- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (10,581件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別教室のトライの評判・口コミ
「個別教室のトライ」「福岡県北九州市」で絞り込みました
個別教室のトライ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週二での指導に加えて、自習でも行って良いとのことだったので、安いのではないかと思います、自習の際は、先生や塾長に質問もできるのが良いと思いました。
講師 娘が明らかに帰ってからも勉強する時間が増え、先生とのエピソードなどを話してくれるようになりました。塾に通う前よりも勉強への意欲が出てきたと思います。
カリキュラム タブレットを使った学習があり、効率的に進度を早めれていたと思います。タブレット学習は娘も楽しそうでした。
塾の周りの環境 駅内なので帰りが遅くなってもあまり心配がありませんでした。駅にはコンビニもあり、小腹がすいた時はそこで買わせたりしていました。周りの環境はすごくいいと思います。
塾内の環境 駅内というのもあり、電車の音が響いていました。それ以外の雑音はなく、塾内も綺麗な印象でした。
入塾理由 家から近く、個別指導というのもあり、娘に向いていると思ったから。同じ中学校の子らも通っており、通いやすそうだと思ったから。
定期テスト 定期テストに向けて分からない問題への対策や、高校受験と並行して行ってくれていました。特に高校受験へ繋がる定期テストの問題などは重点的に指導してくれていました。
宿題 宿題はあまり出されることはなく、出されても学校の課題をするのに支障のない程度でした。難易度は、その日授業でした内容だったため、あまり高くないものでした。
良いところや要望 アットホームな感じか良いと思いました。先生と生徒の距離も近く、話しやすい感じでした。強いて言うなら、トイレが自習室の目の前なので少し距離が欲しいと思いました。
総合評価 娘が先生との楽しそうなエピソードを話してくれることが多かったです。教えてくれるだけでなく、高校生活についてなども聞いていたみたいです。先生の話を聞いて高校がより楽しみになったようでした。
個別教室のトライ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と言うこともありますが、高い方かなと思います。
講師 基本的な指摘やアドバイスしかやってくれない印象です。
カリキュラム 小論文対策コースですので、決まったカリキュラムはありません。ひたすら小論文を書いて、チェックしてもらい、おかしい所を指摘してもらう流れになります。
塾の周りの環境 最寄り駅の目の前と言うこともあり、交通の便やアクセスは良いです。
学校の帰りにも通える場所になります。
塾内の環境 自主学習スペースがあり、授業がない日も利用可能であり、気軽に自主学習ができます。
入塾理由 大学受験の小論文対策を希望しており、下の子が通っている塾で対象のコースがあったため。
定期テスト 小論文対策コースなので、特に定期テストといったものはありません。
宿題 小論文の対策コースということもあり、次回の授業までに新しい小論文を書いて提出となります。
家庭でのサポート 終わる時間が遅い時間になるので、塾の送り迎えなどは行っています。
良いところや要望 子供のことを気遣ってか、言いにくい指摘はしてくれませんでした。
もう少し厳しい指摘もあって良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私自身が直接関わってないので、他に気づいたことなどはありません。
総合評価 授業の割に費用が高いと思いますが、それは人によって考え方次第なので、なんとも言えません。
個別教室のトライ城野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、冬季講習が高い。
期待していたほど、成績が上がらなかった。
講師 最終的に結果がついてこなかったので、
評価のしようがない。
カリキュラム 教材が子供に合っていたのかも分からない。
一人一人に合ったものではなかった。
塾の周りの環境 JRの駅から近く立地は良かった。
塾の前が幹線道路で車は止められない。
駅前であれば止めて待機可能。
塾内の環境 立地がいいせいか、狭い。
自習もみんなと一緒にするような感じ。
入塾理由 自宅から近かったため、学校な部活が終わってからでも時間的に間に合うから。
定期テスト 定期テスト中は、自習にも通っていたが、
成績は変わらず。
宿題 宿題や課題は、特に出されている感じはしなかった。
プリント程度。
良いところや要望 立地がいいのが一番。
塾長や先生がコロコロ変わる。
総合評価 三年間通ったが最終的に結果が出なかったため。
人が変わり過ぎ。
個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導なのでしかたないが、他塾に比べてやはり高いと思う
講師 子供はわかりやすいと言っている。
カリキュラム 授業内容 苦手な科目を重点的に指導してもらい良かった。
教材 おすすめの問題集が良かった
塾の周りの環境 自宅から自転車で約5分程の立地で、モノレール沿にあり夜でも明るく安心出来る
また近くに交番もあり治安がいい
塾内の環境 横並びで仕切りがあるだけなので、周囲の声が結構響き、気が散るのではないかと思う
入塾理由 自宅の近くだった
体験授業、説明の印象が良かった
子供が気に入った
良いところや要望 塾長の感じが良い
周辺環境が良い
入室、退室の連絡がメールで知らせて貰えるのが良い
個別教室のトライ戸畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師になるとこのくらいの値段は妥当かなとは思いました。
よって、高すぎず安すぎずという印象です。
講師 子どもの話を聞きながら適切にアドバイスは下さると子どもが言っていましたので、良いと思います。
カリキュラム 教材など塾が使用しているものはなく、子どもが希望する内容を教えてもらっていると聞いています。
塾の周りの環境 駅前の為、通いやすい生徒が多いように思います。戸畑は治安も良いと思います。塾の一回には薬局やコンビニもあり、飲み物や軽食を購入したり便利です。
塾内の環境 塾内の環境は、とても広いわけではなく、個別授業中も隣の人と席が近いため集中できる環境とはいいがたいです。
が、個室で二人っきりというの今の時代よくないかもしれないので、こういうスタイルでも特に問題はないかと思います。
入塾理由 本人自身が通いたいと言ってきたため検討するに至りました。家からも近く自習ができるところが良いです。
良いところや要望 とにかく塾長のミスが多くてびっくりしています。
初回開始日の連絡漏れがあり、前日になってあまりにも連絡がないので電話したところ、漏れていたとのこと。
2回目は、時間変更の電話が当日かかってきて、今度は先生への連絡が漏れていたとのこと。
管理する立場の塾長がこんな感じなので、非常にがっかりしています。
総合評価 塾長のミスが多いことでこの評価とさせていただきました。
本人自身は意欲が高く、自習室に価値を感じていますので今回は利用させますが、塾の体制がこうなので信用できません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ戸畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師のレベルによって料金に差額がある事
キャンペーンなどもなく、高いと思った
講師 子供に指導する際の言葉使いが悪かったが、講師変更の要望を相談、変更出来た事
カリキュラム 対策問題を主に進めてくれている所。子供が苦手な箇所を分かるまで教えてくれる
塾の周りの環境 駅ビルの中にあり、交通便が良く、送迎もしやすいところ。
駅前にはお店が沢山あり、子供を待たせても安心なところ
塾内の環境 教室自体、明るくきれい。自習室で自習してる人もいるが静かで勉強しやすい
入塾理由 子供の習い事スケジュールに合わせて調整してくれて受講出来そうだったから。
良いところや要望 子供、保護者の意見、要望(講師の変更)を聞いてくれるところ。講師の変更の際、こまめに連絡してくれるところ
総合評価 まだ通い始めたばかりで、あまり良いところ、悪いところを把握出来ていない
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導方法は良いと思うが、どこからお金を捻出すれば良いか困る。相場より高いも、講師で下手な指導受けるより、この金額ならしっかりみてもらえると思った。
講師 わからない問題があったが、メールでのやりとり方法があったはず(兄のとき)なのに聞いてなく、本人も聞かないタイプ
タイプに合わせ情報を与えてあげてほしい
カリキュラム 進捗状況がわからない。先生の指導もわからないというが声に出せない様子。
誰かが進捗状況一緒に考えてあげてほしい
塾の周りの環境 自転車でも行けるがこの暑さで行きたがらない
仕事終わりに迎えはいっている。
そこまで遠くないので、苦労はない
塾内の環境 自習スペースもあり活用できている
質問しやすい環境を作ってほしい
入塾理由 教育方針がしっかりしていた。レベルに合わせた講師を選んでくれたため。
良いところや要望 成績は入って2ヶ月なのであがったか実感はない
子どもが話さないので、話しを聞き出して困っているところに気づいてあげてほしい
総合評価 進捗状況を1月毎に教えてもらえたら助かる
個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の問い合わせした所に比べて、1コマから選べたのでよかった。
講師 通い出したばかりなのですが、とても授業内容がわかりやすかったそうです。
塾の周りの環境 交差点角、バス停も近く、駐車場も数台ですがあるので、送り迎えが助かっています。近くにスーパーもあり便利だと思います。
塾内の環境 席がたくさんあり、席数もかなりあり、椅子もクッション製があり、長時間座って居られるそうです。
入塾理由 無料体験での説明がとても分かりやすく、説明をしてくれた方が親しみやすかった。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、説明を聞いた時に、分からない事はすぐ質問をし、分からないまま帰す事はしないのでという事を言っていたので、いいなと思いました。
総合評価 交通手段が沢山あるのと自習室が広く先生の教え方が上手いところです。
個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導とはいえ、庶民には高くかなり迷ったけど、いい教師がいて家から近く自習室も自由に使えるので決めました。
講師 料金はあがるが教師のグレードが選べて、著名な大学を出ている教師からマンツーマンで習えるとこに魅力を感じたので。
カリキュラム 苦手な分野をAIがすぐに判断してくれるシステムで無駄がなく、限られた時間を有効に使えると判断したから。
塾の周りの環境 家から近くて信号もあり、大通りに面していて、駐車場が目の前で保護者は停めやすく、本人目線で駐輪場もあるので。
塾内の環境 入ってきた人が丸見えの入り口はちょっと気になったが自習室が区切られてるタイプで、教師に聞きやすい距離感の作りだから。
入塾理由 料金は高くて迷ったが、家から近くて個別指導で、教師とアドバイザーとAIのバランスが良く払う価値があると判断したから。面談した教室長とアドバイザーの印象が良かったから。
良いところや要望 教室長とアドバイザーの印象が良く、入室と退室がメールで届くシステムもよい。
日曜日は基本的に休みなのは仕方ないが自習室も使えないのは少し残念である。
総合評価 まだ結果は出てないが、今のところ総合的に満足しているから大事な受験生を任せようと思った。
料金は高いが、環境もよさそうなので期待を込めて満点にしました。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別式なので仕方ないが、他の塾より基本的に高い。週1回だが、周りの塾の週2~3回とほぼ変わらない金額。
講師 塾長さんも、周りの先生達も話しやすかった。指導方法もわかりやすかった。
カリキュラム 年間のスケジュールが表にされていて分かりやすかった。また、その子にあった授業内容にしてくれるので助かった。
塾の周りの環境 周りにお店がたくさんある為、人の目に入りやすいと思った。周りが明るいので、夜でも安心。人の目に付きやすいため、送迎を待っている時間も安全な気がする。
塾内の環境 個別のためか周りも静かで集中できた。また、部屋の中も綺麗にされていて、不快に感じなかった。
入塾理由 いろいろな塾を見学し、いろいろと体験した結果、個別が一番合っていたように感じた。
良いところや要望 学校みたいな授業がないので、ぼーっとする時間がないところ。家庭教師みたいな感じなので、無駄な時間がなさそう。
総合評価 個別なので恥ずかしがり屋でも質問しやすい。誰かの目があるので、集中せざるをえない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ小倉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体塾の週3と個別の週1の90分が大体同じくらいの料金でした
講師 団体塾に通ってましたが、どんどん進み宿題も多く理解できないままで通塾拒否になりましたが、こちらは個別なので先生が担当制で体験で先生との相性をみることもでき、苦手を解るまで教えてもらえるので勉強に対する抵抗感がなくなったように見えます。当たり前のように通塾しております。学校のテストでも100点がとれ自信に繋がり、担任の先生にも伝わっているようです。
カリキュラム 市販の教材はなくただ単に教材にそって進むことはないのでありがたいです。オリジナルで本人の苦手な単元を徹底して演習してもらえるので、理解できてなければ現学年より下げて教えてもらえ本人の理解に繋がり助かります。
塾の周りの環境 街中にあり夜でも明るく人通りが多いので安心
交通機関の便がよくアクセスしやすいがが、車で送ると止めるスペースがなく困る
塾内の環境 数ヶ月前にリニューアルしているようで施設がキレイで広い、街中ですが2階なので騒音がそこまで気にならないです。
入塾理由 学校の登下校途中にあり馴染みがあり、施設が綺麗で先生との相性がよかった
良いところや要望 アプリがあり授業内容や入退塾のお知らせがあるので安心して通わせてます
総合評価 勉強嫌いで人見知りでしたが、男性の先生ですが本人に寄り添ってくれている為かスムーズに馴染んでます。なにより勉強の理解に繋がっているため助かってます。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数カ所調べているうちに、個別対応の塾ではこの程度が相場なのかとも思うが、高くは感じる。
講師 本人が教え方も合っているようだと良い、塾に行きたがらないこともなく、講師からの様子も聞けているのでいいと思う。
カリキュラム 特にないが、今のところ数学しか授業してないようなので今後はほか強化も理解度に応じて取り組んでもらえたらと思う。
塾の周りの環境 家から近いため送り迎えがしやすく、また適度に人も多い環境のため比較的安心して通塾させることができている。
塾内の環境 子供から特に悪いことを聞くことがないため、環境は悪くないと思っている。
入塾理由 数カ所体験の後本人の希望により、入塾を決めた。やはりマンツーマンがわかりやすいようだった。
良いところや要望 やはり、完全マンツーマンレッスンをしてもらえてる所が大きいと思う。理解できてなかったものが付きっきりで教えてもらえるので理解できるようになってきている。
総合評価 塾の利用料は年収に対して仕方ない部分はあるが、その他は概ね満足している。
個別教室のトライ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より料金は高いと感じたが、別途教材費の購入がない上、指導してくれる教科の自由度や欠席時の振替など総合的には妥当な金額かなと思います。
講師 希望曜日で組めなかったけど、先生の教え方がわかりやすいとのことで固定制で良かったです。
カリキュラム 無駄にテキストなど購入がなく、子供に合わせて学校で使用しているもので進めてくれるので良いと思う。
塾の周りの環境 改札出たらすぐの駅ナカビルで交通の便はとても良い。駐車場も20分は無料なので迎えも行きやすい。
コンビニも近いので便利がいい場所です。
塾内の環境 パーテーションでの仕切りなので声や雑音は気になるかもしれないが、本人は思ったほど気にしていないようです。
入塾理由 体験授業を受け、教え方が一番わかりやすかったと子供が決めた。
良いところや要望 苦手箇所がどこなのか本人はあまりわかっていないが、やる気を出させてくれて計画も立ててくれるようで心強いです。
授業日以外でもたまに自習しに行ったりできるのも良い。
入退室状況の通知がくるので安心できます。
総合評価 子供に合う先生のようなので良かったと思います。
本人がやる気になってくれているので、これからに期待します。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高いと思う。また、夏期講習や事前講習などが高すぎると思った。
講師 熟練の方もいたようなのでそこまで心配はなかった。
カリキュラム タブレットを利用した映像授業は良かったと思う。また、1体1での授業のため、気軽に質問ができて快適そうだった。
塾の周りの環境 夜になってくると車やバイクの音が大きく聞こえた。駅からは近いため通塾には便利だと感じた。ほかは特に悪いところは無い。
塾内の環境 塾内については、常に塾長が綺麗に保っていて、消毒も毎時していたため、清潔に保たれていた。
入塾理由 家に近く、通塾にかかる時間がみじかくてすむから。また、個別の方が集団より合っているから。
良いところや要望 トイレの匂いや汚さが気になった。だが、塾長や先生方の雰囲気は良く通いやすい場所である。
総合評価 厳しさはないが、やる気のある生徒にはその分やる気を持って対応してくださるので、やる気のある方にはおすすめできる塾である。
個別教室のトライ城野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べても値段は高い。まだ通塾し始めたばかりだが、他の個別の指導方法と比べるととても良いと思った。
講師 講師とは別に担当の方がいて相談しやすい。その子供にあった授業や問題を的確に進めていってもらえる
カリキュラム 本人の理解力に合わせてくれるようで、自習でも声かけもしてくれるようなのでいいと思う
塾の周りの環境 駅から近く、自転車も駅に止められるし車の送迎をするにしても駅のロータリーで無理なく行う事ができる。
自宅から塾までの道のりに、スーパーもあるので自習のジュースを買ったりと楽しみの1つのようである。
塾内の環境 体験で行ったが静かな環境であった。子供に声をかけやすいように机と椅子の工夫をしていただいているところ。
入塾理由 他の塾と比べて説明担当の人の対応がすごく良かった。この塾なら、親も子供も安心して通わせる事ができるのではないかと思った。
良いところや要望 なかなか自分から声に出さない性格であり、わかっていなくてもわかった風にしてしまう。
自主的に勉強をするタイプではないので、声をかけていっていただきたい。
総合評価 担当の方の親切な対応と子供への対応方法を一緒に考えてくださる態度にとても好感が持てました。今後も相談しやすいと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ戸畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の1時間授業にしては非常に高いと思う。
1時間にできることは限られているので金額と授業が見合ってないと感じる。
講師 県模試を受けている最中に入塾を希望している人と面談をしていて集中できなかった。
カリキュラム 週1回では先取りに限界がある。週の回数や授業の時間を増やそうとすると料金が非常に高くなる。
授業では講師にもよるが淡々と問題を進めていくだけなので答えを見て問題を理解できる人にはあまり意味があるとは感じなかった。また長年高校合格を目指し教えてきた講師がいる他の塾と比べ難関校への対策はしにくい。
塾の周りの環境 駅の上にあり非常に便利。学校から来れたり夜遅くなっても電車を使え車での送り迎えをしなくていいためとてもよい。
塾内の環境 自習する場所と授業を受ける場所が同じ空間でとても集中できる場所ではない。教室が戸畑校は比較的小さく自習にきても座れない場合がある。
入塾理由 一対一で教材を買うことなく多くの量を利用できるから。また、授業内容を先取りできるため。
宿題 講師によるが宿題は出されていた。しかし宿題をしてない人がいても何も言われず自由というかゆるい印象がある。
良いところや要望 自習室の整備を整えてほしい。誰もが質問に行きやすい空間にした方がいい。講師の質を高める。
総合評価 集団が苦手でゆるく頑張っていきたい人には向いている。
教材は無料で利用できるので1人で進めていける人はいい。
個別教室のトライ小倉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップが見られない。また、特別講習も高額である。
講師 しっかり教えてくれるいるのか不安である。ただし、塾で問題集を自分の意志でコピーしてくる等少しはやる気が出てきたように思います
カリキュラム 教材は学校でもらった問題集を中心にわからないところを中心にカリキュラムを立ててくれている。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、駐車場がないので車の送り迎えが難しいと思います。一人で行き帰りをするには、繁華街にあり難しいと思います。
塾内の環境 個別指導のわりに教室は広く、数人ずつで講習をしている。環境はきれいである、
入塾理由 一人で勉強できない。また、勉強の仕方がわからないから。勉強は楽しいと思ってくれるように
定期テスト 定期テスト対策はまあまあでした。講師は学校からもらった問題集を中心にわからないところを中心にカリキュラムを立ててくれている。
宿題 宿題は少しは出されていたが、苦になるほどの量ではないみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また、わからないところを中心に解るまで説明しました。
良いところや要望 こちらの都合で講習日を変更することができる。子供が理解したとしても、もう一度似たような問題で本当に理解出来たか確認して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が理解したとしても、もう一度似たような問題で本当に理解出来たか確認して欲しい。
個別教室のトライ折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾や予備も一緒だと思います。長期になるので負担が少ないがいい
塾の周りの環境 悪い地域なので女の子の学生に対する配慮があればよいと思います。折尾の周辺は人がものすごい多いと思います
宿題 進学校に行くような頭の良いと子じゃないのでそこそこさぼらない癖をつけるだけで良いです
家庭でのサポート 勉強や塾に通うという姿勢だけで十分だと思います。頭の良い子は自分から勉強しますので
良いところや要望 良くも悪くもなく、進学校に行く生徒ならものたりないかもしれない
総合評価 気休めに塾にやるような親なら良い塾だとおもいます。どこの塾や予備も一緒です
個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて月謝が高いので、通わせるか悩みました。しかし、本人がやる気が出ているので、結果良し。
講師 とても分かりやすく教えて頂き、志望校の相談にも乗ってくれて、とてもgoodです。
カリキュラム 無料で試験前の対策で特別講習も行っていただき、とても良心的。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があるので、車での送り迎えが必要なのが、不便です。部活もやっているので、帰りも遅く、それからの塾なので、親としては心配です。
塾内の環境 道路沿いのあるので雑音が心配でしたが、建物もしっかりとしていて、安心です。
入塾理由 とても丁寧な先生と出会い、本人もやる気が出てきたとで、とても良かった。
定期テスト 講師は本人の苦手な所を瞬間的に見抜き、重点的にそこを教えてくれます。
宿題 本人も無理なく、楽しんでやっているので良いと思います。学校の宿題もありますが・・・
家庭でのサポート 今後の勉強の仕方なども、先生から親に直接連絡があり、とても安心です。
良いところや要望 月謝も高いので、スイミングスクールのように送り迎えがあると、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 月謝を除けば何も言うことはありません。もう少し安ければ良いです。
総合評価 とにかく、担当の先生が熱心に指導して頂き感謝、感謝です。本人も楽しんで学習してます。
個別教室のトライ小倉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業だけでは不足なので、塾は当たり前に行かせるものだと思っていたが、自発的に勉強をする環境にはならなかった。
講師 息子の友達も同じ塾に通っていたので、一緒に行かせていた。友達が一緒だと勉強への心構えが変わるかと思ったが、
あまり変化がなかった
カリキュラム 本人が苦手な数学をはじめ、比較的寄り添って理解できるように努めてくれていたのはありがたかった。
塾の周りの環境 普段は電車やバスで通っていたが、悪天候や夜が遅い際はクルマで迎えに行った。スーパーやコンビニなどもあり、よく
何か買っていた。
塾内の環境 割と築年数も浅く、新しい学校だったので設備に不自由はなさそうだった。
入塾理由 成績が伸びず、本人のやる気を継続させる事が出来ていなかった
定期テスト 通常の授業のほかにも補習や特別枠を設けてくれていた様で、試験の度に気に掛けてくれていた。
宿題 著しく成績が悪いので、いつも学校と塾と両方の課題や宿題があった様子。これらが終わらない限りは遊ばせない様にしていた
家庭でのサポート 極力送迎や食事、テストの点数が良かったら何かしらご褒美をあげていた。
良いところや要望 メディアにも露出している有名な学校だから、今後も特に心配はない。
総合評価 本人と親身になって向き合ってくれる先生がいる塾なら
行かせる価値があると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ