家からの近くに新しく開校し、本人も楽しく通えそうだったため。
定期テスト 2,3年生クラスでは特に定期テスト対策は無かったと思います。
宿題 宿題は、漢字の冊子と100マス計算の冊子を毎日1ページ、それと授業中のテキストの進み具合に応じて、算数も国語もそれぞれ2,3ページほどあります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、次週までに宿題をしっかり終わらせるように声かけをしました。
良いところや要望 欠席の際の連絡や、塾からの連絡事項はアプリでのやりとりなので便利でした。塾の入り口は暗証番号を入力しないと入れないでので、セキュリティ面でも安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方や先生方、皆さん親切・丁寧に対応していただきました。
総合評価 2,3年生クラスは料金が安く通いやすいと思います。ただし、宿題の量はうちの子には少し多く感じたようです。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間に対しては、やすいと思う。前の塾の3教科の値段とそこまで変わらない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、帰り道も、大通りなので、危険は少なそう。
雨には振られてしまうので、満点にはしません。
塾内の環境 自習室がすこし狭そうに見えました。
入塾理由 家から近く、クラスも多く、定期テスト対策に力を入れているから。
定期テスト まだ未経験ですが、テストの2週間前から、専用の対策クラスを行うと聞いています。
宿題 量は少なめ、難易度はわかりません。また、チェック体制もまだ一周目なのでわかりません、
家庭でのサポート 開始が夜なので、夕飯を食べてから送り出すのが、仕事との両立という意味でたいへんです。
良いところや要望 とくにありません。
アプリでのスケジュール管理やお知らせ、助かっています。
総合評価 とりあえず、本人をやる気にさせてくれたので、感謝しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもない。コストパフォーマンスが良ければそれで良いと思う。
塾の周りの環境 そもそも治安の良い地域である。交通の弁は最寄駅のある環境である。送迎用バスもある。ただし、不要なので授業料を下げて欲しい。
入塾理由 口コミが良かった。通っている友人がいた。体験入塾で本人が気に入った。
宿題 宿題は常に提示されている。難易度はわからないが、時折質問してくる設問については、難易度は高い傾向にあると思う。ただし、それが自身の子供のクラスに限ったものなのかは知るよしなし。
良いところや要望 授業料が高すぎる。料金は結果に応じたものとすべきと感じるがどうか。
総合評価 高校受験は一発勝負。かつ塾としては結果が評価されるべきものと感じる。そのような認識を持って指導に当たっていただきたい。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価は安く、資料を見せられた時には安くかんじるがちょこちょことシステム管理費などとしてとられる。
講師 丁寧に教えてくれることや宿題の確認を行なってくれるところ。個別に質問に行くと手厚く教えてくれたそうです。
カリキュラム 事前に予習動画視聴するので授業時間をしっかりと確保できたそうです
塾の周りの環境 駅から近く、また駅から雨が降っていても濡れずに塾まで通える。近くにコンビニもあってお弁当の準備ができていない時に買っていくことができた
塾内の環境 駅から近いのは便利なのですが、外の騒音や電車の音が聞こえてうるさいと言っていました
入塾理由 家から通いやすく、送迎バスもあったこと。大阪府での馬渕教室の実績は素晴らしいものだったから。
良いところや要望 テキスト等は良いのですが、生徒1人に対してのスタッフの数が少ないようにかんじた
総合評価 娘は自分の進路実現に繋げられたのでよかったです。周りのお友達の話を聞いていると人それぞれではあると思います
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。成績が上がると受講料が割引される制度もあるため、本人もモチベーションが上がり助かっています。
講師 兵庫県の高校受験をよく分析されており、本人も満足度と安心感を持って受講できている点が良いと思います。
カリキュラム 教材は、兵庫県の高校受験に必要となる情報をセレクトして作成されていると思います。本人が納得感を持って受講できている点が良かったです。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩5分のの好立地です。周辺は芸術ホールや住宅展示場があり落ち着いた環境で良いです。
塾内の環境 教室は清潔で感染対策もなされています。トイレの掃除も行き届き特に不満はありません。
入塾理由 高校受験を準備するにあたり、本人が中学校の同級生に評判を聞いて選び希望したので決めました。
定期テスト 特段の定期テスト対策はなかったように聞いていますが、質問した場合は対応してくれたとのことなので問題視していません。
宿題 量や難易度は学校の宿題よりもやや難しく多い量だと思います。ただし、できない量や難易度ではないと感じています。
家庭でのサポート 塾の説明会などサポート体制は充実しています。教室によっては送迎もあり、不満はありません。
良いところや要望 急な体調不良の連絡などどなたかがきちんと対応いただけます。コミュニケーションに難点はありません。
総合評価 高校受験については適した塾だと思います。何より本人が主体的に取り組んでいる点が良かったです。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、テスト受験料、夏期講習料等の都度徴収が多く、その割には生徒が多く先生の面倒見が手薄になりやすいと感じたので、割高感があった。
講師 先生が子どもの特性を知ってくれている。
生徒が多いので声をかけるのにも表面的なものになる。
個別のようにはいかないので、やる気がないとスルーになる。
カリキュラム 宿題もきちんと指導してくれており、教材も基本から応用まで幅広い。
塾の周りの環境 駅前で、交通の弁が良い。塾や予備校が多く学生もたくさんいる。その反面カラオケ屋が隣にあり、また飲屋街でもあるので、夜は危なっかしい雰囲気でもある。
塾内の環境 駅前なので、選挙活動の街宣運動や音楽イベントなどがあると、かなりうるさくて大変だと子どもがぼやいていた。
入塾理由 実績があり教育、進学に関するデータを多く持っていると思ったから。
定期テスト ほぼ無いに等しい。基本自習し、わからないところを聞く、というスタイル。本人のやる気の差が出る。
宿題 程よく出される。難易度も学習レベルに適したものだと思う。やっていなくても保護者に連絡はないので、チェックしていないと放ったらかし。
良いところや要望 事務の方が親切で、システムなどわからないことを聞きやすい。先生は当たり外れがある。宿題が高い。
総合評価 クラス編成、テストなど、立ち位置を知る意味で役立つことが多い。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に少ない教科での受講は高いと思いますが、5教科やるなら少し割安にはなりました。ただやはりそれでも高い気は少ししますが。
ただ、テスト期間中は学校ごとにテスト対策授業がありますし、たくさんプリントもさせてくださいます。過去問もさすが大手、色んな学校のをさせてくださいますのでありがたかったです。
副教科のテスト予想問題本なと別途ではありますが購入もできます。
それ以外にも推薦入試者用に小論文の講座もあったりします。
また構内模試も2ヶ月に一度あるので自分がどのくらいの位置にいるかがわかりやすいです。
カリキュラム 欠席したりした場合、動画で授業を受講する事が可能です。
何度も似たようなプリントで復習もさせてくださいます。
中間期末のテスト対策は学校ごとに授業があります。
公開テスト(構内模試)で2ヶ月に1度クラス替えがあるので競争が好きな子供にはもってこいです。
公開テスト(構内模試)のやり直し会もあります。
塾の周りの環境 JRの駅から2.3分。阪神の駅から10分ほどの場所にあり便利。
無料バスが通っていて便利です。
駐輪場もあります。
塾内の環境 校舎が新しくなったばかりなのでとても綺麗です。
ただ自習室が以前より少し狭くなったようです。
入塾理由 仲良しのお友達が通っていた事。
大手だったこと。
先生がしっかりしていそうだった事。
定期テスト 学校ごとに分かれてのテスト対策授業なので範囲がそれぞれ違うのでとても助かりました。
家庭でのサポート 年に何度か懇談があるのと、2年の中頃からオンラインで受験に対する説明会みいなのがありました。
良いところや要望 自習室に行っても先生がおらず分からない事が聞けない。と言うようなことは無いと思います。
気になる事があれば電話や直接訪問でお話しも対応して頂けるので相談はし易い方だと思います。
また堅苦しい感じの塾ではないので話し易いと思います。
総合評価 たくさんプリントをさせて下さり復習をたくさんできるところが良いと思います。また自主学習のため、プリントが欲しければ言ったら下さります。
定期テスト対策が学校ごとにあるのもとてもありがたかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 従来の通塾だったら内容と日数からすれば安い手頃な価格だと思う。ただ我が家の場合は映像のみで通学はしなかったので、同じ料金は高いと感じる
講師 病気と怪我のため、実際に塾に通えなかったので、先生と関わることがなかった。そのため先生の性格や授業の内容や生徒への対応は分かりません
カリキュラム 下の子が通っていて、内容が良かったのでこちらを選んだが、体調が思わしくなくあまりうまく活用できないまま受験終了を迎えてしまった。
塾の周りの環境 生徒が増え途中から新校舎になったのでとても設備が綺麗でした。映像授業のみで模試の時だけしか利用出来なかったのが残念です。
塾内の環境 駅に近く建物横までほぼ屋根があるので、雨の日に濡れることがなく通えます
入塾理由 怪我と病気のため、それまでの塾に通うことができなかったため、映像授業に対応しているこの塾に転塾しました
定期テスト 学校ごとに時期を分けずらして、対策授業や過去問時をしていたようです
宿題 映像授業のみで怪我と病気があったため、本来の宿題量はこなしていませんでした
家庭でのサポート 病気怪我がなければ、かなり計画的に宿題管理をしないとついていくのに大変だったと思います。
良いところや要望 地域上位校に合格するため、かなり難易度の高い問題を小学クラスから行っています。馴染めればかなり期待できる結果を出せると思います
その他気づいたこと、感じたこと 新しく地域に進出してきて、生徒獲得のため季節講習を無料にしていたので、ある時期から一気に生徒が増えた。積極的な生徒だとうまく馴染めると思う
総合評価 映像授業のみで実際の授業には参加できなかったのがとても残念でした
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。 1教科しか受講していませんが。
講師 良くも悪くもないと思います。低学年だったので、楽しく通塾していました
カリキュラム 教材はオリジナルのテキストを利用しており、カリキュラム通りに進みます
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、自転車で通うには危ないと思います。車も駐車場が少なく、不便だと思います。最寄駅からは近いようです
塾内の環境 少人数だったため、教室は広かったように思いました。
入塾理由 学校の友達に誘われて実際に一度体験し、通うことになりました。
宿題 多すぎず、少なすぎずちょうどいいくらいでした。
良いところや要望 大手の塾なので、親子とも安心だった。
総合評価 授業料が他の塾に比べて安かった。
馬渕教室(高校受験)鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝より季節講習代が高いと感じた。公開テスト代やテキスト代など他にもかかった。
講師 うちは子供が使わなかったけれど、自習室が自由に使えるので、活用するお子さんはとてもいいと思う。
カリキュラム 進度は早めで、学校でまだ習っていないことを先にやることもあったが、確認テストで理解できているのかの確認は出来ていたようなのでその点はよかった。
塾の周りの環境 立地はとても良いと思う。下にスーパーのライフがあり、遅くまで明るいし、駅おりて目の前なので電車で通う子も便利だと思う。近隣にはシャトルバス(マイクロバス)も出してくれている。
塾内の環境 新しい校舎なので、とても綺麗で清潔だったと思う。騒音も特に気になるような点はなし。
入塾理由 入塾テストを受けて合格したから。交通の便が良かったから。オープンしたばかりで校舎が綺麗だったから。
良いところや要望 校舎の綺麗さ、アクセスのしやすさ、立地の安全性はとても良いと思う。進度はやや早めの進学塾なので、勉強のやる気がある子はぐんぐん伸びると思う。
総合評価 確認テストの点数を皆の前で◯点と報告していくスタイルなので、それが苦痛な子は苦痛かも?やや競争心を煽るスタイルなので、それがあっている子は伸びると思います。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室は自由に使えます。女のコは比較的多く利用しますが男の子は利用しないので残念です。
講師 基本的にやさしいのですが…宿題を忘れたり間に合わないときには怒られるので…子供たちが怖がっていました
カリキュラム 教材などはやはり馬渕だなあと感じさせますね。きちんと受験に向けて研究されていると思います。
塾の周りの環境 交通の便はよく通いやすいですね。治安も良い方だと思います。夜通わせても安心です。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音なども気にならない様子でした。良かったです。
良いところや要望 宿題が多く学校の宿題をこなすのに辛そうでした。宿題が間に合わないと怒られるので… もう少し寛大になっていただきたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強を好きになるような教育であると子供たちの今後のためにも良いのでは…と考えてしまいます。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これは、集団塾なみの至って普通の料金体系だったと記憶してます
講師 学校と同じで、前で授業をして、終わりです
少人数制ですが個々に見てくれているという感じは受けませんでした
カリキュラム 教材は普通です
カリキュラムも決まった曜日、決まった時間にあるだけです
塾の周りの環境 駅近で国道沿いなので、明るくて広い道で、通いやすかったようです
塾内の環境 よくある塾、という感じですが、ちょっと暗いかなと思いました
良いところや要望 少人数制で細かく指導できるというのを売りにしているのなら、もう少し個々にしっかり見てほしいなと思いました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数が多いので高く感じる。また、夏休み春休みなどの時はレギュラーの授業が少ないのに料金はかかり、講習代は別途かかるので高く感じた。
講師 若くて話しやすい先生が多く、子供が先生と話すのを楽しみにしていた。子供の名前もすぐに覚えてくださり、親しみがもてた。
カリキュラム 実績がある分、カリキュラムは安心してお任せできた。漢字や古文単語なども、フォローされており、関西に強い塾として安心感があった。
塾の周りの環境 駅からは少し歩かないと行けないが、車の送迎は停めやすく助かった。バスもあるが、バスは乗っている時間が長く使いづらいので、車の送迎が多くなった。
塾内の環境 温度はいつも快適に保たれ、明るさも十分ではあった。ただ、子供が多く、コロナの時期は密であることが気になった。
良いところや要望 とにかく実績で選んだ。特に兵庫はこれからなので、大阪での実績を参考にした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は毎年変わるので、仲良くなった先生がいなくなり、子供の気持ちが揺らぐ時はあった。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんでした。2教科しか受けませんでしたが、それ以上は高すぎるかな、と。
講師 親身になって教えてくれるし、相談にも乗ってくれるので、雰囲気も良かったです。
カリキュラム 色んなカリキュラムが用意されていて、選ぶ時に相談にも乗っていただきました。
塾の周りの環境 繁華街のようなところにあるので、小学生にとってはどうかな、といったところです。周りに塾が多いので大丈夫ですが。
塾内の環境 勉強しやすい雰囲気作りがされていたように思います。自習室が奥にあるのも良かったです。
良いところや要望 中高一貫校を目指していましたが、ちゃんと対応もしていただき、1年通っただけで合格出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 大手ですが、比較的親身になって相談に乗ってくれる塾だと思います。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いです。通常の授業だけでも高いのに、追加で、テスト代、施設費、講習費、テキスト代がかかります。
テストは2ヶ月に一回の公開テスト(3年生になると、合格判定模試があって、ほぼ毎月)があります。講習費は、季節講習に加えて、日曜特訓などがあります。テキスト代も、基本全てオリジナルの教材なので、割高。ただ、夕方の補講や、特別講座などが無料で受けられる。
講師 先生の質はどの塾よりもいいと思う。特にSSSやSSSTの先生は、馬渕の中でも教えるのが本当に上手な先生ばかり。一般のクラスも、丁寧に教えてくれます。質問に行けば、納得するまで必ず教えてくれます。先生によっては、授業後再テストする先生とかもいます。
カリキュラム 全部の授業がカリキュラム化されていて、カリキュラムに沿って授業が展開されます。予習はWEBで見て、授業では発展内容をすることが多いです。教材はたくさんありすぎて、正直全部を活用しきれてないです。また、プリント類が配られすぎて、整理が出来ないほど。質問補講の日があったり、完全休校日があったりと、休みがたまにある。
塾の周りの環境 駅からは少し歩かないといけないです。ただ、バスがたくさんあるので、少し遠い距離からでも全然通えると思います。自転車は後者の中に置くスペースがあるので、安全だと思います。
塾内の環境 自習室はすごく広いですし、ひとつの机も広いです。ただ、少し早めの時間とかだと、目の前の教室で小学生が授業受けてて、うるさい時とかはあります。
良いところや要望 関西で長年のノウハウがあると思うので、安心できると思います。必死でついて行けば成績はあがりますが、自分で勉強しないといけないのに、塾側が求める力が高すぎてついて行くのに必死です。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、べらぼうに高いとも感じません。
教育費をケチる訳にもいかないので仕方ないです。
カリキュラム カリキュラムについて、さほど何かを感じることは無い。
他の塾と比較した訳でもないので、それ以上の感想は無い。
塾の周りの環境 自宅前からスクールバスで乗り降りできるので非常に通塾しやすい。
駅前ということもあり治安も悪くはない。
塾内の環境 環境も良いです。設備も良いです。気になるほどの雑音もありません。特に気になることはありません。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の価格が普段の月謝と比較して高すぎる。
ちょっと改定して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。
言うほど気になることもありません。
別に感じることもありません。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、こんなもんかな、と思います
安からず高からず、普通ですね
講師 至って普通です
学校の授業とさほどかわらないかもしれないです
カリキュラム こちらも普通です
意欲が無ければ何も響かない感じな気がします
塾の周りの環境 駅前ですが、何もない駅です
なので、そこそこ暗いですし、人通りも少な目でちょっと不安かなとも思います
塾内の環境 よくある塾ですね
建物に入る前の階段が結構キツイ印象です
良いところや要望 集団塾ですが、もう少し個人にも気を配っていただきたかったなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので、わからないことを質問できる子じゃないと、そのまま置いていかれます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外