早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金はリーズナブルだと思います。
無理なく通わすことができます。
講師 駅から近く通いやすかったですが、算数の質問対応などで物足りないときがありました。超難関校の過去問は算数の先生でも解けないときがあるようです。
カリキュラム カリキュラムがはっきりしているので、バランスよく学習できるので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近くて便利な場所にあります。ただ車の通りが多いのが気になります。雨の日は傘をさしてるので注意が必要です。
塾内の環境 建物が新しいので清潔感があります。
雑音などもなく集中して勉強できます。
良いところや要望 電話時などの応対が素晴らしいです。
相談時は親身になって聞いてくださり心強かったです。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。さらに、模試代が重なると高額に
テキストは教科によっては活用頻度が少なかった
講師 個人の能力に合わせて宿題や過去問を選定していだたけた
丁寧だった
カリキュラム 過去問を前提に、公立から私立まで似たような傾向の問題を選定していた
塾の周りの環境 駅近、商店街の通りだったため、暗くなかった
自転車置き場がないのが欠点
塾内の環境 自習室あり、自習室が満席の場合には 空き教室を開放してもらえた
良いところや要望 受付の方の対応は丁寧でした
室内の温度管理も適正だったようです
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、定期的に状況報告あり、面談ありだったので、安心してお任せできました
早稲田アカデミーセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。ただ有名塾の料金が高いのは仕方なく通っていた。
講師 講師のレベルの差が大きすぎる。
カリキュラム カリキュラムは入試実績があるので、レベルに合った教材で進行できた。
塾の周りの環境 塾は駅に近かったため、治安もよかったが、交通手段がなく、毎日タクシーを利用した。
塾内の環境 下のクラスは騒がしく、落ち着いていない生徒が多かったようだ。
良いところや要望 個別対応も先生によってはしてもらえたので、その教科は大きく偏差値を伸ばすことができた。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わる頻度が他の塾に比べて多いと思う。もう少し定着するといいと思う。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎず妥当だと思う。夏期講習などの追加はどこも同じなので致し方ない。
講師 評判の良い講師で子供も積極的に勉強する癖がつくようになった。教え方もわかりやすいようです。
カリキュラム カリキュラム通りに進んでいた。進捗状況が把握しやすいと思った。
塾の周りの環境 交通の便と立地に関してはとても良いが、横浜駅なのでとにかく人が多い。
塾内の環境 教室は少し狭い印象だった。自習室は比較的空いていていつでも使えるようだった。
良いところや要望 現状満足しているので特段要望はありません。引き続き質の高い講義をしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時も親身になって休んだ時の範囲を個別に教えていただいた。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じですが、中学受験は、お金がかかります。ここも料金は、やはり高いです。うちは、途中までテスト生のみだったので、あまりかかりませんでしたが、フルにやっていると、かなりの金額になります。特に夏期講習や直前期、日曜特訓など追加があり、中々です。
講師 算数の講師で子供が気に入った方がいたが、その先生は、上位クラスを受け持っていたので、頑張ってそのクラスに入ろうとしていた。また、クラスが下がっても気にしてくれていて、子供も励みになったとおもいます。他の塾に通った事もありましたが、他の塾の悪口など言われなかったのが良かった。むしろ、他の塾は、それ以外の塾の悪口等を言って不安にさせる営業だった。
カリキュラム 教材は、予習型だったので、正直消化不良でした。
親が何をするべきかアドバイスしないと予習、宿題が終わらない。また、コピーをやりまくったので、親の負担もかなりあります。特に、妻は家庭教師バリに付き合っていました。そのおかげで子供も食らいついて行く事ができました。親が関与しないと無理ゲーです。
塾の周りの環境 うちの場合は、電車で通っていた。駅が繁華街なので、飲み屋がいくつもある。先生も多少立っていたが、完全に送り迎えは、無理なので、そこが気になった。このため、地下道で直接ビルに入る道を選んだ。子供同士で駅まで帰っていたようなので、何とか大丈夫だったと思う。
塾内の環境 教師は、場所柄狭い感じだった。コロナ禍だったので、感染が気になった。しかし、学校でも似たような感じなので、やむを得ないとおもいます。
良いところや要望 心配事があり連絡すると、先生が子供の様子を教えてくれます。その時の回答がよく見てくれていると感じるものだったので、安心して預けることが出来ました。子供も、その先生の事を信頼していたので、結果がつけてきたのだと思います。その先生に感謝です。
その他気づいたこと、感じたこと 人気講師の先生は、とにかく忙しいです。しかし、妻が心配事を相談した時は、時間を作った下さり、親身に相談に乗ったくれていました。信頼出来る先生を見つける事が、合格への近道だとおもいます。子供と親が信頼出来る先生を早く見つけてくださいね。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。
各期講習、夏合宿、模試、最終学年になるとかなりかかってきます。
講師 学生の先生とは違い、いい意味で厳しく指導してくれるあつい先生が多い。
カリキュラム クラスが成績別になっており、それに合った教材になっています。使わない教材もあり少しもったいないと感じたこともありました。
塾の周りの環境 駅前直結で雨の日でも濡れる心配は無いです。
駅前にコンビニがあるので便利でした。
塾内の環境 中学校受験もしている塾なので、小学生も多くいます。教室は別でも騒がしいことがよくあるようで先生に叱られているようです。
良いところや要望 先生の子供を指導する一生懸命さ親身さはよかったです。どんなことでもいつでも話を聞いてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験塾なので仕方ないのかもしれませんが、やはりどうしても、いい先生は上のクラスにいるような気がしました。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストが別料金なので思った以上にかかる。
勧められる外部模試も高い。
講師 私語がうるさい生徒に対応できていない。
注意はするが、それだけ。
カリキュラム 季節講習の内容がやさしすぎることが多い。
塾の周りの環境 駅の改札前なので夜でも安心。隣がコンビニなので便利。
駐車場も無料券をくれるので送迎も可能。
塾内の環境 部屋が狭く、他の生徒の私語が気になりやすい。
電車の通過音がかなり響く。
良いところや要望 席にもう少しゆとりをもたせてほしい。
季節講習になると講師が変わるので慣れるのに大変。
その他気づいたこと、感じたこと 私語への対応は早めにしてほしい。
親から講師へお願いしたこともお子様に直接話します、と言われて放置されたことがよくある。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元の月謝も高いのに月例テストで毎月料金をとられる。
季節講習が高い。
講師 都立共通校対策をろくにしてくれなかった講師がいた。教え方が上手くない講師、面談の内容を反映させてくれない講師に当たって親は転塾させたかったが、科目ごとに講師が違うので他の科目でいい講師に教えてもらっていると子供がやめたがらず、成績が上がらないままズルズル在籍してしまった。
カリキュラム 教材がよいと思ったが、解説が薄いのでわからないところがあると自分で解決できない。
塾の周りの環境 駅改札のすぐそばなので安心。隣にコンビニがありはので便利だった。
塾内の環境 高架下にあるため電車の通過音がかなり響く。ずっと通っていると子供は慣れるようです。
良いところや要望 私語のない授業をうたっているが、私語はある。
都立志望と私立志望が同じクラスにいるため、過去問をやらされる時間が多かった。
早稲田アカデミー青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他の塾と比べて料金は高いと感じていますが結果さえ出していただければいうことはありません。
講師 親身になって相談にのってくれるし教え方も良いと息子が言っています。
カリキュラム よく考えられていてとても満足できる内容となっていてまんぞくしてます。
塾の周りの環境 エキチカで交通の便は申し分なく周りに他の塾もあり環境も悪くないです。
塾内の環境 少人数制でやっていただいて私語厳禁の中集中して授業を受けているはずです。
良いところや要望 塾を信じてやっています。言われた通りの方法で教材にとりくみ合格を勝ち取って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 満足しています、集団の中で競い合いながら力をつけていってくれています!楽しいようです。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べるとやや高めか同じくらい。季節講習の他に集中特訓や合宿などがあり、これらすべて参加していたらかなりの出費になる。
講師 やはり集団塾なので、生徒一人ひとりに目が行っているようには感じなかった。
カリキュラム とにかく進度が早く、本人が理解しているかどうかは関係なくどんどん授業が進んでいく。ついていけない場合は家庭教師や個別指導でフォローする必要がある。また、予習シリーズ以外にオリジナルの問題集もあるので宿題の量も多かった。
塾の周りの環境 駅から歩いて10分かからない距離で、商店街を通っていくので夜も比較的安全だと思う。ただ、近くにコンビニがないため、塾弁が作れない時などはエルミロードのスーパーで買ってもらうのが子どもながらに少しハードルが高いようだった。
塾内の環境 窓がない教室も多く、何となく圧迫感がある。隣のクラスの講師の声も聞こえてくるので、集中力のない子どもは気が散るかもしれない。
良いところや要望 講師によっては話しやすく、子どもも質問に行きやすい環境を整えて下さったように思う。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は授業についていけないと思ったら、なるべく早く転塾や個別などのフォローを視野に入れるべきところだと思う。とにかく進度が早いし、それについて行ける優秀層をターゲットにしているので、「ついていけないかも…」と気づいた時には置いていかれる可能性が高い。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて高いと思います。夏期講習も必須なので、学年が上がる度に金額も上がるし、テキスト代も高い。多すぎて使いこなせてないので、テキスト減らしてほしい。
講師 講師によって、これはどうなの?という人もいるし、この人なら安心して任せられる、と振り幅が大きい。
カリキュラム テキストが多すぎて、親も把握しにくいし、本人も宿題などちゃんとわかっているのか不安である。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多いし安心。車は止められないが、我が家も駅前で塾から近いので、問題ない。
塾内の環境 ビル全体が塾なので教室数は多そうだが、階段などは狭いような気がする。
良いところや要望 面談の希望を出してもなかなか連絡がきません。
希望日がとっくに過ぎてから、こちから電話をしても担当者が授業中なので折り返しと言われても、か買ってこないことが多々あります。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安いとも高いとも感じない。オンラインでも対面でも料金変わらず都度変更できるのがよい
講師 異動が多く、よく講師が変わる。当たり外れが多い。楽しく教えようという気持ちが少ない講師もいる
カリキュラム 教材の量が多い割にやるところの指示があまりなく、やる気のない人には量が多すぎてやる気をそいでしまう
塾の周りの環境 駅から近く人通りの多い道にあるので。子供を一人で通学させるのに不安がない
塾内の環境 受付事務なども含め騒然とした雰囲気はなく整理整頓されていてよい。トイレも広広としているらしい
良いところや要望 手紙などがオンラインで分かりづらいことが多い。お知らせが更新されたらメールがくるなどのシステム管理をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールに変更が多い。時間割表に誤字脱字があったりもするので、教育産業に関わるうえで、事務面をしっかりとしてほしい
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々と追加の講習があり、それと進学先を比較してみると、割高な印象。
講師 時間外でもいつまでもとことん生徒に付き合ってくれる点は良いと思う。
カリキュラム ちょっと詰め込み感が多すぎて、子供には合わなかったのかもしれないです。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅なので治安面は問題なく、駅からも近かったので問題無い。
塾内の環境 新しい校舎であり、雰囲気としては良いように感じていました。授業時の雰囲気は分かりませんが。
良いところや要望 先生は熱心なのですが、その雰囲気に合わない場合には難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと クラス毎ち担任制みたいになっており、個人レベルで良く見てくれる。
早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これはもうとにかく高い。入塾してから一体いくらかかったのだろうかと考えると冷や汗が出る。
講師 当たり前だが、子供に合う講師もいればそうではない講師がいる。自分自身も昔早稲田アカデミーに通っていたことがあるが、当時と比べると今のほうが優しい講師が増えたような気がするが、それでもたまに期間講習などで恐ろしい講師にあたることもあるようでそういう場合は怖くて質問ができないようだ。
カリキュラム うちの子供はもう6年生で、中学受験が目前まで来ているので仕方ないのだが、教材は多いと思う。ほかの塾に通っているお子さんの話を子供が聞く限りでは、1.5倍くらいの量ではないだろうか。
塾の周りの環境 登戸駅から近いのでそこは助かる。だが、帰るときはなるべく迎えに行っている。
塾内の環境 自習室が講師の方や事務の方のいるところのすぐ近くにあるので目が届きやすいと思う。とは言え、自習室で小競り合いが起きる事はあるようで、その都度注意はあるようだ。
良いところや要望 要望という要望は特にない。強いて言えば、質問はしやすいようにしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んでもきちんとフォローアップされるのは助かる。登戸は早稲田アカデミーの中でもおそらく小規模なのでそこは良かった。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのでかなり使ったが効果はあまりないように思います。
講師 どのような教育されているかよくわかりませんが成績は向上しておらず、効果はあまりないと思います。
カリキュラム 中学受験向けのカリキュラムだと思いますがよくわからないです。
塾の周りの環境 自宅から遠くないので通うのはいいですが、効果はさほどありません。
塾内の環境 教室は見たことがないためどのような状況か把握してませんが大丈夫か。
良いところや要望 特段特筆することはないですが、もう少し親身になってくれるといいかと。
その他気づいたこと、感じたこと 特段特筆することはないと思いますが、もう少し安くならないかと。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。たと比べても高すぎると言う印象がある。季節ものもたかい。
講師 講師と接点がなく、何とも言えない。入塾説明はていねいであった。今後面談あるためその時な評価することになる。
カリキュラム まだ、季節講習をうけていないため、評価をできない。そのため3点にした。
塾の周りの環境 駅から近く人も多いので、人のめがとどきやすい。ただし車が多く危ない印象がある。
塾内の環境 教室を見学したが、不安な点はさほどなかった。駅近だがうるさくもない。
良いところや要望 授業はこどもも進んで受けているようなので、不満はない。料金がもう少し安ければなおさらよい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業時間が長く、集中できるのか不安ではある。これからこどもに聞いてみたい。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早稲田アカデミーに限らず、塾の費用は負担となる。他の塾と比べて少し高めの料金設定でした。
講師 熱意のある先生が多く、面倒見が良かった。また、志望校に関する情報もよく待ち合わせたいた。
カリキュラム 基本的には四谷大塚の教材を使用しており、受験対策として適切だと思った。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったことと、教室が駅前に立地しており、夜でも人通りが絶えず明るい所であった。
塾内の環境 教室内はきれいで快適な環境でした。ただ、教室の割には人数を詰め込みすぎている感じはあった。
良いところや要望 塾での子供の様子や学習状況をよく見ていてくれて、親ともコミュニケーションを適切に取ってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に特化したコースが設定され、対策をしっかりしてくれた。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を踏まえるとやすくない。夏季、冬期講習も別料金なのはいいが塾生ならではの考慮がほしい
講師 ただ通うだけでサポートもあまりない
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しており、独自性はなし。チェックも甘い
塾の周りの環境 駅からちかく、交通の便も悪くないので不満はない。車での送迎もむずかしくない
塾内の環境 塾内はせまく環境としては良くないと感じる。先生とのコミュニケーションもとりにくい
良いところや要望 とくになし。塾講師の質、熱量も足りない。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他より高めなのかな、とも思うが、塾はどここれくらいだと思う。
講師 先生は多く、クラス替えで色々な先生になるが、そんなに外れはなく、良い先生が多い。
カリキュラム 講習は講習単位での申し込みなので、行けない日があっても、休むだけで、振替などもないのは残念。でも教材はたくさんくれるので、自分で出来る子は大丈夫。
塾の周りの環境 駅からは近いが、スーパーの裏の道を通ると、夜は少し暗いので、ドラッグストアの方を回った方が明るくて安全かも。
良いところや要望 先生がとにかく忙しくて、電話はなかなか繋がらないし、事務員に伝言を頼んでも折り返しがなかなか掛かってこないことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはできないので、休んだらその分自分でなんとかしなければなりません。ただ、当日に連絡すればZOOMの授業には切り替えられるので、多少の体調不良なら家で受講することも可能なのは良い点です。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
合宿に行かないと理由を聞かれます。負担です。
講師 熱心な指導をしてくださると思います。
ただ子どもの相性もある。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものや、早稲アカオリジナルもある。レベル別。量が多い
塾の周りの環境 駅からも近く、雨の日は傘が必須です。
地下街から歩く子どもが多いです。
塾内の環境 清潔に保たれていると思います。
狭いながらも部屋は分かれている。
良いところや要望 こまめに連絡くださるし、相談事も聞いてくれます。親次第の所もある。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。