- 対象学年
-
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.58 点 (260件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】の評判・口コミ
「臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値さえあれば特待制度がつくため、月額料金が全額若しくは半額割引されて、季節講習や特別講習、教材費などだけで済むので安い
講師 わからないところは基本的にわかるを通り越してできるようになるまで教えてくれるが、最上位クラスになると、一回教わったものは「ここ前やったじゃん、話聞いてなかったの」って感じでキツく言われる。
カリキュラム 授業内容も進度もクラス別になるから、自分のレベルが合うところで受ければ問題ない。
全体的に受験に必要な付加知識を身につけられる。
塾の周りの環境 駅から歩いて約7分ほどで、すぐ側に電車が通るが、しっかり防音されている。
また、人通りもあり、歩道の幅も広いから良き。
塾内の環境 教室はたまに机に消しカスがある以外は綺麗で、防音されていて電車の音やサイレン音なども気にならない。
入塾理由 塾についてあまり知らず、子供の友達がいっぱい通っていたため。
宿題 量は結構多い。宿題目安時間が出されていたが、少なくても2時間はかかる。aからc問題というように、レベル別になっていて、bまではやらなければならない。
良いところや要望 欠席しても映像授業や補習があるからなんとかなる。
神奈川県では、特色検査の授業も実施していて、難関校受験の際に有利になる。
総合評価 特筆するなら、教材がめちゃくちゃ良い。
問題数も多いし、守備範囲も広い。
しかも、高校受験において他の生徒と差をつけれるような知識も取り扱われてる。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。高いというより、お金が必要ですね。全然行く気のない私立高校も練習台として受験させられます。
講師 中立的な先生もいれば、逆に塾としての実績しか考えていない講師の方もいる為、家庭の意見を聞かない講師もいます。
カリキュラム 進むスピード等に関しては良かったのかなと。周りの子たちと比べてもカリキュラム面では不満はありません。早々と学校で習うようなことは終わっていたので。
塾の周りの環境 時間帯が夜遅くまで行うことが多かったため、子供としては大変だったのではないかと感じています。それこそ補導されてしまうような時間に帰ってくることもあったりしたので、そこのサポート面は必要です。
塾内の環境 私自身が授業を受けていたわけではないため、そこまでわかりませんというのが本音ですが、どうしても隣で授業していたりすると、少し声が聞こえてしまうような環境ではないかと思います。
入塾理由 元々小学生の時から系列は通っていて、中学生に上がる際に、難関高を目指せる学力があると誘われたから。
良いところや要望 家庭の意見をもっと聞くべきだと思います。実績も大切でしょうが、そこがずれてしまっては何の意味もないと私は感じました。
総合評価 志望校を決める際に行く気のない私立高校を受けさせられたりするので、お金の費用はかかります。また、講師によっては実績の事しか考えずに難関私立校へ行くのはどうかと言われるため、公立高校志望の方は注意が必要です。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストやテスト対策などかなりたくさんの場面でケアしてくれるため。
講師 それぞれの長所や苦手なところに合った勉強方法を行ってくれる。
カリキュラム テキストには高校の情報がかなり詳しく載っていて、効率的な勉強ができる。
塾の周りの環境 駅の目の前に合ってコンビニが真下にあるため、とても利便性は高い。近くの建物に自転車置き場もあるため、自転車通塾もできる。
塾内の環境 お酒が提供される飲食店の前にあるため、酔っ払いの声が聞こえたりした。
入塾理由 校舎が家に近く、長男もその塾に通っていたためこの塾の仕組みについて知っていたから。
良いところや要望 講師の方々に自信があって、生徒の皆んなも不安を抱えずに勉強に望める。
総合評価 生徒の質も講師の質も高く、地元の進学校ほどのレベルであれば問題なく合格できます。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間辺りの値段に換算すると安いと思います。無料で補習をしてくださることも多く、自習室で勉強している時も、色々と声がけしてくれているようです。
とはいえ季節講習費、日曜特訓費、テキスト代、模試代とお金を払って行くと、ため息が出るような金額にはなりますが。
模試は駿台模試って必要なの?といつも思います。
講師 教え方が上手で、進学の相談にも乗ってくれる頼れる先生達だということです。
叱咤激励のタイミングがうまいと思います。
親目線でいうと、営業として必要だとは理解してはいるのですが、公立は最難関高校、私立は早慶march附属を推す圧が強く、もう少し子供の個性や適性をみて欲しいと願っている最中です。
カリキュラム 宿題が多く、自分を律して取り組んでいかなければ終わらないので、勉強の習慣付けには良いと思います。
一方で学校の定期テストや英検等には触れないので、プラスアルファの勉強時間を捻出する時間がとても難しいです。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も良い町なので心配していません。
公共の駐輪場もコンビニも近くにあります。
駐車スペースはないので、雨の日は建物の裏手で送迎します。
塾内の環境 教室は狭いと思います。
ですが本人から狭くてという文句は聞いたことがないので、問題ないのだと思います。
先生に質問しに行きやすいような配置になっていると思います。
入塾理由 勉強を習慣づけるために小4から普通科に通い、小6の終わりに普通科の先生からお声をかけていただいて、難関校への受験の為、ESCに入りました。
本人も勉強して自分の成績が上がるのが楽しいと言っていました。
定期テスト ESCは定期テスト対策をしません。
ESCの授業が無い時や、テスト1週間前は各教科1回は授業を休んで良いと言われているので、ESCの授業を休むという手段をとって、普通科の教室へ行って定期テスト対策をします。
普通科は各中学校に合わせた定期テスト対策授業を行っています。
ただ、ESCには普通科の情報はが入ってこないので、自分で普通科に通っているお友達から情報を聞く必要があります。
宿題 量は多く難易度は高いと思います。自分で時間を決めて、◯分以内にこの問題を解くとタイマーを使って解いています。
家庭でのサポート 雨に日の送迎は、なるべくするようにしています。
最難関校対策の説明会には、必要だと言われれば参加しています。
良いところや要望 中学生なので親が子供に直接「勉強しろ」「こんな成績ではダメだ」と言ったところで聞いてくれません。ですが、塾の先生方がはっきりキッチリと叱咤激励し発破をかけてくれるので、親が何も言わずとも勉強しています。助かっています。
部活や学校行事で遅刻や休むときも柔軟に対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で急な欠席にも、後日補習という形で対応してくれるのはとてもありがたいです。
総合評価 勉強のレベルも高く、講師の教え方も良いです。
集団塾に適性があれば良い塾だと思います。
ただ、我が子が通っているのはESCの中でも倍速というクラスなので、中学1年から同じメンバー3年間続きます。途中で入ってくる子は稀です。
同じメンバーで3年間過ごすので、一体感が生まれるのか、競争心が甘くなるかは難しいところですね。先生方が檄を飛ばす話は中3になってよく聞きます。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3月の春期講習と4月の授業料が無料の体験があったため安いと思いました。
講師 3月の春期講習から入ったため、授業内容が進んでしまっていた数学を親身になって教えてもらった事。
カリキュラム 学校で習っていない事を丁寧に教えてもらった。教材が必須で決められていて、姉の時にも使わず勿体ない教材があったので多すぎ。
塾の周りの環境 駅まで一人で行けなかったのが、塾をきっかけに一人で自転車で行ける様になった事。姉が通っていたり、知り合いがいるので、本人は色々聞けて助かったと言ってます。
塾内の環境 駅が近く一人で通いやすい事。入塾や退塾のお知らせがメールで来るのが少し不安であったが助かります。
入塾理由 兄弟と知人が同じ塾に通っていたため。姉がその後に難関高校に合格したため。
良いところや要望 知り合いが通っている為、色々聞けて安心して通えてます。授業料や教材費がもう少し安くなった方が良かった
総合評価 今までゆっくりしていたにも関わらず週3でちゃんと通えていること。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は参考にならないとおもいます。理由は特待生として、授業料が100%免除であったため。
講師 講師のレベルが開きが大きく教え方もばらつきが多かった。娘の担当講師は数学がわかりづらかった
カリキュラム キストも多いが、プリントが多くまとめるのが大変であった。授業については授業で教え宿題をしていって覚えていくと言う形式であった。
塾の周りの環境 駅駅から近いので、バスの便や明るさなどは安心できる。自転車置き場がないため徒歩で通う必要があったのは通う娘からすると大変であった。
塾内の環境 教室は決して広くはないが、自習室もあるので勉強するには悪くは無い。環境である。室は密閉されているので、他の生徒が騒いでても講師が気づかず注意することはほとんどなかった。
入塾理由 集団塾に通う事で自分の学力を明確にしてライバルと切磋琢磨しながら勉強に取り組むため
定期テスト テスト対策は過去問を中心に行いフォローしてもらった。これによる内心はぐんと上がったと思う。
宿題 宿題は量が多いが、本人が理解をして納得するためには必要な量だと感じた。宿題をやっていくことで勉強する習慣が身に付いたと思う。
良いところや要望 通っている生徒が多いため、データを多く持っているのは頼りになるが、合格者実績など本来の数字であるかはいささか疑問である
その他気づいたこと、感じたこと 普段の塾の生活もそうだが、実際の受験の直前にどれだけサポートをしてくれるかっていうところは、塾選びの判断材料にしたほうがいいと思う
総合評価 高校受験の直前の2月に入ってから塾での授業がほとんどなく、自習室のみの対応であった。1番子供が不安に思っている時に、GE MARCH程度を受ける方に対してのフォローが薄く早慶、公立受ける生徒へのフォローのみとなっていたため、本人は不安を感じていた
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な塾の料金なのかなと思っている。特に可もなく不可もなく一般的な値段。
講師 親身に対応して頂き、定期的に個別に声掛けもしてくれているようで安心している。
カリキュラム 授業内容は充実しており、進度についてもレベルに合ったスピードで進んでいる様子。
塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く安心できる立地。また、大通り沿いにあるため、車での送迎も可能であり、遅くまで自習していても安心して学習させられる。
塾内の環境 駅近くで大通り沿いのため、電車や車の音はやや気になりそうだが、許容範囲かと思われる。
入塾理由 同級生たちが1番多く通っている塾で成功事例をいくつか聞くことができたため。
定期テスト 定期テスト対策はあった。試験範囲に即して、予想問題などを実施。
良いところや要望 特に要望はなく、現状の対応を継続していただき、引き続き学力向上のサポートをしていただきたい。
総合評価 総合的に塾としての役割をしっかりと果たして頂いているので、今後もお世話になりたいと思っている。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって生徒に対する態度が違う印象を受けましたが、噂に聞くほど問題的な講師はいないと思います。
カリキュラム 特色検査を重点的に対策していたため難関校を受ける場合は良いと思います。進度はクラスによって異なりますが基本的には学校より早いです。
塾の周りの環境 大きな駅や警察署の近くにあり、周りに別の塾も多いので安心できる環境です。パチンコ屋が近くにあるのは少し心配ですが。
塾内の環境 第2教場にはコピー機がないという話を聞きました。駅前ということもありか少し雑音は多い印象です。
入塾理由 昔ここの塾で全国統一小学生テストが受けたことや、公立中高一貫受験に特化したコースが安く受けれたこと。
定期テスト ESCの場合は対策することはありませんが小中学部の講座への参加や対策のための休みが各教科1回までは認められています。ただ宿題は通常通り出るので定期テストに集中したいと思うならおすすめ出来ないと思います。
良いところや要望 先生が生徒に個別に相談に乗ったりする機会や模試が多かったことは良い事と思われます。
総合評価 授業内容には特に問題はなくむしろ良い方。特待がついたりと成績が比較的いいお子さんの塾としてはおすすめするところもありますが、わざわざこちらを選ぶ大きな決め手は少ないように感じます。中途半端に成績が優秀だと翠嵐高校を受けることを半ば強制的に勧められるパターンもあるそうなのでそれを避けたい場合は別の塾をおすすめします。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容が丁寧で適切な料金設定だと思う。カリキュラムもとても充実していた。
講師 熱心で丁寧な指導をしてくれたので、継続して通いやすかったと思う。
カリキュラム とても充実したカリキュラムで、予習復習にもとても役立ったと思う。
塾の周りの環境 バス、車のいずれでも通いやすく、特段の不都合は感じなかった。近くにコンビニもあり、便利な周辺環境だった。
塾内の環境 とても整々としていて勉強がしやすい環境だったとおもう。特に気になったことも無かった。
入塾理由 通いやすく、評判も良かった。指導の内容も非常に丁寧で親切だった。
定期テスト 臨時授業などで重点的に指導してやアドバイスをして頂けたので有意義だったと思う。
宿題 分量は多かったが、充実した内容で、学力向上には役立ったと思う。
家庭でのサポート 通塾の送迎や説明会の参加など、できる限りのサポートを続けた。
良いところや要望 カリキュラムが充実していて、指導も熱心で丁寧だったので、とても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習もあり、年間の学習サイクルがしっかり組み立てられていた。
総合評価 通塾環境、カリキュラム、教材、指導の内容など総合的に満足している。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ダンボール1箱分。しかもほとんど授業で使ってない。
講師 とにかく量をこなすタイプの集団塾です。優秀なお子さんが多いため、本人のモチベーションに繋がりました。
カリキュラム とにかく時間も量も多くをこなすためにある塾です。大晦日や正月も1日中勉強します。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、繁華街を通るので心配です。建物の地下には居酒屋が入っていた。女の子は迎えに行ったほうがいいと思う。
塾内の環境 人数が多いため、自習スペースが限られています。立地がいいので仕方がないと思います。
入塾理由 子供がクラスメイトから情報収集した結果、併塾したいと言ってきました。
定期テスト 定期テスト対策や塾テストを頻繁に行い、実践力をつけます。定期テスト前は授業の内容もほとんどテストと解説らしいです。
宿題 とにかく量が多くて時間がかかるため、自宅でも常に勉強してないとこなせません。
良いところや要望 他のお子さんが優秀なため、モチベーションがあがるところでしょうか。
総合評価 子供が希望して追加した塾であるため、良いとか悪いとか親がいうべき問題じゃなく、子供の満足度が全てだと思います。結果的に難関高に合格できたので、よかったのでしょう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、内申点が高ければ割引をしていただけるので良かったです。ただ、季節ごとの講習が通常の講習費に上乗せされるためやはり安いとは言えないと思います。
講師 勉強はもちろん、普段の様子もよく見ていただけたので安心でした。保護者への連絡もきめ細やかでした。
カリキュラム 苦手な教科を集中的に勉強するサポートでかなり点数が伸び、質問もしやすい環境が良かったです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分で帰り道も明るく安心できる環境でした。駅も近く、派出所もあるため送り迎えせずに通えたことも良かったです。
塾内の環境 教室に入る人数はちょうど良く、難関高受験コースのためか生徒も集中して良い刺激を受けられたようです。自習室もよく利用しました。質問もしやすくて良かったです。
入塾理由 希望高校に合格するために、苦手教科の丁寧な指導をお願いしたく、講座内容が本人に合っていると思い決めました。また、同じ中学校から通う友人が少なかったのも理由になります。集中して講座を受けることができました。
定期テスト 中学校ごとに対策をしっかりしてくださりました。質問する時間が多く、高い内申点が取れました。
宿題 宿題量は多かったです。復習も含めるとかなり大変でしたがそれがやる気にもつながり、決して無理な量ではなかったです。
家庭でのサポート 模試や定期考査、中学校の面談のたびに塾と相談して連携をとることができました。塾で厳しく指導しているので家庭では穏やかな雰囲気を作ってほしいと言われていたので気をつけていました。
良いところや要望 スケジュールや代金など早めに連絡があり助かりました。先生とコミュニケーションもとりやすく、安心して通わせられました。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことになってもフォローをしっかりしてくださいました。ただ、こちらから言わなければいけない時もあり、保護者も注意が必要です。
総合評価 コミュニケーションが取れる、スケジュール管理ができている、苦手教科を徹底的にフォローしてくださる点でよかったです。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一番上のクラスで、特待生のように扱われて経済的にも安心して通塾できた。
講師 どの先生もわかりやすく、生徒一人ひとりに向き合ってくれていた。
カリキュラム 数学の公式集など、学校では習わないことについて学べたし、分かりやすかった。
塾の周りの環境 横浜駅の近くでとても通いやすく、道に迷うこともなく、安全に通塾できていた。また、友達と一緒に通塾していた。
塾内の環境 本校なだけあって教室も広く、快適な環境で勉強に取り組み、仲間と切磋琢磨できた。
入塾理由 周りの子が言っていたのと、塾代が安く済んだから。また、ハイレベルな仲間と切磋琢磨できそうだったから。
定期テスト 先輩のときのテスト、いわゆる過去問を元に対策が行われていた。
良いところや要望 県内有数の翠嵐輩出塾なだけあって授業も高難易度だが、わかりやすく、基礎から始めても難関校に入学できるという魅力を持った塾。
総合評価 受験直前に学校を休むよう指導され、それは少し違うのではないかと思った。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生になっていたため料金がかからなかった。かかっていたらなかなかな金額だった
講師 英語数学国語に関してはわかりやすくいい授業だと行っていました。
カリキュラム 他の塾よりも早い震度で進められていたため差がつけられてよかったです。
塾の周りの環境 駅からのアクセスがよく、また車でも来やすい場所でした
雨でも大丈夫。飲食店も近くに多くあり、終わった後も困らない。
塾内の環境 隣の机との間隔が狭いため圧迫感がかなりあって少し勉強しにくいこともあった。
入塾理由 知り合いやネットでの評価がまあまあよかったからです。また特待生になれたから
良いところや要望 もっと一つの教室の人数を少なくして教室を広くしてほしいと思いました。
総合評価 最終的に第一志望の高校にも進学できたためよかった。私立はダメだした。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも安い。親同士でそういう話をしているとわかるし、また、その相手の親にも、臨海は特に安いと言われていたので改めて気づいた。
講師 受けたい学校を受けようとすると、少し嫌な顔をする。
だが英語の先生はわかりやすく、実際に文法の知識も増えたし安定するようになったらしい。
カリキュラム 英語はわかりやすくてよかった。カリキュラムはescの方が普通科のほうがはやかったため、学校の授業が復習のようなかんじだった。
塾の周りの環境 駅近だが、電車の音が、気になる。上大岡自体治安は悪かったが、とくに臨海でなにか問題になったということはない。
塾内の環境 電車の音が気になった。でも、電車が近いから仕方ないし、別によれで授業に集中できなかったということはなかったので問題なしだと思う。
入塾理由 安いから。また、身近な人がかよっていたから。広告がたくさんあったから、身近にかんじたため。
良いところや要望 いいところは安いところで、英語の授業はためになった。
分かりやすい先生とわかりにくい先生がいる。
総合評価 総合的にいうとお金的にもよかったかなと思った。だが、いきたい学校に行かせてくれなかったりするのはあまり良くなかった。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、妥当だと判断しました。
他の予備校の料金についても情報を得て、比較検討をしていました。
講師 志望校を明確にしていましたことから、
目標に準じた、講習内容、講師を当てがって頂いたとの認識です。
カリキュラム 受験の準じたレベル、内容であった。
授業の進行のスピードが適当であったこと。
塾の周りの環境 自宅から近いこと。
駅からも近いこと。
学校からも、近いこと。
他の生徒の品行もよいこと。
職員の雰囲気に問題がなさそうなこと。
塾内の環境 建物が新しくきれいであったこと。
教室もきれいにされていて、勉強する環境が整っていたこと。
入塾理由 自宅からちかくであったこと。
周りからの評判がよかったこと。
目標高校の地元であったこと。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように認識しています。
通常の抗議の中で補完していたのでは。
宿題 授業自体が苦になっていた様子がなかったので、量、難易度も適当なものであった。
良いところや要望 職員の対応に問題はありません。
他の通学生の品行も問題ありません。
その他気づいたこと、感じたこと 教室もきれいにされてるので、勉強に取り組みやすい環境になっているのがよいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】戸塚西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に通れば割安と感じられると思います。結局は本人の努力次第と思われます。ぜひ合格してほしいと願っています。
講師 先生は指導熱心で、学生の個性に応じた指導をしておられると思われました。質問もしやすい環境だと思われます。
カリキュラム 私立入試に向けて学校とは数段レベルの高い授業を展開しており、学ぶ側は大いに身になる環境だと思われます。
塾の周りの環境 駅チカにしっかり教室があるため、学生も安心して通学することができると思います。ただ、繁華街近くにある教室もあるため、子供が誘惑に負けないかの不安が多少あります。
塾内の環境 昔と異なり、多くの教室を各地に開講しており、通学面も改善され、さらに綺麗な施設で学べているようです。
入塾理由 私自身が上場前の臨海セミナーに通っていたこともあり、知人のお子さんにおすすめしました。
良いところや要望 先生が指導熱心である。わからないときは居残りでマンツーマンレッスンをしてくれました。
総合評価 合格率が高くて高校に入ってからも勉強の貯金がある状態でスタートをきることができる環境だと思われます。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】戸塚西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な経費と捉えており、希望する学校への進学が叶えば費用面は問題無いが、休暇期間中の講習費用はやや割高に感じた
講師 多人数が在席しているが一人一人の状況を把握し、必要なタイミングで必要な指導がなされていたため、本人のやる気に繋がった
カリキュラム 難関校コースであり、進度は早く難易度も高いが、必要な指導が行われていた
塾の周りの環境 駅前であるが治安は悪くない。駅から徒歩2、3分と近く、バス乗り場もすぐ目の前で、授業が遅くまであっても安心感はあった
塾内の環境 当時は自習室が整備されておらず、空いている教室を使う形だった。
机も小さく、長時間勉強するには少々しんどい環境だった
入塾理由 目標とする学校への進学実績があり、適切な指導が期待出来たため
定期テスト 定期テスト対策は無い。難関校を目指すコースであり、定期テストは出来て当たり前なので
宿題 出されていた、授業の復習的な位置付けであり、難易度は易~難問まで幅広く出されていた。量的には多少多めだが計画的にやればこなせる分量
家庭でのサポート 月例テストの復習を一緒に行い、間違えた問題をしっかり復習することで理解度の向上と定着に努めた。
良いところや要望 講習も頻繁に連絡を取ってくれ、状況がよく分かるように配慮してくれていた
総合評価 ESCであれば、講師の質も申し分無く、優秀な生徒も多いので、刺激にもなり良いと思う
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもめちゃくちゃ安くて、さらに特待生になったことで無料で授業を受けていた
カリキュラム 定期的に生徒に確認するスタイルが定着を早めたのではないかと思います
塾の周りの環境 駅から少し遠いし、車停めるところも広くはない
入塾理由 小学校の時から入っており、そのままエスカレーター式に入塾いたしました
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 人によっていい先生と悪い先生がいます。少し雑談を入れてくれる方だと授業に集中できますよね
カリキュラム 早いです。頑張って遅れないようにしないといけません。頑張りました。
塾の周りの環境 周辺の道は、塾の迎えのため車で混み合います。道は一通です。治安は悪くないでしょう。駅にとても近いので便利です。
塾内の環境 他の教室の音が聞こえるので、そんなにいい環境ではないかもしれないです。人によると思います
入塾理由 兄が通っていたから、心理的なハードルがかなり低くなったので通うことに決めました。
良いところや要望 とにかくいい高校を目指している人にはいいと思いますが、そうでなければ行く必要はないと思います。もっと教室が広ければいいのですが
総合評価 行ってよかったと思っています。希望の高校に行けたのはこの塾のおかげだと思います
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾後の、夏期講習や、冬季講習は値段が高いが、月謝は、特待割で、割引きが効き安め。
講師 授業内容が楽しいらしく、楽しそうに塾に通っていた。
良い講師は、駅前の立地の良い場所に移動してしまうため、楽しく教えくれる講師は、すぐにいなくなる
カリキュラム 講習は、他の習い事と時間あるが被り行けないことが多々あるが、授業の配信をしていて良かった
塾の周りの環境 帰りが遅いが、クルマがなく迎えに行けないため、自転車で通っていたので、悪天候の日は、事故や、変な人に絡まれないか、心配になる
塾内の環境 教室が、狭いため、
コロナのときなどは、感染症が心配にります。
入塾理由 夏期講習が安かった。
友人に誘われて行ってみた。
体験で行ったら、楽しかったから。
定期テスト 大会テスト前からは、塾が休みの日になるため、自習することになる
宿題 宿題の量は、とても多かったが、ほかの習い事で忙しいなど、理由ががある場合には少なくしてくれる
家庭でのサポート 親は、特にすることは、ない。
月に一度の面談で様子を知れる。
良いところや要望 他の塾に比べて、比較的月謝は安いように思う。
講師の方々がはなしやすい
その他気づいたこと、感じたこと 模試が多く、期末テストの前などにも、定期てにあるため、テスト勉強があまりできない
総合評価 他の宿題に比べて、月謝が安い。
生徒一人一人の事をきちんと見てくれている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ