- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (1,745件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「大阪府」で絞り込みました
武田塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないわりに、月額の料金は高いと思う。
教科を増やしたり、受験学年になると更に料金が上がると思う。
講師 担当の講師が同じ学校の出身ということもあり、親しみやすいようである。
カリキュラム 本人は毎回与えられた課題を毎日こなしている。今のところ嫌がらず、なかった学習習慣が徐々につきはじめているので、本人に合っているような気がする。
塾の周りの環境 駅から近くアクセスがよい。また自宅や学校からも近いため通いやすい。
近くにはコンビニや飲食店もあるので、自習室も利用しやすいと思う。
塾内の環境 近隣建物が工事中のため、うるさいらしい。
期間限定であるため仕方ないと思う。
入塾理由 駅近でわかりやすい場所にある。また自宅からのアクセスがよいため。
以前より、YouTubeで発信されていたため内容の把握ができ方針に共感できたため。
良いところや要望 志望校に対する学習のルートはしっかりしていると感じた。講師の質はまだわからないが、本人のモチベーションを向上、維持できるような働きかけをしてほしい。
総合評価 駅近で自宅や学校からのアクセスも良いため通いやすい立地である。
参考書ルートがしっかりしており、本人も今のところ気に入って通っているためこのまましっかり学習習慣をつけ、志望校を目指してほしい。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金が、明確で、夏期講習などの追加料金などがなきなわかりやすい。1年のトータルの料金が確実に決めれる。
講師 まだ通いはじめたばかりで、わからないですが、
自習室に通うなど勉強する姿勢にはなっているかと思います。
カリキュラム 英語がほんとに苦手で通いはじめたましたので…授業が、なく理解していない中で大学受験に向けて追いつくのか心配です。
塾の周りの環境 駅のすぐ前にあるため毎日帰りが遅い時ので少しは安心できます。学校の帰りの駅にある。
すぐ下にコンビニがあるなど、便利がよいです。
塾内の環境 あまり詳しく聞いていないので、わかりませんが、3年生になると受験生優先に机を確保していだだけるようで、参考書や教科書など置いて帰ってもよいと聞いています。
(家では勉強しないので学校の荷物も重いし助かります。)
入塾理由 学校で授業をきいているのにまた塾で授業を聞く時間がムダと言っていたので、授業をしないという方針が自分にはあっていると思って決めたようです。
良いところや要望 1週間に一度のアウトプット、次への課題、確実にのびるようにレベルの高い大学生さんがいてくれれば安心です。
総合評価 通いだしたばかりでまだよくわかりせんが、とにかく通い安い環境だから行っているのだと思うので…その評価となりました。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。
講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから
カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。
塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。
塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。
入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。
良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。
総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金にプラスで参考書代がかかるため、ある程度のお金が無いとやっていけないと思ったから。
講師 勉強の質問はもちろん、受験の不安なども答えてもらえる部分がよかった。またそのおかげで過ごしやすかった。
カリキュラム そもそも授業はなく、教材などは参考書のためあまり言うことはなく、進度の確認はやや甘い部分があるかもしれない。
塾の周りの環境 駅から近いため立地はいい場所だと思う。ただこの塾から近い場所に住んでるため自転車でしか通う手段がないので有料駐輪場しかないところが少し困っていた。
塾内の環境 塾の前の道の車通りが多いため、それくらいの音はある。塾内の環境は勉強には申し分ないと思う。
入塾理由 浪人時に母親から塾を勧められ、体験に行った後ここを続けてみようと考えたから。
宿題 宿題に関しては量が人それぞれ、その人にあった分出されるためそれをやるかどうか。
良いところや要望 先生が生徒に寄り添ってくれるところが1番だと思う。生徒の勉強を考えてくれる先生が多いと思う。
総合評価 自分たちが勉強をできるようにできるだけ考えてもらえるのであるかないかならあった方が勉強をしやすい。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなくて、自学自習がメインだと考えると少し高いと思うから。
講師 どの先生も説明がわかりやすくて、親しみやすいからわからないことがあってもすぐに質問できたから。
カリキュラム 一日ごとにやるべき勉強の科目や量を決めてくれて、明確なノルマがあったから勉強にとりかかりやすかった。
塾の周りの環境 駅に近いのはいいけど自転車で通う人にとっては自転車置き場がなくて近くの駐輪場を使わないといけないから少し不便に感じた。
塾内の環境 参考書や赤本が揃っていてきれい。自習室は基本静かだから集中して勉強ができる。
入塾理由 独自の参考書のルートに沿った勉強の計画を立ててくれて、計画だてて勉強するのが苦手な自分にとって合っているなと感じたから。
良いところや要望 先生のサポートが厚くて、困るようなことがほとんどなかったところが良かった。
総合評価 指導のスタイルや環境、講師の面ではとても良いと感じた。自転車置き場がないのだけ残念だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は授業がない割に高め。入会金も割引等無く高い。市販の参考書を別途購入する必要がある。
講師 まだ始めたばかりのため詳しくはわかりませんが、わからないことがあればLINEで質問出来るそうです。
カリキュラム 毎週指定された参考書の範囲を自学自習する。週一回、確認のためテストを受ける。
塾の周りの環境 駅近で学校帰りに通いやすい。近くにドラッグストアがあり、飲み物やおやつを買える。周りは色々な塾が集まっていて治安も良さそう。飲食店もいくつかある。
塾内の環境 自習室は集中できそうだと思います。たくさん自習室に通うと自分用の席が用意されるそうです。受験生が抜けると自習室が寂しくなりそうなので、本人のやる気が落ちないか心配です。
入塾理由 本人がYouTubeを見て自分に合いそうだからやりたいと言ったので決めました。学校帰りに自習室で勉強したり、春休みなど長期休暇も自習できる。
良いところや要望 自習室を学校帰りに利用できるのでやる気があれば伸びるのではないでしょうか。勉強のやり方を教えてくれるそうです。
総合評価 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、やる気次第で伸びると思うので今後に期待したい。
武田塾今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなく、テキストも自分で用意しているわりに、高いかなとかんじる
講師 塾長がとても熱心で、親身になってくれる。受験に関する質問にも即座に答えてくれ、安心感がある
講師の先生も丁寧で優しい
カリキュラム 教材は自分で用意するが、料金に含まれていないので、けっこうかかる
塾の周りの環境 自宅からちかく、大きな道路に面しているので、明るく夜も安心して、通塾できる
自転車置き場がないのが、残念
塾内の環境 自習室がひろく、静か
とても集中できる
静かすぎて、咳やくしゃみがしにくい
暖房がききすぎるときかある
入塾理由 自宅から近く、道路に面していて明るいので、夜でも通塾が安心。また自習室がひろく集中できる
授業形式の塾ではなく、自習形式のところを探していたので
良いところや要望 駅からは近いが、自宅通塾しているので、自転車置き場をつくってほしい
自習室がとてもひろいので、席が無くなる不安感がない
総合評価 塾の設備、内容は満足しているが、料金か高いと感じる
しかし、夏季、冬季、春期講習がないので、トータルは普通なのかも
武田塾守口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は優しくはないです。1教科のプランや2教科で1時間のプランなどが一番コスパが良いと思います。
講師 自分が持ってもらった人達は全員熱意がみなぎっていて、すごく的確な指導だったと思います。
カリキュラム 担当の講師の方との相談などでより自分に合った参考書ルートで進んでいけました。
塾の周りの環境 駅近です。また近くにコンビニがあったり、本屋があったり100均があったりと色々と便利です。地下鉄の駅もそこそこ近いです。
塾内の環境 電車の音は少し聞こえます。また、道路に面しているので、うるさい車などが通った音なども結構聞こえます。
入塾理由 家からの近さと塾長の先生の熱意。無料相談に行ってここなら合格できそうだと思ったから。
定期テスト 使わない教科の質問も答えてくれます。また、定期テストとの兼ね合いで宿題の調整も行ってくれるので両立しやすいと思います。
宿題 相談の上、自分に合った量や難易度で宿題が出されるので、適切だったと思います。
良いところや要望 とにかく講師陣の熱量がとんでもないです。とくに塾長の先生は国語の現代文の質問をしたときにイチから文章を読んで丁寧に解説してくれました。
総合評価 料金的にはやはり少し厳しいですが、その分、大手予備校とは違って一人一人に合った指導をされていると思います。また、どうしても一人で塾無しで勉強するのは難しいと思います。授業形式の授業では集中できなかったり、一人で自習をするほうが効率が良い方はとてもおすすめできます。私は受験期の6月に理系から文系に変更したのですが、予備校の授業では社会科目は間に合わなかったと思います。まさに逆転合格を謳っている塾ですが、本当に逆転合格をしたいなら、この塾ほど適している塾はないと思います。
欠点は日曜日は塾が開いてないことや、料金が高いことが挙げられますが、そこさえ許容できるのであれば最高の塾です。
武田塾住道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると割高とは感じますが、個人的に各教科に指導の先生が付いてくれるので、安い方なのかもしれません。
ただ、春期、夏期、冬季などの講習がないので、それを合わせると年間でら大手の塾や予備校と変わりないのかもしれません。
講師 基本的に教えるのではなく、具体的なやってくるように出された課題を理解しているのか、またなぜこの答えになるのかといろいろな角度から聞き取りをし、理解力を高めてくれる所です。
カリキュラム 教材は市販の参考書で希望大学に合わせてこなしていかなければいけない参考書を指導してもらい、それをいつまでに終わらすスケジュールをしてくれるので、自分で中々決めることが苦手な娘には向いていると思いました。
先生との相性も今のところ良いようです。
塾の周りの環境 住道の駅からすぐなので、道中を心配することなく預けることが可能です。また、通ってる高校から快速電車で1駅なので、帰り道にいけることも魅力的です。
塾内の環境 各生徒と先生との距離は近いので、少し他の生徒さんと先生との会話が入ってくることもありますが、そんなに気にせずに進めることが出来ます。外からの雑音は大して気にならないようです。
入塾理由 高校1年生からの復習と反復学習や希望大学への参考書選び、進め方などをアドバイスもらいながら自分で学習する方法に共感を得ました
定期テスト 定期テスト対策はしてないようです。テスト前は休んでテスト対策を各個人でしたりします。
宿題 宿題は毎回出されます。それの範囲のテストで理解度を確認し、理解してることが確認出来てから次の項目に進みます
家庭でのサポート 遅くなる時は駅まで迎えに行くようにしています。
また、帰ってくる時間に合わせて食事の準備をし、お風呂も用意して待っています。
良いところや要望 どんな先生が良いのかを聞いて合わせて頂き、自分に合わせた先生と進めていけるのはとても良かったと思います。
また、厳しい先生も自分で選んでその先生に褒められるように頑張っていこうとしている子供にも親としては頑張れるようにうまく促してくれてるなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 出来たら、講師の先生方が白衣に着替える更衣室を分けて頂けたり、食事が取れる部屋があればもっと良かったと思います
総合評価 すこし残念なのは狭いことにより、各生徒と先生と他の生徒さんの距離が近いので、個別なのに会話が聞こえてしまうところです。それ以外は大体良かったので、この評価になりました。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の環境が私自身にあまり合っていなかったため、自習室に行く機会が少なかったことから料金については正直高いなと感じていた。最終的に推薦で合格したので直接的には学校にお世話になったと考えると、後に振り返れば料金は高かったと思う。
講師 自分の話を聞いてくれる講師の方が多く、かなりご迷惑をおかけしたのにもかかわらず気兼ねなく話してくださって助かった。講師陣に優秀な方が多かったので質問もしっかり答えて下さり有難かった。
カリキュラム 正規ルートに従わなければいけないのは少ししんどかった。後に不要になった参考書もあったので勿体なく感じた。
塾の周りの環境 駅から5分程で着くので電車やバスを使う場合は便利だった。自転車の駐輪場が傍にあり使えると思ったが他予備校の生徒しか使えず、くずはモールに有料で停めに行く必要があるのは正直不便だった。
塾内の環境 壁が薄いのか、自習室内に度々雑音や隣の他塾の声が聞こえてきたりした。夏場には冷房もあまり効かず熱中症になりかかった時もあった。
入塾理由 他予備校のように授業を受け続けるのではなく、自学自習など自分のペースで勉強したかったから。広告によく出てきたから。
良いところや要望 良いところは私自身に向き合ってくださったところで、親身に話を聞いてくださることが多かった。要望としては、自習室の環境を後に入塾される方々のために整えて欲しい。
総合評価 最終的に推薦合格できたのもこの塾に通ったことのおかげだと思います。この塾の1週間で勉強計画を立てるやり方で勉強習慣が身についたので感謝しています。普段よく私の相談にも乗ってくださり精神的に楽になれた時も多かったので助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですが、休校時以外は、ほぼ毎日自習室に通い、先生に声を掛けていただいたりしているようなので、本人は満足しているようです。
講師 子どもに合わせたペースで授業を進めてくれるので、無理なく通えています。
カリキュラム 一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでいただけるので、安心しています。
塾の周りの環境 専用駐輪場がないので、近くの有料駐輪場に停めないといけないので、少し歩きますが、コンビニも近いので軽食を買いに行ったりは出来ます。
塾内の環境 建物が古く、階段が少し怖いですが、教室内は綺麗で静かです。
自習スペース(ブース)と授業スペースが分けられていて集中出来ると思います。
入塾理由 他校と比較しましたが、雰囲気・自習スペースの使いやすさ・先生との距離・立地等を考慮して、親子で話し合い子ども自身に合っている塾を選びました。
良いところや要望 無理なく通塾できているので、雰囲気が合っているのだと思います。
総合評価 親子で話し合って入塾を決めたので、本人も無理なく通えているのですが、塾代はそれなりに掛かるので…
武田塾寝屋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、生徒がこの方針に合えば妥当な料金だと思います。
講師 わからないところがあれば、スマホで写真をとって送ってくださいと言ってもらえて安心しました。対応がとても丁寧だと感じました。
カリキュラム 個別指導なので、最短距離で志望校に特化した勉強ができると思います。
塾の周りの環境 駅前、飲食店が多く立ち並ぶエリア 学校が近いので学校帰りに立ち寄ることができます。コンビニ、商店街も近くにあるので、息抜きできるのもよかったと思います。
塾内の環境 自習室は比較的空いていて集中しやすい環境。
電車の音は気になるところですが、人とのスペースが確保されてるので勉強しやすいようです。
入塾理由 大学受験に向けて個別指導を徹底しているところ
集団授業ではわかっているところも時間をかけて説明を受けて、わからないところはぼんやりしたまんまになることが多いので
定期テスト 定期テストに関しては対応をお願いしていません。個別なので、こちらからおねがいすればしていただけると思います。
良いところや要望 個別指導に特化していること。自分のペースで勉強を進めていけること
総合評価 正直言って今はまだわかりません
受験が終わってからようやく評価できると思っています。
武田塾枚方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の為の塾はここしか知らないので値段の相場がわからないです
講師 娘が塾楽しいと言っていて、家でも勉強している姿をよく見ていました。塾のテストもほぼ90点以上毎回取れていたので塾長さんにも気に入られていたようです
カリキュラム 教材はあったのか分かりません。娘は英語のみだったのでひたすら単語を覚えていた記憶があります
塾の周りの環境 地元なので娘は自転車で通っていました。駅から近く塾の帰りにお友達とサイゼリアに行ってご飯なども食べていた記憶があります
塾内の環境 駅前でしたが騒音は気にならなかったと思います娘は自習室に行かず家で勉強していたのでわかりません
入塾理由 娘が友達に誘われて体験入塾し、本人も塾長の指導が気に入ってここに決めました
定期テスト 塾に通っていた期間は3か月ほどで定期テストは行っていませんでした
宿題 宿題は無かったと思います常にテストだったので家で勉強していたように思います
家庭でのサポート 英語だったのでひたすら暗記です英単語をランダムに答えさせるのをしていました
良いところや要望 娘は毎回塾のテストで高得点を取っていたのでこの塾で良かったと思います
総合評価 娘は塾のテストで毎回高得点を取っていたので本人も大満足だったのではないかと思います
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思えば高いけど自分のスキル向上を目指せるのなら安いとも思えます
カリキュラム 基本的に教材は自分にあってるのもあればあってないのもあるので書店で購入して見比べたりしてます
塾の周りの環境 悪くはないと思いますよ、人それぞれですけど 切磋琢磨して勉強してる人は環境はいいかもしれませんね
塾内の環境 悪くはないと思いますよ。色々と施設もあるのでいいと思います
入塾理由 色々口コミとか情報を獲た上でいいかなぁっておもったからです あとは距離的に近かったからです
定期テスト とくに対策などはしてないので 自分なりに勉強してる程度です 普通に勉強してる程度で平均は行けると思います
良いところや要望 悪くはないと思いますよ。
いいところは、それなりに施設が整ってるとこです、
総合評価 とくにありませんけど、スキル向上を目指せるのならよかったと思いました
武田塾河内松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に値段は気にしていません。駅から徒歩で行けることと有名立ったらどこでもよかった
講師 あまりコミュニケーションが得意ではないためよくわかりませんでした。
カリキュラム あまり頭が良くなくとりあえず入れたためすべてよかったと思います
塾の周りの環境 駅から少したけ近く歩いて行ける、飲食店やコンビニが少なく少しだけ大変そう、夜は結構暗くて少しだけ心配です。
あとは特にないです
塾内の環境
勉強にも集中できていると思います
入塾理由 少し駅から遠いけど、そこに塾があったからてす。
あとは道がしっかりしていましたので選びました
良いところや要望 駅から少しだけ近いのと道がしっかりしていて安全だと思いました。
総合評価 いろいろなことが学べたと思います。これからも勉強がたくさんできると思いました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あの学習時間でこの値段はとてもお手ごろでビックリしました
とてもいいと思います
講師 先生方のご経歴は申し分ないし教え方もとても親切で上手だと聞いています
カリキュラム 毎回毎回生徒が追いつくように調節もして下さっていてくれてますし、とても良いと思います
塾の周りの環境 交通もなんの問題もなく周りの治安もとても申し分はないと感じました
立地は少々問題ありです。ですが行きやすさ明かりの多さは好印象です
塾内の環境 施設内の環境は良くとても綺麗で使いやすいと感じているときいてきます
入塾理由 みんなからの評判がよくオンラインもみたりして
サイトでもすごく評判が多かったからです
良いところや要望 値段もお手ごろで先生たちの教え方経歴も申し分なくてとても良いと思います
総合評価 全体的に評価が高くて好印象ですし高評価ですが、立地が少々問題ありかと思われます
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績は上がらず模試を受けてもDランクやEランクだし実際に大学受験でも不合格が続いたから。
講師 質問の回答がわかりにくい説明でほとんど理解できなかったから。
カリキュラム 塾側が準備してくれるのではなく参考書などを紹介してくれるので自分で本屋などで購入しなくてはいけないから。
塾の周りの環境 駅からは近かったが飲食店が多い場所だった。駐輪場が近くになく有料の少し離れた場所を利用するしかなかった。
塾内の環境 内装も殺風景で手入れが行き届いていないように思った。
入塾理由 希望の大学に受かりたかったので合格できるよう指導をしてほしかったから。
定期テスト 定期テスト対策はなく大学の受験勉強ばかりだった。自分で定期テストの勉強をしわからない問題を質問することはできた。
宿題 量は多いが難易度は普通だったので参考書を見て調べることはあったが終わらせることはできた。
家庭でのサポート 帰りが遅くなることはあったが帰ってから夕食を食べるので帰ってすぐに食べられるように準備してくれた。
良いところや要望 料金が高い割に指導の内容に問題ありと感じているのでもっと模試の結果が上がるような指導をしてもらいたあち。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で購入する時間や労力が無駄なので塾で問題集や参考書を販売してほしい。
総合評価 大学受験で完全に合格できる力がつくようにもっと考えてカリキュラムを作ってほしいから。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないので、お安いかと思っていました
週に一回の講習だけなので、お高く感じるかもしれません。
講師 熱心で勉強の仕方を教えてくださいます
一人一人にあった勉強法を教えてくれます
カリキュラム 希望する大学の勉強法を教えてくれます。
○○の大学は いついつまでに この問題集を仕上げておくなど、希望大学に応じて 進め方を教えてくれます。
塾の周りの環境 駅前で 急行の止まる大きな駅なので、バス乗り場もたくさんあり 便利です。
ほとんど雨に濡れず 通塾できます。
塾内の環境 整理整頓されていて、静かで自主勉強しやすいです。
机が一つ一つ区切られており、落ち着いて勉強できます。駅前で賑やかと思われるかもしれませんが、塾の中は静かで勉強しやすくいです。
入塾理由 親戚が武田塾へ行っていて、勧められた事がきっかけになります。塾長が熱心で 分かりやすく話をしてくださいました。
良いところや要望 バス乗り場もたくさんあり、駅前で通いやすいです。
1人1人に合った分かりやすい勉強方法を教えてくださいます。
総合評価 本人に合った勉強法を教えてくださいます
希望する大学により 仕上げておくべき問題集を教えてくださいます。
武田塾河内松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。他の塾もそれなりの料金体制だったので、特に安いとか高いという印象は無かったです。
講師 優秀な人材が居たとは思いますが、子どもに合わなかったのか思ったほど成績が伸びなかったです。
カリキュラム 授業内容カリキュラムなどは、問題なかったように思います。
塾の周りの環境 駅前という事で、特に治安も悪くなく交通の便も良かった。他の塾も有るので、たくさんの受験生も周りに居たようです。
塾内の環境 塾のない日も、自習室に行ったりしていたようですので、特に悪くなかったと思います。
入塾理由 有名な事もあり、信頼出来る講師陣が居ると感じたからです。
定期テスト 定期テスト対策は、良かったように思います。出題傾向などを教えて貰ったようです。
宿題 宿題は、かなり多くあって、なかなか学校の分と両立するのが厳しかったように思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、お迎えは行っていました。
良いところや要望 しっかりした、授業内容カリキュラムでしたので問題無いかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題なかったです。電話もちゃんと繋がりました。こちらの要望も何かと聞いて貰えました。
総合評価 受験には、適してるような塾だと思いました。塾のレベルも高いようです。
武田塾茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業ではなく、コーチングするスタイル。参考書を完璧にするまで徹底的に本人が学習していくことで、集団塾とは違い、自らが勉強する習慣が身についたと感じます
カリキュラム 参考書を都度買わされていた。終わるとまだ次という感じですが、1冊を完璧近くまだこなせたのがよかった
塾の周りの環境 駅近ですし、個人的に自宅からも近かったので、夜遅くても安心でした,。まわりも明るく安全なら感じがしました、
塾内の環境 教室見学もしましたが、清潔で個人のブース?のような感じの座席になっていて、集中できそうな環境でした。
入塾理由 希望大学への合格に向けてのコーチングやノウハウがあり本人も他の塾にトライアルした結果ここを選びました
定期テスト 大学受験対策だったのでそこはあまりわからないですが、質問があれば気軽にできたようです
宿題 宿題は担当のコーチからの参考者のどこからどこまでの範囲たい雨感じで出題され、毎回確認のためのテストがあり合格するまで次に進めません。
家庭でのサポート 遅くなったら.雨後ひどかったら車で迎えに行きました。夜用のお弁当も作って持たせていました。
良いところや要望 担当のコーチや、塾長もとても親切でいい方達でした。コミュニケーションが取りやすい雰囲気がとても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 合格まで、親身になってサポートしたいただきました。1校目が不合格だったのですが、励ましていただき他は合格できました。
総合評価 集団の塾の独特な雰囲気が苦手でマイペースな子達にはとてもいいのではないかと思います。個別のような雰囲気なので、フレキシブルなところもいいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ