- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「埼玉県越谷市」で絞り込みました
11件中 1~11件を表示
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セットで講座を取るとそこそこ高いと感じた。ただ必要なものだけ講座を取れば妥当な値段設定だったと感じた。
講師 どんな問題でも、持っていくと担任助手が教えてくれた。また夏期講習期間に開館時間を早くしてくれた。
カリキュラム 高速マスターや、単元ジャンル別演習といった学習効率を高めてくれる教材が非常に有用だった。
塾の周りの環境 高校からの距離が歩いて15分くらいで、最寄りの駅からは歩いて2,3分であったため、非常に通塾しやすかった。また近くに弁当屋や、ファストフード店もあるので、昼食には困らなかった。
塾内の環境 講義を受ける部屋は、仕切りがついていて、集中して勉強できる。また自習室も閉館まで空いているので、いつでも来て勉強できた。
入塾理由 塾の雰囲気、塾長の熱量、自習室が自由に使えること、通塾のしやすさ
良いところや要望 スタッフの熱量が高く、やる気のある生徒も多かったことが非常に良かった。なにより通いやすい距離感にあったことが勉強を続ける上で役立った。
総合評価 総じて良かった。通いやすさ、雰囲気、周囲の環境、教材の質などどれも他塾に負けていないと思う。志望校合格に繋がった。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。似たような予備校も行きましたが、1番高いです。が、本人が体験して、やはりその違いはあるようです。
講師 本人が通うので、いくつか体験をしてから決めた。学生の先生は少し頼りなく感じるが、本人たちは年齢も近く、受験を体験してきた先輩が、近くにいることで、信頼感がある様子
カリキュラム 担当の先生が進み具合をチェックしてくれるようで、その度合いが生徒の性格とうまくがっちすれば、伸びると思います
塾の周りの環境 学校帰りに行けるように、また迎えも行ける範囲で決めたので、検討の範囲内です。
塾内の環境 いつ行っても自習でき、疲れていても、行くだけで、やる気になるから、必ず予備校に寄ってから帰ってきていました
良いところや要望 いつ連絡しても、とてもよく対応してくださり、親身になってくださいました
その他気づいたこと、感じたこと 聞きたいときにわかる先生がいなくて、待つこともあったようです
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校だから仕方ないと思いますが、決して安くはないです。
講師 通った期間が短く、とった教科も少なかったので特に印象がなかったようです。
カリキュラム 教材は子供に合わせて選んでくれたようですが、期間が短く特に何もなし。
塾の周りの環境 駅からは近く、交通の便も立地問題や治安に問題はなかったです。
塾内の環境 塾内の環境はよく、集中して勉強はできたようです。ただ近くに人が来ると集中できないようでした。
良いところや要望 特に要望もなにもないです。あまり印象に残ることも少なかった。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的にあまり教材を活用しなかったので、料金は割高に感じました。先払いなので仕方ないですが。
講師 講師やカリキュラムは悪くないものが提供されていたと思いますが、塾の指導役の方や友達との関係性が合っていなかったようで、また志望校の選定や学習の動機づけ方など塾の指導方針も、後から考えるとうちの子供には合っていなかったようでした。結局、塾に頼らず自分で進路を決めて希望通りに進学できたのでよかったですが、塾はあまり役に立たなかった印象です。
カリキュラム 内容としては研究された良いものが提供されていたと思いますが、子供には合っていなかったようで、やらなかった教材も多かったです。
塾の周りの環境 自宅からも最寄り駅からも近く、交通の便は良かったです。駅に近いので夜暗い所を通ることもなく、安全面では良い立地だと思います。
塾内の環境 自習室は狭く、人の出入りが激しいように見えました。外の階段で自習している学生も見かけました(あえて集中するためにそうしていたのかも知れませんが)
良いところや要望 子供の要望にもっと寄り添った進路とそれに向けたカリキュラムを考えてほしいです。子供が塾に通わなくなったとき、担当の方が何度も電話をかけてきてはくれましたが、本人との信頼関係が築けてなかったようで、すれ違っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の卒業生の方が進路について話してくれる機会が多くあり、具体的な大学生活がイメージできる機会が多かったのは良い点だったと思います。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマずつの料金、セットコースあり。
最初からセットコースで提示されてくる。
希望学部によりかなり取るコマ数も変わる。
負担は覚悟しておくべき。
講師 個々の進学希望に沿ったカリキュラムを細かく作成し、マクロな計画からミクロの計画を立て学習していく。
自分で決めたスケジュールで毎日学習していく為、本人としては身近な目標があり取り組みやすいとの事。
保護者にも毎月、進捗状況、通学状況が細かく送られてくる。
その分、受講料はかなり高め。
実際の目標到達は通塾中なので分かりません。
カリキュラム 一つのカリキュラムごとにテストがあり合格するまで次にいけないようです。○○日までに終了する計画を立てながら学習しているので、本人達も必死です。
計画通りにできない子もいるようですが、後から詰め詰めになり大変です。
結局は本人のやる気と努力次第です。
塾の周りの環境 駅より徒歩3分。
ローターからすぐの場所なので学校帰りも楽です。
近くにはスーパー、飲食店も多数あり困りません。
塾内の環境 静かな環境のようです。
自習スペースも個々に仕切られ良い。
大教室などもあり学習環境は良い。
休憩、昼食スペースがないので外で食べなくてはいけないのはとても不満です。
良いところや要望 講師と生徒のコミュニケーションは良い。
その他気づいたこと、感じたこと 概ね問題はない。
本人達の努力次第なので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かいコースに分かれており、結果的に割高に感じる。本人の学力に応じている。
講師 group単位でフォローがあり、そのあと個別でのきめ細かい指導があった。
カリキュラム 内容は。充実していたと思います。結果もそれなりに出てきました。一方細かくコースがありそれぞれにお金がかかります。
塾の周りの環境 駅前であるが、割と静かな環境である。夜遅くなっても防犯上も安全な地域である。
塾内の環境 個別での勉強に適したスペースも確保されており、自習することが充分にできる。
良いところや要望 割と老舗の安心感があるが、受験校指導では、上位方向への誘導が強い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、アルバイトを使って、毎朝ビラ配りさせてますが、あまり意味があるとは、思えない。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高めのような気がする。通常料金に加え冬季講習代、夏期講習代、セット料金など家計には負担が大きい
講師 志望校への適切なアドバイスに欠ける。本人の能力と志望校の差が有りすぎるのにも関わらず適切なアドバイスがない。
カリキュラム 講習の科目をセットにし過ぎ、割安のように見せている。が、意外にお高い。
塾の周りの環境 駅近くでおるが、駅のまわりは非常に寂しい。夜遅くなると、食事を取るにもコンビニくらいしかない。
塾内の環境 一人一人の作業スペースが狭く、となりが非常に近いので、集中できる環境とは言い難い
良いところや要望 本人の実力と志望校に差が有りすぎる場合など、志望校を代えるなでアドバイスが有っても良い思う。◯◯英語等受けても、受かる見込みが無ければ意味がない。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進ハイスクールが提案するカリキュラムに対し、親が確認しながら決めるので、その点はよいと思う。
ただし、努力しないといけないコンテンツが多くあると、その分料金がかかるため、受講内容を見極める必要がある。
講師 授業はビデオによる学習のため、直接講師への質問ができない。
そのため、わからない箇所については、塾に配属されている講師に聞いて克服していく必要があるが、授業で教えている講師と異なっているため、教えるのに個人差がある。
カリキュラム 月1回行う模試結果をもとに、カリキュラムを作成し、また、担当講師も親身になってくれたので、取り組みやすかった
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離に塾があったので、遅くまで勉強しても安心できた。
塾内の環境 塾内の環境は、自主学習ができ、雑音等もなく、とてもいい環境だった
良いところや要望 自転車置き場が少ないので、有料の自転車置き場に置くなど自転車を置く場所に苦慮した。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 東進ハイスクール卒塾生が常駐しているので、勉強の進め方や受験の悩みを相談できた。
カリキュラム 映像授業なので、自分のペースで進められ繰り返し学習できる所がとても良い。
塾内の環境 駅から3分ほどの立地にあるので、人通りも多く、帰りが少し遅くなってもあまり心配ないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の手応えは良さそうです。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手ということもあり高めでしたが、内容を考慮すると妥当だったと思います。
講師 もともと負けず嫌いな性格でしたので、そこを利用してうまく指導されてたのがよかったと思います。
カリキュラム カリキュラムはよくわかりませんが、教材は1ページの文字数が少な目で絵も多く分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅前でしたがそれほど繁華街の規模が大きくなく信号1つで駅のロータリーに行けたのでよかったと思います。
塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、駅前の木に大量の鳥がいて鳴き声が凄かったのを覚えています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いだったので、少しばかり高く見えた。
しかし成績も上がったので費用対効果の面で考慮するならば、これといって不満は無い。
講師 講師の合う合わないは人それぞれなので客観的な評価は出来ない。基本的には飽きない授業が展開されていた。
カリキュラム 担当してくれる先生によると思う。
ただ、担当以外の先生にも様々な話は聞けるので
迷ったときは色々な先生に話を聞いた上で、
自分で判断していました。
塾の周りの環境 特に不満は無い。コンビニもあれば、開閉館の前後に空いているファストフード店もある。ただ、ビルの3階にあるので、登るのに少々息が上がる。
塾内の環境 他校の人とも関わる機会があったので、刺激的だった。
自習室もそれなりに大きいので特に不満は無い。
トイレは窓がない割には、綺麗だった。
ただ、窓は欲しかった。
良いところや要望 高速基礎マスターという英単語や熟語を覚えるシステムがあったのだが、それは本当に素晴らしかった。普通に単語帳をやっている場合と比較にならないくらいのスピードで英単語や熟語を覚えることが出来た。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ