早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質や質問に答えたらなどを考えたら、妥当だなと思います。
講師 子どもは何度も先生に質問をしにいっていましたが、理解するまで最後まで諦めずに教えて頂きました。
カリキュラム 四谷大塚の教材、テストを使っていましたが最後まで受験の役にたちました。
塾の周りの環境 私の子どもは車で通っていましたが、自転車で来ている子も多かったように感じます。車での登校は夜も安全でお勧めできます。
塾内の環境 雑音は少なかったようです。ただ、一つの教室に沢山の机が入っていたようで、席が狭かったみたいです。
入塾理由 お友達が通っていたので、子どもも私もお友達がいたら安心するなと思いこちらにお願いしました。
良いところや要望 子どもの質問や悩みに真剣に向き合い、答えてくれた先生方には本当に感謝しています。
総合評価 1人一人をよく見て、その子にあった言葉をかけていてとてもよかったです。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学習塾の中でも高い方だと思います。しかし、それ相応の授業をしてくださいます。
講師 一人一人に対して面倒見がよく生徒一人一人を大切にしている印象が強いです。
カリキュラム 独自の教材とカリキュラムを採用しており他の塾とは一味違った高品質な授業が受けれます。
塾の周りの環境 駅から近く徒歩五分以内なので電車で通うにもすごく便利な立地だと思います。決して周りがうるさいということもありません。
塾内の環境 冷暖房完備でトイレもそこまで汚くないので悪くない方だと思います。
入塾理由 家にパンフレットが届き気になって体験に行ったところ相性が良かったためこの塾に決めることになりました。
良いところや要望 先生方に気軽に質問をすることができ、すぐにそれに対応してくれるのが良いところだと思います。
総合評価 設備もばっちりで先生方のサポートも手厚いのでわたし的には大変おすすめです。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高いとおもいましたが、一般的に相場通りだと口コミを参考に決めました。
講師 予備校の講師や指導の質については、良いと思いますが、評価できるほど講師を知らないので、どちらともいえないとしました。
カリキュラム カリキュラム、教材や授業内容は、悪いところは見当たりませんでしたが、特に良かった点も見当たらなかったので、どちらとも言えないとしました。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、自宅が近く、街がいつも明るいので、交通量はありますが、とても良い場所だと思います。
塾内の環境 塾の室内の環境や設備は整備されている感じで、特に問題は無いとかんじられました。
入塾理由 インターネット上の口コミを参考に、居住している市内で口コミ評価が高い塾を選択したことが理由です。
定期テスト 塾での定期テストありましたが、それに対して対策は特になかったと思います。
宿題 宿題がだされていました。量や難易度は、基準が判らないので、回答できません。
家庭でのサポート 塾について、家庭でのサポートはしていたつもりですが、子供主導での対応で、特に子供からなにもアクションがなければ○だけでした。
良いところや要望 塾の良い所は、悪い所が無い所です。塾に対しての要望は、あまり変化せず現状維持してくれることです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾について、その他に気づいたことや感じたことは、比較対象の塾がないので、そんなもとでしょうという感じです。
総合評価 塾についての総合評価は、一番良いのが問題が無いことです。一緒に塾に通っている親御さんとの会話でもクレームに近い話は聞いたことが無いのが一番評価できます。
早稲田アカデミー武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。近隣の塾と相場は変わらない。ただ長期の休みの講習代金、合宿、特訓、6年生になると毎週日曜の志望校対策の講座など他の塾ではかからない物があったが、第一志望校に合格できたので納得している。
講師 子供所属クラスの担当は役職がついている講師陣で、早稲田アカデミーでは有名な方達だった。質問や補講など授業以外も面倒をみてもらっていた。
カリキュラム 宿題が多いが、自分でやりぬいた。毎回授業前の前回授業の確認テストでわかっていない部分はわかるまで解き直す形が子供にはよかった。勉強に関しては親はあまり関せず、塾に丸投げしていた。面倒見がかなり良かったと思う。おかげで中学に入っても自分でやりぬくことが当たり前になっている。
塾の周りの環境 電車の駅から徒歩5分くらい。デッキと小売店の中を通るので傘もいらない。大型マンションの2階にあるので静か。まわりに塾が5校くらいあるのではないかと終了時間間際になると駐車場がないのでお迎えの車で道路が渋滞。たまに警察が見回りにくる。
塾内の環境 授業の教室も自習室も狭い。が、現在は広いビルに引っ越したらしい。コロナ禍だったが、すぐにリモート対応してくれた。
入塾理由 中学受験をするにあたり、無理なく通える近さ。体験授業をうけて本人が通いたいと希望したため。
合格実績やすでに通っていた方の話を聞いてことも理由になります。
定期テスト 中学受験だったので、小学校の定期テストについての対策はなかった。
宿題 量は多かったようにみえるが、こなせていた。小学生には宿題として出されたほうがやるとおもう。
家庭でのサポート 送迎、学校の見学会、体験会には行ったが、コロナ禍だったので少ない数しかいけなかった。
良いところや要望 3ヶ月に一度は面談があったり、月一回は電話があったり、質問や相談はできた。先生たちが体育会系で熱かった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験した学校には合格できたのは本人の頑張りが一番だとはおもうが、塾のおかげだと思っている。子供は相性が良かった。行きたくないといったことがなかったくらい、塾が好きだったようだ。
総合評価 やる気があるならオススメです。親が決めたから行くではダメです。塾の言いなりでいいのかな?と思ったこともありましたが、言われた通りやったら合格できました。やはり受験のプロに任せるしかない。
早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や夏期集中特訓などの講習会が高い。必勝クラスの料金が意外とかかる。
講師 生徒個別に苦手分野のプリントの課題など出してくれて、非常に生徒に寄り添った情熱のある講師が多かった。
カリキュラム 私立受験の内容を中心にしながら内容の濃い授業を毎回してくれるのでとても良かったと思う。
塾の周りの環境 周りも塾が沢山で誘惑に誘われることも無く駅にも近いので良い立地だとおもう。娘は自転車で通わせていたが家から近く安心だった。
塾内の環境 自習室はスマホなどの電子機器の使用禁止など徹底されていて良い。
入塾理由 家から近く、小学生の時は授業料が安かったため。友達に勧められたから。
定期テスト テスト前になるとテスト対策の様なものもあるが、ほとんど自習に近い。学校のテストの範囲も質問対応はしてくれる。
宿題 先生によって異なるが、宿題は基本的には多めで毎週先生がしっかりチェックをしていた。
良いところや要望 情熱的で生徒のことをよく理解してくれる塾でおすすめだと思います
総合評価 生徒に個別に苦手分野のプリントなどを課題に出してくれて成績の大幅アップが見込める塾だと思う。クラスが1番上では無くてもクラスのほとんどがMARCH以上の高校に合格している。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に値段は高いです。
講師 体育会系の先生方ばかりです。熱血で士気を上げようとしてるのが印象的ですね。子どものやる気がないと声掛けをしてくださったりしたので、良い先生が多いと思います。
カリキュラム かなり高難度な問題を取り扱っているようで、我が家には良かったです。クラス分けによって難しさは変わりますが、1番上のクラスは本当について行くのがやっとな子もいるみたいです。
塾の周りの環境 講習会でほかの校舎に行くこともありましたが、ほとんどの校舎が駅から5分以内に行けるところにあったので便利でした。大宮校は駅直結のショッピングモールの中にあって、治安的にも悪くなかったです。
塾内の環境 どこの校舎もおなじ椅子と机で、後者によって環境が違うということがなかったのは良かったです。でもやっぱり古い校舎もあって、ちょっとボロいかな?と感じることもありました。
入塾理由 最難関私立高校への入学を目標に入塾しました。最難関私立の合格実績が早稲田アカデミーが1番高かったので、この塾に、校舎は最寄りで決めました。
良いところや要望 高い目標でもサポートしてくれる点はいいところだと思います。生徒のケアもしてくださりました。
上のクラスにだけ補講をしてくれて、下のクラスは野放しだったりもしましたし、手のかけ方が親としては不満でした。
総合評価 勉強する気がある子にはいい塾だと思います。ただやる気がなくなっているときの励ましはもう少し欲しいかなと思うこともありました。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業、特別講座、夏期講習、冬季講習等に加え、模試も毎週のようにあり、その受験料もあり、授業料の負担は大きいです。でも、子供には一番合っていましたし、先生との相性も良かったので、結果的には良かったと思います。
講師 親身に相談に乗ってくださる担任の先生との相性がよく、うまく誘導していただけました。
カリキュラム 受験校に合わせたカリキュラムで、直前も子供に合わせて過去問の指導があったので、良い形で受験を迎えられました
塾の周りの環境 駅前のため、便利です。電車で通塾するお子さんもいます。駐輪場はなく、駅前の有料駐輪場(2時間無料)を利用します。駐車場も商業ビルのものを利用しますが、特別な時以外は駐車券は出ません。また、商業ビルのため、模試など早朝から始まる時はまだ営業しておらず、他の教室から受験されるお子さんは入り口がわかりにくいかもしれません。
入塾理由 受験校対策が一番良くされていて、毎年合格者を多く出していたため
定期テスト 基本的にはないと思って良いと思います。実際は全くないわけではないのですが、受験対策がメインです。
宿題 宿題はあり、単語テストなど居残りがあるものもあります。やってない場合、面談で担任から指摘がありました。
家庭でのサポート 塾の送迎はいつもしていました。学習面については、反抗期だった為、親は見守り、先生にお任せする姿勢でいました。
良いところや要望 面接試験の対策など、前日に納得がいくまで対応していただいて、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 事務の方のミスが多かったのが気になります。模試や特別な講座の都度、申込と支払いがあるので、面倒ではありました。
総合評価 受験対策が的確で、きっちり受験までに実力を引き上げてもらえたので、満足しています。でも、費用は高額ではありました。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬期講習等にも通わせると少し高めの金額になる印象。
講師 講師の年齢はバラバラであるが、面談時にはしんみにそうだんにのっていただけた。また、同級生な嫌がらせを受けたときは丁寧に対応してもらい、対処いただいた。
カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを使用しているが、うまくまとめられている。
塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩5分の距離にあり、周囲に学習塾がくさんあるので安心感がある。
塾内の環境 教室のある建物が古く、教室もお世辞にはきれいとは言えない。エレベーターがあるが、生徒は使用できず、階段が急で危険。
入塾理由 自宅から通塾しやすく、近親者も通っていて面倒見がいい塾と聞いていたから
定期テスト クラス分けテスト対策の授業があり、むりょうでじゅこうできた。重要部分を中心に解説いただいた。
宿題 宿題の量が特に多すぎる。親がしっかりサポートしないとなかなか終わらない。
家庭でのサポート 定期的に行われる説明会にも必ず参加して、サポートの仕方を確認するとともに、めんだんだで子供の状況も共有しつつ、伴走しました。
良いところや要望 入塾テストで落ちることがないとききましたが確かにギリギリの成績でも受け入れてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 都合によりzoomで受講することも可能で、いざというときに助かった。
総合評価 真面目に取り組む姿勢がある子供には最適な塾だと思います。こどもをしっかりみてくれているようにおもいます。
早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月通っている生徒には特典のサービスが欲しい。料金は高いとおもう。
講師 先生はとても熱心でありがたい。
駅から遠いので駐車場がほしい。
カリキュラム 学校で習ってないところが多く、基礎がつくか不安がある。追加の授業も料金が高い
塾の周りの環境 駅から遠いので、駐車場が欲しい。
これから夜遅くなると心配になり、他の塾にするか迷っている。駅までのバスがあれば
塾内の環境 立地が悪いので、教室は広いと思います。
入塾理由 評判がよく、周りでも通っている友達がいたから。とても期待した。
定期テスト 毎月テストがあるが、どのようにしてるかわからない。
宿題 宿題の量は普通だが、調べないと進まないので自主性が問われると思う。
良いところや要望 とても明るく、活気がある。
立地が悪いのが難点です。
とにかく夜が心配
総合評価 良い点は明るく活気があるところ。
悪い点は駅から遠いので、夜は心配
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間換算してもかなり割高だと思った。かなりの人数が1クラスにいたし。
講師 呼び出しなどもあり、面倒だった。電話もかなりかかってくる。
カリキュラム 宿題が多いが、授業内で進める内容は少なく、効率が悪い印象。少人数クラスでは無いので差があった。
塾の周りの環境 北浦和駅からかなり近く、通いやすいと思う。自動販売機も沢山あったし、周りにもコンビニが多かった。
塾内の環境 いつも、誰かしらの先生が教室を見守りしていていい環境だったと思う。掃除もしっかりされていた。
入塾理由 私立受験に強い。進学実績が高い。周りの友達を通っていたから。
良いところや要望 夏合宿でかなり成績が伸びる方も多いらしく、いい思い出にもなるのでいいと思う。進学実績は本当に高い。
総合評価 ガツガツした雰囲気が得意ではない子供さんはついて行くのが大変だと思う。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に教材費が高すぎる 夏季テキストなども1つが高い
講師 学校よりも分かりやすく教え方もいいが、スピードが少し早い
カリキュラム 例などの説明がむずかしい、スピードも早い
塾の周りの環境 駅にちかくて交通手段が多くあるからいい
そして、近くにコンビニもあるからいい!
塾内の環境 車の音やバイクの音がうるさい、でも集中できる
入塾理由 高校の合格率が高くて、成績も伸びると思ったし子供にもいいと思ったから
定期テスト 手を挙げれば質問できて勉強二なった 分かりやすい
良いところや要望 授業後などに質問できたりして、納得がいくまで教えてくれるからいい
総合評価 他の塾よりかは勉強を熱心に教えてると思います
クラス分けがあるからついてけるクラスで授業を受ければいいと思います
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は中学1年はそんな高くないと思いますが、夏期講習等はかなりの金額がします。
講師 女性の先生がとても増えたような気がします。よくある体育会系でははいです。
カリキュラム 毎週末、授業で使うプリントのPDFが見るとこできます。カリキュラムもしっかりしてます。
塾の周りの環境 駅近くにあります。通うのにはいいのですが、商業施設に入ってるので、色々誘惑はあります。しっかり監視してないと心配です。
塾内の環境 自習室も塾が空いてる時は自由に使うことができます。ただ、受験生が優先です。
入塾理由 私立高校入学を目指すにあたり、色々調べた結果こちらがいいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、やりません。先生達も、そう言われてました。
宿題 宿題は、とても多い方だと思います。また、クラス毎にテキストが違います。
家庭でのサポート 塾の送迎、テストの申し込み、テストの解答用紙印刷など、基本ネットでのやり取りのため、親がやります。
良いところや要望 塾からは、たまに電話あったり、三者面談あったりして、子供のこと気にかけてくれてる気がします。
その他気づいたこと、感じたこと いつも一カ月ぶんのスケジュールもらえるのでとてまも助かるます。
総合評価 しっかり勉強したい人には向いてる塾だと思います。先生も本気になってくれます。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妻に任せていたので値段のことは何とも言えないけれど、高くもなく安くもなくと思っています。
講師 最終的に志望校に合格できたので、良かったと思います。それ以外ありません。
カリキュラム 普段の授業、夏期講習、冬季講習とバランスよくやってくれたと思います。
塾の周りの環境 家からも近く天気の良い日は自転車で通い、悪天候の時は車でも近く良かったです。
塾内の環境 幹線道路沿いだったので、騒音はどうだったのか気になりました。ただし、実際に教室で騒音を聞いた訳ではないので分かりません。
入塾理由 家からも近いし、友達も通っていたし、進学について親身になって相談に乗ってくれました。
家庭でのサポート 休みの日も息子と同じように規則正しい生活をすることを心がけていました。
良いところや要望 良いところは進学に、親身になって相談に乗ってくれるところです。
早稲田アカデミー武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代や施設費などがプラスされると高くなる。
テストを受けなくてもお金は戻らない。
講師 なかなか勉強しない子供に対しての諭し方をもう少し考えて欲しかった。
カリキュラム 教材やカリキュラム等は、良かったと思う。
季節講習も時間が長いが良いと思う。
塾の周りの環境 駅が近いが静かな感じで立地は良いと思う。
迎えに来る人たちが車だと駐車場は無いので道路にとまって待つとなると不便。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だったと思う。
汚いと感じた事はない。
良いところや要望 塾に連絡事項があり電話で伝えてもそれが他の先生に伝わっていない事が何度もあった。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京の塾ほどは高くないので、
ほどほどで丁度いいとおもいます。
講師 先生の対応が良い
先生が面白い
質問に回答してくれる
硬すぎる
カリキュラム 時期に合わせて教科書が沢山ある
1冊が高いので、出費が多い
塾の周りの環境 埼玉にあるので東京ほどは良くないけど、
埼玉の中でも都会にあるから、不便ではない
良いところや要望 Wi-Fi接続が不便利だから、
もう少し良くして欲しいと考えている。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点は見当たらないので、
別にそのままで良いとおもいます。
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。無料講座が多い分、通常授業は高い。しかし、金額に値するだけの授業ではあると感じる。
講師 施設が充実している。先生はとても親切な人が多い。人見知りでも質問しやすい雰囲気だった。
カリキュラム 長期休みの無料講座が多い。友達を誘って沢山学習しに行けるし、イベントも面白いものばかりだった。教材は個別に対応して、自分にあわないといったらすぐにほかのものに変えてくれた。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。しかし、駐車場はなく、バス停からやや歩く。コンビニが近くにあるのは便利だが、教室までビルの階段をかなり登らなければいけないので、あまり良いとはいえない。
塾内の環境 自習室完備がとてもうれしかった。しかし、他の生徒との距離が近いので授業中もやや騒がしくなることはあった。
良いところや要望 電話が直ぐに繋がるので、コミュニケーションはとても取りやすい。しかし料金をもう少し下げて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の雰囲気がとても良かった。やはり場所だけあって教育熱心な親も多いが、楽しい雰囲気で授業を受けられた。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じたが、必要最低限の教材のみ購入できるように配慮してくれて助かった。
講師 コロナの影響で途中からオンライン授業になり講師とあまり関わらなかった。
合格後にわざわざ連絡をくれたのが良かった。
カリキュラム 埼玉県立高校の受験に合わせた教材だったので集中して取り組むことが出来た。
塾の周りの環境 自宅からはバス1本で行けて便利だったが、遠かった。途中からオンライン授業になった。
塾内の環境 自習室はあったが使わなかった。途中からオンライン授業になったので自宅から受けた。
良いところや要望 テキストがない時でもコピーを送ってくれたり迅速に丁寧に対応してもらえました。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総じて高い印象。特に夏季、冬季、正月など期間限定のものがそう感じた
講師 終了後に質疑対応などしていただいた。また、相談にものっていただいた。
カリキュラム 夏季、冬季、正月特訓と十分に対応していた、身になったと感じている
塾の周りの環境 塾が多い場所で、駐車スペースがなく込み合ってはいるが環境的には安心できた。
塾内の環境 古い校舎ではあったが、自習室があり多々利用させていただいた。
良いところや要望 学力と志望について、もう少しシビアに見てほしい、特に女子は志望の選択が限定されている
早稲田アカデミー大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い感じ。子供のせいもあるし、結局入りたい学校が入学できなかった。
講師 教師ができるだけ役に立つように教えてもらいました、厳しさが足りない
カリキュラム 教材があまり使わなかった分もあった。必要最低分の宿題を提出するのが改善したかった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで便利だった。駐車スペースがないのが不便だった。
塾内の環境 自習室に行くように促進させればもっといいと思う。よりいい成果出ると思った。
良いところや要望 もっと緊密に連携してもらいたい。もっと子供に督促してもらいたい。
早稲田アカデミー武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較していないため、相場がわかりませんが、中学受験塾のためそこそこ費用はかかりました
講師 コロナ禍での通塾だったので、オンライン授業の体制がいち早く取り入れられ安心して勉強できた
カリキュラム 指定教材以外にも先生独自のまとめプリントなど色々用意してもらった
塾の周りの環境 駅前て電車でも車でも送迎しやすい場所で通いやすかったのでよかった
塾内の環境 自習室なども用意してあり自由に利用できて助かりました
先生も時々見回りに来てくれたようです
良いところや要望 保護者説明会も定期的にあり、全体としては満足です
先生の入れ替わりか多いのは少し残念でした
その他気づいたこと、感じたこと 教室自体は小規模だったちめ事務の方も子供の名前を把握して下さっていて、連絡がスムーズにできた
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。