- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (398件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
明倫ゼミナールの評判・口コミ
「明倫ゼミナール」「小学生」で絞り込みました
明倫ゼミナール徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比べていないので、こんなものかと思っています。手厚いので満足です
講師 宿題のやり方など、先生と細かな面談で対応してくれるので、手厚いです
カリキュラム まだ始まったばかりなので、よくわかりません。始めての受験コース、勉強の仕方にとまどっているようです。
塾の周りの環境 駅から近いので、待ち合わせもできます。近くにコンビニもあるし、暗い、ということはありません。駐車場がないので、車での送迎ができないのが残念です。
塾内の環境 昔からある塾なので、古さは感じますが、気になりません。授業も静かにやれている様子です。
入塾理由 他の習い事との両立が出来る時間割。家から近い。塾長の人柄がよく、子供自身が、ここにする、と決めました。
良いところや要望 とにかく手厚い!保護者の不安などすぐに払拭してくれます。どの塾もそうですが、値段がどんどん高くなっています。安い方がありがたいです。
総合評価 まだ少ししか通ってませんが、手厚いので満足しています。他にも塾が沢山あるので、人が分散しているようです。その分、少ない人数でしっかりとみてもらえるので良いです。
明倫ゼミナール桃花台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 たくさんの先生方がおられ、スペシャリストと呼ばれる先生もいて良かったです
カリキュラム 分からないところを質問しても、丁寧に分かりやすく教えて下さいました
塾の周りの環境 スーパーに併設されているので、駐車場があり明るかったので良かったです。待ち時間は買い物もでき良かったです
塾内の環境 スーパーに併設されていますが、そこまで騒がしいわけでもなく良かったです
入塾理由 子供が中学受験をしたいと言い、家からも近く
駐車場も完備だったから
良いところや要望 いろいろな先生方がおられ、個性的な先生方と楽しく授業ができました
総合評価 塾に楽しく通っていました。志望校にも合格できたので総合的に良かったです
明倫ゼミナール八事校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾理由と同様、生徒数が少ないため、分からない科目に関する声掛けなど丁寧に指導して頂くことが出来ています。
講師 他の大手塾との比較は分からないですが、明るくアットホームな雰囲気で指導して頂いています。
カリキュラム 他の大手塾とも、使用している教材や進み具合に大きな差はないと思います。
塾の周りの環境 イオン八事から徒歩1分程度ですので、お店に車を停めて送迎することが出来ます。授業の間に買物も済ませられます。
塾内の環境 塾舎がそれほど広くないため、他の教室の授業も聞こえてしまうのではないかと少し心配です。
入塾理由 集団指導塾ですが中学受験講座の生徒数が少ない(息子の学年は3名のみ)ため、きめ細かく指導して貰えると思い選択しました。
良いところや要望 大手塾のような子ども達の競争心を煽るスタイルではないため、マイペースで学習したいウチの息子には合っていると思います。
総合評価 他塾との比較は出来ませんが、中学受験に関する情報をもっと頻繁に保護者へ発信して貰えたらなーと感じる時があります。
明倫ゼミナール一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問なと子供にしやすい環境を作ってほしいと思います。
講師 子供が自宅で1人勉強しているとき、わからない問題にぶつかった時、塾の先生に質問したらと提案したのですが、本人は引っ込み性格なのか、自分からしずらいみたいですので、先生の方から質問タイムのような時間を作ってほしいです。
カリキュラム 学校の勉強では学ばない内容なものになっており、本人も色々知識が増えて喜んでいる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、駐車場のスペースも確保されており、コンビニエンスストアやスーパーも近くにあり、時間を潰すのに良い環境です。
塾内の環境 授業すゆ部屋もそれぞれしきられており、また、自習室も確保されており、自分で勉強するには適していると思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、明倫ゼミナールが本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト テキストを解く際にノートを使ってそのノートに回答を書き、何度も同じ問題を解けるようにしているようです。
宿題 宿題の量は、受験するには必要な量だとは思っています。
わからなかった問題の質問コーナーみたいな時間があると良いと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えをしており、また保護者会や個人面談にも行ったり、自宅で宿題も理解するようにしています。
良いところや要望 自宅では出来ないことをやって頂けるのですが、先生によってはコミュニケーションが取りづらい場合があります。
その他気づいたこと、感じたこと 塾で受ける模試やお休み期間の情報連絡を早目に連絡していただけると非常になすかるのですが。その点の対応をお願いしたいです。
総合評価 本人は楽しく通っていますし、友達もできて楽しくべんきしているようです。塾の送迎もそんなに遠くなく、我々親にも負担にはなってないです。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高だと感じています。個別指導なので本人のやる気次第という面もあるかもしれませんが、思ったような成果が見られないからです。
講師 若い講師の方に教えていただいているのですが、宿題がないことも多く、やや甘いのではと思うことが度々あったりしました。
カリキュラム 個別指導なので、決まったカリキュラムがあるのか分かりません。提供されたテキストはしっかりとしたものだと思いました。
塾の周りの環境 ビルの1階に少ないながらも駐車スペースがあり、送迎時は利用できます。周辺は住宅街ですが、交通量の比較的多い通りに回しているため、注意が必要かもしれません。
塾内の環境 奥の方まで確認したことはないのですが、整然とした環境で、特に問題は感じませんでした。
入塾理由 子どもがひとりで通いやすい近隣にあることと個別指導を行っていること
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策といったものはなかったと思います。
宿題 宿題はないことも多く、物足りなさを感じましたが、学校の宿題を合わせて考えればそれなりの量かなと思います。
良いところや要望 自宅から近く、子どもが自分で通うことができるので助かってます。
総合評価 学校の成績などで通塾の効果が感じられず、その意味では不満が多少あります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金にしては職員一人一人の対応が丁寧で、娘も楽しいと言っている
講師 教え方も分かりやすく、通塾者の活躍の場をしっかり作れているなど
カリキュラム 学校の予習になるペースで進んでいて、成績がとても上がったこと
塾の周りの環境 大通りが近く明るいため、夜でも安心
バスも通っていて家も近く、手間が少ない
公園も近く人が多い場所のため何かあった時も大丈夫
塾内の環境 授業の際バレエ教室の曲が聞こえてくる、建物が古いため変な音、匂いがする
入塾理由 家から近く、子供と仲のいい子が通っており、誘ってもらったから。
良いところや要望 集団でも人が少なく、個々で対応をしてもらえる
夏期講習などの日程を予め伝えて欲しい
総合評価 娘が笑顔で帰ってくる姿を見るととても安心します。
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均値だと思います。
料金より、対応レベルで選んでいます。
講師 親からの質疑応答の対応が早い。
詳細まで説明が丁寧でした。
何より便利。
カリキュラム 季節講習は、参加した事がないので、わかりませんが、教材は、見やすい。
カリキュラムも要望に合っていた。
塾の周りの環境 敷地が狭いため、送迎の時は、混雑します。
周辺道路も狭いため、路駐も出来ません。
年代によって開始時間が違うため、極端な渋滞はありません。
塾内の環境 周りは、住宅地ですので、静かです。
塾の中も広くはないので、人数も少ないです。
入塾理由 自宅、職場からの距離が近いこともあり、
個別対応、対応した方が
わかりやすかった。
定期テスト 定期テスト対策は、事前に相談して、苦手分野を中心に、行ってくれました。
宿題 塾の宿題は、多い方だと思います。
難易度は、高くありません。
良いところや要望 良いところは、対応のスピードが早いところ。
要望としては、駐車スペースの確保です。
総合評価 敷地が狭いため、送迎される際は、時間帯に注意が必要です。
転勤はありそうなので、先生方は、途中で変わる事もありますが、接し易いです。
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きめ細かい対応のため、コスパが良く、安いと思う。到達度テストや全県模試ある。
講師 現在通塾している小学生の子はまだないが、個人面談があったり、先生からの連絡がきめ細かい。
カリキュラム 基本的には満足だが、理科社会は必要ないかな。その分、算数国語を充実させてほしい。
塾の周りの環境 中村公園駅の近くなので、塾周辺の治安は悪くない。ただ、そこまでの経絡を考える必要はある。教室が移転して広くなった。
塾内の環境 教室が移転して、広くなりトイレも使いやすくなった。
入塾理由 現在高校生の兄が、中学生のときに通塾していて、内申点が28から40へ上がった。少数の生徒への授業で、きめ細やかな対応をしてもらえる。
良いところや要望 兄のときは中学生は週一回のコースがあったが、弟のときにはなくなっているので、中学生も通うか迷っている。
総合評価 きめ細かい。一回の授業時間が短いので、子供が飽きずに通える。
明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に関しては、残って自習してるときも気にかけていただいているので、値段的には妥当か安いのではないかと思う。
夏期講習は集中特訓抜きで負担が大きい。
講師 わからないところは自分で考えさせて、どこからがわからないのかを考えさせる。当たり前かもしれないが…
夏期講習では色々な先生がやる気を出せるように取り組んでやってくれた。
カリキュラム 正直早いかなと思ったが、受験対策をするならこれくらいのスピードが必要なのかと思った。
どこまで本人がついていけるかは、自己学習次第なところがある。
塾の周りの環境 バス停からすぐなので、子供だけでも行けるのは助かる(目の前のスーパーなので信号も渡らない)
ただスーパーなので、駐車場がいっぱいのときは停めるのに時間がかかって遅刻しそうになる
塾内の環境 先生がすぐ近くにいるので、いつでも聞ける環境なのはありがたい。
自習室と授業の部屋が仕切りがないので集中できてるのかと思った
入塾理由 元々個別で通っていたため、校長先生はじめ、知ってる先生が多く続けやすかった。
校長先生が一人ひとりをよく見てくださり、強みと弱みをわかってくれている。
定期テストで試験の雰囲気などを体感できるところ。
定期テスト 定期テスト対策は特にされてないが、授業前にミニテストをやってくれている
宿題 毎日20時くらいに帰ってきて、その日のテキスト数枚と計算、漢字ドリルを一枚ずつなので、学校の宿題と合わせたら多くなってしまい、溜まってしまいがち
良いところや要望 悩み相談はいつでも聞いていただけて、定期的に面談していただけるので、自宅での状況も共有しやすい。
総合評価 結果が出てないからまだわからないが、本人が嫌がらず積極的に通ってくれるだけで良いところだと思う。
行けなかった授業は動画で共有してもらえるので助かる
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスは、そこまで悪いとは思わなかったため。
講師 こどもの勉強にそこまで効果はなかった
カリキュラム こどもひとりひとりのペースにあわせたカリキュラムを期待していた。
塾の周りの環境 自転車で通える距離の塾をえらんだため、助かりました。
入塾理由 同じマンションの友達がかよっていて、自分もかよってみたいというので、
定期テスト テスト対策というほどのものではなかったが、それなりに対策はできたかもしれない
宿題 学校の宿題と塾の宿題に追われていて、娘にとっては少し多かったかも
家庭でのサポート 下にも娘がいるため、なかなかかまってあげられなかったため、ほぼ放置。
良いところや要望 何よりも通いやすい距離にあったことが親の負担が少なくてよかった
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満があるわけではないが、子供が楽しく勉強できる工夫がほしかった
総合評価 ほかの塾をしらないので、あまりちゃんとした評価はできないが、体験としては満足
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人に合わせた指導時間があるので、効率良く成績が上がると思ったから
講師 家庭の事情にも配慮があった。保護者とも積極的にコミュニケーションをとってくれる。
カリキュラム 家庭での勉強法の指導があっって、相談しやすい。先生がメールで連絡をくれる。
塾の周りの環境 駐車場が目の前で、送迎に便利。大通りから中に入るので、場所はわかりにくい。外から中の様子が見えないほうが良いと思う。
塾内の環境 教室の人の出入りと、他クラスの音が気になりそうな環境なのは気になった。
入塾理由 先生の熱意を感じたし、徒歩でも通えるところが良い。続けられそうだと思った。
宿題 宿題は多いが、プリントで範囲表がもらえるので、親も確認ができる。
良いところや要望 料金の支払いが電子化されていて、紙でほしいと思います。ノートの使いかたの指導があるのはよい。
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールがきちんと決まっていて、それを保護者にも通知があるので安心だ。
総合評価 子どもとしっかり向き合ってくれています。ただ、テストや特別講習は他校舎でしか受けられず、遠いので通塾時間が負担です。
明倫ゼミナール御器所1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や登記講師だけでなく特訓も多く、追加料金も多くいりました
講師 先生の授業はとてもわかりやすく、おもしろくある苦手な科目でも少しずつ分かるようになっていきました
カリキュラム 一つ一つの問題に、きちんと要点があり、工夫もあったので、少ししか解かなくてもそれが力になりました
塾の周りの環境 家からはとても近いですが、塾の周りは交通量も多く、事故も多発のため、危険なところはありますが、大通り沿いのためそれなりに安全です
塾内の環境 外の音や、隣の教室の音はとても響いてきて、塾の中の環境はあまり良いとは言えないです
入塾理由 家から近く友達も多く通いやすかった、さらに、サポートの充実もしていたから
良いところや要望 とにかく先生がおもしろくて優しい!!勉強が苦手な子や、好きではない子に是非おすすめです
総合評価 とにかく勉強嫌いが治ります。授業をおもしろく伝える力は他の塾よりも負けていると思います
明倫ゼミナール上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は年々高くなっており、負担は大きいです。
中1、2年の春期講習は強制参加でなくても自由参加で良いのでは、と思います。期間も短いのでテキストでなく、プリントにして費用を抑えてもらえると助かります。
講師 年配の講師は経験も豊富でいろいろな話をしてくださるそうだが、滑舌の問題か聞き取りづらい面もあるようです。
カリキュラム カリキュラムも教材も問題なく良いと思います。ノートチェックなどもしっかりしてくださっています。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく送迎時は混むため早めに家を出ないといけない。駅からは割と近いが、車での送迎が多い。
塾内の環境 教室が狭く、受け付けの音や駐車する車の音などが聞こえてくるようで集中できない時もあるようです。
入塾理由 お試し体験をさせて頂き、わかりやすく教えてもらえ本人もやる気になったので決めました。
良いところや要望 アプリで欠席連絡や、相談ができすぐに返答がかえってくるのでとても良いです。
総合評価 集団授業も少人数で教えてくれるので良いです。
個人面談なども頻繁にしてもらえます。
明倫ゼミナール緑中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾に問い合わせしたところ、かなり高かったが、こちらの塾は妥当な金額だと思った。
講師 子供が授業は楽しいし、わかりやすいと言っていた。
カリキュラム 少人数制なので、指導してもらいやすいと思う。
塾の周りの環境 塾には駐車場はないが、周りにスーパーがあるので、そこに車が置ける。人通りも多いので、比較的治安も良い。
塾内の環境 塾は新しくはないが、自習室もあり、塾内も整頓されていてきれいだと思う。
入塾理由 自宅からも近いので通いやすいし、少人数制なので、指導が行き届く。
また体験授業を受けた時、子供が楽しかったと言うので、こちらに決めました。
良いところや要望 少人数制であるところ、また自習室が自由に使えるところが良い。成績もあがることを期待したい。
明倫ゼミナール緑中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はまあまあだと思いますが、夏期講習などは良心的なお値段だったと思います。
講師 校長によってだいぶ変わってきます。
熱心な先生だとテスト前に勉強会を開いてくださったりですが、ちゃんと課題などをできているかのチェック体制は適当な感じがしました。
カリキュラム 少人数なので、テスト前はテストのスケジュールに合わせて授業をしてもらえました。
地元密着なのでテストの傾向とかも教えてもらえたようです。
塾の周りの環境 通りに面していますが、そこまで大きな道路沿いではないです。
その分送り迎えのときは乗せおろしがしにくいかもしれないです。
塾内の環境 教室の広さは気になりませんでしたが、自習とかで騒いでいる生徒が居ても先生が注意してくれないなどがあったようです。
入塾理由 家から近く、人数も少なめで目が行き届くと思ったので通わせました。
定期テスト テスト前に勉強会を開いていただいたり、過去問を解かせてもらえたようです。
宿題 宿題はありましたが、チェック体制がいまいちだったようでうちのコは真面目にやってなかったようです。
良いところや要望 近いからとは通わせましたが、講習によっては基幹校までの送り迎えが必要でそこだけが難点でした。
総合評価 どこにいっても同じなのは、本人のやる気次第。
個別にしっかりチェック体制をしてくれる塾もあるかと思いますか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール八事校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思うし、立地がとてもいいのでしょうがないと思います。
またわかりやすい先生や楽しい先生もいたそうなのでいいと思います。
講師 とても丁寧で相談にも乗ってくださいました。
またキャッチーな言葉を使い授業をしてくださって面白かったとよく話していました
カリキュラム 学校によって進むスピードが違うので早くやりすぎて忘れてしまっていた。また遅すぎるのもありわかるのに授業してもーと言っていました
塾の周りの環境 治安は悪くもなく特別いいとも言えませんので普通です。
私たちの家からは比較的近かったのでよかったと思います。
塾内の環境 うるさい生徒もいたそうですが
授業は静かにやれていたそうです。
そして授業ではプロジェクターを使い授業をしてくれていてとても楽しいと言っていました。
入塾理由 家からの近さ。
先生の教え方、またノートの使い方や書き方など丁寧だった。
定期テスト 特になかったと思う
でも自習室はやっていた。
うちの子はあまり行っていないが行っている子は毎日行って仲間と切磋琢磨しているそうです。
宿題 部活を頑張っていたので量は少し多いようでした。
ですが勉強をしっかりさせるなら妥当かなとも思います。
良いところや要望 先生がとってもよかったです
ですがわかりにくかったみたいです
総合評価 めちゃくちゃいいとは思えなかったけど一部の先生は丁寧でよかったです
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて…そんな感じかと思いました。
それなり効果も出たので
講師 塾の講師の先生が固定で教えてくださったので良かったと思います。
カリキュラム わからないところも親切に教えてもらえたみたいで良かったと思います
塾の周りの環境 車での送り迎えでした。駐車場がないので少し苦労しました。
塾の前は広い道路なので終わる時間に合わせて迎えに行きました
塾内の環境 少数の生徒数で対応してもらえたので良かったと思います。
目が届いていたと思います
入塾理由 子供の友達も通っていて一緒に通えるから。
人数も少なく見てもらえる
定期テスト 定期テスト前には特別講習をしてもらえたので良かったと思います。
宿題 宿題はあまり出ていなかったかと思います。
家庭でのサポート 子どもの送り迎えが基本になります。それ以外のサポートはしていません
良いところや要望 休みのときは連絡をもらえたりしたので面倒を見てもらってる感じはしました
その他気づいたこと、感じたこと こどもの希望校にも合格できたので特に問題はないかと思います。
明倫ゼミナール滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については良心的ではないでしょうか。
季節ごとに講習がありそちらは別途です。
講師 先生が優しく楽しい雰囲気で教えていただいているようですので嫌がらず通っています。
カリキュラム 教材は教科書に準拠したもので先取りして勉強できるので良いと思います。
塾の周りの環境 地下鉄、バスは近くて便利であるが、送り迎えをする保護者にとっては駐車場が無いのでそこが便利ではないです。
塾内の環境 塾校舎の建物自体は新しい感じではありませんが、勉強をする上では問題ないのではないでしょうか。
入塾理由 学習する習慣が身についたのが入塾して一番よかったと思います。
定期テスト 各学校の傾向に合わせて対応してもらえそうです。
宿題 宿題は毎回出されて次週に提出するようです。
習慣が身に付きます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを車でしておりましたが、毎回ですので少し大変です。
良いところや要望 メールでの連絡が迅速に対応してもらえるので良いです。特に問題なし。
総合評価 料金的にも程々で勉強習慣が身につくので悪くはないと思います。
明倫ゼミナール半田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもないと思います。夏期講習などは別途申込みが必要なので毎月の料金にプラスでかかります。
講師 子どものことをよく見てくれています。
親からの相談にも乗ってくれ、安心して通わせることができています。
カリキュラム 正直、教材が合っているかはわかりません。
今年から中学受験のコースも入ったので量が増えてまだ慣れていないように感じます。
塾の周りの環境 名鉄の駅から徒歩5分ほどで着きます。
塾の前の道が大通りなので、交通量が多く、駐車場に入るまでに時間がかかったり、駐車スペースが狭いのが難点です。
塾内の環境 自習室が玄関入ってすぐなので、個室になっているといいなと思います。
入塾理由 小さい頃からやっていた通信教育を続けていましたが、家庭での学習の限界を感じ、入塾しました。
教え方も昔と今では違うので、塾の先生にお願いして良かったと思います。
定期テスト これから必要になると思うのでしっかり対策をしてもらいたいです。
宿題 新しい学年になり、量が増えた印象があります。難易度も上がり、授業から時間が経ってしまうとわからなくなることが多いです。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションがもっと取れるといいと思います。定期的な面談があると尚良いです。
総合評価 授業だけでは理解できていない部分が多いですが、自習中などにわからないところを教えてもらっているので何とか補ているのかなと思います。
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもお高いと思われます。当塾で週に1回ではちょっと高いのでは思ったからです。
講師 子供の苦手な分野を一つ一つ熱心に教えて下さりとても助かっております。
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて授業をしてくれて、教材も分かりやすく解説されています。
塾の周りの環境 塾の周りは夜になると凄く暗くなるため、心配にはなりますが、目の前が大通りになっているので人も多くいるのでいいと思います。
塾内の環境 子供が隣の教室の声など大きく聞こえると言っていたので雑音はある方だと思います。
入塾理由 昔から算数や数学が苦手なため、苦手克服、成績アップさせたいと思ったから。
良いところや要望 宿題が出されないと子供が言っていたので、宿題を出して欲しいです。でも講師の方々は良い方がたくさんいます。
総合評価 講師の方が一つ一つ熱心に教えて下さりますが、やはり宿題などが出されない、雑音が多いなどの環境はあまり良くないです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ